【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(13:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10129. 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: バナナ http://nanaobaba.blog60.fc2.com/
投稿日: 2006/10/19(23:29)

------------------------------

バナナです。

10/17 16:30から、茨城大学にて、酒井先生の多読講演会がありました。最初から最後のオフまで参加させていただきましたので、簡単にみなさんにご報告しようかと思います。

私は定刻の16:30から参加させていただきました。


■16:30から17:45まで、酒井先生講演会

1時間15分と酒井先生にはちょい短かったでしょうか?これからノッてくるかなという時に、時間切れ。最後に、スーパー高校生とスーパー中学生と私(スーパー「?」)が、先生のご指名を受け、前に立ってちょっとしゃべりました。
高校の先生などいらっしゃって、熱心に質問されておりました。40名くらいいたかな。
そうそう、「おお、なぜここにいらっしゃる?」という東京のタドキストHさんにもお会いしてびっくり!でした。


■18:00から20:00まで、茨城大学の多読授業の公開講座

社会人2名大学生30名くらいの多読の授業が公開で行われました。そこに、酒井先生を先頭に講演会で熱心に質問されてた高校の先生などといっしょに私も参加させていただきました。ここではHさんと私が酒井先生から『回って、みんなに話しかけるように』と言われまして。お手伝いをさせていただきました。

私4人の方とお話させていただきました。

2人目の方が、たぶん70歳くらいのおじさん。ORTを読んでおりまして、いろいろと質問をされました。『孫にもやらせるか。どうすりゃいいの?』とかですね。

3人目の学生さんと話をしましたら、

『おおおおお、本の趣味が重なっている!』

推理小説、SF、哲学系、他。

「FKディックの『暗黒のスキャナー』のあとがき」とか、「Eクイーンのエジブト棺」の話とか、「ドグラマグラ」とか。と例を挙げるといかにマニアックな話題かお分かりになるでしょうか?

『むむむむ、俺が読んでて学生さんが読んでない本はないか?ないとコケンにかかわる』といろいろ話をしたら、一冊そういう本が見つかって一安心。「ああ、よかったよかった」と、気持ちがすっきりしまして、その学生さんの読書相談を終わりにしました。(英語の本の話をほとんどしなかったです。許してください。)

その隣の学生さんは、発音がきれいでしたね。『どうしてそんなにうまくなったの?』という話をもっと聞きたかったです。 ただ、その学生さんに「carのarって発音、のどをキュッっと締めるのが、気持ちいいよね」という、非常にマニアックな質問をしたら、グフフと笑っておりました。

Ryotasanにもお会いしました。で、ぶしつけにも「それだけの本どうやって保管するのか?」などなど質問しまして、なんだか盛り上がりました。これからもよろしくお願いします。


■20:30から10:00までファミレス・オフ

酒井先生と茨城大学の先生方とRyotasanとスーパー高校生&中学生&そのご両親と学生さん1名とmixiで知り合って方と私で、ファミレス(ココス)へ行きまして、オフとなりました。

多読をやっている人たちのオフにありがちですが、英語の多読とは関係があるような、ないような与太話で盛り上がりました。あれだけの面子(多読の先生3名+何千万語読んでるかわからないRyotasanのほかに、500万語読んでる人が3名いたのです)がそろって、与太話でもりあがるという、ある意味贅沢、ある意味「?」なオフ会は、とても楽しく過ぎました。


■ということで

大変楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
茨城でこういう講演会があって、茨城にも多読やってる人いっぱいいるんだなというのがわかりました。こういう機会を設けていただいた茨城大学の先生方に大感謝です。

実は、帰りの電車の中でで、mixiで知り合った方と「水戸/茨城でオフやりましょうね」という話をしました。

みなさま、これからもよろしくお願いいたします。

                               敬具


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 10130. Re: 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/19(23:40)

------------------------------

ナナバさん、こんばんは!
酒井@きょうも茨城だった!!です。

〉バナナです。

〉10/17 16:30から、茨城大学にて、酒井先生の多読講演会がありました。最初から最後のオフまで参加させていただきましたので、簡単にみなさんにご報告しようかと思います。

もう、至れり尽くせりの報告で、ぼくはなにも付け加えることが
ありません・・・

〉■
〉■ということで
〉■
〉大変楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
〉茨城でこういう講演会があって、茨城にも多読やってる人いっぱいいるんだなというのがわかりました。こういう機会を設けていただいた茨城大学の先生方に大感謝です。

ほんとに感謝です。またうかがいます。
そのときはナナバさん、また来てねー!

