スローダウン

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 3394. スローダウン

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/6/20(06:01)

------------------------------

5月20日の酒井先生の多読講演会に参加させていただいたカムイミンタラです。
その節は娘にサインをありがとうございました。
たこぼさんたこぴょん君にもお会いできて楽しいひと時でした。
その後、PCの調子が悪く、ここに書き込みができず、講演会のお礼も言わずに失礼していました。
そこで、といってはなんですが、最近の我が家の様子を書いてみたいと思います。

このところチビども(特に娘)英語が負担になってきているなーと思い、しばらく続けていた音読書き取りをやめ、やさたくにしてみました。
私「好きな本をどんどん読みなさい。難しすぎると思ったら放り出していいからね。しばらくして手に取ったら読めるようになっているかもしれないでしょ。声を出して読まなくてもいいよ。」
息子「えー、それじゃあ間違っていてもわからないからやっぱり声をだして読む。」
かくして選んだ本は息子バートンのTrains、娘The Cat in the Hat。鉄ちゃんの息子は、絵に突っ込みをいれながら2度読んでいるのです。(以前はありえないこと)
音読書き取りをやめてから、チビどもが洋書絵本の本棚に向かう回数がぐんと増えたような。ふと思いついて読んだ本のタイトルを日付ごとに書き出してみたら2人とも1日平均3冊ほど読んでいます。新着本を興味津々で開いたり、ご無沙汰の本を出してきたり。言わなくても自分で朗読CD・テープを聴いています。好きなものを読んで「今日の英語、もう終わったー!」と得意そうな顔をしています。
昨日はBed time storyにI Like Me!を読み聞かせビニールプールになぜ浮き輪を持って飛び込むのか、と突っ込み他に娘はPeanut Butter and Jelly, The Play(ORT stage 4)などを読ました。
このところ選ぶ本を見たら、以前よりやさしめが多いようです。私の目を気にして背伸びの選択をしていたんだろうな。これからは本当に読みたいものを読んでね(^^)
息子は音源のない本の読みがまだまだなのですが、多読に切り替えたら私の肩の力も抜けたのか、そのうち何とかなるさ、と余裕ができました。
なんだか本棚も嬉しそうだな。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3395. Re: スローダウン

お名前: タエ http://www7a.biglobe.ne.jp/~english3/index.html
投稿日: 2006/6/23(00:37)

------------------------------

こちらでもこんばんわー。タエです。
易しい本はいいですね。

うちでは今日、スカラのブッククラブから本が大量に届いたので、しばらくは読み放題です。
簡単なのと難しいのをランダムに混ぜて10冊ほどをキリの枕元においておいたら、見た目に長い本は後回し。。。短い本でも、数をたくさん読んだら一緒だろうと母は思うのだけどなぁ。
まぁ好きなように選ばせています。

お子さん達たのしそうに読んでますね。
いいことだ(^o^)

私もめちゃめちゃスローペースでがんばってまーす。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3397. Re: スローダウン

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/6/23(09:23)

------------------------------

〉こちらでもこんばんわー。タエです。

タエさん、おはようございまーす!!

〉易しい本はいいですね。

肩の力を抜いて読めるのがいいんですね。

〉うちでは今日、スカラのブッククラブから本が大量に届いたので、しばらくは読み放題です。

わぁ、スカラのブッククラブってどんな本があるんですか?(←無知)

〉簡単なのと難しいのをランダムに混ぜて10冊ほどをキリの枕元においておいたら、見た目に長い本は後回し。。。短い本でも、数をたくさん読んだら一緒だろうと母は思うのだけどなぁ。
〉まぁ好きなように選ばせています。

キリ君いつもたくさん読んですごいなー、と思ったら
10冊も用意してあるんですね。参考になります。早速それとなく本を目に付くところに広げておきます(笑)

〉お子さん達たのしそうに読んでますね。
〉いいことだ(^o^)

このところ、冊数を競い合っているのか、内容をちゃんと読んどるのか、キミ達!と言う具合です。まぁ、これも多読の楽しみ方の一つと言うことで・・・(^^;)

