大学入試英語長文読解問題出題ネタ収集法試案(手間と費用がかかり、効果も疑問なので自己の責任でやるか?やらないか?決めてくださいm(_ _)m)

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(07:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 3903. 大学入試英語長文読解問題出題ネタ収集法試案(手間と費用がかかり、効果も疑問なので自己の責任でやるか?やらないか?決めてくださいm(_ _)m)

お名前: ミグ
投稿日: 2006/4/16(18:18)

------------------------------

こんにちは!ミグです!ミグ入試にこだわった多読には正直反対なのですが、tacchi0123さんが本気で方法を探しているようなので、試案ではありますが、入試のネタの入手法をお教えします!
まず、最初にキャンパス見学を兼ねて志望の大学に足を運んでください。大学に行ったら教務課を訪ねて講義のシラバスを見せてもらいます!そして、シラバスで教養科目の英語の講義や専門英語(法学部なら法律英語、化学系学部なら化学英語など)の講義で使用されているテキストを全部チックします。その次に大学生協(もしくは購買部)に行きチックしたテキストを全部購入して持ち帰ります!実弾諭吉(1万円札)が3発ぐらい必要かもしれません(・_・;)
あとは赤本と見比べて過去問と似たような文章を読んでも良いし、出典まで遡って出典本を読むのもアリだと思います!しかし、大学院入試ならともかく大学入試でそこまで必要なのか、甚だ疑問です!
やはり書評や「ブックガイド」を頼りに入試を意識せず、多読に励んだほうが最終的には入試にも役立つとミグ愚考します!
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3907. Re: 大学入試英語長文読解問題出題ネタ収集法試案(手間と費用がかかり、効果も疑問なので自己の責任でやるか?やらないか?決めてくださいm(_ _)m)

お名前: tacchi0123
投稿日: 2006/4/18(19:55)

------------------------------

貴重な方法教えてくれてどうもありがとうございます☆

もちろん多読用の本も読んでいきます☆今はシャーロックホームズシリーズにはまっています☆

偏らずに満遍なくやっていきます!ありがとうございました!

Happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.