Re: 100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(05:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3047. Re: 100万語通過しました。

お名前: 雫 http://drophappyreading.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/10/5(22:00)

------------------------------

りょうじいじさん、初めまして。雫と申します。

〉はじめましてりょうじいじと申します。初メールが100万語通過報告です。通過本のTwo Lives(CER3 YL3.6)涙をこらえて読み終えました。
〉期間はH16年5月〜H17年9月まで約1年4ヶ月です。

100万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
Two Livesは様々な意見もあって・・・つまり読む方のとらえ方
が複数ある物語だと思いました。

〉”快読100万語”に中1終了レベルでも2〜3年でペーパーバックが読めるようになるとの言葉に、中学生のときから英語で少年少女世界名作全集を読みたいと思っていたので迷わず多読に挑戦を決意。即刻スターターセットAを購入。英語の本The White Oryx他25冊を手にしたときは感動しました。

私も多読を知ってからこの世にGRというものがあることを
知りました。手に取ったとき、学生時代の長文以上に長い
物語が読めるか不安でしたが、読了したときは感動しました!

〉最初の2〜3冊は多読の三原則を無視して辞書を片手に読みましたが、辞書を引くのが面倒になり解るところだけ読めばよいと考え直し飛ばし読みをしてみました。結果は辞書を引くも引かぬも大した違いがないことに気づき勇気百倍して今日にいたりました。

私はすんなりと三原則を守った方なのですが、りょうじいじさんの
ような方はたくさんいらっしゃると思います。
また辞書を引かないということに疑問を持って多読を始めない方に
もこの体験は是非読んでほしいと思います!
考えるより始めてから気づくこともありますよね(*´∇`*)

〉私の英語歴は次の通り。昭和27年中学卒業以来52年の間英語にふれたことはありませんでした。定年を期に、H15年4月からNHKラジオの新基礎英語1と2を、H16年新基礎英語3をはじめました。その間多読英語と出会いラジオ学習と多読の同時進行で100万語を通過した次第です。

ラジオ学習にも多読は良い影響があると思います。
私は聞いたことがありませんが、オーディオブックを聞き始め
ました。英語に訳さずそのまま聞いて映像が浮かべばと期待し
ていますが、かなりいい加減です(・_・;)

〉本は全てSEG BOOK SHOPから次の順序で購入しました。読書に行き詰まったとき、易しめの本をと思い購入した本が難しかったりして順序通りには読めませんでした。読書速度はPGR3 CER3が90平均です。購入セットは次の通り。

〉1AN 26冊
〉1B 20冊
〉2A 20冊
〉1C 17冊
〉2B 20冊
〉3A 20冊
〉2NTG2 10冊  難しかったが面白さに助けられて楽しく読めた。
〉3SIR 8冊  難しくて6ヶ月棚上げ。9月に再挑戦したが難しく感じた。
〉0A2N 28冊
〉2NTG1 10冊
〉3MTH1 8冊  Nate the greateのおかげか?無事読了。
〉Into reading4  4冊 紀伊国屋で購入
〉0A3N 12冊  0A2N(28冊) と共に新基礎英語学習に役に立ちました。
〉4A 18冊  合計243冊1121000語

順番どおりにはなかなか読めないこともあると思います。
好みによってはレベルが低いものでも難しく感じたり。
順番どおりでなくてもお好みの本をどうぞ♪

〉これからしばらくはYL2程度の子供向け一般書を楽しむつもりです。例えば
〉Nate the greatのような。面白いシリーズをご紹介いただければありがたいです。

Nate the greatは未読ですが、人気が高いのでとっても気に
なっています。そのうちに読みたいと思っています。
児童書も面白いものがたくさんあるので手にとって下さい。

〉みなさんもHappy Reading!

