[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(18:52)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2007/12/16(18:48)
------------------------------
娘が中2なので、先日通信教育会社の高校受験説明会を聞いてきました。
その中で、受験問題の英語には長文(650語程度)があって、正解率が
非常に低いと。そして、長文問題対策としては教科書の音読黙読書き取りと
言っていました。ですが、やっぱり教科書ではつまらなくて続きませんよね。
そこで、相談ですが、ORTの多読で高校受験って何とかなるのでしょうか?
高校受験英語をORTなどだけで乗り切るってのは単語の数なども考えて、どの
レベルまで読めれば良いのでしょうか?
あるいは、その上のレベルの本まで多読する必要があるのでしょうか?
そもそも高校受験問題のYLってどのくらいなんでしょうか?
ORT は Stage 6 and 7 Stories Pack まで持っています。
あと、娘は今日、ORT stage7 を本当に久しぶりに、しかし自分で読んで
4万語になりました。
よろしくお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミグ
投稿日: 2007/12/17(22:30)
------------------------------
こんばんは、pandada45さん。
高校受験のYLといっても志望校によっても若干の違いがあるかもしれませんが、ここでは高校受験=英検3級とさせて
いただきます。そしてケンブリッチ大学出版局のカタログから英検3級相当のCERはCER2であることがわかります。C
ER2はYL2.6ですので、高校受験のYLはYL2.6とミグは考えています。
CER2は8000語以上の語数ですから、高校受験の英文読解には過剰かもしれませんが、多読を継続していけば到達可能
ではないでしょうか?CERが好みに合わなければ、YL2.6を目安に他の児童書などで多読していくのもアリと思いま
す。リスニングも同様ではないかと思います。
文法問題などへの対策も必要かもしれませんが、読めるようになってから過去問や問題集を演習した方が効率的では
ないでしょうか。
このように考えれば、多読が高校受験に有効であることが実感できると思います。
ハッピー リーディング♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2007/12/18(22:26)
------------------------------
ミグさんへ
アドバイスありがとうございます。
なるほど、英検3級レベル≒CER2≒YL2.6 ですか。
まだ、文字+挿絵の本は敷居が高そうですが…。
とりあえず、ORT8と9を注文しました。親としてはあせってしまうのですが、
気長に気楽に待つしかないですね。
でも、教科書ってもう少し楽しくならないものでしょうかねえ。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/19(00:04)
------------------------------
ミグさん、今晩は。 まりあ@SSSです。
〉高校受験のYLといっても志望校によっても若干の違いがあるかもしれませんが、ここでは高校受験=英検3級とさせて
〉いただきます。
根拠はどこにありますか?
偏差値が60を少し下回る程度の私立中位校でも
中1 で英検4級
中2 英検3級
中3 英検準2級 が標準的目標です。
クラスの1/3程度はそれぞれ1ランク下回り、1/4程度は
ワンランク上回ります。
小学校も併設されている一貫校では、小学校から英語を
やりますから、英検3級をとって中学進学がめずらしくない
学校もあります。
英検3級レベルで受験出来る高校もあることは事実ですが、
この掲示板で質問なさるご父母は、英語に力を入れる高校への
受験をお考えの可能性が高いことに留意してお返事すべきかと
思います。
受験はその先の人生に影響します。熟慮を持ってお書き込み
下さい。
また高校受験生に、OBW、PGR、MGR を差し置いてCERを
薦める理由はどこにありますか?
CERはすべて大人の英語学習者向け書き下ろし作品で、
入試に出るようなテーマで書かれていない点、予備知識なく
読み始めなければならない点、受験生に最も不向きだと
思いますが。7,000語もある長尺ストーリーを読む必要も
感じません。数学も理科も勉強しなければいけないのですから、
過剰に勉強しておけば良い、というわけにはいきません。
私でしたら、高校を受験したい中学生にはORTのあとは
Penguin Young Readers やMacmillan Readers の古典ダイ
ジェストに進むことをお薦めします。ストーリーを知って
いるものを読むのが無駄な苦労を省きます。文学史の暗記の
助けにもなります。
Macmillanの文章は、他のGRよりも文法的に単純です。高校入試
には十分だと思います。CDがついてリスニングもできますし。
ORTの雰囲気がすごく好きならOxford Wolf Hillもありますよ。
ノンフィクションを読みたいならDK ELT Graded Readersが
良いでしょうか?
