はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(00:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5740. はじめまして!

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/17(18:19)

------------------------------

こんにちは。

洋画と洋画の原作を読むのが好きで、

洋書が好きで、素晴らしいイラストに魅了されて児童書を集めたりしていました。

でも実は英語がからっきしダメで、おまけに勉強ぎらいで 洋画の原作は翻訳で、絵本は眺めているだけでした。

勉強きらいだけど、英語が読めて話せるようになるのに憧れがあって、いままでに、イングリッシュアドベンチャーやら、やさしい英会話習得のテープや、NHKの英会話入門やらを試してみたけど、いずれもちんぷんかんぷんで途中で挫折しました。

それから、私に大切なのは基本の文法だ!と気づいて 簡単な中学英語の文法本を買ってきて勉強して、それから基礎英語の1と2を聞いていましたが、だんだん難しくなってきていやになってしまって またもや挫折。

そしてまたも懲りずに4月から基礎英語2と3を聞いて、パソコンで色々遊んでる内に多読を知って、4月から初めて今までで30万語くらい読みました。

SSSでスターターセットから購入して、今3Aを読み出した所なのですが、このあたりで、投げ出したくなる本がどんどん増えてきて多読がつらくなってきました。

OBW2がちんぷんかんぷんで、その前に読もうとしたGANDHI と THE Mysuterious Island も途中から分けわかんなくなってきて投げ出してしまいました。

それまでにも、楽しんで読めてもわからないところもいっぱいあったし、これは英語の基礎が足りないのでしょうか・・・。

簡単な会話とか表現が、単語がわかったとしてもちんぷんかんぷんなんです。

こんな状態なので、児童書なんてわからん単語だらけで苦痛でとても読めません。

文法は読んでいる内に身に付くとゆうのは、もっと基礎が出来ている人で、私の場合は もっと基礎を勉強しないといけないのでしょうか・・。

中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

このまま、レベル2くらいまでの読みやすいのを読み続ければ、OBW2もいつのまにか読めるようになっているのでしょうか・・・。

初めての投稿なのに、暗くってすみません。もし、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5741. Re: はじめまして!

お名前: ゆきんこ♪
投稿日: 2007/6/17(20:18)

------------------------------

〉こんにちは

こんにちは、まみさん。
はじめまして^^ゆきんこ♪と申します。

〉洋画と洋画の原作を読むのが好きで、

〉洋書が好きで、素晴らしいイラストに魅了されて児童書を集めたりしていました。

〉でも実は英語がからっきしダメで、おまけに勉強ぎらいで 洋画の原作は翻訳で、絵本は眺めているだけでした。

このあたりは、多読の入り口に立つ人の多くが思っていることと
ほとんど同じ(にこっ)
洋画が好きで、洋書もなんか好き
勉強はいやだけど、英語はできるようになりたい・・・
次あたりからが↓気になる点です。
もう、勉強するのはやめにしませんか?

〉勉強きらいだけど、英語が読めて話せるようになるのに憧れがあって、いままでに、イングリッシュアドベンチャーやら、やさしい英会話習得のテープや、NHKの英会話入門やらを試してみたけど、いずれもちんぷんかんぷんで途中で挫折しました。

〉それから、私に大切なのは基本の文法だ!と気づいて 簡単な中学英語の文法本を買ってきて勉強して、それから基礎英語の1と2を聞いていましたが、だんだん難しくなってきていやになってしまって またもや挫折。

〉そしてまたも懲りずに4月から基礎英語2と3を聞いて、パソコンで色々遊んでる内に多読を知って、4月から初めて今までで30万語くらい読みました。

基礎英語はとてもいいのですが
なんか、楽しくなさそうに聞こえるのです。
楽しいなあと思うことだけにしませんか?
もし、3ヶ月以内にTOEIC〇〇点とか、しばりがないならば・・ですが。

〉SSSでスターターセットから購入して、今3Aを読み出した所なのですが、このあたりで、投げ出したくなる本がどんどん増えてきて多読がつらくなってきました。

〉OBW2がちんぷんかんぷんで、その前に読もうとしたGANDHI と THE Mysuterious Island も途中から分けわかんなくなってきて投げ出してしまいました。

