Re: はじめて書き込みます

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(23:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5767. Re: はじめて書き込みます

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/19(23:14)

------------------------------

ビビさん、初めまして

ビビさんはもともと英語の勉強が出来る方なんですね。
しかも月30万語も読むなんてすごいスピードです。
多分もともと英語が出来るから上達した実感が得られないんだと思います。レベル0から始めた人がPBが読めるようになったら自分でもビックリしますから。

ビビさんは多読を始めたときはどれぐらいのレベルでしたか。もし最初から高いレベルの本を読んでいたら、なかなか上がらないかもしれません。しかし最初はどんなに英語が出来る人でもレベル0〜1から始めた方がいいんです。レベルの低いものをたくさん読んで、そこから少しずつレベルを上げていくと、レベルの高いものを読んでも理解度は深くなるはずです。

それから、ビビさんの多読の目標は何でしょうか。TOEICの点数を目標にするのはやめておいたほうがいいと思います。それならTOEIC用の試験勉強をした方が即席で点数は上がりやすいですから。
そして単に「英語の実力アップ」だけではない目標を見つけることをお勧めします。多読は自分にとって面白い本、楽しい本を読むことです。英語は目的ではなく手段です。面白い英語の本がある、それを翻訳ではなく原書で読む。英語の新聞を読んで日本語だけでは手に入らない情報を知る。趣味に関する英語の本や雑誌を見つけて興味を広げていく、など。自分にとって「英語を使って楽しむ」方法を探してみてください。自分なりに英語で楽しめるものを見つけられたら、周りの人と比較したり、実力がついているかどうか気にすることもなくなっていくと思います。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5770. Re: はじめて書き込みます

お名前: ビビ
投稿日: 2007/6/20(00:56)

------------------------------

"杏樹"さん

レスありがとうございます。

〉ビビさん、初めまして

〉ビビさんはもともと英語の勉強が出来る方なんですね。
〉しかも月30万語も読むなんてすごいスピードです。
〉多分もともと英語が出来るから上達した実感が得られないんだと思います。レベル0から始めた人がPBが読めるようになったら自分でもビックリしますから。

そうですね。多読を始める前に、英語のテキストの音読を
毎日10ページを50回ずつ2年間読んでいたので、
多読を始めた時には、レベル0-1のものはかなり頼りなく感じられました。

〉ビビさんは多読を始めたときはどれぐらいのレベルでしたか。もし最初から高いレベルの本を読んでいたら、なかなか上がらないかもしれません。しかし最初はどんなに英語が出来る人でもレベル0〜1から始めた方がいいんです。レベルの低いものをたくさん読んで、そこから少しずつレベルを上げていくと、レベルの高いものを読んでも理解度は深くなるはずです。

レベル0-1はそれぞれ2000語くらいしか読んでいません。
レベル2は6万語 レベル3は10万語
レベル4は50万語です。
レベル5を170万語くらい読んでいるのですが、
レベル6がなかなか読めるようになりません。
物によっては読めたりするのですが、
レベル5の中でも5.5は読めるのに5.7は読めないって感じです。

〉それから、ビビさんの多読の目標は何でしょうか。TOEICの点数を目標にするのはやめておいたほうがいいと思います。それならTOEIC用の試験勉強をした方が即席で点数は上がりやすいですから。
〉そして単に「英語の実力アップ」だけではない目標を見つけることをお勧めします。多読は自分にとって面白い本、楽しい本を読むことです。英語は目的ではなく手段です。面白い英語の本がある、それを翻訳ではなく原書で読む。英語の新聞を読んで日本語だけでは手に入らない情報を知る。趣味に関する英語の本や雑誌を見つけて興味を広げていく、など。自分にとって「英語を使って楽しむ」方法を探してみてください。自分なりに英語で楽しめるものを見つけられたら、周りの人と比較したり、実力がついているかどうか気にすることもなくなっていくと思います。

多読の目的はひとえに「英語の実力アップ」です。
それ以外の何者でもありません。
もしもこの目標がなければ、
おそらく、英語の多読は行わなかったと思います。
(実は児童書をのんびり読むより、
他言語の勉強に移りたいということがあるので)
だから、ひと月30万語のノルマを自分に課しています。
出来るだけ早く、英語を一人前にする必要があるんです。
ゆっくりと楽しめればいいのですが、
仕事で使う以上、人並み以上の英語力を求められています。
私にとっては、英語は仕事の道具の一つです。
道具を使いこなせないなら、仕事が出来ないと
判断されるからです。

TOEICの問題集は50冊くらいやりましたが、結局問題集では
底力は上がらないと判断しました。
問題集だけで、900点を突破するのは無理だと思いました。
文章を書く際にも、底力が無いため、平易な文になりやすいです。
わかればいいってもんじゃないとよく言われます。
たぶん、趣味で楽しまれている方より、かなり切羽詰っているので、
余裕が無いんだと思います。

でも、杏樹さんが言われていることも理解できます。
ゆっくり楽しむ余裕があれば、きっと上達も早いんでしょうけど・・・
もう少し、齢をとって、仕事から離れたら、
のんびりと多読を楽しめるかな?って思っています。

〉それではHappy Reading!

はい、ありがとうございます。
ご忠告は身にしみています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.