GRより原書の方が好きです。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/7/1(08:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[意見募集] 1222. GRより原書の方が好きです。

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/17(20:40)

------------------------------

はじめまして。私は7月の末から多読を始めました。今まで、大学一回生のときにジョングリシャムの『The Firm』を読んでみたり、SSSを見て、多読をしようと思ったことがあったのですが、GRがどうしても好きになれなくて(お金もなくて、、、)、続きませんでした。(^_^;)
久しぶりにHPを見たら、原書(児童書)も細かくレベル分けされていたので、もう一度、多読してみようと思いました。(^o^)丿
今のお気に入りはMagic School BusとMagic Tree Houseです。

私は速読の塾に高校の時に通っていたので、頭から読み下すことや、読み飛ばしにはあまり抵抗はないのですが、日本語の小説を読むように『気楽に読む』というレベルではありません。やっぱり『洋書を読むぞ』と気合がいります。目標は寝転びながら気楽にPBが読めるようになることです。まだまだ洋書に『慣れる』というレベルではないと思い、YL2くらいから慣らそうと思っています。

そこで質問なのですが、GRを読まずに原書ばっかり読むというのはやめたほうがいいですか?やっぱり適度にGRも読んだ方がいいですよね、、、。

私の英語レベルは、理系の中では、まだ英語が得意な方、くらいです。(文系の人には全然かないません。(^_^;))センター試験など大学受験では偏差値は60台、でも最近は英語を読むのは難しい論文を訳すくらいです。大学4回生です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1223. Re: GRより原書の方が好きです。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/8/17(22:13)

------------------------------

"swatch"さん はじめまして

〉今のお気に入りはMagic School BusとMagic Tree Houseです。

その力があれば、児童書だけでも大丈夫だと思いますよ。

〉そこで質問なのですが、GRを読まずに原書ばっかり読むというのはやめたほうがいいですか?やっぱり適度にGRも読んだ方がいいですよね、、、。

自然体でいけばいいのではないでしょうか?
児童書でもGRでも面白いと思えるものを読めばいいと思います。
GRにこだわることもないし、GRを読まないことにこだわる
こともないと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1224. Re: GRより原書の方が好きです。

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/18(00:54)

------------------------------

はじめまして。
お返事、有難うございます!

〉その力があれば、児童書だけでも大丈夫だと思いますよ。

〉自然体でいけばいいのではないでしょうか?
〉児童書でもGRでも面白いと思えるものを読めばいいと思います。
〉GRにこだわることもないし、GRを読まないことにこだわる
〉こともないと思います。

児童書だと本に出てくる単語が偏っているかな、GRだと満遍なくいろいろな単語が使われているんじゃないかな、と思っていたんです。

なんだかすっきりしました!好きな本を好きなだけ読みます!
本当にMagic School Busは絵も可愛いのでとっても大好きです。全冊、読みたいです!

ところで、話が変わるのですが、YOHANのラダーエディションはGRではないのですか?リストには載っていないですよね??

ハリーポッターがすらすら読めるようになりたいです(^o^)丿


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1227. Re: GRより原書の方が好きです。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/8/18(08:36)

------------------------------

"swatch"さんは[url:kb:1224]で書きました:

〉ところで、話が変わるのですが、YOHANのラダーエディションはGRではないのですか?リストには載っていないですよね??

ラダーにも良い本はあるのですが、
全体として、他のGRとして、かなり読みにくいので
推薦対象から外しています。

〉ハリーポッターがすらすら読めるようになりたいです(^o^)丿

MTHが読めるなら後は時間の問題ですよ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1228. Re: GRより原書の方が好きです。

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/18(19:42)

------------------------------

〉ラダーにも良い本はあるのですが、
〉全体として、他のGRとして、かなり読みにくいので
〉推薦対象から外しています。

そうなんですか〜。
ラダーエディションは大学の生協の書籍売り場にも結構置いていたんです。

〉〉ハリーポッターがすらすら読めるようになりたいです(^o^)丿

〉MTHが読めるなら後は時間の問題ですよ!

