高1と小6となった子供たちの近況です。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/18(19:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3306. 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/2(11:23)

------------------------------

こんにちは。
sumisumiです。

暮らしがちょっと変わったので、すっかり掲示板もご無沙汰してしまっています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。

上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

いい点は言葉として身につけてきた部分で勝負(?)するので、
試験前にあわてて勉強することがあまりない点。
リスニングがよかった点。
先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。
上手い具合に先生も「英語は英語のままで」という人だったので、
失点よりも、身についたことを評価してもらえることが良かったかもしれません。
ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

中学校最後のころ、娘がいつもGRなども読んでいることにも気づいていた
英語の先生は、「受験が終わったらハリー・ポッターも読めるのでは」
とおっしゃったそうですが、それは無茶だろう、罪なアドバイスを…
と、思いつつ、この機会に、と、目標本として
ハリー・ポッターの2巻も彼女の書棚の上に移動しました。

さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…
しかし、近所の子の行った学校では、イキナリ教科書1ページ丸暗記してくるように
という宿題が出たとか。
先日オフ会でもご相談させていただいたのですが、これが宿題ででたら、
いやだなぁぁぁと。たまに範囲を決めて小テストするとか。
結局は本人の学校でどう過ごしたいかがあると、酒井先生のお話を聞いて思い、
本人にまた話を聞いてみましたが、もともとこれまでも「単語暗記」ってしたこともないし、
するのは嫌いな人なので、親がそんなに心配することもないような気がしてきました。

「小テストを機会に綴りの練習をする」と言っていました。

本当はもっともっと読んで、いずれは「エラゴン」などを原書で読んでみたいなぁ、
と思っているようなのですが、もともと本を読むのが好きなので日本語での読書も彼女には欠かせないもので、
しかも他にもやりたいことはあるし、ということで、
どちらもいかに時間を確保するかがある種悩みのようです。
これまで彼女は日本語の本と英語の本と完全に同等にあつかっていたので、
日本語の大作を読んでいると英語のほうはずっとお留守になります。
あくまで英語であっても同じ「本」として扱う姿勢には感動を覚えたのですが、
実際にはこれまで親しんできた、また、常時使っている日本語と英語とは同じに扱ってしまうと
これから親しんでいこうという英語のほうは分が悪いことでしょう。
「エラゴン」へ到達するには、英語の読書タイムは日本語の読書タイムと別に考えたほうがよいのだろうか?
と、言っていましたが、どのように折り合いをつけていくのかな。

和洋を問わず、古典的なものも好きなので、
現在はレベル2から3のGR中心に名作のリトールドなどを楽しんでいます。
多分中心レベルが2でしょう。「難しくない?」と聞くと、2のほうは「楽」と言っていました。
私が次女と読もうと買ったり借りてきた絵本は多分全部読んでいると思います。
おいてあると一人でさっさと読んでしまうのです。

さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
一緒に読むのは好きなようです。
ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)
ライオンたちとイングリッシュも、単に「好きなTV番組」としてみています。
CDでシャドーイングした本だけ、つるっと「英語で」読めます。まるおぼえ、ですね。単に。
自分で読んでみたくて、読み方がわかるものは自分で声に出して読みたがります。
ふつうはかなりたどたどしい読み方。
この読み方の落差に、「もっとCDで練習すれば綺麗に発音できるじゃん」と
親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。
こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。
家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

ちょっと別のものにも目を向けてみたい、と、ためしにZack Filesの1巻、
枕元に置いてあったものに関心を持っていたので読んでやったら、
なんとなくわかるようなので少しずつ読んで聞かせています。
多分よくわからないところもあるのじゃないかと思うのですが…
何故少しずつかというと自分のクチが疲れるからなのですね。
発声になにか無駄があるのでしょうか。(芝居しすぎか?)

みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3307. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/5/2(21:40)

------------------------------

sumisumiさん、こんばんは。
この間はどうも、ゆきんこです。

〉暮らしがちょっと変わったので、すっかり掲示板もご無沙汰してしまっています。
〉皆様、いかがお過ごしでしょうか。

〉さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。

〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

多読の進んだ場合のいい点はこれですね、
あわてなくても余裕で英語ができるんですね。

〉いい点は言葉として身につけてきた部分で勝負(?)するので、
〉試験前にあわてて勉強することがあまりない点。
〉リスニングがよかった点。
〉先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
〉この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。
〉上手い具合に先生も「英語は英語のままで」という人だったので、
〉失点よりも、身についたことを評価してもらえることが良かったかもしれません。
〉ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
〉なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

感覚でわかっていらっしゃるから
理屈で説明しろと言われると困るのでしょうね^^

〉中学校最後のころ、娘がいつもGRなども読んでいることにも気づいていた
〉英語の先生は、「受験が終わったらハリー・ポッターも読めるのでは」
〉とおっしゃったそうですが、それは無茶だろう、罪なアドバイスを…
〉と、思いつつ、この機会に、と、目標本として
〉ハリー・ポッターの2巻も彼女の書棚の上に移動しました。