〉私もめちゃめちゃスローペースでがんばってまーす。

頑張ってください!!応援しています!
私も今年は小学校の役員を2件かけもちで、本を開く時間がなかなか取れずにいます。
サッチャー元首相の回顧録を開いたり、Mich Albomを開いたり浮気をして歩いているのですが、ウルトラスローペースです。今、娘が国語の時間にやっているスイミーを、英語版で毎日読み聞かせているのが一番多読らしいかも(しくしく)
でもそのうちじっくり読む時間ができると信じて、
今は楽しそうなチビどもに期待しよう!
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3401. Re: スローダウン

お名前: タエ http://www7a.biglobe.ne.jp/~english3/index.html
投稿日: 2006/6/27(11:14)

------------------------------

バタバタしておりましたー。
お返事しようと思いつつ、えらい遅くなってしまってすいません。

〉わぁ、スカラのブッククラブってどんな本があるんですか?(←無知)

スカラで出版されてる本なら、ありとあらゆる物があると思います。
あと、(なんて言うのか忘れたけど)再出版権とかなんとかを持ってるので、他の出版社の有名どころなんかも買うことができます。
ボランティアでとりまとめをしている方がたくさんいらっしゃるので、ネットで調べて、近くの方からカタログを送ってもらうといいですよ。
私がカタログを送ってもいいのだけど、なぜかうちには送ってくるカタログの種類が限られていて、そして「まっいいいか・・・」とほったらかしにしてあるので、難し目の本のカタログはありません。。それでもよければ連絡ください。

〉キリ君いつもたくさん読んですごいなー、と思ったら
〉10冊も用意してあるんですね。参考になります。早速それとなく本を目に付くところに広げておきます(笑)

本を買ったばかりなので、一気に簡単なのばかり読まれてはならんと、適当に混ぜておいています。もちろん全部読むことはなく、そこから選ぶのはキリに任せていますよ。
いつもは、キリが勝手に本棚へ取りに行ってます。

〉このところ、冊数を競い合っているのか、内容をちゃんと読んどるのか、キミ達!と言う具合です。
〉まぁ、これも多読の楽しみ方の一つと言うことで・・・(^^;)

ライバルがいるのは羨ましいくらいですよ!
うちは兄弟がいないので、私がライバルになるべく頑張ってますが・・・。

〉頑張ってください!!応援しています!

ありがとー(T_T)
まだ「あしながおじさん」を読んでいます。3分の1くらいしか進んでないの・・・。楽しんではいるのですが・・・。
いったいいつまでかかるのか。
でもこれを読んだら10万語突破なので、ここでも報告しますね(^o^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3403. Re: スローダウン

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/6/30(09:08)

------------------------------

お返事ありがとうございます(^^)
お返事のお返事も遅くなってしまってスイマセン

〉〉わぁ、スカラのブッククラブってどんな本があるんですか?(←無知)

〉スカラで出版されてる本なら、ありとあらゆる物があると思います。
〉あと、(なんて言うのか忘れたけど)再出版権とかなんとかを持ってるので、他の出版社の有名どころなんかも買うことができます。
〉ボランティアでとりまとめをしている方がたくさんいらっしゃるので、ネットで調べて、近くの方からカタログを送ってもらうといいですよ。
〉私がカタログを送ってもいいのだけど、なぜかうちには送ってくるカタログの種類が限られていて、そして「まっいいいか・・・」とほったらかしにしてあるので、難し目の本のカタログはありません。。それでもよければ連絡ください。

私もスカラのHPをのぞいてみました。難しめはおそらくいらないような・・・。
連絡させていただきますね。よろしくお願いします。

〉本を買ったばかりなので、一気に簡単なのばかり読まれてはならんと、適当に混ぜておいています。もちろん全部読むことはなく、そこから選ぶのはキリに任せていますよ。
〉いつもは、キリが勝手に本棚へ取りに行ってます。

うちもやっと(音読書き取りをやめてから)自分から本棚に行くようになったんですよ。昨日はア○ゾンから8冊届いたので床に広げて通行障害になっていましたが、やっぱりタエさんみたいに古いものとミックスして出し惜しみした方がよかったかな、と後で。

〉〉このところ、冊数を競い合っているのか、内容をちゃんと読んどるのか、キミ達!と言う具合です。
〉〉まぁ、これも多読の楽しみ方の一つと言うことで・・・(^^;)

