[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/11/25(08:37)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: マコトちゃん
投稿日: 2005/2/5(21:00)
------------------------------
大学入試や大学院入試を多読で乗り切ったという方いらっしゃいますか?
なんとか、編入試験の英語を多読で乗り切れないものか?と、考えていますが・・・。少々というか、かなり不安です。かと言って、「お受験勉強」は抵抗があるし・・・。
アドバイスお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ロックフェラー綾
投稿日: 2005/2/6(03:08)
------------------------------
私の経験では(トイック500点台→700点台)漫然と多読していたときはスコアは伸びませんでした。しかし、ターゲットを絞ってやりはじめると効果がありました。多読はしましたが、トイックの問題集の多読をしました。(笑)要するに院入試なら専門が政治なら政治関係の文章を多読していく。大学入試ならよーするに入試問題を多読していけばいいだけの話だと思います。漫然といろんな小説とかエッセイを読んでいては進歩はあるけど試験に間に合わないと思います。
ただ大学入試は英文がバラエティに富んでいるので多読はなかなか効き目がないかもしれません。しかし、試験に受かりたいというモチベーションが高ければ障碍は克服できると思います。院入試なら専門英語でテーマが決まってるし、自分の好きな分野でもあるのだから効果は高いと思います。
クラッシェン先生は漫然と多読するより好きなトピックに集中したほうが効果が高いといっています。SSSはいろんな物語を濫読するスタイルですが、これでは試験にはなかなか通用しないと思います。そこらへんに改善の余地がありそうです。
http://www.sdkrashen.com/articles/narrow/all.html
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
146. Re: narrow reading による多読がよい
お名前: マコトちゃん
投稿日: 2005/2/6(21:53)
------------------------------
narrow readingですか、わかりました。アドバイス有難うございます。
僕は、専攻がコンピューターサイエンスなのでそっち方面の本を多読してみます。問題は、飛ばし読みでもよめるかな〜?ってとこです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
149. Re: narrow reading による多読がよい
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/2/8(18:45)
------------------------------
"マコトちゃん"さんは[url:kb:146]で書きました:
〉narrow readingですか、わかりました。アドバイス有難うございます。
〉僕は、専攻がコンピューターサイエンスなのでそっち方面の本を多読してみます。問題は、飛ばし読みでもよめるかな〜?ってとこです。
理系の大学院入試であれば、英語のひっかけ問題は
出題されないので、飛ばし読み+一部精読 で十分
対処できると思います。
古川@SSS
------------------------------
アメリカでは文章の読みやすさを科学的に測定しようとするリーダビリティ研究がさかんでいくつかの公式が提案されています。(sssで言われているような非学問的な「読みやすさレベル」とは異なります)
このような研究を踏まえて日本の大学入試問題のリーダビリティを検討した論文をみました。
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/kenkyu/kankoubutsu/houkoku_b/Vol.37/houkoku_b37.5.pdf
これによると日本のいわゆる一流大学の入試問題のレベルは検定教科書を著しく逸脱したレベルのものです。残念ながらsss流の多読で対応することは困難かと思われます。センター試験レベルならsssで十分対応可能と思われます。検定教科書のレベルをはるかに超えた晦渋な英文を出題し続ける大学側の姿勢が問われるべきですが、実際に愚痴をいっても現状が変わらない以上、ありきたりな「受験勉強」による試験準備が残念ながら一番無難です。
narrow readingも基本は自分の興味のある分野を読まなくては意味がないので・・・・
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/2/8(18:43)
------------------------------
"マコトちゃん"さんへ
SEGの卒業生の中には、大学入試を多読中心で
のりきった人はいますが、そういう人も、入試
問題集とかはやっていました。
また、理系の大学院入試では、英語はそんなに
重視されないので、を多読で十分乗りきれると思います。
このあたり、実際に受験するところによっても
違うと思いますので、より詳しくは、
sss@seg.co.jp までメールで相談して下さい。
古川@SEG
------------------------------
ロックフェラー綾さん、古川さん、貴重なアドバイスや資料のリンク有難うございました。とにかく、がんばります!
それでは!