〉それまでにも、楽しんで読めてもわからないところもいっぱいあったし、これは英語の基礎が足りないのでしょうか・・・。

基礎が足りないのですけど、勉強で入れていくのでなく、
楽しく読めればいいのです。
0とか1で楽しいものをたっぷり楽しむのが一番です。
(本当はORTなのですが)
ちんぷんかんぷんなのは、とりあえず読まないことにして。
GRをどんどんレベルを上げていくのではなくて
なんかレベルが下でも楽しいシリーズを読めばいいのです、きっと。
特に音のあるものを、おススメします。
お近くにブック倶楽部などがありませんか?
それかオフ会に参加されるなど。

〉簡単な会話とか表現が、単語がわかったとしてもちんぷんかんぷんなんです。

英語はお勉強ではなくて、まずは楽しい音です。
聞いて楽しいものからどうぞ、
ORTなどを読む、
それが高いならば
Frog and ToadなどのCDを聞いてみる。
それからこの間の本のことなんでものモーリンさんの投稿にあったサイトにも
楽しい音がありましたよ、聞けますからね。
2258. Re: Buiscuitの合本絵本、これはいいかも〜♪

〉こんな状態なので、児童書なんてわからん単語だらけで苦痛でとても読めません。

音に慣れたらむしろ児童書は楽しい一方で苦痛など感じませんよ。
今はむずかしく感じられるならちょっと待っててもらいましょう。

〉文法は読んでいる内に身に付くとゆうのは、もっと基礎が出来ている人で、私の場合は もっと基礎を勉強しないといけないのでしょうか・・。

〉中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

このへんのお勉強に関する記憶は、えいっと捨てましょうね。

〉このまま、レベル2くらいまでの読みやすいのを読み続ければ、OBW2もいつのまにか読めるようになっているのでしょうか・・・。

たくさん、読んで聞けば大丈夫です。
仮にGRであっても、聞いたら楽しいものも多いのですよ。
多聴多読マガジンや
「辞書を捨てれば英語が読める 100万語多読入門」
などにもCDがついてますからね。ぜひ!

〉初めての投稿なのに、暗くってすみません。もし、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

〉よろしくお願いします。

とにかく多読はお楽しみでお勉強ではない、というところからね。
楽しい素材を見つけられるといいのですが、
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5743. Re: はじめまして!

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/17(22:53)

------------------------------

ゆきんこ♪さん、お返事ありがとうございます!

すぐにお返事いただけて感激です!

多聴は多読にいいということですね?!

実は多聴多読マガジンはバックナンバーから取り寄せて すべての号を持っています・・・が、山積みのまま創刊号だけ録音してたまに聞いている感じなので、もっと活用して聴きまくることにします!

それと、文法はあまり気にしなくても大丈夫って嬉しいです。レベルを上げることを気にしなくても、いつか読めるってこで、読みやすいのを片っ端から、読んで行きます・・・といいたいところなのですが・・、

ブッククラブは近くにないのです。だから読む本は限られてしまうのです・・。

今のところ児童書は苦痛だし、SSSで本を買うすべしかないので、あんまり読む本がないのが悩みです・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5742. Re: はじめまして!

お名前: やゆ
投稿日: 2007/6/17(21:10)

------------------------------

〉こんにちは。

まみさん、はじめまして、やゆと申します。

〉洋画と洋画の原作を読むのが好きで、

〉洋書が好きで、素晴らしいイラストに魅了されて児童書を集めたりしていました。

素敵なイラストの本も多いですよね〜。しかも、書いてある文字が英語だとなんとなくカッコイイし(笑)。

〉でも実は英語がからっきしダメで、おまけに勉強ぎらいで 洋画の原作は翻訳で、絵本は眺めているだけでした。

うふふ、私も勉強大嫌いですよ♪でも本読むのは好きだった。
まみさんも洋画の原作とか、本を読むことは嫌いじゃなさそうですね♪
そういう方ならきっと大丈夫!!

〉勉強きらいだけど、英語が読めて話せるようになるのに憧れがあって、いままでに、イングリッシュアドベンチャーやら、やさしい英会話習得のテープや、NHKの英会話入門やらを試してみたけど、いずれもちんぷんかんぷんで途中で挫折しました。

そうそう、そうやってあれこれ手を出して挫折した方々の多いこと!!
でもここのサイトでは、そういう挫折した方々も、不思議と多読は続くという方ばかりですよ。

〉それから、私に大切なのは基本の文法だ!と気づいて 簡単な中学英語の文法本を買ってきて勉強して、それから基礎英語の1と2を聞いていましたが、だんだん難しくなってきていやになってしまって またもや挫折。

