Re: TOEICのこと&ハリポタ7巻を(ほぼ)黙読したこと

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/30(21:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1559. Re: TOEICのこと&ハリポタ7巻を(ほぼ)黙読したこと

お名前: ひまわり
投稿日: 2007/9/4(08:46)

------------------------------

はまこさん!おはよー!ひまわりです。
ハリポタ7巻(ほぼ)黙読、おめでとう!
はまこさんの報告、読めてよかった〜!おもしろかった〜!ありがとー!!
いろいろ、いーろいろ、ね、はまこさんと、おしゃべりしたいのです。
でも、どこから手つけていいか、わかんないよ〜。
9月30日のことは、了解!もし雨マークだったら、あはは!と笑って、そんな風に思っておくね。
実はきのうも外出先で、TOEICのポスター見かけて「はまこさん、どうしてるかなあ?」って思ってた所だったの。
最初の2つの「白状」を聞いて、安心したわ〜。
それにしても、「明日のTOEICより今日の笑顔」かぁ!そうだよね〜!うんうん。ものすごい納得。
うちの場合は、引っ越しの後、英語に妙に熱くなり(気分だけ)、ガツガツしてみて(体はついてこず)、つまづき、
落ち込んで、今度は自分で自分の英語を制限しすぎ(ってか、読めなくなってた)、
で、いつの間にか、わたしったら「ゆうれいみたい」な人間になってたんだって〜(爆)。
息子からある日「ママが英語の本読んでてくれないと、なんか物足りないよ〜」と言われ、
旦那からも「たのむから英語やめないでくれよ〜」と言われ・・・で、7月くらいからが回復期。
またたのしく読めるようになってきたところ(って、ここで自分のこと書いてて、どーする!ごめん!)。
そうそう、なにより「今日の笑顔」だよね!
母親の笑顔、妻の笑顔、大切だなあと、つくづく思います。
がんばるお母ちゃん、はまこさんに、エールをおくります!!!
な〜んも気の利いたこと、書けないんだけど・・・
とにかく、はまこさんの報告、読めてうれしかった〜!
まずはそれだけ、言いたくて。
現役子育てママ同士、おたがいたのしく、Happy 子育て& Happy Language!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1565. Re: TOEICのこと&ハリポタ7巻を(ほぼ)黙読したこと

お名前: はまこ
投稿日: 2007/9/9(18:59)

------------------------------

ひまわりさん、こんにちはー。

〉ハリポタ7巻(ほぼ)黙読、おめでとう!
〉はまこさんの報告、読めてよかった〜!おもしろかった〜!ありがとー!!

こちらこそありがとー!!(はーと)

〉いろいろ、いーろいろ、ね、はまこさんと、おしゃべりしたいのです。
〉でも、どこから手つけていいか、わかんないよ〜。

うんうん。私もひまわりさん、どうしてるかなぁ、新しい環境に慣れたかな。
ひまわりじゅにあ君は子どもだからきっと回りに溶け込むのは早いんだろうなぁ、
などなどと思ってたの。少しずつでいいからどんな感じなのか様子を教えてね。

〉9月30日のことは、了解!もし雨マークだったら、あはは!と笑って、そんな風に思っておくね。

いや〜ん(^^)>"

〉実はきのうも外出先で、TOEICのポスター見かけて「はまこさん、どうしてるかなあ?」って思ってた所だったの。

気にかけてくれてありがと☆

〉最初の2つの「白状」を聞いて、安心したわ〜。

あはは。ほんまにねぇ。いつも「今が私にとって一番良い環境、状態にあるんだ」
ということを信じて、その時々、日々を楽しむのがいいのよね。
ということを時々忘れるのよねん。
勉強は面白いってわかったから、かなりの余力を残しながら少しづつ続けるね。

〉それにしても、「明日のTOEICより今日の笑顔」かぁ!そうだよね〜!うんうん。ものすごい納得。

でしょ(^^)

〉うちの場合は、引っ越しの後、英語に妙に熱くなり(気分だけ)、ガツガツしてみて(体はついてこず)、つまづき、
〉落ち込んで、今度は自分で自分の英語を制限しすぎ(ってか、読めなくなってた)、
〉で、いつの間にか、わたしったら「ゆうれいみたい」な人間になってたんだって〜(爆)。

そっかぁ。でも環境ががらっと変わったんだもん。そうなっちゃうって。
そういう体験を何度も繰り返して「いついかなる時も丁度いい自分」というのを
知るのよね。きっと。
それを「平常心」と言うのかもしれないけど、私は「ごきげんな私(^^)」
と名付けてるの(笑)「いつでも豊か」なイメージね。
そうなりたいなー。

〉息子からある日「ママが英語の本読んでてくれないと、なんか物足りないよ〜」と言われ、
〉旦那からも「たのむから英語やめないでくれよ〜」と言われ・・・で、7月くらいからが回復期。
〉またたのしく読めるようになってきたところ(って、ここで自分のこと書いてて、どーする!ごめん!)。

んまー。なんてラブラブな一家かしら!
ラブラブぶりではうちも互角でしてよっ(あはは)
旦那さんとじゅにあ君はひまわりさんの宝物ね。
幸せな夫婦や家族の話を聞かせてもらうと心があったまるわぁ(しみじみ)
いつまでも二人のことを大切にして、二人からも大切にされる
ひまわりさんでいてね。
回復期に入ってよかった(^^)/

〉そうそう、なにより「今日の笑顔」だよね!
〉母親の笑顔、妻の笑顔、大切だなあと、つくづく思います。

うんうん。

〉がんばるお母ちゃん、はまこさんに、エールをおくります!!!

あはは。お母ちゃんかぁ。お母ちゃんっていいねぇ。
子ども達にはママって呼ばれてるんだけど、お母ちゃんって呼んでもらおうかな。

〉な〜んも気の利いたこと、書けないんだけど・・・

と〜んでもございません!うきうき気分よ。

〉とにかく、はまこさんの報告、読めてうれしかった〜!
〉まずはそれだけ、言いたくて。

ひまわりさんからお返事をもらえてよかった♪
ありがとね(^^)
ひまわりさん、すきー。ぎゅぅぅぅ。

〉現役子育てママ同士、おたがいたのしく、Happy 子育て& Happy Language!

うんうん。そして
Happy Life!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.