小学生の多読

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/11/27(07:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8228. 小学生の多読

お名前: しるく
投稿日: 2012/7/19(17:27)

------------------------------

はじめまして。
多読を始めて3年になるアラフォー、3児の母です。

途中出産をはさんだり、PTAの役員とか育児とかに時間をとられて
3年もたつのに、いまだ50万語弱という情けないペースです(;´Д`A

YLでいうと3〜4くらいなら、内容まできっちりわかるので読んでいて楽しいです。いままで、PGR、CER、OBWを60冊くらい、児童書は54冊、ORTは面白すぎてTime Chroniclesまで読み切りました。

オンラインの英字新聞の記事をささっと読めるようになりたいなぁ…というのが自分の目標です。
じっくり読めば読めるんですけどねぇ…ささっと読めるっていうのは、場数が足りないのか難しいですね。

さて、ほんとは親子多読板に書いたほうがよいのかな、と思ったのですが
はじめまして、なのでこちらに書かせてもらいます。

小4の娘のことです。
最近、NHK教育テレビで放送されているiCarlyにはまっていて、英語がわかるようになりたいと言い出しました。
それで、多読を勧めようかしら、と手持ちのORTのstage1+とCDを渡したのですが、なかなか絵から書かれている内容を判断するのがピンとこないらしく
(たぶん、なんの話なのかはわかってると思うんです)
日本語でなんというのかが気になって読んだ気に慣れないようなのです。

これが3歳の娘や小1の息子なら迷わず読み聞かせするんですけど、
事実、下の子たちはKipperが大好きなんです。
だけど、小4の娘は親離れが早くて、読み聞かせは小1のころから嫌い。
Kipperを読み聞かせしてるのも、ちら見で素知らぬふり、本もずっと一人で読んでました。

いっそ、中1の教科書くらいは勉強させちゃったほうが、本人は満足するのかなぁと思わないでもないのですが、それじゃぁ多読の楽しみがないですよね…

ほぼ英語知識ゼロで、なるべく自分でやりたい子の場合、親はどんな手助けができるんでしょうか。悩ましいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8229. Re: 小学生の多読

お名前: 茶々猫
投稿日: 2012/7/20(21:57)

------------------------------

しるくさん、こんばんは!
私も小3の息子の母です。
娘さん、自分から「英語が分かるようになりたい」なんて素晴らしい〜!

“多読”からは離れてしまうかもしれませんが、TV番組がきっかけなら、
同じくEテレの「プレキソ英語」とか「えいごルーキーGABBY」「リトルチャロ」あたりから始めるのはどうですか?
「プレキソ」は市販のテキストがあるので、スクリプトも確認できますし…
Webサイトも楽しいですよ。

うちの息子も「プレキソ」と「Gabby」は楽しんで観ています。
彼は簡単な絵本なら自分で読めるはずですが、自分から好んで手に取ることはないですね〜。
他に興味があることが多すぎて(笑)。

小学生のうちは、本人が楽しんで♪が一番だと(私は)思うので、
映像とか歌とか、ゲームとかを通して英語に触れるほうが取り組みやすいのでは。
意外とORTも、目に付くところに置いといたら、いつの間にか手にとって読んでるかもしれないですよ(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8231. Re: 小学生の多読

お名前: しるく
投稿日: 2012/7/22(10:13)

------------------------------

茶々猫さん、こんにちは〜
レスありがとうございます!

〉“多読”からは離れてしまうかもしれませんが、TV番組がきっかけなら、
〉同じくEテレの「プレキソ英語」とか「えいごルーキーGABBY」「リトルチャロ」あたりから始めるのはどうですか?
〉「プレキソ」は市販のテキストがあるので、スクリプトも確認できますし…
〉Webサイトも楽しいですよ。

Eテレのプレキソ、さっそく昨日、娘に勧めてみました^^
興味は持ってくれたみたいです。
あとはテキスト、買ってきてモチベーションがあがるといいなぁ。

息子さん、簡単な絵本なら読めるんですね!すごい!
うちの子も遊び感覚で英語に触れてほしいなぁ…と思います。
どうしても、中学に行くと英語=お勉強、みたいな意識が強いみたい。
英語はお教室で習うという感覚があって、(習えばできるようになる?)
とにかく一足飛びにできるようになりたいみたいなんですよねぇ・・・

なかなか方向付けも難しいですが、英語嫌いにだけはならないように見守っていきたいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8230. Re: 小学生の多読

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/7/21(11:27)

------------------------------

"しるく"さんは[url:kb:8228]で書きました:
〉はじめまして。
〉多読を始めて3年になるアラフォー、3児の母です。
→ はじめまして。小3女子も含め、3児の父です。

 
〉さて、ほんとは親子多読板に書いたほうがよいのかな、と思ったのですが
〉はじめまして、なのでこちらに書かせてもらいます。

〉小4の娘のことです。
〉最近、NHK教育テレビで放送されているiCarlyにはまっていて、英語がわかるようになりたいと言い出しました。
〉それで、多読を勧めようかしら、と手持ちのORTのstage1+とCDを渡したのですが、なかなか絵から書かれている内容を判断するのがピンとこないらしく
〉(たぶん、なんの話なのかはわかってると思うんです)
〉日本語でなんというのかが気になって読んだ気に慣れないようなのです。
→ すごいですねぇ。うちの娘も iCarly は大好きなようですが、残念ながら英語がわかるようになりたいとは言ってくれません。ただ、iPad で Amazon で入手した無料の Kindle 絵本を読んでやると喜んで聞いてくれますので、時々読んでやったりしています。

 
〉ほぼ英語知識ゼロで、なるべく自分でやりたい子の場合、親はどんな手助けができるんでしょうか。悩ましいです。
→ とくにアイディアらしいアイディアはなくて恐縮ですが、せっかく興味を持たれているのなら楽しいことだけをさせて上げるのがいいのではと思います。internet 上には、上述の無料の Kindle 本以外にも無料で楽しめる素材が結構あります。下記記事およびリンクをご覧下さい。

[url:kb:25288]
[url:http://english.chakin.com/eul-tadoku.html]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8232. Re: 小学生の多読

お名前: しるく
投稿日: 2012/7/22(10:20)

------------------------------

はじめまして、ものぐさ父さんさん
レスありがとうございます!

〉→ はじめまして。小3女子も含め、3児の父です。

似たような年代でしょうか^^

〉→ すごいですねぇ。うちの娘も iCarly は大好きなようですが、残念ながら英語がわかるようになりたいとは言ってくれません。ただ、iPad で Amazon で入手した無料の Kindle 絵本を読んでやると喜んで聞いてくれますので、時々読んでやったりしています。

iCarlyはYoutubeで日本では未放送の原版がアップされているようで
それがわかりたいみたいですよ〜
はっきり分かんなくても、見てればざっくりストーリーもわかりそうなもんですが、それだと気持ち悪いんでしょうね。

[url:http://english.chakin.com/eul-tadoku.html]

ご紹介いただいたサイト、見てみました。
すごい、いろいろまとまってて、自分も参考になるのがいっぱいです。
少しずつチェックしてみたいです。
ありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.