福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(01:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 10012. 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: islaverde
投稿日: 2006/10/1(20:18)

------------------------------

islaverdeです。
酒井先生をお迎えしてのランチオフ会&講演会が無事に終了しました。
ランチオフ会では、恒例の自己紹介&近況報告から始まりテーブルに
絵本、児童書、ペーパーバックが山のように積まれ食事もそこそこに
話が盛り上がる、盛り上がる・・・(いつものことですが)
新しい方や、酒井先生に初めてお会いした方もいらして、きっと充実した
時間を過ごされたのではと思います。

講演会では多読紹介に加え、シャドーイングの話も盛り込まれて
そして脱線も多く(いつものことですが)、
参加された方が一様に「楽しいお話でした」とおっしゃっておられたのが
印象的でした。

今日の講演会で多読に興味をもたれた方、定例オフ会にもぜひいらっしゃってください。
次回は11/11(土)の予定です。
詳しい参加方法等はこの掲示板にて改めてお知らせを出しますので(10月末頃)、そちらを
ご覧になってください。

では、簡単ですが今日の報告でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10014. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜&ありがとうございました♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/1(21:46)

------------------------------

酒井先生、講演会お疲れ様でした。
islaverdeさん、お世話役ありがとうございました。
ランチオフ会参加の皆さん、楽しかったですね。
講演会参加で、すでに多読を始められている方、福岡オフ会にお越しください。
講演会参加で、これから多読を始められる方、とりあえず本を読んでみてください。

オフ会後は本を読みたくなるのですが、今日も読みたくなりました。
今、書評で語数とYLを調べたので、これから読みま〜す。

それでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10019. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜 

お名前: moka
投稿日: 2006/10/1(22:57)

------------------------------

mokaです。

酒井先生、福岡講演どうもありがとうございました。
islaverdeさん、幹事役お世話になりました。

ランチオフで私が持っていった本は、下記の通りです。

Seedfolks, Paul Fleischman
Christopher Columbus, Stephen Krensky
Because of Winn-Dixie, Kate DiCamillo
You can't eat your chicken pox, Amber Brown, Paula Danziger
Wenny Has Wings, Janet Lee Carery
Who Was Leonardo da Vinci ? Roberta Edwards
Tuesdays with Morie , Mitch Albom
Rainbow Magic Ruby the Red Fairy, Daisy Meadows

レベル1〜5まででしょうか。
語数にして800語から3万語くらいの本です。
多読のいいところは、レベルの高い本に疲れたら、やさしい本にいつでも戻っていいことですよね。
今回は特にそれを実感しました。

久しぶりにサクサク読めて気分がいいので、また、ちょっとむずかしい本にも挑戦しようかな。
講演会を聞くと、またむくむくと読む気が出てくるのが不思議です。

何にしようかな。
と、本棚の前でニヤリ・・・
多読をしていて一番楽しい瞬間かもしれません。

今日から多読を始める方も、ちょっと前から多読をしている人も、面白い本を、多読の楽しさをシェアしていきましょう。

これからもよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10026. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/10/2(00:44)

------------------------------

独眼龍です

無事帰ってきました。
福岡はもう何度目か覚えていないくらい行ってると思うのですが、
でも、毎回、なにか新しいことがある。と同時に安心感もあって、
ほっとする。

これで、酒井先生の講演のときに、経験談とやらを話すように
指名されなければ、心安らかなんですが。

オフは、そういう心配(?)もないので、ただただ楽しいですね。

ちょっと帰りのフライトがあったので、最後をあわただしくして
しまって、ちょっと申し訳なかったです。

きっと また行くと思うので、よろしくね〜!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10027. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: あやまま
投稿日: 2006/10/2(16:06)

------------------------------

昨日の福岡オフ会ではお世話になりました。
皆さんのエネルギッシュな英語本のお話、時々専門用語に首を
ひねりながらも、楽しい一日でした。
夢にまで見た(?)酒井先生にお会いできて嬉しかったです。
こう言っちゃあなんですが、大学の先生って、あんなんで良いんですか?
おおっと、失礼!!(このページ先生もご覧になるんですよねぇ)
オフ会ではまるで少年のようにはしゃぎ、講演会では脱線しっぱなしで、
私は、こみ上げてくる笑いを必死で押さえもせず、がはがはと一人で大うけでした。
でも、講演会終了後にはなぜか、よし!やるぞ!と思っていたのでした。
あぁ・・・まんまとはめられた・・・

emmieさんのORTを使ったレッスンの様子や英語子育て談、
独眼龍さんのこんなに英語が出来なかった過去と、
こんなに英語が出来るようになった現在談、
アルムおんじさんの60代のお母様のORTでの英語成長談、
などなど、楽しくも参考になるお話ありがとうございました。

