[掲示板: 〈過去ログ〉SSS 映画の広場 -- 最新メッセージID: 703 // 時刻: 2024/11/25(12:23)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/19(09:29)
------------------------------
初めまして、間者猫と申します。
初めての投稿ドキドキです。
よろしくお願いします。
昨日、ツタ○の更新のため、久しぶりにビデオを借りてきてみました。
借りてきたのでは勿論GRで読んだ、あるいは読もうとしている作品です。
Apollo13
Gradiator
The client
12 angred man(これだけ未だ手元にないのでまだ読んでいません)
まず、手始めにApollo13を見始めたのですが(まだ最初の15分ぐらい)
英語の聞き取りは確かにあがっているように思いました。
前は全然聞き取れなかったんですから。
自分でもびっくりです。
まあ聞き取れるといっても少しですが。
が、しかし困ったことが。
長いセリフの場合、字幕を読みながら聞いているので、
頭の中がごちゃごちゃになってしまうのです。
短いセリフならそうでもないのですが。
みなさんはこのような場合どうなさっているのでしょうか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/19(11:29)
------------------------------
〉12 angred man(これだけ未だ手元にないのでまだ読んでいません)
12 angry men でした。
訂正です。
これは私が中学生のころだったと思うのですが
夜中テレビでやっていて
衝撃を受けた作品です。
人を裁くのは難しい、というのを知った作品です。
陪審員制度があるっていうのもこれで知りました。
映画は本当にいろいろなことを教えてくれます。
学校の勉強よりはるかに有益だと思う。
ミシシッピーバーニングも良かったし、
マルコムXなど。
では。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
185. 「12人の優しい日本人」 っていう邦画もおもしろいよ!
お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/19(12:41)
------------------------------
バナナです。
邦画なんですけど、「12人の優しい日本人」 っていうのも面白いですよ。
12 angry men を下敷きに三谷幸喜が脚本して、映画になりました。
いまは亡き、邦画の希望の星だった(と僕は思ってます)「アルゴ・
プロジェクト」の一作品です。
英語の勉強にはなんないですけど、とっても面白いですよ。
ではでは
<「12人の優しい日本人」概要>
〔'91・ニュー・センチュリー・プロデューサーズ=サントリー=日本テレビ放送網〕
★★☆
監督:中原俊
脚本:三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ
撮影:高間賢治
音楽:吉田就彦
編集:冨田功/冨田伸子
出演:塩見三省/相島一之/上田耕一/二瓶鮫一/中村まり子/大河内浩/梶原善
●“もしも日本に陪審員制度が導入されたら?”という架空の設定で、12人の陪審員が 殺人容疑者の判決をめぐって議論を繰り広げていくうちに混乱に陥っていく姿をユーモラス に描いたコメディ。「櫻の園」で高い評価を得た中原俊が再びアルゴで撮りあげた新作で、 「櫻の園」でも見せたひとつの場所で演じられるリアルタイムの群像劇という手法をさらに 推し進めている。平凡な人々による陪審が次第に非凡な領域に流れていく過程が面白く描かれている。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
202. 12 angry men 、 12人の優しい日本人
お名前: 秋男
投稿日: 2003/3/29(10:03)
------------------------------
バナナさん、みなさん、こんにちは。
12人の優しい日本人、いいですよね。
もともとは東京サンシャインボーイズの芝居ですね。
(三谷幸喜自身が大河内浩のやった役をやってたようです)
12 angry men と違って、みんなまず無罪にするところが面白い。
(でも被告人が12 angry men と同じ設定だったらどうだったのだろう?)
12 angry men の方は、暑さで息づまる密室の緊迫感がすごい。
(ヘンリー・フォンダがラストで階段を降りていくシーンのすがすがしいことよ)
でも、女の人が一人も入ってないとか、アフリカ系アメリカ人(PCクリニカ過ぎ?)
が一人もいないとか、いま見ると不自然なところも。当時の選挙人名簿はそうだった?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/19(21:32)
------------------------------
〉初めまして、間者猫と申します。
〉初めての投稿ドキドキです。
〉よろしくお願いします。
はじめまして。Allyといいます。
こちらこそよろしくお願いします。
(どっかから石でも飛んできそう!)
〉まず、手始めにApollo13を見始めたのですが(まだ最初の15分ぐらい)
〉英語の聞き取りは確かにあがっているように思いました。
〉前は全然聞き取れなかったんですから。
〉自分でもびっくりです。
〉まあ聞き取れるといっても少しですが。
おめでとうございます〜。
私も最近、ところどころ聞き取れるようになってきました。ぜ〜んぜん
分からない文章でもポロッと1語だけ分かる単語が聞こえてきたりします。
〉が、しかし困ったことが。
〉長いセリフの場合、字幕を読みながら聞いているので、
〉頭の中がごちゃごちゃになってしまうのです。
〉短いセリフならそうでもないのですが。
〉みなさんはこのような場合どうなさっているのでしょうか?
日本語字幕だと、どうしてもセリフを聞くより読む方に意識がいってしまい
ますし(面白い作品ほどそうなります)、聞いて分かった気になっていても、
日本語訳にあてはめてしまいがちです。←私の場合
もし、字幕を見るのを我慢できるのなら、英語だけで楽しめるところまで
見て、途中で話が分からなくなってきたら字幕を見る、また意味が分かって
きたら音に……シマウマ読みならぬ、シマウマ鑑賞というのはどうでしょう。
これ、DVDだとちょっとした操作で、日本語字幕→英語字幕→字幕なしを
いったりきたりできるんですよ〜。
とにかく、読み飛ばしと一緒で全部理解しようとしないのがコツだと思います。
本とは違って、映像もあるから、いい加減に見てても大丈夫ですよ〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/20(04:05)
------------------------------
〉はじめまして。Allyといいます。
〉こちらこそよろしくお願いします。
〉(どっかから石でも飛んできそう!)
