Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2086. Re: はじめまして

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/4/2(23:04)

------------------------------

"chocopon"さん こんばんは 古川@「100万語多読入門」 です。

>記録を修正しようと思ったのですが修正できないで困っています。

記録は削除できませんが、上書きができたと思います。
#月曜日に詳しい方が出社するのでまた返答します。

〉読書記録をつける場合、先に未登録の本を書評システムに登録してから、読書記録に登録した方がいいですか?

はい。その方がよいです。

〉それから、同じ本でISBNコードが複数ある場合、どれを登録すればいいのでしょうか??

次の優先順序で登録下さい。

1 基本的に、ご自分の手元にある本のISBN で登録下さい。

2  Scholastic 版(School Market 版)
   とそうでない出版社版と両方がある場合
   そうでない出版社の方で登録下さい。

3  Hardcover と Paperback
がある場合、Papeback を登録して下さい。

4 アメリカ版とイギリス版がある場合、
  作家の出身国・居住国の版を登録して下さい。

5  複数の Paperback 版があるときは
   価格の安いものを登録して下さい。

>最初から質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。

いえ 遠慮なく


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2087. ISDNコード

お名前: chocopon
投稿日: 2005/4/3(15:47)

------------------------------

古川様、早速返事を頂き、ありがとうございました。
書評登録と読書記録のどちらを先に行うか、
また複数あるISDNコードの処理については
教えていただいた通りに行うようにします。

ところで、本の奥付に幾つか記載されているISDNコードに
(lib.bdg.)、(pbk.)やRNF、PAPという文字がついているものがありますが、
これはどういう意味でしょうか?
ペーパーバック、ハードカバーなど、本の形態の違いを示しているのかなと
思うのですが。

またISDNコードは初版本と再版本で同じコードがつくのですか?

〉記録は削除できませんが、上書きができたと思います。
〉#月曜日に詳しい方が出社するのでまた返答します。
よろしくお願いします。
登録した本の記録にアクセスしようとすると、
エラーメッセージ(エラー1 データ取得中にエラーが発生しました)
がでてきて、アクセスできないのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2088. ISBNコード

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/4/3(16:28)

------------------------------

International Standard Book Number

は、初版本でも再版本でも同じコードになります。
しかし、全面的に改訂した場合にはたいてい違うコードに
なっています。

〉ところで、本の奥付に幾つか記載されているISBNコードに
〉(lib.bdg.)、(pbk.)やRNF、PAPという文字がついているものがありますが、
〉これはどういう意味でしょうか?
〉ペーパーバック、ハードカバーなど、本の形態の違いを示しているのかなと
〉思うのですが。

はい。そうです。 Lib bdg は、図書館用に価格が最初から
高く設定されている本のことです。

〉またISDNコードは初版本と再版本で同じコードがつくのですか?

〉〉記録は削除できませんが、上書きができたと思います。
〉〉#月曜日に詳しい方が出社するのでまた返答します。
〉よろしくお願いします。
〉登録した本の記録にアクセスしようとすると、
〉エラーメッセージ(エラー1 データ取得中にエラーが発生しました)
〉がでてきて、アクセスできないのです。

うーーん それはバグですね。

登録した本の名前を教えていただけますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2090. Re: 書評システム:読書記録の削除の仕方

お名前: SSS事務局 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2005/4/4(13:57)

------------------------------

chocoponさんこんにちは。

〉〉〉記録は削除できませんが、上書きができたと思います。
〉〉〉#月曜日に詳しい方が出社するのでまた返答します。
〉〉よろしくお願いします。

書評システム:読書記録の削除の仕方 をご案内します。

書評システムにログインした状態で始めてください。

1、マイページメニューの「読書履歴記録」をクリック
2、通過語数記録の右側にある「履歴記録の検索」を押下します
3、読書履歴検索・一覧画面になるので、上書きしたい本を検索する
  (何も入力せずに「検索」ボタンを押下すると全リストが表示されます)
4、上書きしたい本の左端にあるラジオボタンをチェックして
  「修正・削除」ボタンを押下します
5、削除したい本の詳細画面であることを確認して、
  「削除」ボタンを押下します
6、これで削除完了です

 
〉〉登録した本の記録にアクセスしようとすると、
〉〉エラーメッセージ(エラー1 データ取得中にエラーが発生しました)
〉〉がでてきて、アクセスできないのです。

〉うーーん それはバグですね。

上の作業の中でエラーがでる部分をお知らせいただけますか?
書評システムは、書評未登録の本も読書記録は入力できる仕様で
作っていますので、1〜6の操作でエラーが出る場合、
chocoponさんの操作ミスではありません。