でも、埼玉のHさん、無理はしないでねー!
いろいろお手伝いありがとうございました!!
あっという間の2時間の公開講座でしたね!!!
帰りは大丈夫でしたか?

〉実は、帰りの電車の中でで、mixiで知り合った方と「水戸/茨城でオフやりましょうね」という話をしました。

〉みなさま、これからもよろしくお願いいたします。

これはすばらしい! 水戸には10人近くの人が集まるのではないか?

たのしみ!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10132. Re: 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: happyhope
投稿日: 2006/10/20(15:57)

------------------------------

バナナさん、酒井先生こんにちは、happyhopeです。

〉バナナです。

〉10/17 16:30から、茨城大学にて、酒井先生の多読講演会がありました。最初から最後のオフまで参加させていただきましたので、簡単にみなさんにご報告しようかと思います。

〉私は定刻の16:30から参加させていただきました。

〉■
〉■16:30から17:45まで、酒井先生講演会
〉■
〉1時間15分と酒井先生にはちょい短かったでしょうか?これからノッてくるかなという時に、時間切れ。最後に、スーパー高校生とスーパー中学生と私(スーパー「?」)が、先生のご指名を受け、前に立ってちょっとしゃべりました。
〉高校の先生などいらっしゃって、熱心に質問されておりました。40名くらいいたかな。
〉そうそう、「おお、なぜここにいらっしゃる?」という東京のタドキストHさんにもお会いしてびっくり!でした。

実は私です。
昨年暮れより小学生に個人多読指導を始めました。
茨城大の多読授業がとてもうまくいっているということをかねがね聞いていましたので、この機会に、とかなり遠方になるのですが参加させていただきました。

酒井先生、多読3原則、多読の効果、教える側の3原則を、殆どといっていいほど脱線しないで大事なポイントを押さえてお話されていました。
また質問も皆さんおおむね好意的でした。

〉■
〉■18:00から20:00まで、茨城大学の多読授業の公開講座
〉■
〉社会人2名大学生30名くらいの多読の授業が公開で行われました。そこに、酒井先生を先頭に講演会で熱心に質問されてた高校の先生などといっしょに私も参加させていただきました。ここではHさんと私が酒井先生から『回って、みんなに話しかけるように』と言われまして。お手伝いをさせていただきました。

おかげでとても充実した時間をすごせてありがとうございました。
いろいろな学生さんとお話してとても楽しかったです。
初めての方、2回目でORTを最初から読み返してその次のレベルにもうすぐ行きそうな方、なんとバナナさんと一緒にお話したもうすっかりタドキストの学生さん(いつまでもお話が続きそうでしたね。)などいろいろな段階の方がいらしてとても活気がありいい感じでした。
体験の方もとても楽しそうで早速申し込んでいらっしゃいました。
簡単なレベルの蔵書が揃っていてここの学生さんは幸せだな、と思いました。

また先生方が多読を楽しんでいらっしゃるのでその雰囲気が学生に伝わるのでしょう。

「Mouse Tale」のシャドウイングもいい感じでした。長い本に慣れるという点でもいいと思いました。
バランスのいい授業という印象を受けて帰ってきました。

〉〉その隣の学生さんは、発音がきれいでしたね。『どうしてそんなにうまくなったの?』という話をもっと聞きたかったです。 ただ、その学生さんに「carのarって発音、のどをキュッっと締めるのが、気持ちいいよね」という、非常にマニアックな質問をしたら、グフフと笑っておりました。

楽しかったですね〜
スーパー中学生、高校生の方とはAnimorphsのお話ができてまた楽しかったです。
はやくコンプリせねば!!

〉大変楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
〉茨城でこういう講演会があって、茨城にも多読やってる人いっぱいいるんだなというのがわかりました。こういう機会を設けていただいた茨城大学の先生方に大感謝です。

私も大変楽しく充実した時間で満足して帰ってきました。
ありがとうございました。

〉みなさま、これからもよろしくお願いいたします。

私も機会があったらまた行きたいです。
よろしくお願いいたします。

酒井先生〜
 
〉でも、埼玉のHさん、無理はしないでねー!
〉いろいろお手伝いありがとうございました!!
〉あっという間の2時間の公開講座でしたね!!!

いいえ、こちらこそ、とても楽しかったです(^^)!
本当にあっという間でしたがいろいろな学生さんとお話できて充実した2時間でした。
シャドウイングも楽しくて(先生の後をついていくつもりだったのですが)ついついバナナさんと一緒に口を動かしてしまいました。

〉帰りは大丈夫でしたか?

