成田講演会、満員御礼

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(13:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10192. 成田講演会、満員御礼

お名前: たむ
投稿日: 2006/11/4(22:12)

------------------------------

11月3日、成田で酒井先生講演会がひらかれました。
50人定員のところ、55人もの人が集まり、盛会で
した。懇親会も17名の方で盛り上がりました。

多読初心の方が多かったのですが、掲示板などから
タドキストの方もたくさん駆けつけてくださいました。
酒井先生が話しはじめると、さっと関連本を差し出す
タドキスト、見事な連係プレーでした!!

講演会企画は最初の経験で、いくつか不手際もあり、
お詫びいたします。これに懲りず、本人は、オフ会、
セミナー、講演会、どんどん多聴・多読シーンを
盛り上げたいと思っております。

応援、よろしく!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10193. Re: 成田講演会、満員御礼

お名前: moricc
投稿日: 2006/11/4(22:55)

------------------------------

たむさん、昨日は、ステキな時間をありがとうございました!
酒井先生のお話、すごく面白かったです。
成田まで行ってよかったです。本当に、楽しい時間でした。
また機会がありましたら、是非、誘ってください。

掲示板でお名前を拝見している方達とも実際にお会いできて
よかったです。
皆さん、また何かの機会でお会いすることもあると思いますので、
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10195. Re: 成田講演会、満員御礼

お名前: Yoko
投稿日: 2006/11/5(08:20)

------------------------------

酒井先生、たむさん、講演会ありがとうございました。
ご準備いろいろ大変だったと思います。

本当に独眼龍さんのサポート、すばらしかったです!
参加者の方が、多読に興味をさらにもたれるように、相手の興味・関心を
さっと察して上手に答えていらして、もうさすがの一言でした。

moriccさん、お会いできてうれしかったです。
酒井先生の講演会で、タドキストの方にお会いできるのは、
学校の同窓会みたいな、懐かしい感じで、本の情報もいただけて、2倍に
楽しかったです。sunsunさん、本を見せて下さり、ありがとう!
岡田さん、買った本を読みました。CERのThe Penang Fileは中学生に
早速薦めてみます。

懇親会には出られず、残念でしたが、帰りに、初めて講演会にこられた方と
日暮里までごいっしょして、いろいろお話しできて、楽しかったです。
「タドキストの方の楽しそうな感じが伝わってきて、早く多読を始めたい
という気持ちになりました」とおっしゃっていました。
その言葉で、「多読って、やっぱり楽しいんだ!」って、うれしい気持ちで
帰ってきました。

皆さん、またお会いしましょう(^-^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 10199. Re: 成田講演会、満員御礼

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/11/5(12:45)

------------------------------

たむさん、成田呼応宴会、ありがとうございました!
酒井@快読100万語!です

moriccさん、Yokoさん、ありがとうございました!!

〉11月3日、成田で酒井先生講演会がひらかれました。
〉50人定員のところ、55人もの人が集まり、盛会で
〉した。懇親会も17名の方で盛り上がりました。

集まった数がすごいと思うんです。
聞けば成田は人口十数万人! 
それなのに、大都市とおなじくらいの人たちが集まった!!

沖縄からわざわざ来てくださった方(お名前はたむさんから
うかがっています。)、お話しできなくて残念でした。
1月に那覇経由で名護の沖縄高専に行きます。
そのときお会いできたらと思っています。
たむさんに連絡先を教えていただいていいでしょうか?

もう一つ、忠犬大吉さんが人間だったのにはおどろいた・・・

〉多読初心の方が多かったのですが、掲示板などから
〉タドキストの方もたくさん駆けつけてくださいました。
〉酒井先生が話しはじめると、さっと関連本を差し出す
〉タドキスト、見事な連係プレーでした!!

もう、ほんとに、ぼくはただただ感謝するのみ・・・

それから質疑応答の時間はすべてタドキストのみなさんに
答えていただきました。あれはよかった! みなさんの
素直な声が多読普及にはいちばん効くと思います。

これからはもうあれで行きます!!