高校受験には、1,000〜1,500語程度のものが読めれば十分だと
思います。極端に長さが違うものは、起承転結の加減が大きく
異なり、文章の組み立て方が違うので、練習としては適切では
ありません。
なお、上記は、ご父母が受験を意識しつつ多読もさせたい、と
親御さん主導での多読の場合を想定しています。
お子さんが多読がお好きで、どんどんレベルアップして
読むことを楽しむのなら、止める必要がないことは言うまでも
ありません。念のため老婆心で加えます。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミグ
投稿日: 2007/12/19(09:42)
------------------------------
こんにちは、まりあさん。
pandada45さんのご質問はYLでした。ケンブリッチ大学出版局は英検と対応するレベルを表記していたので、YLを導
き出すのに、例としてCERを用いました。格別にCERを奨めているつもりはありません。
英検準2級を高校入試と仮定するとCER3となりますが、常識的にいくらなんでも過剰だと思います。
ハッピー リーディングが一番だとミグも思います。
PBが読めるようになるのですから、多読が高校入試や大学入試に役立たない訳ありません。
ミグは誰でも入手できるカタログとブックガイドからYLを導き出しました。
より正確にYLを求めて、多読で高校入試対策をするなら、英文読解問題の制作方法、出典まで考慮しなければなりま
せんが、ミグはそこまでするつもりはありません。そういうことは多読で受験指導をされている方々の務めと思いま
す。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/19(10:20)
------------------------------
ミグさん、おはようございます。 まりあ@SSSです。
〉pandada45さんのご質問はYLでした。ケンブリッチ大学出版局は英検と対応するレベルを表記していたので、YLを導
〉き出すのに、例としてCERを用いました。格別にCERを奨めているつもりはありません。
〉英検準2級を高校入試と仮定するとCER3となりますが、常識的にいくらなんでも過剰だと思います。
〉ハッピー リーディングが一番だとミグも思います。
〉PBが読めるようになるのですから、多読が高校入試や大学入試に役立たない訳ありません。
〉ミグは誰でも入手できるカタログとブックガイドからYLを導き出しました。
〉より正確にYLを求めて、多読で高校入試対策をするなら、英文読解問題の制作方法、出典まで考慮しなければなりま
〉せんが、ミグはそこまでするつもりはありません。そういうことは多読で受験指導をされている方々の務めと思いま
〉す。
そう思うなら、こういう質問に対する返答は英語教室の先生に
まかせ、中途半端な情報を書き込むことはお慎み下さい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2007/12/19(09:42)
------------------------------
acha758です。
まりあさんのレスに補足させて下さい。
〉〉高校受験のYLといっても志望校によっても若干の違いがあるかもしれませんが、ここでは高校受験=英検3級とさせて
〉〉いただきます。
ミグさんのこの根拠は、英検の公式発表ですよね。
英検3級は、中学卒業程度、ということになっていますから。
ただし、英検は、60%の正答率で合格しますから、
私からみて、「まぐれ」で合格するようなケースも多いと感じられます。
なので、まりあさんのおっしゃるように、
〉 偏差値が60を少し下回る程度の私立中位校でも
〉 中1 で英検4級
〉 中2 英検3級
〉 中3 英検準2級 が標準的目標です。
〉 クラスの1/3程度はそれぞれ1ランク下回り、1/4程度は
〉 ワンランク上回ります。
〉
というのは、英語がまあまあできる学校での標準と思います。
〉 小学校も併設されている一貫校では、小学校から英語を
〉 やりますから、英検3級をとって中学進学がめずらしくない
〉 学校もあります。
ただし、これも英検3級に合格している小学生が、
中途半端な文法知識のために、中学に入って混乱し、
(be動詞の現在形と完了形が交じるなど)
学校の成績が思うように伸びない場合もしばしばあります。
(でも、一通りやるとすっきりしてまた伸びます。
が、中学から始めた生徒と同じようになる、という印象です。)
なので、私は小学生に背伸びをさせて文法や単語を詰め込むのは反対です。
子供式ですんなり行けるのですから、たくさん楽しく読めばいいと思うのです。
英検準2級以下は、高校生や大人になって上位資格を取れば意味がなくなるので、
履歴書に書いても恥ずかしくない級をとるためのペースメーカー程度に考えればよいのではないでしょうか。
話が英検に逸れてしまいました・・・。
高校受験へ向けて、ということですが、
学校の教科書の音読書き取りも、「定期テスト対策として」
本人が嫌がらないなら、もしくは、毎日の予習復習&テスト勉強としてやれるなら、
わたしはいいと思います。
つまらなくて、偏っている英語かもしれないけれど、
学校の成績も学生の間は大事ですよね?
暗記するくらいまで繰り返せば、試験前に詰め込んで(翌日忘れる)ようなことにもなりません。
ORTやGRの語彙範囲は受験英語と必ずしも一致しませんが、
長文への持久力や読解力を養うのは、楽しくたくさん読む多読が一番だと思います。
以下、わたしもまりあさんの提案に賛成です。
〉 私でしたら、高校を受験したい中学生にはORTのあとは
〉 Penguin Young Readers やMacmillan Readers の古典ダイ
〉 ジェストに進むことをお薦めします。ストーリーを知って
〉 いるものを読むのが無駄な苦労を省きます。文学史の暗記の
〉 助けにもなります。
〉
〉 Macmillanの文章は、他のGRよりも文法的に単純です。高校入試
〉 には十分だと思います。CDがついてリスニングもできますし。
〉 ORTの雰囲気がすごく好きならOxford Wolf Hillもありますよ。
〉 ノンフィクションを読みたいならDK ELT Graded Readersが
〉 良いでしょうか?
〉 高校受験には、1,000〜1,500語程度のものが読めれば十分だと
〉 思います。極端に長さが違うものは、起承転結の加減が大きく
〉 異なり、文章の組み立て方が違うので、練習としては適切では
〉 ありません。
〉 なお、上記は、ご父母が受験を意識しつつ多読もさせたい、と
〉 親御さん主導での多読の場合を想定しています。
〉 お子さんが多読がお好きで、どんどんレベルアップして
〉 読むことを楽しむのなら、止める必要がないことは言うまでも
〉 ありません。念のため老婆心で加えます。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/19(11:41)
------------------------------
acha758さん、おはようございます。 まりあ@SSSです。
名古屋ではお世話になりました。
〉なので、私は小学生に背伸びをさせて文法や単語を詰め込むのは反対です。
〉子供式ですんなり行けるのですから、たくさん楽しく読めばいいと思うのです。
はい、文法や単語なしに多読を続けたらどんなに伸びるか!
せっかくの無傷の樽に穴を開ける必要はありません。
昔の、文法と大量の単語をたたき込む勉強をした私は、単語はかなり
知っている方ですが、たとえばかたまり読みをするとして、どこが
切れ目か判断に迷う文の読みとりとか、英作文とか、高1から多読を
始めた(酒井先生の直接指導でしたが)息子にスタートから引き離され、
差が開く一方です。
〉英検準2級以下は、高校生や大人になって上位資格を取れば意味がなくなるので、
〉履歴書に書いても恥ずかしくない級をとるためのペースメーカー程度に考えればよいのではないでしょうか。
中学は強制受験が多いですね。受けなくてすむなら受けない方が
いいと思います。
特に幼児英検なんかで、せっかく言語形成の黄金期を台無しに
して欲しくないです。
[url:https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do]
〉学校の教科書の音読書き取りも、「定期テスト対策として」
〉本人が嫌がらないなら、もしくは、毎日の予習復習&テスト勉強としてやれるなら、
〉わたしはいいと思います。
まあいろいろいわれる学校英語の中で、問題集や模試問題などど
較べて、教科書がそれでも一番まともですよね。
〉つまらなくて、偏っている英語かもしれないけれど、
〉学校の成績も学生の間は大事ですよね?