赤羽付近で空き缶が落ちていたそうでその除去作業で上野で30分待たされましたがなんとか無事たどり着きました。
私もタドキストいっぱいのお食事会に出たかったですーーー

先生、今度はぜひ先生の授業の見学に行きたいのでそのときはよろしくお願いいたします。
楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10133. Re: 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/10/20(16:10)

------------------------------

この日は酒井先生の講演に間に合わず、公開授業から参加しました。

教室の後ろにタドキストの皆さんたちがいらして、お話ししたかったんですが、授業中なので遠慮して黙っていました。遅い時刻だったためか、授業終了を待たずして帰ってしまったかたも多く、お話しできずに残念でした。

でもオフ会では酒井先生、茨城大学の先生や学生さんたち、バナナさんや茨城の人たちとお話しできて嬉しかったです。

僕は、かつて東京に住んでいるとき英語の多読を始めたんですが、生まれと育ちは水戸です。洋書に初めて出会ったのも、水戸の銀杏坂の上にあった書店です。駅前 (北口) の川又書店で洋販ラダー文庫やペーパーバックも買いました。今でも実家があるので、ときどき帰省します。友だちや親類も水戸近辺には沢山いますが、あのあたりで英語の多読の輪に参加できたのは初めてです。

今回、素晴らしい集まりを実現させて下さった皆さんに敬意と感謝を表します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10134. Re: 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: 案山子 http://d.hatena.ne.jp/scarecraw/
投稿日: 2006/10/21(01:27)

------------------------------

先日はありがとうございました。案山子(カカシ)です。

残念ながら講演には間に合わず、公開授業の後半からの参加でした。

今回、初めて多読関係の集まりに参加させていただいたので緊張しっぱなしだったのですが、
学生の皆さんが楽しそうに取り組んでいて凄く良い刺激になりました。
授業の後のオフ会で先生や多読の先輩方のお話を沢山聞けたので、今後ますます多読にハマってしまいそうです!

酒井先生、そして開催に尽力なさった方々、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10135. Re: 【ご報告】酒井邦秀先生の水戸講演会&多読公開授業&初水戸オフ

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/21(11:52)

------------------------------

案山子さん、こんにちは!
酒井@快読100万語!です。

〉先日はありがとうございました。案山子(カカシ)です。

〉残念ながら講演には間に合わず、公開授業の後半からの参加でした。

〉今回、初めて多読関係の集まりに参加させていただいたので緊張しっぱなしだったのですが、
〉学生の皆さんが楽しそうに取り組んでいて凄く良い刺激になりました。
〉授業の後のオフ会で先生や多読の先輩方のお話を沢山聞けたので、今後ますます多読にハマってしまいそうです!

あー、残念、名乗ってくださるとうれしかったのですが・・・
いろいろ多読の様子をお聞きしたかったな。

〉酒井先生、そして開催に尽力なさった方々、本当にありがとうございました。
〉またお会いできる日を楽しみにしています!

はい、茨城大学の先生たちに、また来ますと約束しました。
公開講座が終わる前にうかがいたいと画策しています。
うまく行くように祈っていてくださいな。

では、そのときまで、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10142. 【ご連絡】茨城多読(オフ)MLのご案内

お名前: バナナ http://nanaobaba.blog60.fc2.com/
投稿日: 2006/10/23(08:24)

------------------------------

バナナです。

Hさん、Ryotasanさん、案山子さん、酒井先生こんにちは。

さてさて、せっかく茨城でオフをやったことですし、MLを作成しました。

何をやるかは、まだ今ひとつ不明確ですが、まあとりあえず次なるオフを近いうちにやれるとうれしいなと。

ご興味のある方は、ご連絡ください。私の方で適宜判断してMLに追加していきますね。

・なお、本MLは、参加者以外閲覧投稿できないMLです。
・参加したい方は、MLに登録するメールIDを下まで連絡ください。
・そうそう、いちおう茨城県内に拠点が(自宅、職場、実家、別荘等)あるって方を主対象にしたいかなと。もちろんそれ以外の方も、「茨城でオフあれば、馳せ参じます」などあれば、参加可能です。(ここは適宜判断)

#連絡先メールID:baba_nanao あっとまー く Yahoo.co.jpまで
 連絡時記入内容:
  この掲示板でのハンドルネーム
  拠点:「xx市で勤務」(「茨城県の県北」とかでも程度でけっこう
     です)
  参加したい理由:「水戸に住んでて多読やってます。情報交換した
     いです」とかひとことおねがいします

ではでは、「楽しい茨城多読生活」目指して、よろしくお願いします。

#そうそうmixiにも「茨城多読(オフ)」というコミュ作りました。ご連絡まで。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.