はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/28(18:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2860. はじめまして

お名前: 虹 http://raduga.hp.infoseek.co.jp/index.html
投稿日: 2005/9/4(08:15)

------------------------------

皆さん、初めまして。
Active Englishで多読を知った今年3月から多読を続けている滋賀県の虹といいます。
もともと読書好きなので、おかげさまで楽しませていただいています。
現在98冊でもうすぐ27万語です。

近所に洋書を置いている書店がないため、Amazonで購入したり、オープンカレッジを受講している大学図書館、近所の図書館で洋書絵本を借りたりして多読を続けています。

以前そのオープンカレッジでハリポvol1を使用したので、強制的に読んだものの、他の洋書にチャレンジするきっかけを失っていました。
しかし、多読を知ってからは毎日英語を読むのが苦痛でなくなりました。
たまにBBCなどの英語ニュースサイトも楽しんでします(^^)

これからもよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2861. Re: はじめまして

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2005/9/4(08:15)

------------------------------

虹さん、はじめまして。かのんといいます。

すてきなハンドルですね〜。雨上がり、ふと空を見上げたときに
おおきな虹がでているのを見つけたときのうれしさを思いうかべています。

〉雑誌で多読を知った今年3月から多読を続けている滋賀県の虹と申します。
〉現在98冊でもうすぐ27万語です。

3月から開始ということは、半年継続記念報告ですね。(ちがうかな?)
98冊とはたくさん読んでいらっしゃいますね。

〉近所に洋書を置いている書店がないため、Amazonで購入したり、オープンカレッジを受講している大学図書館、近所の図書館で洋書絵本を借りたりして多読を続けています。

なるほどー。図書館が利用できるのはうれしいですね。
通う時間を捻出するのも大変だったりしますが(^^;)。
 
 
〉以前そのオープンカレッジでハリポvol1を使用したので、強制的に読んだものの、他の洋書にチャレンジするきっかけを失っていました。
〉しかし、多読を知ってからは毎日英語を読むのが苦痛でなくなりました。
〉たまにBBCなどの英語ニュースサイトも楽しんでします(^^)

毎日英語に触れる習慣がすっかりついていらっしゃるんですね。
時間のあるとき、忙しいとき、多読するぞーな気分なときもあれば
あんまり気がのらないとき、いろんなときがありますよね。

そのときどきによって自分のペースを調整できるのが、多読のいいところです。
どうぞ、虹さんのペースで、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2863. Re: はじめまして

お名前: 虹 http://raduga.hp.infoseek.co.jp/index.html
投稿日: 2005/9/4(20:09)

------------------------------

かのんさん、こんばんは。レスありがとうございます。

おっしゃるとおり図書館を使えるのは嬉しいのですが、ご指摘どおり通う時間の捻出が大変です(^^;片道40分くらいかかる上に、3冊しか借りられませんので・・・。
しかし、借りられるのはありがたいですし、利用しています(^^)
購入本はミステリが中心で、「多読ミステリの女王」を目指します(^^;

実は知人に誘われまして、挨拶をさせていただいたしだいです(^^)
それに、あえて記念というならば、「英語多読完全ブックガイド」にレビューを見つけた記念!でしょうか(^^;
2週間以上前に購入していたのに、自分のレビューが「Inspector Logan」のところに載っていたのを今日知りました(^^;

ということで、これからもよろしくお願いいたします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2866. お待ちしておりました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2005/9/4(22:31)

------------------------------

虹さん、こんにちは。

〉実は知人に誘われまして、挨拶をさせていただいたしだいです(^^)

知人です。(爆)

多読歴たった2ヶ月の私からしたら、3月スタートの虹さんは立派な
先輩格なのですから、若輩者の私を今後ともご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます。

# と、なまあたたかいプレッシャーをそ〜っとかけて、虹さんをこの
# 掲示板にどっぷり引きずり込む作戦を実行中。(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2870. Re: お待ちしておりました

お名前: 虹 http://raduga.hp.infoseek.co.jp/index.html
投稿日: 2005/9/5(20:31)

------------------------------

ソレイユさん、歓迎メッセージありがとうございます!
ソレイユさんにお招きいただき、感謝しています(^^)

始めたのはソレイユさんよりも先でしたが、100冊突破とこちらの掲示板でのご活躍はソレイユさんが先ですので、こちらこそご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

ということで、お互いがんばってHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2862. Re: はじめまして

お名前: Yoshi
投稿日: 2005/9/4(18:04)

------------------------------

虹さん、はじめまして!! Yoshiと申します。
えーっと、僕も今は滋賀県在住です。3年くらい前に引っ越して来ました。

〉近所に洋書を置いている書店がないため、Amazonで購入したり、オープンカレッジを受講している大学図書館、近所の図書館で洋書絵本を借りたりして多読を続けています。

オープンカレッジって、草津あたりの大学でやっているのでしょうか、
そうするとお近くです。

〉以前そのオープンカレッジでハリポvol1を使用したので、強制的に読んだものの、他の洋書にチャレンジするきっかけを失っていました。
〉しかし、多読を知ってからは毎日英語を読むのが苦痛でなくなりました。
〉たまにBBCなどの英語ニュースサイトも楽しんでします(^^)

英語に対する抵抗感がなくなり、むしろ楽しくなってきたということは、
もう立派にタドキストですね〜。
そのうちに至福の時が訪れます...まちがいなく!?

英語ニュースサイトも楽しまれているというのがいいですよね。
楽しむっていうのがやっぱ一番ですから〜。

最近、琵琶湖線の通勤電車のなかでよくPBを読んでいる人を見かけます。
タドキストの方かなーっと思ったりしています。
こうしてお仲間の方々が増えてくるとなんかうれしく...とくに
近所にとなると親近感が湧きます。
滋賀県にもタドキストが増えて、地元でオフ会ができればと思うんです。

〉これからもよろしくお願いいたします。

こちらこそ、よろしく。
ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2864. Re: はじめまして

お名前: 虹 http://raduga.hp.infoseek.co.jp/index.html
投稿日: 2005/9/4(20:19)

------------------------------

Yoshiさん、こんばんは。レスありがとうございます。

オープンカレッジの大学は大津市の方です。
PGR、OBWを借りることができます。ネット検索しただけですが、県立図書館でも何冊か置いてあったような気がします。

通勤で琵琶湖線を使っているわけではありませんが、以前所用で琵琶湖線に乗ったときに「A To Z Mystery」や「Nate the Great」を読んでいました。
ほんと電車でペーパーバックを読んでいる人を見かけると嬉しくなります(^)

ほんと滋賀県にタドキストが増えて、オフができるといいですね(^^)
これからもよろしくお願いいたします。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.