GR低めのものは読みやすいものも多いですものね。
日本語で読んでいるものは楽ですし。
ハリポタよりはせめてチョコファクかな。

〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…
〉しかし、近所の子の行った学校では、イキナリ教科書1ページ丸暗記してくるように
〉という宿題が出たとか。
〉先日オフ会でもご相談させていただいたのですが、これが宿題ででたら、
〉いやだなぁぁぁと。たまに範囲を決めて小テストするとか。
〉結局は本人の学校でどう過ごしたいかがあると、酒井先生のお話を聞いて思い、
〉本人にまた話を聞いてみましたが、もともとこれまでも「単語暗記」ってしたこともないし、
〉するのは嫌いな人なので、親がそんなに心配することもないような気がしてきました。

このあいだ見せていただいたあの単語集ですね。
いやだけどあと3年の間は受験英語にも多少はお付き合いしないと
いけないのですね。
たぶんたくさん読んでいればご本人なりに折り合いがつくでしょう。

〉「小テストを機会に綴りの練習をする」と言っていました。

〉本当はもっともっと読んで、いずれは「エラゴン」などを原書で読んでみたいなぁ、
〉と思っているようなのですが、もともと本を読むのが好きなので日本語での読書も彼女には欠かせないもので、
〉しかも他にもやりたいことはあるし、ということで、
〉どちらもいかに時間を確保するかがある種悩みのようです。
〉これまで彼女は日本語の本と英語の本と完全に同等にあつかっていたので、
〉日本語の大作を読んでいると英語のほうはずっとお留守になります。
〉あくまで英語であっても同じ「本」として扱う姿勢には感動を覚えたのですが、
〉実際にはこれまで親しんできた、また、常時使っている日本語と英語とは同じに扱ってしまうと
〉これから親しんでいこうという英語のほうは分が悪いことでしょう。
〉「エラゴン」へ到達するには、英語の読書タイムは日本語の読書タイムと別に考えたほうがよいのだろうか?
〉と、言っていましたが、どのように折り合いをつけていくのかな。

日本語でたくさん読むことはとてもいいことだし
むしろ英語にいい影響がありますよ、きっと。
エラゴンへ行くのは一気に進むというよりは
少し寄り道をしながらも到達していくでしょう。

〉和洋を問わず、古典的なものも好きなので、
〉現在はレベル2から3のGR中心に名作のリトールドなどを楽しんでいます。
〉多分中心レベルが2でしょう。「難しくない?」と聞くと、2のほうは「楽」と言っていました。
〉私が次女と読もうと買ったり借りてきた絵本は多分全部読んでいると思います。
〉おいてあると一人でさっさと読んでしまうのです。

もう完全自立タドキストへの道を自然と歩んでいるのでしょう。

〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉一緒に読むのは好きなようです。
〉ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)
〉ライオンたちとイングリッシュも、単に「好きなTV番組」としてみています。
〉CDでシャドーイングした本だけ、つるっと「英語で」読めます。まるおぼえ、ですね。単に。
〉自分で読んでみたくて、読み方がわかるものは自分で声に出して読みたがります。
〉ふつうはかなりたどたどしい読み方。
〉この読み方の落差に、「もっとCDで練習すれば綺麗に発音できるじゃん」と
〉親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
〉でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
〉楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。
〉こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
〉あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。

そうですね、教室のほうが「はい、やるよ」「はい、わかりました」
になりますね、
練習でなくてちょっとしたお遊び程度がおうちでは望ましいけれど。

〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

〉ちょっと別のものにも目を向けてみたい、と、ためしにZack Filesの1巻、
〉枕元に置いてあったものに関心を持っていたので読んでやったら、
〉なんとなくわかるようなので少しずつ読んで聞かせています。
〉多分よくわからないところもあるのじゃないかと思うのですが…
〉何故少しずつかというと自分のクチが疲れるからなのですね。
〉発声になにか無駄があるのでしょうか。(芝居しすぎか?)

本当はStep into ReadingとかI Can Readあたりをたっぷり読むとかして
からのほうがいいような気もしますが・・・
そのへんはもうお読みですかね。

〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

〉Happy Reading!!

ご家族の多読は楽しくていいですね!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3311. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/3(17:19)

------------------------------

ゆきんこさん、先日は楽しいひとときをありがとうございました。

〉GR低めのものは読みやすいものも多いですものね。
〉日本語で読んでいるものは楽ですし。
〉ハリポタよりはせめてチョコファクかな。

チョコファクはじめ、ダールの作品は大好きで、
すでに机の飾りとして、何冊かまとめて燦然と並んでいます。
ハリポタもここに仲間入りしました。(^^)

〉本当はStep into ReadingとかI Can Readあたりをたっぷり読むとかして
〉からのほうがいいような気もしますが・・・
〉そのへんはもうお読みですかね。

そのあたりは楽に読めるものはかなり読んだように思いますが、
最近はまたいろいろなシリーズが手に入るようなのでそちらも
読んでいきたいと思っています。
Zack Filesはまだまだ一人では無理でしょうね。
ひとつの変化で、お遊びです。
面白く読むからわかる、っていう部分も大きいと思います。
まだ楽勝でわかるわけじゃないけれど、
自分が考えているほどは遠い存在でもない、わかるところもあるんだな、と
思ってくれて、いずれは手に取ってくれるといいなと思っています。

〉ご家族の多読は楽しくていいですね!
〉Happy Reading!