〉ライバルがいるのは羨ましいくらいですよ!
〉うちは兄弟がいないので、私がライバルになるべく頑張ってますが・・・。

最近は娘のペースに勝ち目はないと思ったのか、息子は1日1冊(以下)になりました。数を競うより、本を楽しむことを優先にしたいから、1日くらい空いても途切れるわけじゃないのでいいのです。
娘は依然としてハイペース。今月7日から数え始めた冊数がのべ82冊になりました。面倒くさがりの私は語数を数えていないのですが、数えてあげたくなっちゃいますね(笑

〉ありがとー(T_T)
〉まだ「あしながおじさん」を読んでいます。3分の1くらいしか進んでないの・・・。楽しんではいるのですが・・・。
〉いったいいつまでかかるのか。
〉でもこれを読んだら10万語突破なので、ここでも報告しますね(^o^)

10万語突破報告、楽しみにしています。楽しんで読んでくださいね!!
ではでは、Happy oyako reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3396. Re: スローダウン

お名前: ピアノ
投稿日: 2006/6/23(07:59)

------------------------------

カムイミンタラさん こんにちは。ピアノです。
このところ物忘れがひどく、掲示板でもどなたがどなたやら???混乱しています。
でも‘英語の音読書き取り’の文字を読んで、過去の記憶が甦ってきました。
たしか以前にもレスさせていただきましたね。

〉このところチビども(特に娘)英語が負担になってきているなーと思い、しばらく続けていた音読書き取りをやめ、やさたくにしてみました。

子どもさんの様子を感じとられて、「やさたく」への移行!とってもいいとと思います。
「やさたく」を続けていけばいずれお子さん自身で「むずたく」にも挑戦されるかもしれませんよね。
ちょっと期待しながら、じっと忍耐。
そのうち忍耐も忘れて、親自身も自分の楽しみを見つけていくのかもしれません。
多読もそうですが、子育て自体がそうなのだろうなと感じているこのごろです。

我が家はまったくのんびりペースのちび丸との多読(いやいや少読)
英語の本を開いてから早?1年半。
いまだに30語の本を一緒に読んでいます。ぐぐっとくることは未だ皆無!
こんなペースでもし!?万が一にも、ちび丸が10年後に英語の本を手にとって読んでいたら、これはすっごいことです!!!!
それこそ、今感じている多読の素晴らしさ×100万倍くらいに思えることでしょう。
名づけて「100万倍の多読!」

ほとんど諦め状態と数%の期待を胸に、わたしは絵本を読み続けますよ〜。
自分も楽しいしね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3398. Re: スローダウン

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/6/23(09:39)

------------------------------

〉カムイミンタラさん こんにちは。ピアノです。

ピアノさん、こんにちは!

〉このところ物忘れがひどく、掲示板でもどなたがどなたやら???混乱しています。
〉でも‘英語の音読書き取り’の文字を読んで、過去の記憶が甦ってきました。
〉たしか以前にもレスさせていただきましたね。

その折はどうもありがとうございました。この掲示板での初レスだったような気が・・・。嬉しかったです!!

〉〉このところチビども(特に娘)英語が負担になってきているなーと思い、しばらく続けていた音読書き取りをやめ、やさたくにしてみました。

〉子どもさんの様子を感じとられて、「やさたく」への移行!とってもいいとと思います。
〉「やさたく」を続けていけばいずれお子さん自身で「むずたく」にも挑戦されるかもしれませんよね。
〉ちょっと期待しながら、じっと忍耐。
〉そのうち忍耐も忘れて、親自身も自分の楽しみを見つけていくのかもしれません。
〉多読もそうですが、子育て自体がそうなのだろうなと感じているこのごろです。

子育てと多読、確かに共通点は多いですね。
ちょっとの期待が、ついつい過度の期待になって、チビどもを圧迫しないように気をつけなきゃ。修行が足りないミンタラです・・・(^^;)

〉我が家はまったくのんびりペースのちび丸との多読(いやいや少読)
〉英語の本を開いてから早?1年半。
〉いまだに30語の本を一緒に読んでいます。ぐぐっとくることは未だ皆無!
〉こんなペースでもし!?万が一にも、ちび丸が10年後に英語の本を手にとって読んでいたら、これはすっごいことです!!!!
〉それこそ、今感じている多読の素晴らしさ×100万倍くらいに思えることでしょう。
〉名づけて「100万倍の多読!」

きっとその時が来ると思います。
だって、ピアノさんがそれを楽しんでいるから。
親子一緒に本をながめ、絵を見ながら会話が弾んでいるんでしょうね。

余談ですが、うちに英語を習いに来ている子供達にも読みきかせをしています。
普段日本語でも読んでもらっていない子は、どんな人気本にも食いつきません。
お母さんが読み聞かせることって大切なんだなぁ、と思います。

〉ほとんど諦め状態と数%の期待を胸に、わたしは絵本を読み続けますよ〜。
〉自分も楽しいしね!

