はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/24(21:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2676. はじめまして

お名前: Kashin
投稿日: 2005/8/4(08:53)

------------------------------

Kashinと申します。
多読を始めて3週間。 現在、CER、OBRのレベル2,3を中心に20万語まできました。
きっかけはアルクのマガジンActive Englishの酒井先生の記事でした。
まだまだ初心者ですが、大袈裟に言うと今までにない感動と胸騒ぎを覚えています。
先週(7/30)、名古屋の丸善での酒井先生の講演会に参加しました。 先生の大変ユニークな講演の後に質問の時間が設定されていましたので、これまでの2,3の疑問点について質問し、的確なご回答を頂きました。 ありがとうございました。 
また順番待ちをしている時、一人のご婦人がお孫さんへの対応について質問され、先生のご回答は“押し付けたらダメ”というものでした。 その時、このことは自分自身にもあてはまるなぁ“と思いました。 勉強として始めると、しばしばもう一人の自分が現れ、攻め立てます。 そこでもう一つの原則が浮かんできました。
“ノルマを課さない!!”です。
100万語読破をめざして頑張ります。 よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2678. Re: はじめまして

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2005/8/4(21:30)

------------------------------

〉Kashinと申します。

Kashinさん、はじめまして、近眼の独眼龍です

〉多読を始めて3週間。 現在、CER、OBRのレベル2,3を中心に20万語まできました。

げげっ、は、早い。
20万語通過、おめでとうございます!

〉きっかけはアルクのマガジンActive Englishの酒井先生の記事でした。
〉まだまだ初心者ですが、大袈裟に言うと今までにない感動と胸騒ぎを覚えています。

これからも、いろんな感動に出会えますように!

〉先週(7/30)、名古屋の丸善での酒井先生の講演会に参加しました。 先生の大変ユニークな講演の後に質問の時間が設定されていましたので、これまでの2,3の疑問点について質問し、的確なご回答を頂きました。 ありがとうございました。 

先生いいでしょ。私は、先生の追っかけもやってるんです(^^;;が、
名古屋は行けなかったなぁ。

〉また順番待ちをしている時、一人のご婦人がお孫さんへの対応について質問され、先生のご回答は“押し付けたらダメ”というものでした。 その時、このことは自分自身にもあてはまるなぁ“と思いました。 勉強として始めると、しばしばもう一人の自分が現れ、攻め立てます。 そこでもう一つの原則が浮かんできました。
〉“ノルマを課さない!!”です。

これいいですね! そっかぁ、ノルマを課さない。うんうん。

〉100万語読破をめざして頑張ります。 よろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2680. Re: はじめまして

お名前: みぃみぃ
投稿日: 2005/8/4(21:43)

------------------------------

〉Kashinと申します。

Kashinさん、はじめまして。みぃみぃと申します。

〉多読を始めて3週間。 現在、CER、OBRのレベル2,3を中心に20万語まできました。
〉きっかけはアルクのマガジンActive Englishの酒井先生の記事でした。
〉まだまだ初心者ですが、大袈裟に言うと今までにない感動と胸騒ぎを覚えています。

〉先週(7/30)、名古屋の丸善での酒井先生の講演会に参加しました。 先生の大変ユニークな講演の後に質問の時間が設定されていましたので、これまでの2,3の疑問点について質問し、的確なご回答を頂きました。 ありがとうございました。 
〉また順番待ちをしている時、一人のご婦人がお孫さんへの対応について質問され、先生のご回答は“押し付けたらダメ”というものでした。 その時、このことは自分自身にもあてはまるなぁ“と思いました。 勉強として始めると、しばしばもう一人の自分が現れ、攻め立てます。 そこでもう一つの原則が浮かんできました。
〉“ノルマを課さない!!”です。

私、5月にアルクの主催で行われたセミナーに参加して、初めて酒井先生
にお会いしたのですが、この時も皆さんの質問をまさに「ばっさ、ばっさ」
と斬っておられました。聞いていて、とても気分がすっきりしたのを
覚えています。
私の質問も、「はい、それでいいです」で終わりでしたよ(笑)

〉100万語読破をめざして頑張ります。 よろしくお願いします。

3週間で20万語ですから、えっと・・・・まぁ、近いうちですね(苦笑)
100万語の報告を楽しみにしていますね。

ではでは〜o(^-^)o

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.