ゆきんこさんも、周りの皆さんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3308. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: いづこ
投稿日: 2006/5/3(00:15)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちはー。いづこです。
新しい生活はいかがですか?お元気でいらっしゃることでしょう!
(慣れたころのお疲れにご用心。連休に休めるといいですね。またはお出かけで思いっきり発散?) 
 
 
〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

ああ、うらやましい・・・私はまだ身近には私に情報をくれる人はいな・・・くはないな。
私が見逃していた挿絵の遊びを教えてくれるし、(こんなところで火山が爆発してる〜、とか。)
本の内容でも、それぞれの子の見方で感想を教えてくれるし♪
やっぱり、本があればそれを囲む人間の情報が一方通行ということはありえませんね!
でも、やっぱりうらやましいことは、うらやましい〜。
 
 
〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

そういうふうにできると、「受験」が、あらためて数学にもきちんと取り組める
いいチャンスになりましたよね。
 
 
〉いい点は言葉として身につけてきた部分で勝負(?)するので、
〉試験前にあわてて勉強することがあまりない点。
〉リスニングがよかった点。
〉先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
〉この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。
〉上手い具合に先生も「英語は英語のままで」という人だったので、
〉失点よりも、身についたことを評価してもらえることが良かったかもしれません。

おお!よかったよかった。そういう先生で。
なかなかいないんじゃないですか〜?
 
 
〉ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
〉なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

そうなんですよねー。旧来の方法の内にとどまっている「同志」には、伝えづらいことがありますよね。
「和訳」して、っていわれても、できない、なんてよくあることなのでしょう。(そういう話を聞いたので〜)
 
 
〉中学校最後のころ、娘がいつもGRなども読んでいることにも気づいていた
〉英語の先生は、「受験が終わったらハリー・ポッターも読めるのでは」
〉とおっしゃったそうですが、それは無茶だろう、罪なアドバイスを…
〉と、思いつつ、この機会に、と、目標本として
〉ハリー・ポッターの2巻も彼女の書棚の上に移動しました。

そしてsumisumiさんの本棚のスペースが空いた、と・・・(笑) 
 
 
〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…

事前に分りませんもんねー。
 
 
〉しかし、近所の子の行った学校では、イキナリ教科書1ページ丸暗記してくるように
〉という宿題が出たとか。
〉先日オフ会でもご相談させていただいたのですが、これが宿題ででたら、
〉いやだなぁぁぁと。たまに範囲を決めて小テストするとか。
〉結局は本人の学校でどう過ごしたいかがあると、酒井先生のお話を聞いて思い、
〉本人にまた話を聞いてみましたが、もともとこれまでも「単語暗記」ってしたこともないし、
〉するのは嫌いな人なので、親がそんなに心配することもないような気がしてきました。

〉「小テストを機会に綴りの練習をする」と言っていました。

おお、前向き。ちゃんと自分で、どのように「害」をなるべく避け、「利点」につなげるか
考えておいでですね。
 
 
〉本当はもっともっと読んで、いずれは「エラゴン」などを原書で読んでみたいなぁ、
〉と思っているようなのですが、もともと本を読むのが好きなので日本語での読書も彼女には欠かせないもので、
〉しかも他にもやりたいことはあるし、ということで、
〉どちらもいかに時間を確保するかがある種悩みのようです。
〉これまで彼女は日本語の本と英語の本と完全に同等にあつかっていたので、
〉日本語の大作を読んでいると英語のほうはずっとお留守になります。
〉あくまで英語であっても同じ「本」として扱う姿勢には感動を覚えたのですが、

「完全に同等」!おお、すげー。かくありたし!!わたしも感動です。
ああ、娘さんと多読が出会ってよかった! 
 
〉実際にはこれまで親しんできた、また、常時使っている日本語と英語とは同じに扱ってしまうと
〉これから親しんでいこうという英語のほうは分が悪いことでしょう。
〉「エラゴン」へ到達するには、英語の読書タイムは日本語の読書タイムと別に考えたほうがよいのだろうか?
〉と、言っていましたが、どのように折り合いをつけていくのかな。

これも、娘さん自身が道をみつけていきそうですね。
 
 
〉和洋を問わず、古典的なものも好きなので、
〉現在はレベル2から3のGR中心に名作のリトールドなどを楽しんでいます。

おお〜!今、「ねえ、あれ読んだ?」って聞いてみたい本、感想を話し合ってみたい本があるんですけど。
うーん、ざんねん。時期が悪い。(私の都合・・・)
今度お会いできたときに、
「娘さんはこの本読んだー?何か感想言ってたー?」と伺うことにします。
もしお読みでなかったら、おススメです!!
 