いま推薦とか、内申書重視で学校の成績がすごく大事でしょう?
昔みたいに、入試一発ならば、入試突破の力をどうやって身につけ
ようとも自由、とにかく試験で点を取れれば良かったから、個性に
合わせたアプローチが出来ました。
ところが今、中間・期末毎にチェックされて、結局入試までの
勉強のプロセスが強制されているも同然。これってやり方やペースが
自分に合わない子は伸びませんよね、平均学力は低下して当然。
うざったいしね、精神的にものびのび出来ない。
多読、という方法を知っている親御さんとしては、辛いところ
だと思います。学校のテスト勉強、塾、国語や数学も勉強しなく
ちゃいけないだろうし...焦ってイライラしたら負けです。
毎日のスケジュールを再検討し、朝食の支度をしている間、とか
自宅学習の前や、湯上がりなど、毎日定時に15分捻出し、必ず
英語の本を読むようにしましょう。
中学生の毎日15分は、ものすごく効果がありますよ。
「定時」が決め手です。ペースが作れればイライラせずにすみます。
Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2007/12/25(16:57)
------------------------------
まりあさん、こんにちは。
acha758さん、少しお邪魔させてもらいます。
今ごろですが・・・
〉 いま推薦とか、内申書重視で学校の成績がすごく大事でしょう?
〉 昔み、たいに、入試一発ならば、入試突破の力をどうやって身につけ
〉 ようとも自由、とにかく試験で点を取れれば良かったから、個性に
〉 合わせたアプローチが出来ました。
〉 ところが今、中間・期末毎にチェックされて、結局入試までの
〉 勉強のプロセスが強制されているも同然。これってやり方やペースが
〉 自分に合わない子は伸びませんよね、平均学力は低下して当然。
〉 うざったいしね、精神的にものびのび出来ない。
ここ、以前と評価の仕方が変わったって、学校から説明はされていましたが、
今日通知表を見て、ガン!ガン!ガーーーン!!!
試験で点取るだけじゃ、だめでした・・・
今の教育制度の中では、私や娘のようなタイプ、
自分の好きなようにやりたい、人の意見を素直には聞かない、
そーんな子どもは、何か手を打たないと、苦しいのか。
失礼しました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/25(23:55)
------------------------------
emmieさん、まりあさん、こんばんは!
〉まりあさん、こんにちは。
〉acha758さん、少しお邪魔させてもらいます。
〉今ごろですが・・・
〉〉 いま推薦とか、内申書重視で学校の成績がすごく大事でしょう?
〉〉 昔み、たいに、入試一発ならば、入試突破の力をどうやって身につけ
〉〉 ようとも自由、とにかく試験で点を取れれば良かったから、個性に
〉〉 合わせたアプローチが出来ました。
〉〉 ところが今、中間・期末毎にチェックされて、結局入試までの
〉〉 勉強のプロセスが強制されているも同然。これってやり方やペースが
〉〉 自分に合わない子は伸びませんよね、平均学力は低下して当然。
〉〉 うざったいしね、精神的にものびのび出来ない。
〉ここ、以前と評価の仕方が変わったって、学校から説明はされていましたが、
〉今日通知表を見て、ガン!ガン!ガーーーン!!!
〉試験で点取るだけじゃ、だめでした・・・
〉今の教育制度の中では、私や娘のようなタイプ、
〉自分の好きなようにやりたい、人の意見を素直には聞かない、
〉そーんな子どもは、何か手を打たないと、苦しいのか。
〉失礼しました。
文部科学省は自分たちがやってきたことがどういうことなのか
さっぱりわかっていなくて(さぼっていただけなのに)、
産業界から責められて突如産業界の方法で学校を監視しようとした。
つまり数値目標とか(数値が何を表せる?)、
成果主義とか(成果ってなんじゃ?)
シラバスとか(授業計画のこと。ひどい場合は週ごとに決まっている!)
TOEICとか・・・
emmieさん、大丈夫!
文科省なんてダメダメです。
フィンランドの方がいいらしいよ。
人間を数字で見当つけようってのがそもそも甘い。
もっともっとおおらかな判断でなけりゃ、人間はつかまえられないよ。
高校受験も、大学受験も、王道を進んで、ちょっとだけ
ほんのちょっとだけドーピングすれば大丈夫。
問題はちょっとのドーピングでなんとかなる柔軟さを持っているか
どうかじゃないかな? リボンさんなんか、柔軟さの固まり(?)
だと思う。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/26(01:13)
------------------------------
酒井先生、emmieさん、みなさん、今晩は。 まりあ@SSSです。
〉フィンランドの方がいいらしいよ。
最近、フィンランドの教育が注目され、視察団もいっぱい
行っているそうですね。
35年ほど前フィンランド人の奥さんと知り合いだった時期があり、
まあ私の育児論の多くは彼女から教わったものなんだけど、
とにかくフィンランド人の根性なんて、日本人と桁が違う!
ふやけた日本人が、どうやってフィンランド人の真似が
できるのか?
