ランチオフ&お夕食オフ in 名古屋 無事終了!

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(01:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10051. ランチオフ&お夕食オフ in 名古屋 無事終了!

お名前: 寝太郎
投稿日: 2006/10/7(22:58)

------------------------------

いやあ、今日は風が強かったねえ。
おいらなんて、ダイエットしてるから体重が軽いもんで、飛ばされそうになったよ。

おっといけねぇ、話がはじめから脱線してしまった。(S先生並みの脱線か?)
そうです、今日はなんと、ランチ・講演会・夕食会の三部構成だったのだ。

まずランチは鶏肉(名古屋コーチンね!)専門店で、定食を。
少し値段は高いがボリューム満点!完食したので胃がもたれたよ。

で、講演会はお客は50人弱だったかな。
最近の酒井先生の戦法で、おいらも少しだけ話をさせていただきました。
少し緊張したです。しかもあまり笑させることができなくて残念。

そして、夕食会のお店はかっこ良かったぞ!
何でも昔の銭湯を改築してある建物で、
中は古い床板が心地よく反発してくるのだな。昭和が懐かしいぜ・・・
料理は和風のフレンチということで、おいしかったです。
値段もリーズナブルでした。

というわけ今回の報告これにておわり。じゃあまたね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10052. Re: ランチオフ&お夕食オフ in 名古屋 無事終了!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/8(00:38)

------------------------------

寝太郎さん、かのんさん、名古屋コーチンのみなさん、
酒井@快読100万語!です。ありがとうございました!

〉いやあ、今日は風が強かったねえ。
〉おいらなんて、ダイエットしてるから体重が軽いもんで、飛ばされそうになったよ。

そうそう、みなさん、ねたろーししょーがすっきりしたんですよ!!
一見してわかるそのスマートさ!!!

〉おっといけねぇ、話がはじめから脱線してしまった。(S先生並みの脱線か?)
〉そうです、今日はなんと、ランチ・講演会・夕食会の三部構成だったのだ。

〉まずランチは鶏肉(名古屋コーチンね!)専門店で、定食を。
〉少し値段は高いがボリューム満点!完食したので胃がもたれたよ。

〉で、講演会はお客は50人弱だったかな。
〉最近の酒井先生の戦法で、おいらも少しだけ話をさせていただきました。
〉少し緊張したです。しかもあまり笑させることができなくて残念。

寝太郎さん、あれはよかったよ。
ああやって、マイナス面もきちんということが信頼につながると思う。

この前ある高校で多読の話をしたときを思い出すよ。
1時間半くらい話をして、質問がいろいろ出て、高校生はもう
どんどん読む気になっているところで、一人の人から
「成功率はどのくらいですか?」という質問が出ました。
大事な質問だと思います。ぼくは正直に、最初は3割を目指していました。
いまは4割だと思います。それで5割を目指すようになりましたと
答えました。(成功の目安は代gかうで1年後にレベル3の児童書。
社会人の人たちはそれよりはるかに早くレベルを上げる人もいるけれど、
率は推測できないので・・・)

そうしたら、信用してくれたようで、多読を本格的に取りいれる
ことにしたと連絡がありました。

多読のマイナス面、うまくいかない場合、停滞などについては
ペギー双葉山さんの停滞研究のように、これからもじっくり見ていく
必要があると思います。

あ、ちょっと脱線・・・

〉そして、夕食会のお店はかっこ良かったぞ!
〉何でも昔の銭湯を改築してある建物で、
〉中は古い床板が心地よく反発してくるのだな。昭和が懐かしいぜ・・・
〉料理は和風のフレンチということで、おいしかったです。
〉値段もリーズナブルでした。

はい、おいしくて、安くて、話に集中できて、とてもいいところ!
かのんさん、ありがっとー!!

〉というわけ今回の報告これにておわり。じゃあまたね!

はい、みなさん、ありがとー!!!
きょうも講演会のあとたくさんの人が残って話が続きましたね。
前に出て体験談を語ってくれたみなさん、質問に真剣に答えて
くださったみなさん、ありがっとー!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10059. Re: ランチオフ&お夕食オフ in 名古屋 無事終了!

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2006/10/8(20:00)

------------------------------

今日も風がつよいですね。行楽日和、お洗濯日和です。

昨日、名古屋で行われた講演会に参加しました。
酒井先生、日帰り強行軍、ほんとーにお疲れさまでした。

丸善名古屋栄店で講演会をやるのは3年目、3度目です。
何度参加しても毎回違う方とお会いできるので楽しいです。

今回の革新は、「講演会2時間を4つにパートにわけます。
(1)多読、(2)体験談、(3)音の話とシャドーイング、(4)質疑応答、
で30分ずつです」と、最初に宣言したところでした。
そして、宣言どおり、4パートを時間内に達成できました。よかった、よかった。
酒井先生、お疲れさまでした&ありがとうございました。

体験談を話してくださったみなさま、ありがとうございました。
内容が伝わるだけでなく、何人かの人に話をしてもらうことで
多読といっても、実行する人によって目的やペースの違いがあり、
人それぞれの多読があることがわかるのがよかったです。

音の話、ティッシュペーパーテスト、名古屋でははじめて聞きました。

ランチのお店では、30分待ちを覚悟していたので、
ちょっと待っただけですぐに入れてほっとしました。

お夕食会、駅からちょっとわかりにくいかも?
でも、お店合流組もちゃんと合流できてよかったです。

昼から夜まで楽しい一日でした。酒井先生、お疲れさまでした。
さいごまで笑わしてくださってありがとーございました。
改札をとおったあとの先生のひとことで疲れが飛びました(笑)。

 
次に愛知に来ていただけるのは、11月25日(土)の小牧ですね。
先生、お疲れの残りませんように。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.