 
〉多分中心レベルが2でしょう。「難しくない?」と聞くと、2のほうは「楽」と言っていました。
〉私が次女と読もうと買ったり借りてきた絵本は多分全部読んでいると思います。
〉おいてあると一人でさっさと読んでしまうのです。

長女さんにとっては、多読本が湧いてくる状態ですよね〜。それもうらやましい。

〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉一緒に読むのは好きなようです。
〉ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)
〉ライオンたちとイングリッシュも、単に「好きなTV番組」としてみています。

次女さんも、英語日本語を区別していない!

〉CDでシャドーイングした本だけ、つるっと「英語で」読めます。まるおぼえ、ですね。単に。

お母さん譲りのシャドーイング!
いろいろな「英語とのおつきあい」の方法をすでにいろいろ実践していますねー。

〉自分で読んでみたくて、読み方がわかるものは自分で声に出して読みたがります。
〉ふつうはかなりたどたどしい読み方。
〉この読み方の落差に、「もっとCDで練習すれば綺麗に発音できるじゃん」と
〉親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
〉でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
〉楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。
〉こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
〉あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。

ああー、次女さんとおつきあいしたい!
お家の親御さんは、完全に「本は楽しむ」ようにしてくださっているなんて、こちらにとっては理想。
「お家ではお勉強にならないようにしてくださいね。」って、心配しなくていいなんて!
 
 
〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

すっばらしい!!!
 
 
〉ちょっと別のものにも目を向けてみたい、と、ためしにZack Filesの1巻、
〉枕元に置いてあったものに関心を持っていたので読んでやったら、
〉なんとなくわかるようなので少しずつ読んで聞かせています。

そんな経験もいいですね!
確か、「ウケ」てる、っておっしゃってましたよねー。
 
 
〉多分よくわからないところもあるのじゃないかと思うのですが…
〉何故少しずつかというと自分のクチが疲れるからなのですね。
〉発声になにか無駄があるのでしょうか。(芝居しすぎか?)

おお、芝居の入った読み聞かせを聞かせていただきたいものです!
うーん、「クチ」もお疲れかもしれませんが、いい表情筋トレーニングになると思います!
わたしは「ハラ」にも来ます。
上体起こしの腹筋運動をしなくても、いい運動になっているに違いない、と
なかなか本当の運動をしないワタクシ(笑)。
最近はMagic Tree Houseを、主に音読で読んでいます。声音の使い分けはできないんですけども。(泣)
 
 
〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

ああ、多読も含め他のこともちゃんとやらなくちゃー。>自分
 
 
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3312. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/3(21:50)

------------------------------

いづこさん、こんにちは。

連休はゆっくりさせていただいています。

〉本の内容でも、それぞれの子の見方で感想を教えてくれるし♪
〉やっぱり、本があればそれを囲む人間の情報が一方通行ということはありえませんね!

ほんと、そうですよね。
また、やはり娘だとずっと趣味も読んだ本もわかっているけれど、
よそのお子さんはまた違った見方や趣味をもっていて、
それぞれの見方、って本当に面白いでしょうね。

〉そういうふうにできると、「受験」が、あらためて数学にもきちんと取り組める
〉いいチャンスになりましたよね。
〉 
本当ですね。
おかげでキリンだった目標には到達できなかったものの、
随分自信も基礎もつけたのではないかと思います。

〉〉ハリー・ポッターの2巻も彼女の書棚の上に移動しました。

〉そしてsumisumiさんの本棚のスペースが空いた、と・・・(笑) 

フフフ…お見通しでしたか。

〉おお〜!今、「ねえ、あれ読んだ?」って聞いてみたい本、感想を話し合ってみたい本があるんですけど。
〉うーん、ざんねん。時期が悪い。(私の都合・・・)
〉今度お会いできたときに、
〉「娘さんはこの本読んだー?何か感想言ってたー?」と伺うことにします。
〉もしお読みでなかったら、おススメです!!

おお!!そうですか。
ぜひ、今度教えてくださいね〜

〉ああー、次女さんとおつきあいしたい!
〉お家の親御さんは、完全に「本は楽しむ」ようにしてくださっているなんて、こちらにとっては理想。
〉「お家ではお勉強にならないようにしてくださいね。」って、心配しなくていいなんて!

そうかぁ。
保護者とのコミュニケーションのほうが日ごろ一緒じゃないだけに
お子さんよりも難しいかも知れないですね。
 
〉〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

〉すっばらしい!!!