いずれ原稿を書き終わったらブログに書きたいと思っている
から、少しだけ書きますが、
「だってそうしなきゃ冬には零下30度になるフィンランドじゃ
死ぬもの」が彼女の口癖だった。
春から秋まで、彼女は3枚の粗末な服しか着なかった。
冬になったら、その上にカーディガンを着る。
毛皮のコートが必需品。子どものブーツが1万5千円。
(大卒初任給が5〜6万の時代)
買えなきゃ死ぬと。
日本人はどうしてクリーニングに出さねばならないような
Sanday Clothe を着るのか? 洗濯機で洗えるものを着れば
クリーニング代などというものは、いらない出費だといつも
怒っていた。
まだリサイクルなんて観念のない時代、ベビーベッドでも
乳母車でも、貰えるものはすべて貰って済ませていましたね。
物は壊れるまで使い回すべきだって。
あるとき彼女にmeaslesの予防注射を受けに行くので、保健所まで
バスの乗り方を教えて欲しいと頼まれた。
途中乗り換えがあって、日本語の読めない彼女には難しそう。
向かいの開業医で受けたらどうか?と教えた。
「開業医で受けると3,000円。保健所は無料。それはいいとしよう。
でも予防注射のリスクは0ではない。重い後遺症が出たらどう
するのだ。保健所で受ければ国家賠償がある。開業医には十分な
保障能力がないこともある。私が横着して子どもを犠牲にする
ことはできません」と。そんなシステムを外国人から教わった(T_T;)
バスの行き先表示を大きめの文字で書き、
「保健所に行きたいです」「乗り換えはここですね?」などの
即席会話カードを作って上げて送り出したことでした。
ご主人は外務省のエリートで、貧しかったわけではありません。
買わなくても死なない物は、買うべきではない、という信念で
生きていた..
日本人の誰が、3枚の洗い晒した服を着て生きられるのだろう?
お化粧もしなかった。人工香料は、子どもが頭が悪くなるから、
子どもを抱かなくなるまでしてはいけないって。
「フィンランドでよく食べる代表的な料理は?」「meet & potato」
「良く作る普段のおかずは?」「meet & potato」
「祝日やお誕生祝いのご馳走は?」「meet & potato」
「クリスマスは?」「meet & potato + fruit」
果物が生産出来ず、輸入に頼るしかない。そんなものを買うと
国家の外貨準備が減ると..だからクリスマスにしか食べない
のだという。
税率は58%。所得は4割しか使えない。
こうやって頑張ってきて、今はノキアの携帯が世界で売れて、
ドルも稼ぎ、果物も食べられるようになっている様子。
でも零下30度に変わりはないだろうから、変わっていない部分が
多いだろうと思うけど。
フィンランドの教育は..なんて記事をみる度に、彼女が今
どうしているのだろう?と思う。
実は彼女のご主人は、雅子妃の御父君、小和田氏の数代後の
国連大使をされています。あの奥さん、フィンランド人の中でも
飛び抜けた人だった可能性もあり、今まで軽々に彼女のことを
書かなかったのでもあります。
なお、その頃(今でもだけど)私が英会話が出来たわけでは
ありません。
measlesといわれて分からないと、辞書を差し出します。
彼女がmeaslesを指し示すから、「あっ麻疹ね」と辞書で
会話していました。
------------------------------
酒井先生、まりあさん、ありがとうございました。
これ以上レスを伸ばすと、pandada45さんに申し訳ないので、
新たな投稿にしてみようかと思います。
通知表の話だけじゃ暗ーくなるので、
親子多読の1年間のまとめにしようかな。
一晩寝て、やっぱりため息。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: NEO http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/neoyuppy
投稿日: 2007/12/19(23:44)
------------------------------
NEOです。私も補足+地方の現状で書かせていただきます。
小5から会話、多読中心で指導をしている高1の生徒(多読50万語・多読は中1から)話を聞いたのでそれに基づき加えさせていただきます。
<英検>
中学校では中学3年の秋に英検3級を取るのが一般的で学校も3級を目標にしています。そして高校受験の内申書に3級を書きます。
学校で定期テストが平均点なら3級はだいたい合格するそうです。
その中でも英語が出来る生徒は問題集をたくさん解いて準2級を取ります。
私の息子が通っている私立は中2で3級が平均的。(英語に力を入れている)
中2、中3で準2級を取る生徒もいます。中3で2級も少し。
その私立に通っている息子は中1までに23万語を読み、
それ以降は学校英語だけで(ネイテブのテキスト)
中2の終わりに英検3級を受け、問題集を一回解いて感覚で選び合格しました。詰め込みをしないで合格するには幅広く読んでそれなりの語数が必要かと思います。高校受験も同じです。
準2級に関しては高1の生徒の例で言うと中2の3学期で35万語。
速読速聴/Basic(Z会)をCDと音読をして語彙を増やし問題集を1冊、解いて、その春に合格しました。暗記をしないで合格はこの生徒以上の語数が必要かと思います。
<高校受験>
高1の生徒の例で言うと長文は500語〜600語 YLは1〜1.5くらいと生徒は
言っていました。私はノンフィクション系の言葉や私立の特進になるとYL1〜2くらいは必要かも?と思います。
県1位レベルの学校に合格する場合も同じで、違うのは語彙が難しくなる。
質問の仕方で間違うようにしているそうです。
語彙はノンフィクション系の言葉、例えば、環境問題とか・・・
通常、学校英語では習わない言葉が長文に含まれるそうです。
私立のレベルの高い問題も語彙が難しめになるそうです。
語彙、長文に関しては多読をしていたので問題なかったそうです。
YLではORT制覇で足りるかと思いますが、語彙レベルでは不足するかと
思います。
この生徒はORTを制覇してGRが好きだったのでOBW1、PGR1で語数を稼ぎました。OBW2もストーリによっては読めました。マクミランの1も読んでいました。
私は児童英語をかじって知り合いの生徒に多読と会話をしていて受験の指導はできないので、この生徒は中3の中頃から受験用に塾に通いました。(テスト問題をたくさんこなすタイプの塾)それに平行して私の所で多読。
多読をしていると受験の短期追い込みで充分みたいです。多読をしている基盤があるから範囲のないテストでも大丈夫という強みもあります。
その塾では進学高を目指す内容なんですがテストを見せてもらったら
GRだけでは足りない事が分かりました。長文じたいは難しくないのですが
多読で言うノンフィクション系でやさしい本の内容なんです。環境問題に関して、汚染とか科学薬品とかそんな語彙です。それでInf.やSpring boardを読みました。まりあさんのおっしゃる通りDKのやさしいレベルはお勧めです。
まずは多読量を増やし(本を楽しく読むのが大事)
楽しく読んだら受験が楽になったというオマケくらいの感覚がいいと思うのです。だからお子さまのモジベーションが大事。読むのが楽しいという気持ちです。そうすれば読みたくなりますから。
受験は学校英語になるので問題集等で慣れる必要がある。
その学校の問題の傾向を知る。受験の追い込み時に集中してやる。
それまでは多読で量を増やすのがコツです。英語量があると問題を
解くのが楽ですから。多読がリスニングテストをも楽にします。
リスニングテストに関しては教科書CDの速さに慣れればいいような気がします。
これはあくまでも私のところでの話しです。多読を通して楽しく英語を個人的にしているので例が少ないかと思います。
それに地方での受験事情なので参考になるかわかりませんが
少しでも参考になれば幸いです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/20(00:14)
------------------------------
pandada45さん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。
みなさん、こんばんは!!
