[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(13:08)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
593. 『えほんで楽しむ英語の世界』という本を見つけました。
お名前: 699分の1
投稿日: 2003/6/8(21:43)
------------------------------
こちらの掲示板では はじめましての 699分の1と申します。どうぞよろしく! 未だ読んでない本を紹介するのは気が引けるのですが リーパーすみ子著『えほんで楽しむ英語の世界』一声社刊 http://www.isseisha.net/hon/f_sinkan.html という本がありました。 読んでからと思ったのですが世田谷の図書館には未だありません。 またこの方の講演会が6月10日の火曜日から始まるので書き込みました。 一声社のウェブサイトにスケジュールがあります。 本の紹介には次のようにありました。 “ヒスパニック系の子どもが多い地域で、絵本を通じて英語(国語)教育を 実践してきた著者。長年の経験に裏付けられた、子どもが英語を身につける 方法。秘密は絵本にあった! アメリカの国語教育理論と手法を取り入れた、科学的な英語指導法。” とありました。 以前聞いた講演会で『Fortunately』(邦題『よかったねネッドくん』 (レミー・チャーリップ)を読んでくださったのですが楽しかったので もし興味がおありになれば と思い、書き込みました。 もちろん多読とどんな関係にあるかは本を読んでいないので まったく自信がありません。ただ、絵本を使うということに とても興味があるので 私は7月5日の講演会に行く予定です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
595. Re: 『えほんで楽しむ英語の世界』という本を見つけました。
お名前: 699分の1
投稿日: 2003/6/9(09:15)
------------------------------
〉こちらの掲示板では はじめましての 699分の1と申します。どうぞよろしく! はじめまして ではありませんでした!!! №539,545と書き込んでいました。 そそっかしいので、チェックするように気をつけているのですが、それがまた甘い! 時々「歳のせい」にするのですが、息子には“お母さんは昔から 忘れっぽかった”と言われています。 本題を忘れそうです。書き込んだ本のことですが、講演会のチラシを丁寧に読んだら “〜あるお母さんからこんな質問を受けました。「日本では、発音の悪い親は 子どもに英語の本を読んではいけない、と言われるのですが、読んだ方が いいでしょうか?」何ということでしょう。どんどん読んであげてください。 子どもと一緒に勉強する、そんな心構えでよいのです。〜 ” とありました。お知らせしたのも悪くは無いぞ とほっとしているところです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
596. Re: 『えほんで楽しむ英語の世界』という本を見つけました。
お名前: emmie
投稿日: 2003/6/9(10:37)
------------------------------
こんにちは、699分の1さん。emmieです。
こちらの広場で失礼しますが、
100万語達成、おめでとうございます!!!
実は私も先ほど報告しました。
あちらの掲示板には、これから読みたい作家ということで、
いっぱいあげていらっしゃいましたね。
私は、全然本を読まずに大きくなっているので、知らない名前ばっかりでしたが、勉強になります。
〉リーパーすみ子著『えほんで楽しむ英語の世界』一声社刊
〉 http://www.isseisha.net/hon/f_sinkan.html
〉という本がありました。
紹介ありがとうございました。さっそく図書館にリクエストします。
(英語の本で予算がなくなり、日本語はすべて図書館になってます...)
講演会の感想、ぜひぜひお願いします!
絵本で英語をという先生は、児童英語関係ではだいぶいらっしゃるようです。
でもクラスで楽しむことが目的なので、親子で楽しむとなるとまた違ってきます。
699分の1さんは、読み聞かせ活動などなさっているのですか?