いえ。
心中、どろどろとですね、親の欲がうずまいているからこそ、
自分への言い聞かせと、ここでの宣言が必要になってくるんですよね。

〉おお、芝居の入った読み聞かせを聞かせていただきたいものです!
〉うーん、「クチ」もお疲れかもしれませんが、いい表情筋トレーニングになると思います!
〉わたしは「ハラ」にも来ます。
〉上体起こしの腹筋運動をしなくても、いい運動になっているに違いない、と
〉なかなか本当の運動をしないワタクシ(笑)。
〉最近はMagic Tree Houseを、主に音読で読んでいます。声音の使い分けはできないんですけども。(泣)

おおっ!!
腹筋!
そうあるべきなんでしょうね〜
うん。きっと私はノドで声出しているんでしょうね。
声音使い分けで読むときには、ときどき後になって誰が喋ったかわかって
しまった〜と思うことがありますね。ぶっつけ本番で読むとそういうことに
なります。

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3313. Re: Sound of Story〜♪

お名前: いづこ
投稿日: 2006/5/4(00:39)

------------------------------

sumisumiさん、いっこだけ〜。

〉声音使い分けで読むときには、ときどき後になって誰が喋ったかわかって
〉しまった〜と思うことがありますね。ぶっつけ本番で読むとそういうことに
〉なります。

うんうんうん!そうなんですよね〜。
Annieの声っぽく読んだセリフのあとに 「,said Jack」なーんて出てくる。(汗)

Mary Pope Osborneさんは、あらかじめ本のセリフにマーカーで色分けとか
何かしているに違いない、と
読んでおります。(笑)

Happy Reading Aloud!高らかに〜。
(お返事不要でーす。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 3309. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/5/3(00:47)

------------------------------

sumisumiさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

ゆきんこさん、こんばんは!!
いつもありがと!!!

〉こんにちは。
〉sumisumiです。

〉暮らしがちょっと変わったので、すっかり掲示板もご無沙汰してしまっています。
〉皆様、いかがお過ごしでしょうか。

新しい生活には慣れましたか?
こどもさんたちが大きくなって、待ちかねたように外へ
飛び出したのですよね?

〉さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。

いいですね。なんというか、実に悠々としていて、
もちろん親としての欲はおありなのでしょうが、
どこか、のどかな感じが漂ってきます。

〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

そろそろ女同士の話もできて、母と娘独特の体温の近さを
感じているのでは? (わがやではぼくは阻害されている・・・)

〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

これは多読のよいところだと思いますね。
苦手科目に力を注げる!

〉いい点は言葉として身につけてきた部分で勝負(?)するので、
〉試験前にあわてて勉強することがあまりない点。

よーい!

〉リスニングがよかった点。
〉先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
〉この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。
〉上手い具合に先生も「英語は英語のままで」という人だったので、
〉失点よりも、身についたことを評価してもらえることが良かったかもしれません。
〉ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
〉なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

これは困ったものですね。ときには「あんたほんとに読めてるの?」に
なる・・・

〉中学校最後のころ、娘がいつもGRなども読んでいることにも気づいていた
〉英語の先生は、「受験が終わったらハリー・ポッターも読めるのでは」
〉とおっしゃったそうですが、それは無茶だろう、罪なアドバイスを…
〉と、思いつつ、この機会に、と、目標本として
〉ハリー・ポッターの2巻も彼女の書棚の上に移動しました。

いいですね。ときどき娘さんがのぞいてくれるといいな。
それから、ゆきんこさんがいうように、まずはチョコファクの
映画を見て、それから本を読んで、おばけももを映画で見て
本を読んで、そのあたりでハリー・ポッターの第2巻を
DVDで見て、それからざっと本に眼を通す、というような
ルートではどうでしょう?

〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…
〉しかし、近所の子の行った学校では、イキナリ教科書1ページ丸暗記してくるように
〉という宿題が出たとか。
〉先日オフ会でもご相談させていただいたのですが、これが宿題ででたら、
〉いやだなぁぁぁと。たまに範囲を決めて小テストするとか。
〉結局は本人の学校でどう過ごしたいかがあると、酒井先生のお話を聞いて思い、
〉本人にまた話を聞いてみましたが、もともとこれまでも「単語暗記」ってしたこともないし、
〉するのは嫌いな人なので、親がそんなに心配することもないような気がしてきました。

〉「小テストを機会に綴りの練習をする」と言っていました。

このあたりがね、なんだか、とてものどかですよね。
あ、思い出した・・・

庄野潤三という人の「夕べの雲」っていう本があるんですよ。
ほとんどなんの取り柄もないような本なんですが、
ぼくは好きでしたね・・・
あの本の感じがする。

〉本当はもっともっと読んで、いずれは「エラゴン」などを原書で読んでみたいなぁ、
〉と思っているようなのですが、もともと本を読むのが好きなので日本語での読書も彼女には欠かせないもので、
〉しかも他にもやりたいことはあるし、ということで、
〉どちらもいかに時間を確保するかがある種悩みのようです。
〉これまで彼女は日本語の本と英語の本と完全に同等にあつかっていたので、
〉日本語の大作を読んでいると英語のほうはずっとお留守になります。
〉あくまで英語であっても同じ「本」として扱う姿勢には感動を覚えたのですが、
〉実際にはこれまで親しんできた、また、常時使っている日本語と英語とは同じに扱ってしまうと
〉これから親しんでいこうという英語のほうは分が悪いことでしょう。
〉「エラゴン」へ到達するには、英語の読書タイムは日本語の読書タイムと別に考えたほうがよいのだろうか?
〉と、言っていましたが、どのように折り合いをつけていくのかな。

