Re: もっともっと簡単な本をスイスイと

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(23:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5809. Re: もっともっと簡単な本をスイスイと

お名前: ビビ
投稿日: 2007/6/29(19:52)

------------------------------

"Ryotasan"さんは[url:kb:5772]で書きました:

Ryotasanさん こんにちは!

他の方から、チャンクで読むことを気づかせていただいてから、
読み方を変えてみたら、一気にスピードが上がりました。
レベル0−2程度なら300語以上は楽に読めるようになりました。

Ryotasanさんが言われているように精読の癖がついていたみたいです。
一個ずつの単語を区切りながら読んで、そのスピードを上げようとしていたので、
しんどくなるばかりだったのだと思います。
レベル5−6も200語以上で読めるようになりました。

ありがとうございました。

〉ビビさんこんにちは!

〉レベル2の本でも1分間あたり100語未満の速さということであれば、もっと簡単なレベル1かレベル0の本を沢山読んだ方が良いです。1分間平均100語を最低限の速さとして守り、150語から200語ぐらいを目指したらいかがでしょう。

〉日本語で一応「多読」という名称を使っていますが、本当は楽しみながらスイスイと読むことが大切なのです。苦痛に耐えながらゆっくり読み続けて大量に読むというのは、この掲示板で推奨されている多読ではありません。

〉多読を始めて間もない人のばあい、速度を上げようと頑張ることが苦痛につながることもあるので、この掲示板では速度にこだわらないよう助言されることが多いです。でも、ビビさんは100万語を超えているわけですから、もっと速度にこだわった方が良いと思います。(勿論、楽しさ優先です。)

〉100パーセント理解した内容を、日本語で読書したように覚えていられないというのは、おそらく単語集や問題集などの詰め込み勉強で身に付けた読み方をしているせいです。(ああいう問題集は断片的な文章がほとんどで、10頁を超えるような文章は滅多に出てきません。) そのことが速度にもあらわれていると思います。

〉具体的には Cambridge English Readers のレベル1あたりが良いでしょう。もっと簡単な本でも結構です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5814. Re: もっともっと簡単な本をスイスイと

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/6/30(07:58)

------------------------------

ビビさん、お久しぶりです。

もしかして、音声として英語を認識する回路と、読んで理解する回路が別々になっているのかなとは思っていました。(母語話者の子供でも、幼少時に絵本の読みきかせなどをしてもらった経験が少なく、文字と単語の勉強を始めたばかりの時期には、そういう読み方をする例があります。)

レベル0やレベル1の本を読む時期を2・3日で通過できる人もいるし、1年間ぐらい必要な人もいます。これは環境による差も大きいです。

いずれにしても、1分間あたり200語で読める人が多読を続ければ、効果はもっと実感できると思います。

それから、お仕事の分野によっては (たとえば医療系など) 語源の勉強をしないと高度な語彙をカバーできないことがあります。

文法については、別の場所に書きますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5819. Re: もっともっと簡単な本をスイスイと

お名前: ビビ
投稿日: 2007/7/1(12:36)

------------------------------

"Ryotasan"さんは[url:kb:5814]で書きました:

Ryotasaさん
こんにちは!

〉ビビさん、お久しぶりです。

〉もしかして、音声として英語を認識する回路と、読んで理解する回路が別々になっているのかなとは思っていました。(母語話者の子供でも、幼少時に絵本の読みきかせなどをしてもらった経験が少なく、文字と単語の勉強を始めたばかりの時期には、そういう読み方をする例があります。)

あ、そうみたいなんです。
それこそ、一週間、まったく日本語が使えない状況でも
全然平気だし、Nativeたちが話す言葉も英語のまま理解できるのに、
なぜ、本を読むスピードが上がらないのかとても不思議だったんです。
レベルの低いものを読んでも、一語ずつ区切って読んでいたようで、
スピードが内容が簡単な割には上がらないストレスを
ずっと抱えていました。
今は、レベル4以下のものは、250語以上で読めるようになりました。
この10日間ほどで、大変化です。

〉レベル0やレベル1の本を読む時期を2・3日で通過できる人もいるし、1年間ぐらい必要な人もいます。これは環境による差も大きいです。

〉いずれにしても、1分間あたり200語で読める人が多読を続ければ、効果はもっと実感できると思います。

確かに、チャンクで読むようになってからは
非常に本を読むストレスが減りました。
なーんだ、こういうことだったんだって、実感です。
今までは読んでも読んでも、
しんどくなっていくばかりだったのですが、
会話と同様に読むと、かなり、読み易くなっています。
どうしても、読みにくいものは声を出して読むと、
非常に判り易いということが判りました。
ただ、会話への反映はまだまだ時間がかかりそうです。
音読を一緒にやってみようかと思っています。

〉それから、お仕事の分野によっては (たとえば医療系など) 語源の勉強をしないと高度な語彙をカバーできないことがあります。

そうなんです。一緒に仕事をするのが
研究者さんや技術者さんたちばかりなので、
日本語で聞いても判らないことがあって、
下手をすると英語で聞いたほうが、わかる内容もあるくらいです。

〉文法については、別の場所に書きますね。

ありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.