勉強嫌いなんておっしゃってるけど、
ずいぶん一生懸命努力されてるじゃないですか!!すごいですよ!
私なんて、「難しくなって」くる前に挫折するパターンばかりでしたから(笑)。

〉そしてまたも懲りずに4月から基礎英語2と3を聞いて、パソコンで色々遊んでる内に多読を知って、4月から初めて今までで30万語くらい読みました。

おお!30万語!おめでとうございます!!
4月からでもう30万語というのは結構順調な方だと思いますよ♪

〉SSSでスターターセットから購入して、今3Aを読み出した所なのですが、このあたりで、投げ出したくなる本がどんどん増えてきて多読がつらくなってきました。

30万語で3Aセット…ん〜。
個人個人でレベルも進み方も色々だから、一概には言えないと思いますが、
そんなに急いでレベルを上げなくてもいいんじゃないでしょうか。
私は3Aセットは90万語過ぎてから読み始めました。
(児童書にハマッてしまって、GRをあまり読まなくなっていた、というのもありますがf(^^;)

〉OBW2がちんぷんかんぷんで、その前に読もうとしたGANDHI と THE Mysuterious Island も途中から分けわかんなくなってきて投げ出してしまいました。

私は30万語の頃はまだOBW1や、レベル1のものを中心に読んでいましたよ。
Gandhiは、90万語過ぎて読みましたが、投げました(笑)。
ストーリーとの相性もあって、私には向かなかったみたいです。
もしかしたらまみさんもたまたま相性が悪かったのかもしれませんよ。
あるいは、まだ少し時期が早かったのかもしれないし。
投げたことでがっかりしないでくださいね。
むしろ、投げ技を既に身につけられて、すばらしいです♪
私なんて、初めて投げたのは90万語過ぎてからです。
べつにそれまで投げずに読めてすごかったわけではなくて、
自費購入派だったので、もったいなくて投げられなくて、
つまらなくてもわからなくても、無理して読んでしまったという面が大きいです。

〉それまでにも、楽しんで読めてもわからないところもいっぱいあったし、これは英語の基礎が足りないのでしょうか・・・。

わからないところがいっぱいあっても、楽しければいいんですよ(^^)
極端な話、全体の3割程度しかわかってなくても、
なんとなくあらすじがわかって、本人が楽しく読めたのなら、
それは「読めた」でいいんです...たぶん...ははは...私自身に言い聞かせてるだけのことですが...
でも、ほんと、そう思ってます。

〉簡単な会話とか表現が、単語がわかったとしてもちんぷんかんぷんなんです。

単語が全部わかってるのに、この意味がわからない!!文法的にも簡単な文なのに!!
ってことはあります!
しかもレベル0の本とかでそういう状況になるとやはりヘコみます(>_<)
でも、それだって気にしなくていいて思います。
いつかわかるときがくるかもしれないし、来ないかもしれない(笑)。
いやいや、いつかきっと、わかる日は来ると思います、そう信じましょう(笑)。

〉こんな状態なので、児童書なんてわからん単語だらけで苦痛でとても読めません。

まみさんはマジメな方なのかな〜?
投げ技は身につけられてるみたいですが、
「わからないところは飛ばす」はどうですか?
わからない単語飛ばして、気にしないでがんがん行っちゃいましょうよ♪
私なんて、200万語超えた今でも
ORTでわからない単語やわからない文に出会いますf(^^;

〉文法は読んでいる内に身に付くとゆうのは、もっと基礎が出来ている人で、私の場合は もっと基礎を勉強しないといけないのでしょうか・・。

勉強なんかしなくても大丈夫!!そこが多読のいいところなんですから!!
強いて言うなら、
わからない単語や表現があっても気にしないように努力してみてください。
で、それでつまらなかったらどんどん投げて。
わからない単語や表現を気なしないようにして、それでも楽しく読める、
そんな本を探してみてください。
レベル0や1で十分だと思います。

どんなタイプのものが好みか教えていただけると、オススメの本とかも紹介しやすいのですが。
私自身の好みでいくつか挙げてみます。
(既に読んだことあって、ダメと感じていたらごめんなさい。)

Mr.Putter & Tabbyシリーズ
レベル1の児童書(…というか、絵本ってことでいいのかしら?)
イラストもお話もほのぼので、読みながら心がほっこり温かくなります♪

