Re: はじめまして。(長くなってしまって、ごめんなさい)

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(05:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6295. Re: はじめまして。(長くなってしまって、ごめんなさい)

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2007/12/20(23:30)

------------------------------

"Mee"さん こんばんは!

〉実は私が多読を始めましたのは2005年の8月末でしたが、
〉ご挨拶に躊躇して、こんなに遅くなってしまいました。
〉今はまだ290万語くらいと、のんびりペースで進めています。

その位がむしろ、標準的ですよ。
平均的なのは、社会人で、年100万語、
中高生だと、年30万語位だと思います。

〉英語を勉強したいけど、どうしていいかよくわからなかった頃、
〉Amazonをうろうろしていたら偶然多読紹介本達に出合うことができ
〉そしてレビューを参考に「今日から読みます 英語100万語!」を
〉購入したのが私の多読スタートとなりました。

〉その本はとても読みやすく元気づけられる本だった為、今でも
〉開いてはつい読みふけってしまうほどです(表紙と帯の組み合わせも
〉かわいいですし)。

ありがとうございます。
共著者の古川です。

〉ずっとその本とこちらの掲示板の書評には、本選びの時も戸惑った時も
〉本当に助けられて来ました。
〉しかしながら「私には。。」と自分が書評を書くのには少し
〉踏みとどまっていました。
〉でも数ヶ月前からようやく、「もし皆さんの様に書けなくても
〉個性的な書評になってしまったら、それはそれでいいのかもしれないな。
〉色んな書評があったほうが、本選びも楽しくなるかもしれない」と
〉発想を切り替えて登録するようになりました。
〉読むのはとても遅い私ですが、今まで私が助けられてきた分、
〉少しでも参加して恩返しができたら、とても嬉しいです。

はい。書評と掲示板がSSSの両輪ですから。

〉実は私はこの年末から留学をします(もう社会人なのですが)。
〉そのこともあって、どうしてもご挨拶は出発前に..と思ったのが
〉今回のきっかけでした。

いいですね! うらやましい!

〉どこに居ても多読は続けて、こちらにも時々ですが顔をだして
〉ワーホリのことをお伝えできたら嬉しいなと思っています。

はい。頑張ってくださいね!
そして、楽しんでください!

それでは! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6297. Re: はじめまして。(長くなってしまって、ごめんなさい)

お名前: Mee
投稿日: 2007/12/23(21:16)

------------------------------

古川先生、始めまして。古川先生にまでお返事を頂けるとは、
本当に嬉しいです。有難う御座います。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

〉〉実は私が多読を始めましたのは2005年の8月末でしたが、
〉〉ご挨拶に躊躇して、こんなに遅くなってしまいました。
〉〉今はまだ290万語くらいと、のんびりペースで進めています。

〉その位がむしろ、標準的ですよ。
〉平均的なのは、社会人で、年100万語、
〉中高生だと、年30万語位だと思います。

てっきり私は遅いんだな、と思っていましたが
なんだか安心しました。
これからも自分が続けられるペースで、苦しくなく
楽しい方法とペースでいきたいと思います。

学生さんだとペースが全く違ってくるのですね。
たしかに、生活が違えば読める量もペースも違ってくるのが
自然なことですね。

〉〉英語を勉強したいけど、どうしていいかよくわからなかった頃、
〉〉Amazonをうろうろしていたら偶然多読紹介本達に出合うことができ
〉〉そしてレビューを参考に「今日から読みます 英語100万語!」を
〉〉購入したのが私の多読スタートとなりました。

〉〉その本はとても読みやすく元気づけられる本だった為、今でも
〉〉開いてはつい読みふけってしまうほどです(表紙と帯の組み合わせも
〉〉かわいいですし)。

〉ありがとうございます。
〉共著者の古川です。

あの本をもっと多くの人が手にとれたら、とても素敵だな、と思います。
「どうして英語がわかるの?」とか「独学?偉いね〜私には絶対無理」と
言われることもありますが、本当は何も特別な最短距離もなく、
かといって苦しい道のりでもなく、楽しんでいるうちに身につく、
それだけだと口で伝えるよりも、この本を読んでもらえた方が
きっとモチベーションもあがり、「私にもできるかも!」と
思ってもらえそうな気がします。

〉〉どこに居ても多読は続けて、こちらにも時々ですが顔をだして
〉〉ワーホリのことをお伝えできたら嬉しいなと思っています。

〉はい。頑張ってくださいね!
〉そして、楽しんでください!

〉それでは! 

有難うございます。こんな暖かい場所のあるSSSは素敵ですね。
楽しんで頑張ってきます!

Mee


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.