〉 娘が中2なので、先日通信教育会社の高校受験説明会を聞いてきました。
〉その中で、受験問題の英語には長文(650語程度)があって、正解率が
〉非常に低いと。そして、長文問題対策としては教科書の音読黙読書き取りと
〉言っていました。ですが、やっぱり教科書ではつまらなくて続きませんよね。
〉 そこで、相談ですが、ORTの多読で高校受験って何とかなるのでしょうか?
〉高校受験英語をORTなどだけで乗り切るってのは単語の数なども考えて、どの
〉レベルまで読めれば良いのでしょうか?
〉あるいは、その上のレベルの本まで多読する必要があるのでしょうか?
〉そもそも高校受験問題のYLってどのくらいなんでしょうか?
〉 ORT は Stage 6 and 7 Stories Pack まで持っています。
〉 あと、娘は今日、ORT stage7 を本当に久しぶりに、しかし自分で読んで
〉4万語になりました。
ずいぶんみなさんを刺激したようですね、この話題。
当然といえば当然かな・・・
でもね、答えは単純です、ぼくの考えでは。
高校受験の指導経験はそんなにありませんが、
多読をしているとどんな受験でもすっきり、単純になると
ぼくは思っています、いまは。
で、pandada45さんの質問にそのままお答えすると、
たとえば東京都都立の高校受験ならばStage9で十分ではないかと
考えています。それにNEOさんのいうように試験対策として
直前3ヶ月間くらいで問題集をやる。
それ以外のことは樽に穴を開けるだけのことなので、
やらないほうがいいです。
ちなみに、5万語でも、穴が開いていなければ、
大学入試のセンター試験では長文問題が楽になると思われます。
追伸 穴については多読通信最新号をご覧下さい。
ではね、娘さんと一緒に、Happy reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: NEO http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/neoyuppy
投稿日: 2007/12/20(01:05)
------------------------------
Pandada45さん、酒井先生、こんばんは。NEOです。
〉ずいぶんみなさんを刺激したようですね、この話題。
〉当然といえば当然かな・・・
そうですね。レスするのも、どしよかな〜って悩みましたもん。
〉でもね、答えは単純です、ぼくの考えでは。
〉高校受験の指導経験はそんなにありませんが、
〉多読をしているとどんな受験でもすっきり、単純になると
〉ぼくは思っています、いまは。
私もそう思います。
どうにかなちゃうと思います。
〉で、pandada45さんの質問にそのままお答えすると、
〉たとえば東京都都立の高校受験ならばStage9で十分ではないかと
〉考えています。それにNEOさんのいうように試験対策として
〉直前3ヶ月間くらいで問題集をやる。
都立はこちらの県立にあたります。
県立はどの学校レベルの学校でも同じ問題。
ようするに間違えなければいいので問題集を解く。
私立でなく県立・都立ならORTでOKだと思います。
語彙量も中学程度ですし、ノンフィクション系の語彙は
さほど必要にはなりません。
Pandada45さん、まずはORTで楽しんでそれからでも遅くないと
思いますよ。
また、何かあったら気楽に掲示板にどうぞ。
楽しく読書が一番. Happy family readig! ですよ。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たこぴょん
投稿日: 2007/12/20(17:08)
------------------------------
酒井先生、まりあさん、そして皆さんこんにちは。たこぼです。
たこぴょんは「The 受験生」になりました。
この話題はあまりにタイムリーで、しかも白熱していたので、かなり真剣に読んでしまいました。
たこぴょんは、3年生になってからは殆ど多読をしていません。
勉強で忙しいからというわけではなく、単純に読もうとしなくなっただけのことです。
それでも、50万語は超えました。
あまり学校の勉強とつなげて考えたくないのですが、彼は、英語に関しては、定期テストに弱く、学力テストに強いようです。
教科書に出てくる内容をちまちまと、いや、こつこつと覚えていこうとしないので、定期テストの結果にはいつもヒヤッとしますが、学力テストは問題ない点数を取ってきます。
酒井先生が多読通信にも書かれたところの
〉それ以外のことは樽に穴を開けるだけのことなので、
〉やらないほうがいいです。
というワザを、彼は無意識にやっていたようです。
実はこの冬休みは、たこぴょんに多読を再開させたいと思っています。
受験する私立校の英語の問題が、公立校に比べて長文に力が入っているのです。
知らない単語もたくさん出てきて、まぁ、それをこれから全部覚えようとしても無理っぽいので、長文と仲良くしておこうという感じでしょうか。
今日、ちょうどみさたさんに本をお借りする日だったので、彼のレベルを意識して選んできました。
みさたさんが彼の好みを知っているので、何冊か用意してくださっていたのですが、特に背伸びすることなく、今まで通りのかわいいお話系中心で落ち着きました。
〉でもね、答えは単純です、ぼくの考えでは。
〉高校受験の指導経験はそんなにありませんが、
〉多読をしているとどんな受験でもすっきり、単純になると
〉ぼくは思っています、いまは。
〉で、pandada45さんの質問にそのままお答えすると、
〉たとえば東京都都立の高校受験ならばStage9で十分ではないかと
〉考えています。それにNEOさんのいうように試験対策として
〉直前3ヶ月間くらいで問題集をやる。
〉ちなみに、5万語でも、穴が開いていなければ、