Frog and Toadシリーズ
ICR2
なんともいえない味わいがあっていいです。

Uncle Elephant
ICR2で、上記Frog and Toadシリーズと同じ作者(Lobel)です。
私はFrog and Toadよりこちらの方が好きです。

Magig Tree Houseシリーズ
評判がいいですよ♪わからない単語とかも多いと思いますが、
物語に引っ張られて案外読めてしまうかもしれません。

Nate the Greatシリーズ
こちらも掲示板ではおなじみのシリーズ。
レベル1だし、評判もいいし、と読んでみましたが、
最初は私にはイマイチの感じでした。
セットで買ったので、2巻以降も読み、巻が進むにつれ、おもしろ味がわかってきましたが。

Poppletonシリーズ
Mr.Putter & Tabbyと同じ作者(Rylant)ですが、雰囲気がだいぶ違います。
でもやっぱりほのぼの楽しいお話です。

ほかにも色々あるのですが、まみさんの好みがわからないので...。
私はICRは割りと読みやすかったような気がします。

〉中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

〉このまま、レベル2くらいまでの読みやすいのを読み続ければ、OBW2もいつのまにか読めるようになっているのでしょうか・・・。

はい、自分が心地良く感じるレベルのものを読んでいれば、
いつかきっと読めるようになると思います!
(でも相性が悪ければずっと読めない可能性もあるけど、
別に相性の悪いものをわざわざ読まなくてもいいですものね♪)
やさしいレベルを読みながら、気が向いたらときどきのぞいてみてくださいな。

〉初めての投稿なのに、暗くってすみません。もし、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

〉よろしくお願いします。

長々書いてしまってすみません。
Happy Readingの気持ちで読めることが一番です♪気楽に行きましょうね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5747. Re: はじめまして!

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/18(00:59)

------------------------------

ありがとうございます!やゆさん。

お返事とても参考になりました。

で、早速教えて欲しいことがあります。

SSSのサイトなどを見ていて、私も100万語まではレベル2あたりまでで読破していきたい!と張り切っていたのですが、・・・読む本がないのです!!

私も自費で本を買っているのと、多読本に関しての知識がないのとで、どうしたらいいのかわからなくて、SSSのセットを1A,1B,2A,2B,と読んでいって、他に読む本がわからないし仕方なく3Aセットに進んだしだいです。

児童書もいろんな所で評判のものを買ってみたりして、Mr.Putter & Tabbyシリーズは初めの一冊を買ってみました。でも難しかったです・・・。Nate the Greatシリーズも買ってみました。やっぱり読みにくかったです・・でも楽しめました。RICKY RICOTTA'Sは全巻買ってみて、なんとか楽しめたけど2冊読んで、GRに戻ってしまいました。GRの方が読みやすいので戻っちゃいました・・(><)

ほんとは児童書読みたいんです!子供が主人公のお話が大好きなんで!

でもこの3シリーズはなんとか楽しめたのですが、これ以上のレベルは苦痛だし、わからない単語が1ページにほとんどって感じなんですよ・・。

それで、やゆさんは90万語までレベル2までのどんな本をたくさん読んでらしたのでしょうか?

Mr.Putter & TabbyシリーズやRICKY RICOTTA'Sはなんとか読めるけど、たくさん読んでも語数がふえないし、語数が少ない分たくさん読めば読むほどお金がかかるし、かといってこれより上だと難しいし、困ったものです・・・。 

そんな理由で、GRで30万語で3Aに進んでいるという訳です。

また、色々教えてください。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5760. Re: はじめまして!

お名前: やゆ
投稿日: 2007/6/19(13:52)

------------------------------

〉ありがとうございます!やゆさん。

〉お返事とても参考になりました。

まみさん、こんにちは♪
あんなレスでも参考になったと言っていただけて嬉しいです(^^)

〉で、早速教えて欲しいことがあります。

〉SSSのサイトなどを見ていて、私も100万語まではレベル2あたりまでで読破していきたい!と張り切っていたのですが、・・・読む本がないのです!!