そうですね、楽しいから続けられるんですよね!
今日は何を読もうかなー

ではでは、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3404. たこぼです。

お名前: たこぴょん
投稿日: 2006/7/4(00:41)

------------------------------

こんにちは。
しばらくこの掲示板から遠ざかっていたので、カムイミンタラさんのメッセージを見て、慌てて書き込みしちゃってます。
その節は、私もお会いできて、とてもうれしかったです。
さすがカムイミンタラさん、スローダウンといっても、確実に積み上げているものがあるなぁと感心してしまいました。
私にとっては、お子さん方に英語が負担になっているようには見せません。上手に英語とお付き合いさせているのですね。
うちのたこぴょんは、酒井先生の講演会をきっかけに、堂々と停滞するようになり、既に1ヶ月が過ぎようとしています。最近、ちょこっ、ちょこっと読むようになりましたが、「もう止めるの?」と聞きたくなるほどひどいです。一応、秋の英検準2級を受けたいと言い、そのために多読で力をつけると言うのですが、さっぱり…。
うちは本をお借りして読んでおり、いつでも読んでみたい本を手に取る事はできない環境なので、一度停滞すると、なかなか抜けられません。
でも、こんな長いのは初めてかな?
ま、私も最近は中だるみしていますが、たこぴょんのことは気にせず、マイペースで進めていくつもりです。
また、掲示板でご様子を教えてくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3405. Re: たこぼです。

お名前: カムイミンタラ
投稿日: 2006/7/4(10:12)

------------------------------

〉こんにちは。

たこぼさん、こんにちは!

〉しばらくこの掲示板から遠ざかっていたので、カムイミンタラさんのメッセージを見て、慌てて書き込みしちゃってます。

かえって、勝手にお名前を出してスイマセンでした〜

〉その節は、私もお会いできて、とてもうれしかったです。
〉さすがカムイミンタラさん、スローダウンといっても、確実に積み上げているものがあるなぁと感心してしまいました。

私が積み上げているんじゃなくて、チビどもが勝手に積み上げているので・・・(笑)
ちなみに6月7日から6月中に読んだ本&読み聞かせた本の冊数を数えてみたら、息子43冊、娘84冊でした!これには母もびっくり(@@)
今後は冊数が減ってもイライラしない賢い母になろうと思います(笑)

〉私にとっては、お子さん方に英語が負担になっているようには見せません。上手に英語とお付き合いさせているのですね。

う〜〜〜ん、以前は音読書き取りを声をかければ喜んでできたものが、声をかけても滞る日が続き、酒井先生の講演を聞いたこともあって、あっさりとそれまで続けてきたことをやめたわけです(笑)

〉うちのたこぴょんは、酒井先生の講演会をきっかけに、堂々と停滞するようになり、既に1ヶ月が過ぎようとしています。最近、ちょこっ、ちょこっと読むようになりましたが、「もう止めるの?」と聞きたくなるほどひどいです。一応、秋の英検準2級を受けたいと言い、そのために多読で力をつけると言うのですが、さっぱり…。
〉うちは本をお借りして読んでおり、いつでも読んでみたい本を手に取る事はできない環境なので、一度停滞すると、なかなか抜けられません。
〉でも、こんな長いのは初めてかな?

でもたこぴょんクンが目標を持っているから、きっと何かのきっかけでまた本に向かい日がすぐ来るような気がします。親子で1周年&100万語のときに頑張ったので、今は回復期?なんでしょうかね?いつかまた読み始めれば、やめたことにならないのが多読の良さですよね!

〉ま、私も最近は中だるみしていますが、たこぴょんのことは気にせず、マイペースで進めていくつもりです。

私もPTAや仕事がいつになく忙しく、今年度は語数が進まない日が続いています。たこぼさん、マイペースで続けましょうね(^^)

〉また、掲示板でご様子を教えてくださいね。

了解!ではでは、Happy oyako reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.