〉大学入試のセンター試験では長文問題が楽になると思われます。
酒井先生のこの文を読んで、安心しました。
直前3ヶ月は切ってますけどね。
まりあさんが書かれていた定時に15分というのも、今からでも取り入れてみたいと思います。
風呂上りというのは確かに良さそうですね。
アイスを食べながら一冊って感じで。
というわけで、全国の入試直前の皆さん、受験生でも、
Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/12/20(17:22)
------------------------------
たこぼさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。
〉教科書に出てくる内容をちまちまと、いや、こつこつと覚えていこうとしないので、定期テストの結果にはいつもヒヤッとしますが、学力テストは問題ない点数を取ってきます。
入試も期待出来ますね。
〉酒井先生が多読通信にも書かれたところの
〉〉それ以外のことは樽に穴を開けるだけのことなので、
〉〉やらないほうがいいです。
〉というワザを、彼は無意識にやっていたようです。
子どもはね、本能的な力を持っていて、感嘆させられます。
〉まりあさんが書かれていた定時に15分というのも、今からでも取り入れてみたいと思います。
〉風呂上りというのは確かに良さそうですね。
〉アイスを食べながら一冊って感じで。
これ、良いですね("-")
全身の血流が良くなっている状態で、頭に近いお口がひんやり〜
甘いものはストレス解消になりますし、生理的にもストレスを
減らして読む方法になると思います。
ただ、湯上がりの一杯?のために、おやつや夜食などどこかで
カロリーを控えておかないと、体重増加の危険;;(^ ^);;
どこまでも老婆心の強いまりあでした。だって本物の老婆
だから仕方ありません、お許しを。
Happy Reading!
〉というわけで、全国の入試直前の皆さん、受験生でも、
〉Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/12/21(13:03)
------------------------------
たこぼさん、ひさしぶり!
さかい@tadoku.orgです。
まりあさん、こんにちは!!
〉酒井先生、まりあさん、そして皆さんこんにちは。たこぼです。
〉たこぴょんは「The 受験生」になりました。
おー・・・ (言葉にならない・・・)
〉この話題はあまりにタイムリーで、しかも白熱していたので、かなり真剣に読んでしまいました。
〉たこぴょんは、3年生になってからは殆ど多読をしていません。
〉勉強で忙しいからというわけではなく、単純に読もうとしなくなっただけのことです。
〉それでも、50万語は超えました。
50万語読んでいたら高校受験は楽勝だと思いますが、
英語の入試問題を作る先生がまともな問題を出すかどうか、
それが心配です。そこで、問題集をやって傾向を把握しておくと・・・
〉あまり学校の勉強とつなげて考えたくないのですが、彼は、英語に関しては、定期テストに弱く、学力テストに強いようです。
〉教科書に出てくる内容をちまちまと、いや、こつこつと覚えていこうとしないので、定期テストの結果にはいつもヒヤッとしますが、学力テストは問題ない点数を取ってきます。
〉酒井先生が多読通信にも書かれたところの
〉〉それ以外のことは樽に穴を開けるだけのことなので、
〉〉やらないほうがいいです。
〉というワザを、彼は無意識にやっていたようです。
まりあさんも言うとおり、こどもの「無意識」は強力だと思います。
(あ、おとなもかな?)
こどもの(まりあさんのいう)本能に任せるというのは、
自転車や自動車がハンドルから手を離すとまっすぐ進んで
いくようなものかな? 下手な知恵は方向を曲げて、
おかしな方向に向かうだけ。(下手な知恵の中に「文法」も
入ります。いま世の中にまともな知恵の文法はまだない・・・)
〉実はこの冬休みは、たこぴょんに多読を再開させたいと思っています。
〉受験する私立校の英語の問題が、公立校に比べて長文に力が入っているのです。
〉知らない単語もたくさん出てきて、まぁ、それをこれから全部覚えようとしても無理っぽいので、長文と仲良くしておこうという感じでしょうか。
〉今日、ちょうどみさたさんに本をお借りする日だったので、彼のレベルを意識して選んできました。
〉みさたさんが彼の好みを知っているので、何冊か用意してくださっていたのですが、特に背伸びすることなく、今まで通りのかわいいお話系中心で落ち着きました。
みさたさん、お元気ですか? お元気ですよね、とーぜん。
そうですか、あの玄関正面のみさた文庫から選んだのですね。
うーーー、この前の冬が懐かしい!
高原の大きな部屋から北の大地が一望できましたねえ。
〉〉でもね、答えは単純です、ぼくの考えでは。
〉〉高校受験の指導経験はそんなにありませんが、
〉〉多読をしているとどんな受験でもすっきり、単純になると
〉〉ぼくは思っています、いまは。
〉〉で、pandada45さんの質問にそのままお答えすると、
〉〉たとえば東京都都立の高校受験ならばStage9で十分ではないかと
〉〉考えています。それにNEOさんのいうように試験対策として
〉〉直前3ヶ月間くらいで問題集をやる。
〉〉ちなみに、5万語でも、穴が開いていなければ、
〉〉大学入試のセンター試験では長文問題が楽になると思われます。
〉酒井先生のこの文を読んで、安心しました。
〉直前3ヶ月は切ってますけどね。
〉まりあさんが書かれていた定時に15分というのも、今からでも取り入れてみたいと思います。
〉風呂上りというのは確かに良さそうですね。
〉アイスを食べながら一冊って感じで。
〉というわけで、全国の入試直前の皆さん、受験生でも、
〉Happy reading!