新人のkacoさんにもお会いでき、旅は道ずれ、今日の興奮を引きつれ、
共に高速バスに揺られ、家路に着いたのでありました。
すんばらしい!(今さら遅いちゅうの)酒井先生にまたお会いしたいと
説に思っています。是非福岡に来てください。
お疲れ様でした。お世話になりました。ありがとう!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10031. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: emmie
投稿日: 2006/10/2(21:10)

------------------------------

酒井先生、みなさん、昨日は楽しい時間をありがとうございました!
まさか雨乞いが天に届くとは・・・

前回に比べたら、多読している人、格段にふえていましたね。
これをきっかけに、オフへも顔出していただけるといいな〜

さて、昨日も受けた質問ですが、
「どうしたら子どもが読めるようになるのですか、フォニックスをされたんですか?」と尋ねられることがあります。
それでいつも、毎日少しずつORT読むと・・・ってお答えするんですけど、(え?それだけ?)という反応が返ってきますね^^;。
それで、ORTなら文字のない超易しいところから始められるということだけでなく、
全く違うお話になっているのに、
同じ単語、同じフレーズが何度もでてきて、
知らず知らずのうちに反復している、
だから覚えられるんだっていう点も、先生のお話に入るといいのではないかと思いました。
例えば一つの単語、look が出ている本を集めてみるのどうかな?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10032. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: ピアノ
投稿日: 2006/10/2(21:27)

------------------------------

islaverdeさんをはじめとする福岡オフ会のみなさま
オフ会の最後の数分だけ顔を出したピアノです。
突然の飛び入りにもかかわらず笑顔で迎えてくださりありがとうございました。

最近本選びに行き詰まっていた感のあるわたしにmokaさんから「ブッククラブだけでなく
本屋さんにも足を運んでみれば新しい出会いがあるかもしれまんよ」と優しくアドバイスをいただきました。

確かに無料の図書館・格安のブッククラブに頼りきってしまっていました。
今度本屋さんに行ってゆっくりと本をめくってみたいと思います。
(ヘンなおばさん=万引きに間違われないように気をつけます)
最近スイミングと運動会に完全に偏っていたマフラーちゃんも誘ってみたいと
思います・・・ついてこないかな〜?!

他のみなさまとはほとんどお話する時間がなく残念でした。
次回はゆっくりと参加したいと思います。

いつもなら参加を諦めていた状況でしたが、子どもたちを主人に頼んで
思い切って福岡まで出かけてよかったです。
講演会もためになりました。(親子の広場にちょっと書きました)
おまけに帰りの電車で薄ピンク・薄オレンジの空と夕焼けを見ることができました。
講演会のおまけでした。ラッキー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10034. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: kaco
投稿日: 2006/10/2(23:46)

------------------------------

昨日は本当に楽しいひと時をありがとうございました。
初めての参加でドキドキでしたが、皆さんが本当に温かく受け入れてくださったので、とっても有意義な時間を過ごすことができました。
しかし、皆さんの読書量には驚くばかりでした。まだ、数百文字しか読んでいない私(^_^;)には、あと何万倍だろう?なんてバカらしいことを考えたりもしましたが、自分のペースでコツコツとやっていこうと思います。

あやままさんがおっしゃってた通り、酒井先生も想像以上に気さくな方でちょっとびっくりいたしました。あそこまで生徒と同じ目線でものを見れる大学の先生は見たことがありません。偉大な先生でした。私も大学時代に先生とお会いできていれば、今ごろスラスラ、ペラペラになっていたことでしょうねぇ(^O^;)
独眼龍さんが先生の"おっかけ"をする気持ちがよく分かりました(^-^)

また機会がありましたらぜひ参加させてください。
それまでには、もう少し皆さんといろいろな本についてお話ができればと思います。まだムリか!?(^_^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10035. Re: 福岡ランチオフ&講演会、おつかれさまでした〜

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/10/3(00:15)

------------------------------

酒井@快読100万語!です。

〉また機会がありましたらぜひ参加させてください。
〉それまでには、もう少し皆さんといろいろな本についてお話ができればと思います。まだムリか!?(^_^;)

kacoさ〜ん、またね〜!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.