では、また。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
598. Re: 『えほんで楽しむ英語の世界』という本を見つけました。
お名前: 699分の1
投稿日: 2003/6/9(22:02)
------------------------------
emmieさん、こんばんは、699分の1です。 〉こちらの広場で失礼しますが、 〉100万語達成、おめでとうございます!!! 〉実は私も先ほど報告しました。 emmieさんも100万語達成、おめとでうございます!!! 〉でもクラスで楽しむことが目的なので、親子で楽しむとなるとまた違ってきます。 親子で楽しめるのはすてきですね。 我が家は日本語で読んでやってました。そのとき絵本も児童書もいろいろ読みました。 ビル・ピートも翻訳されたものはほとんど読んだように思います。 子どもたちの反応にとても楽しい時でした。 あのころ多読を知っていればまた違ったものになっていたでしょう。 〉699分の1さんは、読み聞かせ活動などなさっているのですか? “読み聞かせ”という言葉に若干抵抗があるのですが、ほかによい言葉が見つからず、 困っています。困りながらも子どもたちに読んでやるのは大好きですから 近所の児童館で 毎月一回(8月はお休み)の「おはなし会」をもう二十年近く、やっています。 私が好きでも息子が嫌いな本は読めませんでしたから、よそのお子さん相手に、 私が一番楽しんでいます。 そこに来る親子には ぜひ楽しいひと時を一緒に本を読んで過ごしてほしいと 話しています。 本を読んでいるときのなんともいえない幸せな雰囲気がすきです。 本当に Happy Reading!! ですね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
601. Re: 『えほんで楽しむ英語の世界』という本を見つけました。
お名前: のんた
投稿日: 2003/6/10(11:34)
------------------------------
699分の1さん、はじめまして。のんたと申します。
〉リーパーすみ子著『えほんで楽しむ英語の世界』一声社刊
〉 http://www.isseisha.net/hon/f_sinkan.html
ご紹介ありがとうございます。さっそくサイトも見てきました。
英語の読み聞かせについて興味があったので、本も読んでみたいと
思います。
講演会も行ってみたいのですが、何しろ息子がまだ小さいのと仕事も
あるので、なかなか・・・。
今、上の娘の小学校では、毎年、月に1回、保護者がクラスの子供達に
授業時間を使って読み聞かせをしています。去年は私は自分が大好きな
「バムとケロの寒い朝」を読んだのですが、大受けでした。
いや、子供が目を輝かせて聞いてくれるのって快感ですね。
私は教員なので普段は16歳から18歳の生徒に授業をしているのですが、
科目が「簿記」とかなので、授業に集中してもらうのに莫大なエネルギーを
使うのみで、生徒が目を輝かすということには滅多になりません。
遅刻早退当たり前、九九も忘れている、化粧していたり、携帯メールを
打っていたり、勉強には興味なしの子達をなんとかひっぱっていくだけで
体力消耗・・・。
あぁ、児童って素直な反応でいいなぁとつくづく思いました。
あ、なんか愚痴まで入ってしまい申し訳ありません。今年の小学校の
方の読み聞かせは何の本にしようかなぁと、今から悩んでいます。
また、読み聞かせについて、アドバイスお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 699分の1
投稿日: 2003/6/22(23:39)
------------------------------
のんたさん、はじめまして。699分の1と申します。
亀レス(遅い返事のことをこういうのだそうですが まだ身についている
感じはしません。かたつむりを待っている がまくんとかえるくんを
思い出すと かたつむりレスがいいかなあなどとも思っています。)
になったのは、一番近い図書館が特別整理期間でお休みだったので
本が借りられず確認できなかったからです。
〉 今、上の娘の小学校では、毎年、月に1回、保護者がクラスの子供達に
〉授業時間を使って読み聞かせをしています。去年は私は自分が大好きな
〉「バムとケロの寒い朝」を読んだのですが、大受けでした。
〉 いや、子供が目を輝かせて聞いてくれるのって快感ですね。
そうなんですよね。それがわたしの児童館にかよう原動力でしょう。
〉 また、読み聞かせについて、アドバイスお願いします。
とありましたので、ちょっと確認しようとしたので遅くなりました。
「朝の読書」をご存知ですか?
ジム・トレリースの『読み聞かせ-この素晴らしい世界-』(亀井よし子訳
高文研)を読んで感動した千葉の高校の先生がはじめた「朝の読書」は
全国で1万校を超えています。
みんなでやる、毎日やる、好きな本でよい、ただ読むだけの4原則は
SSSの3原則にちょっと似ていると思いませんか?