本当に、楽しみです♪(*^_^*)

英語がすらすら読めるようになったら、他の言語も多読にチャレンジしたいです!!
もっと他の言語の本も、手に入れやすくなるといいのに〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1229. Re: GRより原書の方が好きです。

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/8/19(00:44)

------------------------------

swatchさん、こんにちは。

〉そこで質問なのですが、GRを読まずに原書ばっかり読むというのはやめたほうがいいですか?やっぱり適度にGRも読んだ方がいいですよね、、、。

GRは外国人のために語彙や文法に制限をかけて書かれたものですが、絵本・児童書はネイティブのための本です。ということは、子どもが日常使う言葉がどんどん出てくるということで、GRよりも「生きた英語」が詰まっているといえます。外国人学習者にはなじみのない言葉が出てくることがありますが、冊数を積み重ねていけばそういった言葉がだんだん体にしみこんでいきます。
私はGRばかり読んでいる人には絵本や児童書を読むように勧めますが、絵本や児童書ばかり読んでいる人にはGRを読むようにとは言いません。

ただ、児童書が苦手な人もいますすし、GRの方が読みやすいという人もいます。それなら無理に児童書を読まないでGRを読めばいいと思いますが、Magic School BusとMagic Tree Houseが楽しく読めているならそのまま続けていってください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1232. アメリカとかの教科書

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/19(22:41)

------------------------------

こんにちは。お返事、有難うございます!

〉GRは外国人のために語彙や文法に制限をかけて書かれたものですが、絵本・児童書はネイティブのための本です。ということは、子どもが日常使う言葉がどんどん出てくるということで、GRよりも「生きた英語」が詰まっているといえます。外国人学習者にはなじみのない言葉が出てくることがありますが、冊数を積み重ねていけばそういった言葉がだんだん体にしみこんでいきます。

〉私はGRばかり読んでいる人には絵本や児童書を読むように勧めますが、絵本や児童書ばかり読んでいる人にはGRを読むようにとは言いません。

〉ただ、児童書が苦手な人もいますすし、GRの方が読みやすいという人もいます。それなら無理に児童書を読まないでGRを読めばいいと思いますが、Magic School BusとMagic Tree Houseが楽しく読めているならそのまま続けていってください。

むしろ、児童書を読んだ方がいいんですね☆(*^_^*)
児童書のほうが絵が可愛いし、(OXFORDのGRの絵は結構リアルですよね。笑。高校の時に夏休みの宿題で読んだOXFORDのGRは映画の映像をそのまま印刷されていたんですけど。)GRの英語はなんかイマイチな気がしました。そんなに沢山読んだわけじゃないんで、偉そうなことは言えないんですけど、低いレベルのGRしか読んでいないからかもしれないんですけど、(^_^;)なんか楽しくないんです。

どんどん科学の本を読みたいです。
アメリカの理科の教科書とかを見てみたいんですが、一般に販売されているんでしょうか?!

大学で英語の論文を読んでいるのですが、『methanol』とか専門用語がたくさん出てきます。中学校や高校の理科の教科書なら多読できないかな、と思ったんです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1235. イギリスの教科書フェア@丸善

お名前: derfel
投稿日: 2004/8/20(01:58)

------------------------------

swatchさん、今日は。derfelと申します。
 
〉大学で英語の論文を読んでいるのですが、『methanol』とか専門用語がたくさん出てきます。中学校や高校の理科の教科書なら多読できないかな、と思ったんです。

 アメリカじゃ無くてイギリスなんですが、丸善で「イギリスの小・中・高校生の教科書」フェアを各地で開催しています。オックスフォード大学出版のものだそうです。

 東京は既に終了して、8/20-9/10 名古屋栄店、福岡ビル店、仙台アエル店、大阪心斎橋店で、開催だそうです。

 詳細は、[url:http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/oxford.html]

 もしイギリスのもので構わなくて、東京(又は周辺)にお住まいの場合は、丸善の日本橋店に問合せてみては如何でしょうか。

 では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1238. Re: イギリスの教科書フェア@丸善

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/20(10:59)

------------------------------

derfelさん、こんにちは〜
お返事、有難うございます。

〉 アメリカじゃ無くてイギリスなんですが、丸善で「イギリスの小・中・高校生の教科書」フェアを各地で開催しています。オックスフォード大学出版のものだそうです。

〉 東京は既に終了して、8/20-9/10 名古屋栄店、福岡ビル店、仙台アエル店、大阪心斎橋店で、開催だそうです。

〉 詳細は、[url:http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/oxford.html]

〉 もしイギリスのもので構わなくて、東京(又は周辺)にお住まいの場合は、丸善の日本橋店に問合せてみては如何でしょうか。

「イギリスの小・中・高校生の教科書」フェア、面白そうですね!!有難うございます。私は大阪に住んでいるので、大阪心斎橋店に見に行って見ます!!

大学の授業で、教科書が原書であるものがあったのですが、全然読めなかったので、悔しい思いをしました。
大学の教科書も原書で読めるようになりたいです!
頑張ります〜(^o^)丿


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1242. Re: アメリカとかの教科書

お名前: 久子
投稿日: 2004/8/21(00:07)

------------------------------

swatchさん こんにちは 初めまして 久子です。

私は、ほとんど一般のGRは読んでません。ほとんど児童書ばかりですが
特になにも問題ないです。ハリポタも5巻を25時間くらいで読めるように
なりました。これが、スラスラかどうかは人によると思いますが....