〉講演会企画は最初の経験で、いくつか不手際もあり、
〉お詫びいたします。これに懲りず、本人は、オフ会、
〉セミナー、講演会、どんどん多聴・多読シーンを
〉盛り上げたいと思っております。

不手際は一つも気がつきませんでした。
多読的には120%の完成度といってよいのでは?

〉応援、よろしく!!!

はい、かならずまたうかがいます。

成田のみなさん、遠くから来てくださったみなさん、
ありがとうございました。またお会いしましょう!

追伸
「不手際」の一つを思い出しました。上着のポケットに入れた
録音機でしょう? まさか途中で脱いで床の上に置くなんてね!
本人も予想しなかったことで、あれはお互い、不可抗力ということで・・・
少なくともたむさんのせいではないですね。って、ゆきんこ♪さん、
ごめーん!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10210. Re: 成田講演会、満員御礼

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/11/6(00:24)

------------------------------

たむさん、こんがんは、独眼龍です

〉11月3日、成田で酒井先生講演会がひらかれました。
〉50人定員のところ、55人もの人が集まり、盛会で
〉した。懇親会も17名の方で盛り上がりました。

ほんと、盛会でしたねぇ。素敵だった。

〉多読初心の方が多かったのですが、掲示板などから
〉タドキストの方もたくさん駆けつけてくださいました。
〉酒井先生が話しはじめると、さっと関連本を差し出す
〉タドキスト、見事な連係プレーでした!!

初心の方が多かったのが嬉しかった。 それに、会場に
行ってみて、知ってる顔、知ってる名前の方が多かったのも
やっぱり嬉しかったな。

〉講演会企画は最初の経験で、いくつか不手際もあり、
〉お詫びいたします。これに懲りず、本人は、オフ会、
〉セミナー、講演会、どんどん多聴・多読シーンを
〉盛り上げたいと思っております。

たむさんの不手際はありましたっけ? 
素晴らしい活動をされているんですから、もっと威張るくらいで どうぞ。 

〉応援、よろしく!!!

しますとも!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10212. Re: 成田講演会、満員御礼

お名前: たむ
投稿日: 2006/11/6(09:58)

------------------------------

 moriccさん、Yokoさん、酒井先生、近眼の独眼龍さん、
 おはようございます。

 成田講演会ではお世話になり、ありがとうございます。
 はじめての経験でしたが、私も楽しみました。やみつきに
 なりそう〜。

 酒井先生は、講演会企画の段階から、二度目もやり
 ましょうとのお言葉、うっとつまりました!

 忠犬大吉さんと近眼の独眼龍さんに「実際に」お会いして
 驚きました。ハンドル名からなんとなく想像しているもん
 なんですね。もちろん、いいほうに裏切られたんですよ〜。

 たいした不手際はなかったとのこと、ありがとうございます。
 主催した側としては、つぎのようなことを…

 1)開始時刻1時は、遠くから来られた方には中途半端な
   時刻で、食事の時間がとれなかったのでは?
 2)駅から送迎しましたが、ちょっとドタバタしました。
 3)会場は、皆さんにお知らせしてから、1時ぴったり
   にしか開けてもらえないことがわかり、受付の時間が
   なかった。
 4)酒井先生が暑いと上着を脱いだ瞬間にかけより、録音機
   をセットしなおすべきでした。ほかのタドキストさんの
   ようにはいかなかった!!
 5)懇親会、立食形式だと、もっと皆さんが交流できたと
   思います。
 6)多読初心は二種類ある!とくに学校の先生方のような
   英語の専門家には、セミナー形式のほうがいいのかな、
   と思いました。

 最初は人数が集まらないのではないかと心配したのです。
 人口12万の成田とその周辺でも、従来の英語のやり方に
 疑問を持たれている方が多いのだと思います。

 無償で講演会をしていただいた酒井先生の「多読伝道師」の
 姿勢には…私も及ばずながらと思った次第です。駆けつけて
 いただいたタドキストの皆さんにも感謝!の一言です。

 みなさん、ありがとうございました!!

 Happy Reading & Shadowing !!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.