Re: ボストンでの英語生活その4

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(20:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

697. Re: ボストンでの英語生活その4

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/7(14:20)

------------------------------

dumboさん、こんばんは。
時差なしですね。

〉運転免許の試験事情が違ったので思わず出てきました。
〉由緒ある北のマサチューセッツと南部のテネシーを比較するつもりはありませんが
〉アメリカって、本当に州ごとですねぇ〜

ホント、州によって全く事情が異なるので同じ国かと思うことは
たくさんあります。

〉〉マサチューセッツ州では、国際免許での運転は入国日から
〉〉1年間認められており、運転免許の取得をのんびりしていました。

〉テネシー州ではなるべく早く、遅くとも3ヶ月で切り替えるように言われてます。

居住者はなるべく早く切り替えるというのが
アメリカ全体のルールのようです。
確かマサチューセッツ州でもはなるべく早く切り替えるというのが
ルールだったと思います。
道路標識も知らない、交通ルールも知らないでは事故が起きやすいので
これは当然だと私は思っています。

〉〉運転免許の試験は、アメリカでも筆記試験と路上試験に分かれています。

〉これは一緒です。^^

〉〉1)筆記試験
〉〉面倒なのは申請書と一緒に提示する各種証明書類です。
〉〉ソーシャルセキュリティナンバーを証明する書類、
〉〉誕生日を証明する書類、
〉〉サインを証明する書類、
〉〉マサチューセッツ州の居住地を証明する書類、
〉〉私が感じる「いい加減」なアメリカであっても、
〉〉これらの書類チェックはかなり厳格でした。
〉〉人が判断するので対応してくれた方の裁量が大きいのですが、
〉〉私はマサチューセッツ州の居住地を証明する書類で拒絶され、
〉〉再度、出直すことになりました。

〉これは似てます、厳しいですよね。
〉持参したのはパスポート(ビザの証明を含む)、
〉ソーシャルセキュリティーカード(私は無かったのでTAXナンバーで代用)、
〉住居を証明するもの(自宅宛の電気、ガス、水道等の請求書2通)、
〉20ドルとちょっとの現金でした。

マサチューセッツ州はなぜか運転免許費用が高く、
筆記と路上で最低90ドルかかります。
ロスだと20ドルだって聞きました。

〉〉そのため、路上試験のときは、
〉〉21歳以上、かつ、
〉〉マサチューセッツ州の免許取得1年以上
〉〉の同乗者が必要になります。
〉〉でも国際免許での運転が認められているので
〉〉この同乗者は必要ないと思うんですが、
〉〉州の決まりなので同乗者がいないと試験を受けさせてもらえないそうです。

〉これは初耳! テネシー州ではありません。
〉ちなみに娘に運転を教えたのは私ですけど、彼女の路上試験中、私はオフィスで待ってました。

私が聞いた他の州では同乗者が必要だという規則にはなっているが、
実際には同乗者なしで路上試験しているようです。
ボストン近郊だけが厳しいだけかもしれません。

〉〉路上試験では、
〉〉ウィンカー、ブレーキが正常に動作するかの点検、

〉ここは一緒、

〉〉ハンドシグナルをテストされた後、

〉これは無かったで〜す。

通常、ほとんど使いませんから、嫌がらせとしか思えない。

〉〉市街地を走行しながら、
〉〉右折左折、
〉〉3ポイントターン、
〉〉バック、
〉〉縦列駐車、
〉〉をテストされました。
〉〉3ポイントターンは日本ではあまり馴染みがないですよね。
〉〉ハンドル切返しによるUターンのことです。
〉〉走行車線から対向車線にハンドルを切って、
〉〉安全確認しながらバックして、切返し、
〉〉対向車線を走行します。
〉〉この動作でUターンすることになります。

〉難しそう!
〉こちらは駐車場からでる時にバックして、
〉オフィスを出て左折、しばらく行って左折、
〉またしばらく行って左折、そして最後にまた左折で戻ってきてお終いでした。
〉さすがに娘はもう少しいろんな道を走ったようですが、縦列駐車も3ポイントも無かったそうです。
〉3ポイントしなくても道が広いから殆どのところでは一回でUターン出来るし、、、

これが私の思っていた(思っている)アメリカの道路です。

〉縦列駐車が出来るテネシー人(テネシアン)何人いるんだろう?という感じです。

ボストニアンはとても上手に縦列駐車する人が多いですね。
街中、路上駐車だらけです。
ボストンは駐車場の料金がとても高いんです。

〉〉あと試験官の英語でドキドキしたのは、"pull over"でした。

〉もちろんpull overもありませんでした。(今の今まで知らない単語でした)
〉ボストンだったら、免許もらえなかったかも!と思いました。

〉そうそう、先日ぽんきちさんに連絡したばかりですが、
〉6月の終わりに娘とボストンに2泊します。
〉お会いできれば幸いです。

是非、お会いしたいと思います。
ぽんきちさんにdumboさんの連絡先を聞いて、連絡しますね。

では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

698. Re: ボストンでの英語生活その4

お名前: ぷぷ
投稿日: 2006/5/7(23:35)

------------------------------

トオルさん、

まだ私、免許そのままです・・・

で、8月末にニューヨーク州のハドソンという田舎町に引っ越す
ことになりました。マンハッタンまで2時間半、ボストンまで
3時間だそうです。

小さい子がいるので自由に外出できるわけではないのですが、
もしNYオフ!とかボストンオフ!などが実現した場合、
参加できない距離じゃない・・・たぶん・・・
ちょっと日帰りで運転する自信はないなあ・・・ナビも欲しい・・
一泊して帰る?

ちょっと真面目に考えてしまいました。

ハドソンに引っ越したら、今度こそ免許取りにいきます。

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

700. Re: ボストンでの英語生活その4

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/8(23:27)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。

〉で、8月末にニューヨーク州のハドソンという田舎町に引っ越す
〉ことになりました。マンハッタンまで2時間半、ボストンまで
〉3時間だそうです。

〉小さい子がいるので自由に外出できるわけではないのですが、
〉もしNYオフ!とかボストンオフ!などが実現した場合、
〉参加できない距離じゃない・・・たぶん・・・
〉ちょっと日帰りで運転する自信はないなあ・・・ナビも欲しい・・
〉一泊して帰る?

〉ちょっと真面目に考えてしまいました。

地図でみると、かなりボストンに近くなりましたね。
I90でWestに向かって、ずっと行けば、すぐにハドソンですね。
しかも、タングルウッドという音楽祭や美術館でよく知られた場所からも
近くていいところじゃないですか。
まだタングルウッドには行ったことがないのですが、
是非、行きたい場所のひとつです。
ボストンにはぽんきちさんもいるので、
ハドソンに引越されたら、是非、連絡ください。

〉ハドソンに引っ越したら、今度こそ免許取りにいきます。

ハドソンは地図でみる限りは車がないと移動に困りそうなので
免許を早くとったほうがいいですね。
それに、冬はかなり寒さが厳しいですから。

では、また。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.