この「どのように折り合いをつけていくのかな。」っていう
なんともいえない間合いが実に「夕べの雲」なのです。

このごろぼくは「浅ましいのが嫌い!」と感じているので・・・
(ほら、時価総額ばかり気にしてた人とかね)

〉和洋を問わず、古典的なものも好きなので、
〉現在はレベル2から3のGR中心に名作のリトールドなどを楽しんでいます。
〉多分中心レベルが2でしょう。「難しくない?」と聞くと、2のほうは「楽」と言っていました。
〉私が次女と読もうと買ったり借りてきた絵本は多分全部読んでいると思います。
〉おいてあると一人でさっさと読んでしまうのです。

GRの上の方には古典がいっぱい!
読書好きにはたまらない作品がならんでいます。
GRを読んでおもしろかったら日本語で元の長さのものを読む?

〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉一緒に読むのは好きなようです。
〉ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)

ぜひぜひ隣でsumisumiさんも読書をしてくださいな。

〉ライオンたちとイングリッシュも、単に「好きなTV番組」としてみています。
〉CDでシャドーイングした本だけ、つるっと「英語で」読めます。まるおぼえ、ですね。単に。
〉自分で読んでみたくて、読み方がわかるものは自分で声に出して読みたがります。
〉ふつうはかなりたどたどしい読み方。
〉この読み方の落差に、「もっとCDで練習すれば綺麗に発音できるじゃん」と
〉親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
〉でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
〉楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。

そう、親の欲をどうやって抑えるか、これは大問題です。
なかなか抑えられないのですよ、ほんとに。

〉こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
〉あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。
〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

そこがむずかしい・・・
(そういえばlucyさんはどうしてるかなあ)

〉ちょっと別のものにも目を向けてみたい、と、ためしにZack Filesの1巻、
〉枕元に置いてあったものに関心を持っていたので読んでやったら、
〉なんとなくわかるようなので少しずつ読んで聞かせています。
〉多分よくわからないところもあるのじゃないかと思うのですが…
〉何故少しずつかというと自分のクチが疲れるからなのですね。
〉発声になにか無駄があるのでしょうか。(芝居しすぎか?)

これ、まさか、下の娘さんじゃないですよね?
もしそうだったら、すごいことじゃないですか!

クチが疲れるのはなぜでしょうね。慣れていないから?
もうずいぶん長い間読んで聞かせてやってるんでしょ?
今度読み聞かせを聞かせてください。そうしたら、
どうして疲れるのかわかるかもしれない。

〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

この感じがいいです。

〉Happy Reading!!

どうぞ、みなさんで、なんとなく多読を楽しんでください!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3315. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/5(12:57)

------------------------------

〉いいですね。ときどき娘さんがのぞいてくれるといいな。
〉それから、ゆきんこさんがいうように、まずはチョコファクの
〉映画を見て、それから本を読んで、おばけももを映画で見て
〉本を読んで、そのあたりでハリー・ポッターの第2巻を
〉DVDで見て、それからざっと本に眼を通す、というような
〉ルートではどうでしょう?

ありがとうございます。
そうですね。ときどきのぞく、っていう話、
していなかったかも知れません。
私よりはずっと慎重なたちなので、多分背伸びの心配はないかなと
思っています。

〉GRの上の方には古典がいっぱい!
〉読書好きにはたまらない作品がならんでいます。
〉GRを読んでおもしろかったら日本語で元の長さのものを読む?

あ、それもいいですね〜。

〉〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉〉一緒に読むのは好きなようです。
〉〉ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)

〉ぜひぜひ隣でsumisumiさんも読書をしてくださいな。

そうしまーす!

〉そう、親の欲をどうやって抑えるか、これは大問題です。
〉なかなか抑えられないのですよ、ほんとに。

ですよね。
私は皆さんのおかげで、被害をちょっとは減らすことができている、と思います。
ママ友達とばかりつきあっているとむしろ不安も増えるような気がします。
タドキストの友人は先生アリ、独身アリ、夫婦で暮らす人アリ、
子育てセンパイアリ、と、色々な人がいて、凝り固まりそうなところを
やさしくほぐしてもらっています。
あ、オットの名誉のために、オットにも不安なときには助けてもらっています。

〉これ、まさか、下の娘さんじゃないですよね?
〉もしそうだったら、すごいことじゃないですか!