〉私も自費で本を買っているのと、多読本に関しての知識がないのとで、どうしたらいいのかわからなくて、SSSのセットを1A,1B,2A,2B,と読んでいって、他に読む本がわからないし仕方なく3Aセットに進んだしだいです。

多読本に関しての知識、どんな本がいいかですが、
fionaさんが紹介している「英語多読 完全 ブックガイド」は
ものすごくたくさんの本を紹介してますよ♪
眺めているとあれもこれも読みたくなって、
ついつい買い込んで未読本を増やし多読貧乏に拍車をかける「悪魔の本」になりますが(笑)

〉児童書もいろんな所で評判のものを買ってみたりして、Mr.Putter & Tabbyシリーズは初めの一冊を買ってみました。でも難しかったです・・・。Nate the Greatシリーズも買ってみました。やっぱり読みにくかったです・・でも楽しめました。RICKY RICOTTA'Sは全巻買ってみて、なんとか楽しめたけど2冊読んで、GRに戻ってしまいました。GRの方が読みやすいので戻っちゃいました・・(><)

難しくても、わからなくても、いいんですよ。
楽しめれば!!それが何より大事です!!
決して全部わかろうとは思わないでくださいね。

〉ほんとは児童書読みたいんです!子供が主人公のお話が大好きなんで!

ぜひ、挑戦し続けてください!
絶対、ストレスなく楽しく読める本と出合えますから!!
そしてその本がシリーズものだったら、ぜひそのシリーズを読み続けてみてくださいね。

〉でもこの3シリーズはなんとか楽しめたのですが、これ以上のレベルは苦痛だし、わからない単語が1ページにほとんどって感じなんですよ・・。

〉それで、やゆさんは90万語までレベル2までのどんな本をたくさん読んでらしたのでしょうか?

みなさんが色々紹介されてますね♪
ここで皆さんが紹介されているあたりの本を読んできた感じです。
私は個人的には、ORTやICR1、ICE2あたりがいいかなぁ?と思いますが。
でも決して、全部わかろうと思わないでくださいね。
私の場合はいまだにORTは、わからない文との遭遇率が高いですf(^^;
単語はわかるけど、文がイマイチよくわからないってやつ。
それでも気にしないでいいんですよ。
わからない単語・わからない文、気にしないで
軽やかに読み飛ばしていきましょう♪

〉Mr.Putter & TabbyシリーズやRICKY RICOTTA'Sはなんとか読めるけど、たくさん読んでも語数がふえないし、語数が少ない分たくさん読めば読むほどお金がかかるし、かといってこれより上だと難しいし、困ったものです・・・。 

読めば読むほどお金が...。購入派にはツライ問題ですね。
私も50万語くらいまではけっこうお金つぎ込んでました〜(>_<)
あ、今ももちろん買いあさってて、多読貧乏なんですが、
それでも当時ほどはお金かからなくなってきました。
「ぶひままんUsedブックス」をご存知ですか?
このサイトのトップページの下のほうにAmazonとかといっしょにリンクはってあります。
まりあさんがされている中古ショップで、(この書き込みをしている今現在はお休みされてますが)
SSSセットやGRを初め、児童書、PBまで色々あります。
自分の手持ちの本を売って、そのお金で中古(といっても
さすがタドキストの方々が読んだ本で、みんなきれいですよ♪)の本を
安く手に入れる!
私はぶひままんさんを利用するようになってから、出費が少し抑えられました。
それから、近くの図書館を調べてみましたか?
けっこう色々な図書館に洋書があるようです。
「図書館・書店情報」の板に色々情報がありますから、そちらものぞいて
近くの図書館の情報があるか検索してみるのもいいかもしれません。
後は...大きな声でオススメできませんが、
洋書がたくさんある本屋さんで「立ち○み」するというオクの手が...。
私は一時期、本屋に行ったら1冊(もちろん、短いものを)は「○ち読み」することにしてましたf(^^; いばってど〜する...

〉そんな理由で、GRで30万語で3Aに進んでいるという訳です。

〉また、色々教えてください。

〉ありがとうございました。

迷ったら、困ったら、いつでも掲示板へどうぞ♪
みなさんとても温かく相談に乗ってくれますよ。私もずいぶん助けられてます。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5744. Re: はじめまして!