りょうじいじさんも2周目の旅を楽しんでくださいね!
Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3050. 雫さんありがとうございます。

お名前: りょうじいじ
投稿日: 2005/10/6(21:12)

------------------------------

"雫"さんは[url:kb:3047]で書きました:
〉りょうじいじさん、初めまして。雫と申します。

雫さん始めまして、Reメールありがとうございます。

〉〉はじめましてりょうじいじと申します。初メールが100万語通過報告です。通過本のTwo Lives(CER3 YL3.6)涙をこらえて読み終えました。
〉〉期間はH16年5月〜H17年9月まで約1年4ヶ月です。
〉100万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
〉Two Livesは様々な意見もあって・・・つまり読む方のとらえ方
〉が複数ある物語だと思いました。

私は18歳になったら炭鉱で働くつもりでしたが隣の人が落盤事故に遭ったのをみてやめました。

〉〉”快読100万語”に中1終了レベルでも2〜3年でペーパーバックが読めるようになるとの言葉に、中学生のときから英語で少年少女世界名作全集を読みたいと思っていたので迷わず多読に挑戦を決意。即刻スターターセットAを購入。英語の本The White Oryx他25冊を手にしたときは感動しました。

〉私も多読を知ってからこの世にGRというものがあることを
〉知りました。手に取ったとき、学生時代の長文以上に長い
〉物語が読めるか不安でしたが、読了したときは感動しました!

感動しますよね。

〉〉最初の2〜3冊は多読の三原則を無視して辞書を片手に読みましたが、辞書を引くのが面倒になり解るところだけ読めばよいと考え直し飛ばし読みをしてみました。結果は辞書を引くも引かぬも大した違いがないことに気づき勇気百倍して今日にいたりました。

〉私はすんなりと三原則を守った方なのですが、りょうじいじさんの
〉ような方はたくさんいらっしゃると思います。
〉また辞書を引かないということに疑問を持って多読を始めない方に
〉もこの体験は是非読んでほしいと思います!
〉考えるより始めてから気づくこともありますよね(*´∇`*)

辞書を引き始めると単語の意味ばかりでなく文法のことまで考える始末で
読書を楽しむどころではありませんでした。

〉〉私の英語歴は次の通り。昭和27年中学卒業以来52年の間英語にふれたことはありませんでした。定年を期に、H15年4月からNHKラジオの新基礎英語1と2を、H16年新基礎英語3をはじめました。その間多読英語と出会いラジオ学習と多読の同時進行で100万語を通過した次第です。

〉ラジオ学習にも多読は良い影響があると思います。
〉私は聞いたことがありませんが、オーディオブックを聞き始め
〉ました。英語に訳さずそのまま聞いて映像が浮かべばと期待し
〉ていますが、かなりいい加減です(・_・;)

SSS 1Aセット Penguin Readers CDが手元にありますので聞くつもりです。

〉〉本は全てSEG BOOK SHOPから次の順序で購入しました。読書に行き詰まったとき、易しめの本をと思い購入した本が難しかったりして順序通りには読めませんでした。読書速度はPGR3 CER3が90平均です。購入セットは次の通り。

〉〉1AN 26冊
〉〉1B 20冊
〉〉2A 20冊
〉〉1C 17冊
〉〉2B 20冊
〉〉3A 20冊
〉〉2NTG2 10冊  難しかったが面白さに助けられて楽しく読めた。
〉〉3SIR 8冊  難しくて6ヶ月棚上げ。9月に再挑戦したが難しく感じた。
〉〉0A2N 28冊
〉〉2NTG1 10冊
〉〉3MTH1 8冊  Nate the greateのおかげか?無事読了。
〉〉Into reading4  4冊 紀伊国屋で購入
〉〉0A3N 12冊  0A2N(28冊) と共に新基礎英語学習に役に立ちました。
〉〉4A 18冊  合計243冊1121000語

〉順番どおりにはなかなか読めないこともあると思います。
〉好みによってはレベルが低いものでも難しく感じたり。
〉順番どおりでなくてもお好みの本をどうぞ♪

難しい本はしばらく棚で休んでもらうことにします。

〉〉これからしばらくはYL2程度の子供向け一般書を楽しむつもりです。例えば
〉〉Nate the greatのような。面白いシリーズをご紹介いただければありがたいです。

〉Nate the greatは未読ですが、人気が高いのでとっても気に
〉なっています。そのうちに読みたいと思っています。
〉児童書も面白いものがたくさんあるので手にとって下さい。

本探しは楽しいですよね。Nate the great は夢中で読みました。

〉〉みなさんもHappy Reading!

〉りょうじいじさんも2周目の旅を楽しんでくださいね!
〉Happy Reading♪

ありがとうございます。2週目も楽しみます。
雫さんも Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.