とこぴょんくん、風邪引かないように、
それから英語は息抜きの多読と、過去問だけでいいよ。
余った時間は不得意科目に向けるといい。
(あ、もし過去問の解答を自己採点してみて不安があったら、
問題と答えをぼくに送ってください「診断」をします。)
ではね、たこ(ぴょん+ぼ)さん、Happy reading!
(いまEntanglementという量子論のaudiobookを聞いていて、
フォン・ノイマンの間違いについて聞いたばかり。
量子の世界では EA+EB+EC+ED...=E(A+B+C+D...)
ではないらしいのです! で、つい・・・)
追伸
たこぼさんの「多読から話すへ」の報告が
http://blog.tadoku.org/?cid=13285
にあります。ぜひ読んでください。
この「ぼ」にして、この「ぴょん」あり、ということがわかります!
------------------------------
酒井先生、こんばんは。
まりあさん、こんばんは。
本当にご無沙汰していました。
〉〉酒井先生、まりあさん、そして皆さんこんにちは。たこぼです。
〉〉たこぴょんは「The 受験生」になりました。
〉おー・・・ (言葉にならない・・・)
あははは(^o^)
〉50万語読んでいたら高校受験は楽勝だと思いますが、
〉英語の入試問題を作る先生がまともな問題を出すかどうか、
〉それが心配です。そこで、問題集をやって傾向を把握しておくと・・・
なるほど…。
〉とこぴょんくん、風邪引かないように、
〉それから英語は息抜きの多読と、過去問だけでいいよ。
〉余った時間は不得意科目に向けるといい。
〉(あ、もし過去問の解答を自己採点してみて不安があったら、
〉 問題と答えをぼくに送ってください「診断」をします。)
うわっ!本当にお願いしてしまうかもしれません。
よろしくお願いします。
〉ではね、たこ(ぴょん+ぼ)さん、Happy reading!
〉(いまEntanglementという量子論のaudiobookを聞いていて、
〉 フォン・ノイマンの間違いについて聞いたばかり。
〉 量子の世界では EA+EB+EC+ED...=E(A+B+C+D...)
〉 ではないらしいのです! で、つい・・・)
あはははは(^o^)
〉追伸
〉たこぼさんの「多読から話すへ」の報告が
〉http://blog.tadoku.org/?cid=13285
〉にあります。ぜひ読んでください。
〉この「ぼ」にして、この「ぴょん」あり、ということがわかります!
私も久しぶりに読んで、なるほどなぁと思ってしまいました(^_^;)。
まりあさん、猛は昨日から多読を再開しました。
定時ですが、風呂上りではありません。夜寝る前です。
だって、アイスがないんですもん。
なので、ご心配なく。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: NEO http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/neoyuppy
投稿日: 2007/12/20(12:59)
------------------------------
NEOです。
”英語のことなんでも”の掲示板で、まりあさんのレスがあります。
それも参考なさるといいと思いますよ〜〜
1733番です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2007/12/22(01:31)
------------------------------
みなさん、ありがとうございます。
まりあさん、こんばんは
acha758さん 、初めまして
NEO さん、酒井先生、たこぼさん、こんばんは
アドバイスありがとうございます。
ミグさんへの返信にも書きましたが、とりあえずORT8,9を購入しました。
Oxford Wolf Hill も注文しかけたのですが…、ORTで様子を見てからと言うところです。
まりあさん〉 なお、上記は、ご父母が受験を意識しつつ多読もさせたい、と
まりあさん〉 親御さん主導での多読の場合を想定しています。
まりあさん〉
まりあさん〉 お子さんが多読がお好きで、どんどんレベルアップして
まりあさん〉 読むことを楽しむのなら、止める必要がないことは言うまでも
まりあさん〉 ありません。念のため老婆心で加えます。
残念ながら…、そんな心配は無用です…(涙)
acha758さん〉 高校受験へ向けて、ということですが、
acha758さん〉 学校の教科書の音読書き取りも、「定期テスト対策として」
acha758さん〉 本人が嫌がらないなら、もしくは、毎日の予習復習&テスト勉強としてやれるなら、
acha758さん〉 わたしはいいと思います。
acha758さん〉 つまらなくて、偏っている英語かもしれないけれど、
acha758さん〉 学校の成績も学生の間は大事ですよね?
学校の教科書の音読書き取りは、定期テスト対策兼受験対策として本人が
いやがらない程度に勧めてみます。学校からの宿題もある様ですし。
まりあさん〉 多読、という方法を知っている親御さんとしては、辛いところ
まりあさん〉 だと思います。学校のテスト勉強、塾、国語や数学も勉強しなく
まりあさん〉 ちゃいけないだろうし...焦ってイライラしたら負けです。
まりあさん〉 毎日のスケジュールを再検討し、朝食の支度をしている間、とか
まりあさん〉 自宅学習の前や、湯上がりなど、毎日定時に15分捻出し、必ず
まりあさん〉 英語の本を読むようにしましょう。
まりあさん〉 中学生の毎日15分は、ものすごく効果がありますよ。
まりあさん〉 「定時」が決め手です。ペースが作れればイライラせずにすみます。
本人は、ぼーとしている時間、ごろごろしている時間が大切だって言ってますので、
なかなかそこの15分が作れないですね。
早く寝られそうな時は、寝る前にORTを読んであげるようにしていますが、なかなか
機会がないです。ようは本人のやる気なのですが。英語が嫌いにならないように
とは思うのですが、かなり嫌われています(英語ではなく私が(涙))。
NEOさん> YLではORT制覇で足りるかと思いますが、語彙レベルでは不足するかと
NEOさん> 思います。
酒井先生> で、pandada45さんの質問にそのままお答えすると、
酒井先生> たとえば東京都都立の高校受験ならばStage9で十分ではないかと
酒井先生> 考えています。それにNEOさんのいうように試験対策として
酒井先生> 直前3ヶ月間くらいで問題集をやる。
NEOさん> 私立でなく県立・都立ならORTでOKだと思います。
NEOさん> 語彙量も中学程度ですし、ノンフィクション系の語彙は
NEOさん> さほど必要にはなりません。
NEOさん>
NEOさん> Pandada45さん、まずはORTで楽しんでそれからでも遅くないと
NEOさん> 思いますよ。
ORT万能論ですね。萬金油みたいに(笑)。
私もそう思います。それに、大人の樽の穴にも効きそうですよね(笑)。
まじめにありがとうございます。安心します。
酒井先生> 追伸 穴については多読通信最新号をご覧下さい。
悲しいことに、冬休みの宿題が、単語の日本語訳を覚えてくることなんですよ。
でも、内申点を考えるとやらないわけにはいかない。
息抜きの「キッパー」が萬金油になってくれるといいのですが。
まあ、楽しみでORTを読みながら、受験に少しでも効けば良いってところでしょう。
NEOさん> NEOです。
NEOさん>
NEOさん> ”英語のことなんでも”の掲示板で、まりあさんのレスがあります。
NEOさん> それも参考なさるといいと思いますよ〜〜
NEOさん> 1733番です。
NEOさん、知らせていただいてありがとうございます。
ここのところ仕事と忘年会とで良く見ていないので。
よく読んでみます。
みなさん、ありがとうございました。
Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/23(08:35)
------------------------------
おはようございますpandada45さん。
英語や勉強のことはおいといて、
お子さんと一緒に楽しく過ごせることはありますか?
