実はわたしもWhat's the matter with you?遭遇してました・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1257. 実はわたしもWhat's the matter with you?遭遇してました・・・

お名前: ひまわり
投稿日: 2007/1/27(10:26)

------------------------------

酒井先生、おはようございます。ひまわりです。

What's the matter with you?
映画でなくてもいいようでしたら、わたしも叫んでいるものに遭遇したことがあります。

前に掲示板の投稿でみてから、読み聞かせの無料Podcastを聞くようになりました。
http://kayray.org/audiobooks/

その中に、Heidiの朗読があり、
そのChapter7、4分19秒のところで、ロッテンマイヤー先生がハイジにむかって、“What's the matter with you?”と、叫びます。

もう少しくわしくいうと・・・
ハイジがフランクフルトで迎えた最初の朝、
部屋にいたハイジに「朝食の用意ができました」と声がかかります。
でも、ハイジは、どうしていいのかわからない。
それで、自分の部屋のテーブルの下から脚立を出して
テーブルの角にそれを置いてちょこんと座り、
次になにが起こるのかと、様子をうかがっています。
すると、どどど・・・と足音がして、
ロッテンマイヤー先生が、あらわれる。そして、叫びます。

“What is the matter with you, Adheide?
Don't you understand what breakfast is?
Come along at once!”

(What is the matter with you?の後に聞こえる「アドハイド」という音は、
ロッテンマイヤー先生がハイジを呼ぶ呼び方なのですが、
スペルとかよくわからないので、とりあえず、こんな感じに綴ってみました(笑))

昨年末にこの箇所をはじめて聞いたとき、
ロッテンマイヤー先生の言い方が、「叫ぶ」という表現にあまりにぴったりだったので、うれしくなり、
すぐに報告しようと、一度はここに、書き込んだのですが、
その後、「やっぱり映画じゃないから・・・」と弱気になり、消してしまいました(笑)

間者猫さんの投稿をみて、やっぱり、報告したくなった。

そういうわけで、再度、投稿します。
それが役に立つか立たないかは、先生がお決めになることですものね!思い切って。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1260. Re: 実はわたしもWhat's the matter with you?遭遇してました・・・

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/1/27(16:19)

------------------------------

ひまわりさん、こんにちは!

〉酒井先生、おはようございます。ひまわりです。

〉What's the matter with you?
〉映画でなくてもいいようでしたら、わたしも叫んでいるものに遭遇したことがあります。

かまいませんよ。ありがとうございました。

〉前に掲示板の投稿でみてから、読み聞かせの無料Podcastを聞くようになりました。
〉http://kayray.org/audiobooks/

〉その中に、Heidiの朗読があり、
〉そのChapter7、4分19秒のところで、ロッテンマイヤー先生がハイジにむかって、“What's the matter with you?”と、叫びます。

〉もう少しくわしくいうと・・・
〉ハイジがフランクフルトで迎えた最初の朝、
〉部屋にいたハイジに「朝食の用意ができました」と声がかかります。
〉でも、ハイジは、どうしていいのかわからない。
〉それで、自分の部屋のテーブルの下から脚立を出して
〉テーブルの角にそれを置いてちょこんと座り、
〉次になにが起こるのかと、様子をうかがっています。
〉すると、どどど・・・と足音がして、
〉ロッテンマイヤー先生が、あらわれる。そして、叫びます。

〉“What is the matter with you, Adheide?
〉Don't you understand what breakfast is?
〉Come along at once!”

〉(What is the matter with you?の後に聞こえる「アドハイド」という音は、
〉ロッテンマイヤー先生がハイジを呼ぶ呼び方なのですが、
〉スペルとかよくわからないので、とりあえず、こんな感じに綴ってみました(笑))

〉昨年末にこの箇所をはじめて聞いたとき、
〉ロッテンマイヤー先生の言い方が、「叫ぶ」という表現にあまりにぴったりだったので、うれしくなり、
〉すぐに報告しようと、一度はここに、書き込んだのですが、
〉その後、「やっぱり映画じゃないから・・・」と弱気になり、消してしまいました(笑)

〉間者猫さんの投稿をみて、やっぱり、報告したくなった。

〉そういうわけで、再度、投稿します。
〉それが役に立つか立たないかは、先生がお決めになることですものね!思い切って。

これはたしかに叫んでいるでしょうね。
すぐあとの先生のセリフは怒りがうしろにありそうです。

ありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.