私の予想では、書評システムに登録されていない本だから
起こるバグのような気がします。

#いま何件かテストしたのですが、この操作の戻り先が書籍詳細画面に
#なっているので(なんで?)、戻り先を失うことによる(未登録なので)
#バグだと思われます。

chocoponさんがよろしければ、もう少し詳細にお話を伺いたい、、と
思っています。 sss-jimu@seg.co.jp までご連絡をいただけますか?
ログイン名と、エラーになっている書籍名をお知らせ下さい。

またご迷惑をおかけしていますが、
これからも書評システムをよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2091. Re: 書評システム:読書記録の削除の仕方

お名前: chocopon
投稿日: 2005/4/4(15:44)

------------------------------

いろいろと教えて頂き、本当にありがとうございました。
エラーの出る本の名前については、メールを先ほどお送りしました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2092. Re: 書評システム:読書記録の削除の仕方

お名前: SSS事務局 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2005/4/4(16:01)

------------------------------

ご連絡ありがとうございました!

メール確かに受け取りました。
いただいた内容は、こちらでももう一度テストを行い、
開発会社さんへ障害報告としてあげたいと思います。

詳細なご報告に感謝いたします。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2094. 便乗しての報告

お名前: すなみ
投稿日: 2005/4/4(16:59)

------------------------------

こんにちは

chocoponさんがおっしゃっていた状態、実は私もなっています。
 
〉〉登録した本の記録にアクセスしようとすると、
〉〉エラーメッセージ(エラー1 データ取得中にエラーが発生しました)
〉〉がでてきて、アクセスできないのです。

私も書評未登録のものを読書記録のみで記録しようとしたところ上記のようなエラーがでています。読書履歴一覧には入っているし、まあいいか、なんてそのままにしてあったのですが、chocoponさんの投稿を読んで、同じエラーが出た方いる! と便乗投稿させていただきました。調整されるとのおはなしのようですが、このまま待っていてよろしいでしょうか? それとも該当の書籍名などメールでお伝えしたほうがよろしいですか?
お忙しい所申し訳ありませんがお教えいただければ幸いです。

本当は書籍登録をしてから読書記録をつける、というのが良かったのかな、と思ったのですが、読んでいる本の量もまだ少ないので、YLの判断がつかなくて書籍登録するのに二の足を踏んでいたのでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2095. Re: 便乗しての報告

お名前: SSS事務局 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2005/4/4(17:44)

------------------------------

すなみさんこんにちは。

〉chocoponさんがおっしゃっていた状態、実は私もなっています。

そうなんですか!
お知らせくださりありがとうございます。
お手数でなければ、ログイン名、対象書籍名を
sss-jimu@seg.co.jp までお知らせください。

そして、YLについては、自分の感覚を大事にしてください!

SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介
(この中にYL一覧表というのも紹介しています)
[url:http://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html]

こういうページもありますが、目安ですので、
繰り返しになりますがご自身の感覚で決めていただいて構いません!
またの機会がありましたら、ぜひ、書籍登録にもチャレンジしてみてくださいね。

それではよろしくお願いいたします。

〉〉〉登録した本の記録にアクセスしようとすると、
〉〉〉エラーメッセージ(エラー1 データ取得中にエラーが発生しました)
〉〉〉がでてきて、アクセスできないのです。

〉私も書評未登録のものを読書記録のみで記録しようとしたところ上記のようなエラーがでています。読書履歴一覧には入っているし、まあいいか、なんてそのままにしてあったのですが、chocoponさんの投稿を読んで、同じエラーが出た方いる! と便乗投稿させていただきました。調整されるとのおはなしのようですが、このまま待っていてよろしいでしょうか? それとも該当の書籍名などメールでお伝えしたほうがよろしいですか?
〉お忙しい所申し訳ありませんがお教えいただければ幸いです。

〉本当は書籍登録をしてから読書記録をつける、というのが良かったのかな、と思ったのですが、読んでいる本の量もまだ少ないので、YLの判断がつかなくて書籍登録するのに二の足を踏んでいたのでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2096. Re: 便乗しての報告

お名前: すなみ
投稿日: 2005/4/5(04:29)

------------------------------

こんにちは

早速のお返事ありがとうございます。書籍名などメールさせていただきました。よろしくお願いいたします。

YLについてのコメントもありがとうございます。
「この本は・・・・3から6の間・・多分」というようなあやふやな範疇でしか定義つけられなくておりました。もっと本を読んでいけば、レベルも判断しやすくなるんでしょうね。この本はあの本と同じくらいかな、などという感じで。書評もだんだんにトライしていってみたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2099. Re: 便乗しての報告

お名前: SSS事務局 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2005/4/5(12:57)

------------------------------

すなみさんこんにちは。メール確認しました!

こちらも同じく再度テストの上、
開発会社さんへは障害報告例としてあげて
調査してもらいます。
ご報告ありがとうございました!

障害ではご迷惑をおかけしていますが、
これからも書評システムをよろしくお願いします!

それでは、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.