Re: はじめまして。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/24(21:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2770. Re: はじめまして。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/8/21(23:33)

------------------------------

コジコジさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

カイさん、こんばんは!!

〉はじめまして。
〉1週間ほど前より多読を始めて、
〉只今2万語突破したばかりなのですが、
〉ORT5〜7
〉LLL5〜7
〉PGR0
〉を中心に読んでいるのですが、
〉YL1にはどのくらいから以降したらいいのでしょうか?

カイさんが書いてくださっているとおりなので、ここは省略!

〉もともと英語は大の苦手で
〉学生時代は英語が無かったら
〉どれだけ楽だったかと思うほど苦手でした。
〉それに、読む速度も1分間に100以下だと思います。
〉まだしばらくはYL0のものを読みつつ、
〉時々YL1を読んでみて読めるかどうか試しつつ
〉YLを上げていくのがいいのでしょうか?

〉あと、いろいろと訳あって
〉20代後半なのですが大学受験を考えていて
〉どうしても英語を克服しないといけないのですが、
〉多読と平行して英語の受験勉強はした方がいいのでしょうか?
〉受けるのは早くても再来年になると思うので
〉あまり焦っているわけではないのですが。
〉もっと多読を進めてから勉強した方がいいのでしょうか?

カイさんが書いているより、やく半年多読を長く続けましょうか?
つまり、来年の夏くらいまでは多読だけで準備しましょう。
辞書も引かない、問題集もやらない、つまり多読だけにしぼって、
1年間に300万語くらい読んだところで、受験準備にはいりましょう。

もっともこれは現在想定されている「標準的」なペースなので、
ときどき様子を知らせくだされば、そのときどきに応じた助言を
したいと思います。

近々「多読で受験!」という主題のやりとりが掲示板ではじまると
思います。楽しみにしていてください。

でも、まずは、楽しい読書を!

読んだら、

〉アドバイスをいただけたらありがたいです。
〉初投稿なのに長々となってしまいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2775. Re: はじめまして。

お名前: コジコジ
投稿日: 2005/8/22(00:48)

------------------------------

カイさん、酒井さん
レスありがとうございます。
しばらくの間は多読だけでがんばってみます。
英語が苦手という意識を多読で払拭したいと思います。

今は5万語突破目指して
楽しんで読んでいこうと思います。

多読で受験、
楽しみに待っています。
ではでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.