〉むしろ、児童書を読んだ方がいいんですね☆(*^_^*)
〉児童書のほうが絵が可愛いし、(OXFORDのGRの絵は結構リアルですよね。笑。高校の時に夏休みの宿題で読んだOXFORDのGRは映画の映像をそのまま印刷されていたんですけど。)GRの英語はなんかイマイチな気がしました。そんなに沢山読んだわけじゃないんで、偉そうなことは言えないんですけど、低いレベルのGRしか読んでいないからかもしれないんですけど、(^_^;)なんか楽しくないんです。

私が読んだ低いレベルのGRは読んで楽しくないものが多かったです。
読み方を変えて、限られた語彙や言い回しでこんなに複雑な内容が
言い表せるんだと感心しながら読むと、少しは楽しめるかもしれません。
でも、多読は楽しい本を読むのが基本なので、楽しい本を読みましょう。

〉どんどん科学の本を読みたいです。
〉アメリカの理科の教科書とかを見てみたいんですが、一般に販売されているんでしょうか?!

教科書ではないのですが、こんな本を見つけたので買ってみようかな
と思っています。

Everything You Need to Know About Science Homework (Scholastic Homework Reference Series)
ISBN: 0613115198

アメリカの4年生から6年生向けの参考書かな?
Amazon.com で少し中が見られます。

〉大学で英語の論文を読んでいるのですが、『methanol』とか専門用語がたくさん出てきます。中学校や高校の理科の教科書なら多読できないかな、と思ったんです。

うんうん 専門用語は中高の教科書がよさそうですよね。
それで思い出したのですが、高校時代の科学の先生は、物質名を日本語と英語で
覚えるようにと言って テストにまで出したんです。当時、ブツブツ文句を言い
ながら覚えたのですが、確かに論文を読むときに科学物質だけは苦労しません
でした。先生は大学で英語の論文を読むことを考えてたのですね。
今ごろですが、先生に感謝です。当時文句を言ってごめんなさい。

それでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1244. Re: アメリカとかの教科書

お名前: swatch
投稿日: 2004/8/21(23:08)

------------------------------

久子さん、こんにちは。お返事、有難うございます!

〉私は、ほとんど一般のGRは読んでません。ほとんど児童書ばかりですが
〉特になにも問題ないです。ハリポタも5巻を25時間くらいで読めるように
〉なりました。これが、スラスラかどうかは人によると思いますが....

昨日、久しぶりにハリーポッター5巻を見てみたんですが、前に見た時より抵抗はありませんでした!前は、もっと『字が多い』とか『英語だらけだ』と思ったんですが、昨日はそうは思いませんでした。Magic Tree Houseは一ページあたりの文字数もハリーポッターよりずっと少ないので、まだまだ難しいと感じるだろうと思っていたのでびっくりです。

もっとMagic Tree Houseレベルを沢山読んで、ハリーポッターにチャレンジしようと思います。できれば日本語版が出る前に読みたかったんですけどね〜あはは(^o^)

〉私が読んだ低いレベルのGRは読んで楽しくないものが多かったです。
〉読み方を変えて、限られた語彙や言い回しでこんなに複雑な内容が
〉言い表せるんだと感心しながら読むと、少しは楽しめるかもしれません。

そうですね。そういう読み方もありますよね〜(*^_^*)

〉でも、多読は楽しい本を読むのが基本なので、楽しい本を読みましょう。
好きじゃない本を無理やり読んでも楽しくないですしね〜
読んでみたい児童書がたくさんあるので、早く読みたいです〜

〉教科書ではないのですが、こんな本を見つけたので買ってみようかな
〉と思っています。

〉Everything You Need to Know About Science Homework (Scholastic Homework Reference Series)
〉ISBN: 0613115198

〉アメリカの4年生から6年生向けの参考書かな?
〉Amazon.com で少し中が見られます。

さっそく見てみます!有難うございます☆

〉うんうん 専門用語は中高の教科書がよさそうですよね。
〉それで思い出したのですが、高校時代の科学の先生は、物質名を日本語と英語で
〉覚えるようにと言って テストにまで出したんです。当時、ブツブツ文句を言い
〉ながら覚えたのですが、確かに論文を読むときに科学物質だけは苦労しません
〉でした。先生は大学で英語の論文を読むことを考えてたのですね。
〉今ごろですが、先生に感謝です。当時文句を言ってごめんなさい。

私の大学の先生も専門用語は日本語でも英語でも板書してくれました。でも見にくいし、普段、使わないので覚えられないし、、、。
でも普段から多読していたら専門用語に慣れることができそうですよね☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.