ジム・トレリースの本のことはこの掲示板でも話題になっていたと思います。
クラス担任でなく、教科の授業のはじめに取り組んだ実践があったはずと
思ったのですが、今日は確認できませんでした。
授業のはじめ10分くらいを読書に当てるか、読み聞かせをするか
だったように記憶しているのですが。
このジムトレリースの本だけでなくいろいろ公共図書館には揃っていますので
図書館員にお尋ねになるか、検索機を利用するかで探せると思います。
いろいろと Happy Reading!!
------------------------------
おはようございます。のんたです。
〉亀レス(遅い返事のことをこういうのだそうですが まだ身についている
〉感じはしません。かたつむりを待っている がまくんとかえるくんを
〉思い出すと かたつむりレスがいいかなあなどとも思っています。)
〉になったのは、一番近い図書館が特別整理期間でお休みだったので
〉本が借りられず確認できなかったからです。
とんでもないです。ご丁寧なレスをありがとうございました。
〉〉 また、読み聞かせについて、アドバイスお願いします。
〉とありましたので、ちょっと確認しようとしたので遅くなりました。
〉「朝の読書」をご存知ですか?
〉ジム・トレリースの『読み聞かせ-この素晴らしい世界-』(亀井よし子訳
〉高文研)を読んで感動した千葉の高校の先生がはじめた「朝の読書」は
〉全国で1万校を超えています。
〉みんなでやる、毎日やる、好きな本でよい、ただ読むだけの4原則は
〉SSSの3原則にちょっと似ていると思いませんか?
〉ジム・トレリースの本のことはこの掲示板でも話題になっていたと思います。
〉クラス担任でなく、教科の授業のはじめに取り組んだ実践があったはずと
〉思ったのですが、今日は確認できませんでした。
〉授業のはじめ10分くらいを読書に当てるか、読み聞かせをするか
〉だったように記憶しているのですが。
〉このジムトレリースの本だけでなくいろいろ公共図書館には揃っていますので
〉図書館員にお尋ねになるか、検索機を利用するかで探せると思います。
いろいろ情報をありがとうございます。今流行っている「朝の読書」というのは、そういう由来だったのですね。うちの娘の学校でも週に1回ですが、毎朝10分
くらい読書する時間があるようです。授業の始めに取り組める習慣がつくと
子供達の集中力も増していいと思います。いつかは私も試してみたいですが。
私の少ない経験上ですが、実際、勉強ができないと言っている、または言われて
いる子たちの、本当の理由は、最終的には国語力、つまり文を読み取る力だと感じ
ます。私は「簿記」や「OA」などの実学中心の教科なのですが、結局、人の言っ
ていること、書いてあること、が即座に理解できない、または、理解する訓練がさ
れていない子が、授業についていけなくなったり、わからないのでつまらなくなっ
てしまう傾向があるように思います。そういう意味でも小さいうちから、本をたく
さん読んで、読み取る能力を育てること、創造力をやしなうことは、社会に出ての
いわゆる「生きる力」の基本だなぁと実感しています。
ジムトレリースの本は、以前、掲示板で話題になっていたときにさっそく、注文
させていただきました。ありがとうございました。
うちの近所の図書館も、インターネットで検索して予約できるようになったので
さっそく、探してみたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。
------------------------------
699分の1さん、こんにちは。しろらいちょうでございますぅ。
ふふふ。
掲示板を覗いてこのメッセージを読んで、速攻で図書館で確認。
貸し出し中なので、予約して参りました。えへへ。
本当は購入したいのですが、購入費用は洋書にあてているので・・・。
もともと、子供の通っている英語教室が「英語の絵本」を基本に活動している
ので、絵本はぼちぼちあるのですが。
子供って凄いもので、ちょっとしたお話は覚えてしまうんですよねぇ。
私のつたない英語を、子供に訂正されるってのも辛いけど、読んであげた
本とそうでない本とでは、興味の持ち方が違います。
おまけ
「よかったねネッドくん」ってむちゃくちゃだけど、子供にはそこが好きみたい
ですね〜。
あの「どきどき」感がいいのかな?