買い物でも、食事でも、ゲームでも結構です。
お勉強を意識しないでやれるなら本の読み聞かせでも結構です。
(中学生でも素材を選べば読み聞かせはできると思います。)
できれば二人っきりが良いです。
何もなければ一緒にお茶を飲んだりごろごろするのでも良いでしょう。
親子で一緒に過ごした楽しい時間が多くないと、
今時の子どもたちは厳しいことを聞いてくれないようです。
学校の宿題で出ている単語の暗記ですが、
まずは Oxford Reading Tree を調べ
絵や前後関係からその単語を理解する方法がないかを
親のかたが模索しましょう。
適当な箇所が見つかれば、
お子さんにもそれを読んでもらいましょう。
そこまで行けば、
そこから日本語訳を自分で見つけることもできるはずです。
学校の先生が望む訳は教科書の巻末に載っています。
これも調べてみて、
最終的にはこれを正解としなければならないのでしょうが
ORTなどで理解できていれば暗記はしなくても覚えられると思います。
というか、考えて正解を出せるようになるでしょう。
中には教科書の訳が不自然なばあいもありますが、
そのばあいは、この掲示板などに具体例を出してみて下さい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2007/12/24(09:51)
------------------------------
おはようございます。Ryotasanさん
"Ryotasan"さんは[url:kb:3794]で書きました:
〉おはようございますpandada45さん。
〉英語や勉強のことはおいといて、
〉お子さんと一緒に楽しく過ごせることはありますか?
〉買い物でも、食事でも、ゲームでも結構です。
〉お勉強を意識しないでやれるなら本の読み聞かせでも結構です。
〉(中学生でも素材を選べば読み聞かせはできると思います。)
〉できれば二人っきりが良いです。
〉何もなければ一緒にお茶を飲んだりごろごろするのでも良いでしょう。
〉親子で一緒に過ごした楽しい時間が多くないと、
〉今時の子どもたちは厳しいことを聞いてくれないようです。
うーん、すでに難しい関係ですね。(苦笑)
〉学校の宿題で出ている単語の暗記ですが、
〉まずは Oxford Reading Tree を調べ
〉絵や前後関係からその単語を理解する方法がないかを
〉親のかたが模索しましょう。
〉適当な箇所が見つかれば、
〉お子さんにもそれを読んでもらいましょう。
〉そこまで行けば、
〉そこから日本語訳を自分で見つけることもできるはずです。
冬休みの宿題ですが、中一重要単語+中二前期単語(350語くらい)で、
休み明けに日本語→英語テストをする準備です。
そこでORTから単語を拾って、文脈で覚えればいいかなと思ったのですが、
単語表とORTが合わないんですよ。
mother(でる順91位*)と father (でる順103位*)、Japanese (でる順137位*)
などはORTには出てきませんし?、全部読めばカバーできたとしてもすぐには間に合いません。
〉学校の先生が望む訳は教科書の巻末に載っています。
〉これも調べてみて、
〉最終的にはこれを正解としなければならないのでしょうが
〉ORTなどで理解できていれば暗記はしなくても覚えられると思います。
〉というか、考えて正解を出せるようになるでしょう。
〉中には教科書の訳が不自然なばあいもありますが、
〉そのばあいは、この掲示板などに具体例を出してみて下さい。
でもORT7が読めたんですから、ORTの続きをぼちぼち読んでいけば何もやらない
人よりはましかなあと考えます。
アドバイスありがとうございます。
注*:出る順の順位はある単語集のデータ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/26(11:36)
------------------------------
こんにちは pandada45さん。
親子関係については Pandala45 さんの方が先輩ですから、これ以上の発言は遠慮しておきます。(^-^;)
単語についてもう少し補足します。
英国の子どもが生活の中で使う単語でも、日本の中高生にとってあまり重要と思えない単語は高校入試に出ないのでしょう。そういう単語は暗記しなくて良いし、そういう暗記をしなくてもORTは楽しめるから問題はないですね。
入試に出るけれどORTに出てこない単語を暗記しても、テストが終われば使う機会がないので忘れてしまいます。そういう単語も勉強する必要があるかは、そちらでご判断ください。
試験にもORTにも出てくる単語は本当に重要で、試験が終わっても英会話などで使う可能性が高いです。そこだけを押さえて8割ぐらいを目指すというのも現実的な選択です。
悩み年末年始ですが、まずは楽しくお過ごしください。
Happy reading and a happy new year!