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/17(23:09)

------------------------------

まみさん、初めまして。

〉でも実は英語がからっきしダメで、おまけに勉強ぎらいで 洋画の原作は翻訳で、絵本は眺めているだけでした。

英語がダメ、勉強ぎらい、それはすばらしい。多読にとっても向いてます。

〉SSSでスターターセットから購入して、今3Aを読み出した所なのですが、このあたりで、投げ出したくなる本がどんどん増えてきて多読がつらくなってきました。

〉OBW2がちんぷんかんぷんで、その前に読もうとしたGANDHI と THE Mysuterious Island も途中から分けわかんなくなってきて投げ出してしまいました。

スターターセットは1ANから読みましたか?もしそれが楽に読めたら1Cセット、「何とか読める」程度なら1Bセット→1Cセット、難しくて無理があったらORTを読むのがお勧めです。どこかで無理をして進めてしまいませんでしたか。

〉それまでにも、楽しんで読めてもわからないところもいっぱいあったし、これは英語の基礎が足りないのでしょうか・・・。

基礎が足りなかったらやさしい本をたくさん読むことです。

〉簡単な会話とか表現が、単語がわかったとしてもちんぷんかんぷんなんです。

わからない本は投げて、わかる本を読みましょう。

〉こんな状態なので、児童書なんてわからん単語だらけで苦痛でとても読めません。

〉文法は読んでいる内に身に付くとゆうのは、もっと基礎が出来ている人で、私の場合は もっと基礎を勉強しないといけないのでしょうか・・。

繰り返しますが、基礎は「やさしい本をたくさん読む」ことで身につけるのです。レベル0〜1ぐらいの本が読み足りないのかもしれません。

〉中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

多読はそういう人のためにあるんですよ。文法なんか勉強しないでやさしい本をたくさん読みましょう。
まず英語ができないという人の標準的な進み方としては、先に述べたようにスターターセット1Aから順番に読んで、合間にその他の絵本や児童書を組み合わせていくと、だいたいレベル3ぐらいで100万語通過、が目安です。スターターセット1レベルが難しかったらORTから読んで行きます。
多読セットを利用するなら、SIRやICRといった子ども向けGRや人気のあるシリーズもの絵本がセットになっていますので、そういったものをたくさん読んでみるといいでしょう。
Frog and Toadシリーズ
Curious Georgeシリーズ
などは読みましたか?

とにかくやさしくて面白い本をみつけてください。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5756. Re: はじめまして!

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/18(23:34)

------------------------------

お返事ありがとうございます。

GRはスターターから始めて、1A1B2A2Bと進んでいきました。

お勧めいただいた1Cセットを注文してみようと思います。

杏樹さんに頂いたメールを読んで、私にはもっと絵本を読むことが必要だ、と感じました。

絵本って語数が少なくて、でも値段は安くないのでたくさん読むにはお金がかかりすぎる〜と敬遠しがちでした・・が反省して、もっとやさしい本をたくさん取り入れることにします。

その方が近道ですよね?!

ありがとうございました!!すごく参考になりました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5750. Re: はじめまして!(長くなってしまいました)

お名前: fiona
投稿日: 2007/6/18(21:34)

------------------------------

まみさん、初めまして。fionaと申します。

文法とか基礎がどうとかは、他の方が答えているので、何を読めば?と言うのを考えてみました。

一つは、これまで読んだGRの同じシリーズで読んでいないものを買って読むと言う方法。
PGR0だと、1Aと1Bに入っているのは14冊ですが、あと10冊くらいは手に入るものがあると思います(2006年のカタログには23冊載っています。私は31冊持っているのですが、カタログに載っていないのは売ってないのかな?)。

PGRは、大きな本屋さんへ行くと、かなり置いてあるのですが、近くになければ、インターネットで注文すると言う方法もあります(Amazonや紀伊国屋BookWeb…SSSのメインページの左下の「洋書販売店一覧」を見てください)。
他のシリーズも同じです。

CER1やMMR2(+)は、セットに入っていないものがかなりあります。CER1は、どれも、そこそこ面白いので、お薦めだと思います。
MMR2(+)は、セットには"Mill on the Floss"しか入っていませんが、どれも有名な古典の書き直しで、語数の多いのが特徴です。"Mill on the Floss"は、まだ短い方の部類です。一冊1万語近いものがたくさんありますので、「長いのはダメ」という人はしんどいのですが。"Mill on the Floss"が読めて、他のも読んで良いと思ったのなら、SEGにセットがあるので買われても良いかも知れません。少なくとも、語数はグッと増えます。