下の娘です。
どの程度わかっているのかは不明ですが、
自分の読んでいたThe Golden Compassの一節、わかる部分もあるかもね〜
って、ためしにみせびらかして読んだら瞬時にそっぽを向かれたので、
それに比べれば少しはわかるのでしょう。彼女はまず我慢してつきあったり
しないのでわかりやすくて助かります。

〉今度読み聞かせを聞かせてください。そうしたら、
〉どうして疲れるのかわかるかもしれない。

機会があれば、よろしくお願いします!
う、でも恥かしいなぁ。

〉どうぞ、みなさんで、なんとなく多読を楽しんでください!!!

なんとなく、ああ、酒井先生にも見すかされてる…(^^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3310. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: ピアノ
投稿日: 2006/5/3(09:27)

------------------------------

sumisumiさん こんにちは。 ピアノです。
お子さんは高1・小6になられたのですね〜。
そして今まで力を貯めていたお母様はお仕事を始められたのでしょうか? 
ご活躍お祈り申し上げます。
でも時々はこうやって掲示板に来てくださいね。

〉さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。
〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

わたしもこういう関係になりたいです。
今はだたひたすら私が本を借りて(買って)きてそれをマフラーちゃんがひたすら読むという関係です。
あとどのくらいでその関係が崩れて、新しいステップに進めるのか?

〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

これは本当にいいですね。
高校時代は英語を完全に諦めて、他の苦手教科に時間を割いた私です。試験後はほとんど零点に近い英語の答案を見て・・・なんとも言いがたい・・・。安定して点の取れる教科があるなんて素晴らしいです。あ〜〜ん理想的。

〉先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
〉この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。

こんな経験をすると多読にも弾みがつきますね。
クラスのみんなの尊敬のまなざしを受けた娘さんのちょっと恥ずかしそうな、でも得意そうなテレ笑顔を想像しました。

〉ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
〉なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

マフラーちゃんのいとこのお兄ちゃん(中3の時)が英検の問題集をやっていて、「どうしてこれが答えってわかるの?」とマフラーちゃんに聞いていたことがありました。横で聞いていた私は‘どんな説明をするのか’と興味シンシン。
マフラーちゃんの答えは〜〜〜〜〜〜〜「読めばわかる。」の一言でした。
たしかに????
これも本に親しんでいるからこその説明だったのでしょう。

これから先娘さんがどのような読書人生を歩まれるのか。とっても楽しみです。
語数を励みにして読書を続けるタイプではなく、
読書そのものを楽しまれておられるのかなと感じてほのぼのしました。

〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉一緒に読むのは好きなようです。

次女さんの読み聞かせ・一緒読みもいい感じ。
仕事の疲れが癒される読書の時間になるといいですね。
自然体でHappy Reading!

〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

うわ〜この表現の仕方 いいですね!
とっても深い表現です。
英語の微妙な表現はまだまだ反応できないのですが、微妙な日本語には反応できるわたしです!

わたしも自分の人生の軸をしっかり定めたいものです。いつのことやら・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3316. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/5(13:03)

------------------------------

ピアノさん、こんにちは。

〉わたしもこういう関係になりたいです。
〉今はだたひたすら私が本を借りて(買って)きてそれをマフラーちゃんがひたすら読むという関係です。
〉あとどのくらいでその関係が崩れて、新しいステップに進めるのか?

きっとマフラーちゃんはお母さんの本選びの趣味も熟知、
いつか自分のほうからお母さんをうならせるチャンスを狙っているのでは
ないかと思います。

〉高校時代は英語を完全に諦めて、他の苦手教科に時間を割いた私です。試験後はほとんど零点に近い英語の答案を見て・・・なんとも言いがたい・・・。安定して点の取れる教科があるなんて素晴らしいです。あ〜〜ん理想的。

私も高校時代、英語はネックでした。どこでも必須だし(^^;)
勉強することができなかったんですね。単語暗記、文法の細かいテスト、大嫌いで。

〉マフラーちゃんのいとこのお兄ちゃん(中3の時)が英検の問題集をやっていて、「どうしてこれが答えってわかるの?」とマフラーちゃんに聞いていたことがありました。横で聞いていた私は‘どんな説明をするのか’と興味シンシン。
〉マフラーちゃんの答えは〜〜〜〜〜〜〜「読めばわかる。」の一言でした。
〉たしかに????

なるほどー。そうでしょうね。

〉英語の微妙な表現はまだまだ反応できないのですが、微妙な日本語には反応できるわたしです!

ありがとうございます!
ではでは♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3314. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: Yoshi
投稿日: 2006/5/4(01:15)

------------------------------

sumisumiさん、お久しぶりです。

大学院一年?の息子と短大卒業の娘の父親のYoshiです。
...ということは、僕の方がすご〜くolder than you って
ことですよね...というようなことは、さらっと流して...!?

