アドバイスありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(05:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3955. アドバイスありがとうございます

お名前: 薫子
投稿日: 2006/5/16(00:21)

------------------------------

いづこさん、こんにちは。

挫折からの復活を
「お帰りなさい」とおっしゃっていただいて
嬉しいです。
読んでいて思わず表情がほころびました。

以前は、本の選択を背伸びしすぎていました。
結果的に続けられなかった1番の原因は
そこにありました。
正直言うと、児童書なんて…って思っていました。

先日の蒲郡の講演会で古川先生が、
「この方法が上手くいく人は、
 子供の本をためらわず
 楽しめる人」というような内容のことを
おっしゃっていたように記憶しています。

今はORTを読むことに抵抗があるどころか
読むたびに発見があることが嬉しいです。

その発見は英語に関係ない場合がおおいのですが…

お医者さんが女の人の設定ばかりだったり、
ベビーシッターが男の人だったり、
さまざまな人種の人がいたり、
家の中の修理を家族でよくやるなぁ〜、
お父さんが家庭的だなぁ〜、
動物やぬいぐるみの表情、等
こんなところに面白さを感じています。

ORTから始めて英文が読んで理解できるようになった方、
行き詰まりを感じると、またORTを前の方から読み直すという方の
エピソードなるほどと思いました。私もこれから
行き詰まったときはORTを読み直すようにしたいです。

いづこさんも講演会に参加されたのですね。
一番前の席ですか。もしかして、左の一番前かな。
覚えてますよ〜。

オフ会や相談会のお知らせもありがとうございます。

恥ずかしがっていてはいけませんね。

みなさんの中に加えていただいて
一緒に多読を楽しませていただけるとは幸せです。
 
これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 3956. Re: アドバイスありがとうございます

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/5/16(00:37)

------------------------------

薫子さん、ゆきんこさん、いづこさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

〉いづこさん、こんにちは。

〉挫折からの復活を
〉「お帰りなさい」とおっしゃっていただいて
〉嬉しいです。
〉読んでいて思わず表情がほころびました。

〉以前は、本の選択を背伸びしすぎていました。
〉結果的に続けられなかった1番の原因は
〉そこにありました。
〉正直言うと、児童書なんて…って思っていました。

〉先日の蒲郡の講演会で古川先生が、
〉「この方法が上手くいく人は、
〉 子供の本をためらわず
〉 楽しめる人」というような内容のことを
〉おっしゃっていたように記憶しています。

〉今はORTを読むことに抵抗があるどころか
〉読むたびに発見があることが嬉しいです。

〉その発見は英語に関係ない場合がおおいのですが…

〉お医者さんが女の人の設定ばかりだったり、
〉ベビーシッターが男の人だったり、
〉さまざまな人種の人がいたり、
〉家の中の修理を家族でよくやるなぁ〜、
〉お父さんが家庭的だなぁ〜、
〉動物やぬいぐるみの表情、等
〉こんなところに面白さを感じています。

ははー、なるほど!
ORTも、LLLも、こういうところにとっても気を遣っていますね。
Samという名前の子が女の子だったり、Granが若くて、やんちゃだったり、
とにかく偏見をなくそうという気持ちがあちこちに表れていますね。

それからぬいぐるみの表情や隠しキャラ(?)、仕掛けもこってます。

〉ORTから始めて英文が読んで理解できるようになった方、
〉行き詰まりを感じると、またORTを前の方から読み直すという方の
〉エピソードなるほどと思いました。私もこれから
〉行き詰まったときはORTを読み直すようにしたいです。

愛知の近くではガビーさんが、つまづくとORTを読んでいますね。

〉いづこさんも講演会に参加されたのですね。
〉一番前の席ですか。もしかして、左の一番前かな。
〉覚えてますよ〜。

〉オフ会や相談会のお知らせもありがとうございます。

〉恥ずかしがっていてはいけませんね。

〉みなさんの中に加えていただいて
〉一緒に多読を楽しませていただけるとは幸せです。
〉 
〉これからもよろしくお願いします。

いつか愛知のオフ会でお会いしたいです。
蒲郡かな?

じゃ、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3960. ありがとうございます

お名前: 薫子
投稿日: 2006/5/16(22:08)

------------------------------

酒井@快読100万語 様

こんにちは。
酒井@快読100万語様に
じきじきに書き込みしていただきまして
感激です。

ゆきんこさん、いづこさんの
あたたかいメッセージのおかげで
多読を始めてよかったなぁとつくづく思います。
いままで読書はひとりでするものの思っていましたが、
読んだ本について一緒に話し合えるお友達がいることって、
いいことですね。嬉しいです。

いつの日かオフ会に参加したいです。

読んだ本についてお話ができるように、
たくさん読んでネタをしこんでから参加したいです。
その時はよろしくお願いします。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.