それぞれのシリーズに、何があるかは、SSSのメインページの左、多読用図書案内の「主要シリーズ語数表」の中の「GR」と言うリストを見れば大体分かります(データの古い部分もありますが)。
また、「英語多読 完全 ブックガイド」コスモピア発行 を購入して確認することもできます(SEGで購入も可です。でも、新版が7〜8月に出るらしいので、今買うかどうかは、微妙ですが。)
さらに、それぞれの本の評判は、同じく多読用図書案内の「書評システム」で調べることができます。それぞれの本について、読んだ人が、感想などを書き込んでいます(書き込みの無い本もあります)。特に、PGRは当たり外れが大きいので、評判を調べて買ったほうが良いと思います。
それから、PGRには、"Pele"とか"Jennifer Lopez"のように、有名人の伝記のようなものも入っているのですが、一部を除いて、その人物にあまり興味がないのなら、読んでいて面白くないと思います。興味のある人物、またはその人のファンだという人物の本を選ぶことをお薦めします。
 
 
2番目は、セットに入っていないシリーズを読む方法。
まずは、Macmillan New Wave Readers。SEGでセットで売っています。レベル1-2セットはどうでしょうか。私はまだ読んでいないので、責任を持っては薦められないのですが、まあまあ面白いと聞いています。

次に、Foundation Reading Library。これも、SEGでセットで売っています。全部で7レベル、それぞれ6冊ずつあるので、全42冊です。
(多分)アメリカ(?)の小さな町の、高校生たちのまわりに起こるちょっとした出来事をお話にしてあります。全体を通して、同じ高校生たちが出てきます。文一つ一つは短いので、かなり読みやすいと思います。YLは0.6(レベル1)〜1.2(レベル7)とかなり易しいものばかりのGRです。
話自体は、まあまあ。すごく面白いわけではないが、つまらなくもないレベルではないでしょうか。
 
 
3番目は、他の方が言われているように、ORTを読んでみることです。
ORTは、語数だけ見れば少ないのですが、いろいろと得るものが多い本(のよう)です。と言って置きながら、私は揃えていながらまだ読んでいません(後々の楽しみにまだ取ってあります)。
ORTは、聞いてみたら、ほとんど誰もが良いと言う本ですので(今のところ、良くないと言う書き込みは見たことがありません)、買って読んでみて損はないと思います。

とにかく、楽しく読めるものを読んでいれば、知らないうちに少しずつ読めるようになると思いますので、

あせらず、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5768. Re: はじめまして!(長くなってしまいました)

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/19(23:30)

------------------------------

いっぱい教えていただいて、ありがとうございます!

〉CER1やMMR2(+)は、セットに入っていないものがかなりあります。CER1は、どれも、そこそこ面白いので、お薦めだと思います。
〉MMR2(+)は、セットには"Mill on the Floss"しか入っていませんが、どれも有名な古典の書き直しで、語数の多いのが特徴です。"Mill on the Floss"は、まだ短い方の部類です。一冊1万語近いものがたくさんありますので、「長いのはダメ」という人はしんどいのですが。"Mill on the Floss"が読めて、他のも読んで良いと思ったのなら、SEGにセットがあるので買われても良いかも知れません。少なくとも、語数はグッと増えます。

早速SEGで、進めていただいたセットを注文するつもりです!

〉 
〉2番目は、セットに入っていないシリーズを読む方法。
〉まずは、Macmillan New Wave Readers。SEGでセットで売っています。レベル1-2セットはどうでしょうか。私はまだ読んでいないので、責任を持っては薦められないのですが、まあまあ面白いと聞いています。

この辺もSEGでチェックして検討します!

〉 
〉3番目は、他の方が言われているように、ORTを読んでみることです。
〉ORTは、語数だけ見れば少ないのですが、いろいろと得るものが多い本(のよう)です。と言って置きながら、私は揃えていながらまだ読んでいません(後々の楽しみにまだ取ってあります)。
〉ORTは、聞いてみたら、ほとんど誰もが良いと言う本ですので(今のところ、良くないと言う書き込みは見たことがありません)、買って読んでみて損はないと思います。

ORTってそんなに 素敵な本なんですね。スターターセットを買う前に購入を検討してたのですが、高価なので 考えてスターターから始めることにしたのです。でも、もう一度検討します。

本当に色々ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5751. Re: 共感です

お名前: あうでぃ
投稿日: 2007/6/18(21:36)

------------------------------

まみさん、こんばんは。初めまして〜^_^あうでぃと言います。

書込みを読みながら、またもや英語を色々お勉強されてきた
私とは英語力で言えばスタート地点で1kmは違うお方かしら〜
と思いながら読んでいたのですが、失礼しました。

>中学では、英語は0点に近いくらいのひどさで、大人になって文法の基礎を簡単に勉強するまでは、How are youや This is a pen くらいしかわからないくらいひどいものでした。