よかった、誰もぼけてくれなかったらどうしようと思ってたんです(笑)。
〉おめでとうございます〜。
〉私も最近、ところどころ聞き取れるようになってきました。ぜ〜んぜん
〉分からない文章でもポロッと1語だけ分かる単語が聞こえてきたりします。
ヒアリングの練習なんかしてないんですけどねえ。不思議。
〉〉みなさんはこのような場合どうなさっているのでしょうか?
〉日本語字幕だと、どうしてもセリフを聞くより読む方に意識がいってしまい
〉ますし(面白い作品ほどそうなります)、聞いて分かった気になっていても、
〉日本語訳にあてはめてしまいがちです。←私の場合
テレビに紙貼らなしゃーないですかね。どうしても見てしまって
”それ、ちょっとちゃうで”とか突っ込みいれてしまうんです。
〉もし、字幕を見るのを我慢できるのなら、英語だけで楽しめるところまで
〉見て、途中で話が分からなくなってきたら字幕を見る、また意味が分かって
〉きたら音に……シマウマ読みならぬ、シマウマ鑑賞というのはどうでしょう。
〉これ、DVDだとちょっとした操作で、日本語字幕→英語字幕→字幕なしを
〉いったりきたりできるんですよ〜。
DVDってすごい代物ですねえ。
〉とにかく、読み飛ばしと一緒で全部理解しようとしないのがコツだと思います。
〉本とは違って、映像もあるから、いい加減に見てても大丈夫ですよ〜。
ありがとうございます。
多読と同じ方法でいいんじゃないかとちょっと考えていたんです。
気にしないで見ることですね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 久子
投稿日: 2003/3/19(23:08)
------------------------------
こんばんは 間者猫さん 久子です。
〉まず、手始めにApollo13を見始めたのですが(まだ最初の15分ぐらい)
〉英語の聞き取りは確かにあがっているように思いました。
〉前は全然聞き取れなかったんですから。
〉自分でもびっくりです。
〉まあ聞き取れるといっても少しですが。
ところどころ 単語やフレーズがスパーンと耳に飛び込んでくるような感じでしょうか?
多読の成果が実感できますよね。
〉が、しかし困ったことが。
〉長いセリフの場合、字幕を読みながら聞いているので、
〉頭の中がごちゃごちゃになってしまうのです。
〉短いセリフならそうでもないのですが。
〉みなさんはこのような場合どうなさっているのでしょうか?
英語の字幕を見ながら、英語を聞いているのでしょうか? それとも日本語字幕でしょうか?
私は日本語字幕だとどうしても日本語に引きずられます。また、英語字幕と台詞が
一致しないものが多いので、読んでいるのと聞いているのが違って混乱します。
そんなわけで、字幕はほとんど使ってません。
映画は映像だけでもある程度内容が理解できるので、あまり細かいところは気にせず
字幕なしでドンドン見ています。どうしても詳しく内容が知りたい場面だけ、
字幕で確認します。すると、とんでもない勘違いをしていることに気が付いたりします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/20(04:10)
------------------------------
〉こんばんは 間者猫さん 久子です。
こんばんは。
〉ところどころ 単語やフレーズがスパーンと耳に飛び込んでくるような感じでしょうか?
〉多読の成果が実感できますよね。
ところどころ頭の中に字が浮かぶ感じですかね?
〉英語の字幕を見ながら、英語を聞いているのでしょうか? それとも日本語字幕でしょうか?
日本語です。
〉私は日本語字幕だとどうしても日本語に引きずられます。また、英語字幕と台詞が
〉一致しないものが多いので、読んでいるのと聞いているのが違って混乱します。
〉そんなわけで、字幕はほとんど使ってません。
テレビに紙貼らなしゃーないです。
〉映画は映像だけでもある程度内容が理解できるので、あまり細かいところは気にせず
〉字幕なしでドンドン見ています。どうしても詳しく内容が知りたい場面だけ、
〉字幕で確認します。すると、とんでもない勘違いをしていることに気が付いたりします。
なるほど。
あまり気にせず、どんどん見ます。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ペギー双葉山 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/3231/
投稿日: 2003/3/22(21:47)
------------------------------
こんばんは。
〉テレビに紙貼らなしゃーないです。
私は実際に、紙張ってますよ!
たま〜に長いセリフの時、字が上にはみ出したりして、
クソッと思ったりします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/23(13:37)
------------------------------
〉 私は実際に、紙張ってますよ!
〉 たま〜に長いセリフの時、字が上にはみ出したりして、
〉 クソッと思ったりします。
なんか思考回路が同じで、鏡をみている様です(嬉)。
皆さんのレスのお礼までに経過報告ですが、
GRで読んだ内容があらすじを外していなかったのが確認できて良かったです。
こういうのを見ると原作も読みたくなりますね。
ビデオは日本語字幕に引きずられて、どうしても日本語を読んでしまいますが、
短い会話なんかだと一部分かっているような気がします。
これも気がするだけなのでよく分からないのですが。
2か国語放送の007をちょっと英語で聞きましたが
ほとんど分かりませんでした(泣)。
自然に耳にはいってきていないようですので、
まだまだ足らないというとこでしょうか?
しばらくは字幕も読みながら自然に耳にはいってくるまで続けるつもりです。
まあ、いつか分かるでしょう。
では。