ここ、私も同じです。文法のお勉強はした事ないですが、
This is a pen くらいしかわからなかったです。
なので今のまみさんの方が英語力で言えば、上でしょうか。

私は昨年10月末からスタートして現在約30万語(327冊)です。
まみさんと語数は一緒です♪宜しくお願いします。

まみさんのお悩みを読んで、判る判ると共感しました。

私は今も模索中なのですが、ほんの2ヶ月前まで
「レベル0で、簡単な単語の簡単な文なのに意味がわからない、
固執して日本訳してしまう、楽しく読めたとは思うのに、このまま英語を
英語のまま読めるようになるのだろうか?易しい本を沢山読むしかない
という事は判ってはいるんだけど・・」とぐるぐると悩んでいました。

酒井先生のブログで沢山のアドバイスを頂いて
ゆきんこ♪さんが書かれているように

レベル0(まみさんの場合はもう少し上でも大丈夫なのかな?)
〜の本と音つきを今は借りて本と一緒に聞いたりしてます。

最初はこれに意味があるのかな?と思っていたのですが
音に触れる事で、少しずつ読むリズムとか出てきて
音を聞くと良いよと言われた訳を何となく実感中です。
といっても単語10語程度の本のCDなので、まだ意味が
わからない、ついていけない等という壁には当たっていないのですが。

まだまだ私も言いようの無い不安が襲ったりしますが今はレベル0.1〜0.5の
合間にレベル2の本を読んでも前よりは固執や無理矢理日本訳をしない
ようになったような気がします。

ちなみにNateは面白いとは感じたのですが、5割の理解があったかどうかで
1年後くらいに再読したいな〜と思っています。ICRのArnoldさんが書いた
作品も大好きでこちらは少しずつ買い集めてます^^
こちらも来年再読して以前の自分と比べてニンマリしたいです。

一緒に壁を乗り越えていけたら良いですね♪
これからも同じ悩みを抱える者同士宜しくお願いします。
アドバイスも何も出来ず長々と失礼しましたm(__)m ではでは〜。

追伸
私も教えて貰ったのですが郵送で本を貸出してくれます。
レベルが低いものは購入だとどうしてもお金がかかるので、
こういったクラブも利用されると良いかもしれないですね。

オープンセサミブッククラブ
http://www2.mnx.jp/macska/index.htm

Tree Book Companion(web貸出)
http://www.e-tadoku.net/

こちらは音の掲示板の方で「レベル別の音源は?」で
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=t&id=3094]

夜行猫さんがマクミランの無料のレベル別音源サイトなどを紹介されてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5774. もう!めっちゃありがとうございます!!

お名前: まみ
投稿日: 2007/6/21(00:44)

------------------------------

回答いただいてありがとうございます!!あうでぃさん!

すごく励みになりました。

実のところ多読がいやになってきてて、このまま飽き性の私は多読もやめてしまうのか・・・。  ぐらいピンチになっていました。

お返事いただいて、また多読に燃えたくなってきて、RICKY RICOTTA'S読んでます!

<私は今も模索中なのですが、ほんの2ヶ月前まで
「レベル0で、簡単な単語の簡単な文なのに意味がわからない、
固執して日本訳してしまう、楽しく読めたとは思うのに、このまま英語を
英語のまま読めるようになるのだろうか?易しい本を沢山読むしかない
という事は判ってはいるんだけど・・」とぐるぐると悩んでいました。>

お返事いただいたこの部分、めちゃはげみになりました!

私も 頑張ります。

ありがとうございます!! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5789. Re: もう!めっちゃありがとうございます!!

お名前: あうでぃ
投稿日: 2007/6/27(00:43)

------------------------------

まみさん、今晩は。

>実のところ多読がいやになってきてて、このまま飽き性の私は多読もやめてしまうのか・・・。  ぐらいピンチになっていました。

>お返事いただいて、また多読に燃えたくなってきて、RICKY RICOTTA'S読んでます!

良かったですー。私自身も仲間が居ると思うと励みになります^^
RICKY RICOTTA'Sはシリーズ本なんですね。
こちらはまだ読んだ事ないですが、書評を見ると楽しそうな本ですね。
花を愛でるロボットというレビューのタイトルもそそります。
私も借りれたら読んでみようと思います。

私もめっちゃ有難うございます!

いつかオフ会などで会えると良いですね〜^^
その時までお互いHappy reading!ではでは〜☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.