〉暮らしがちょっと変わったので、すっかり掲示板もご無沙汰してしまっています。
〉皆様、いかがお過ごしでしょうか。

sumisumiさんのいない掲示板は、さびしかったです。

〉さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。
〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

こんな関係がうらやましいですね。
僕はいまんとこ、息子と話すTOEICのことぐらいです。

〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…

そうでしたか、僕の通勤電車には朝たくさんの高校生が乗っているのです
が、そのほとんどが単語集を毎朝開いて暗記しているのです...
”あ〜そんなことしてないで、GRとかPBとか読んだほうがいいのに〜。”
って、いつも思っていたのですが、あれは学校がやらせているのですね...(?)、あ〜なんだかかわいそうに思えてきました。

〉親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
〉でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
〉楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。
〉こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
〉あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。
〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

ん〜、sumisumiさんは立派です。僕もかくありたい。

〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

ん〜、さらに意味深いお言葉です。ありがとうございます。

ぜ〜んぶ読んで、お子さんとの多読を通じての関係というかそういう
のがとても良い感じで伝わってきました。
なんか、生活に豊かさのような、そしてあったか〜い親子関係みたいな
ほんわか〜な家庭が感じられて、うれしかったです。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3317. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/5(13:10)

------------------------------

Yoshiさん、お久しぶりです。

〉sumisumiさんのいない掲示板は、さびしかったです。

そんな風に言っていただけるなんて、幸せ者ですね(^^)

〉こんな関係がうらやましいですね。
〉僕はいまんとこ、息子と話すTOEICのことぐらいです。

男同士、っていうのはまた違った空気があるのでしょうね。
アドバイスできるお父さん、かっこいいですね〜

〉〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…

〉そうでしたか、僕の通勤電車には朝たくさんの高校生が乗っているのです
〉が、そのほとんどが単語集を毎朝開いて暗記しているのです...
〉”あ〜そんなことしてないで、GRとかPBとか読んだほうがいいのに〜。”
〉って、いつも思っていたのですが、あれは学校がやらせているのですね...(?)、あ〜なんだかかわいそうに思えてきました。

私の通勤時間にもいつも単語集を開いている女の子がいます。
社会人では洋書を開いている人もときどき出会えるのですが。

〉ん〜、sumisumiさんは立派です。僕もかくありたい。

あ、いえ、立派じゃないです(きっぱり)
わたしにとってもかくありたい、っていう話で…(^^;)

〉ぜ〜んぶ読んで、お子さんとの多読を通じての関係というかそういう
〉のがとても良い感じで伝わってきました。
〉なんか、生活に豊かさのような、そしてあったか〜い親子関係みたいな
〉ほんわか〜な家庭が感じられて、うれしかったです。
〉ではでは。

そういうことを維持したまま、どころか、そういうものに
役に立ちつつ家庭でも取り組めるところが多読の好きなところです。
親子でも共通の話題ができるので、本の話から学校や友達の話になったり、
やっきになって聞き出そうとしたり、日記をこっそり、なんてしなくても、
(マンガかドラマの話かと思ったら、本当にやる知人もいるのですよ、コレ。)
話がはずんだついでにいろいろ様子もわかるので一石二鳥です。

TOEICの記事もいつかまた受験するときのために参考に保存しておきました。
いつもありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3318. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: emmie
投稿日: 2006/5/9(13:24)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!

出遅れました〜
今日もまだGWの後片付けしています。

〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

さらりと書かれていますが・・・すごいことですよね。

〉本当はもっともっと読んで、いずれは「エラゴン」などを原書で読んでみたいなぁ、
〉と思っているようなのですが、もともと本を読むのが好きなので日本語での読書も彼女には欠かせないもので、
〉しかも他にもやりたいことはあるし、ということで、
〉どちらもいかに時間を確保するかがある種悩みのようです。
〉これまで彼女は日本語の本と英語の本と完全に同等にあつかっていたので、
〉日本語の大作を読んでいると英語のほうはずっとお留守になります。
〉あくまで英語であっても同じ「本」として扱う姿勢には感動を覚えたのですが、
〉実際にはこれまで親しんできた、また、常時使っている日本語と英語とは同じに扱ってしまうと
〉これから親しんでいこうという英語のほうは分が悪いことでしょう。
〉「エラゴン」へ到達するには、英語の読書タイムは日本語の読書タイムと別に考えたほうがよいのだろうか?
〉と、言っていましたが、どのように折り合いをつけていくのかな。

あ、「Eragon」今読んでまーす。これが結構長い・・・何日かかっているのやら。

知り合いのお母さんの話では、高校生、特に進学校だったりすると、読書や趣味の時間を確保するのは難しいようですね。
英語で読むのにはより多くの時間が必要だし。
でも読みたい本があれば、あとは適当な道筋を示してあげれば、
いつかきっと読みはじめますね。

リボンちゃんはGWもくらーいランタンの下で本を読むほど本好きなんですが、今は99%日本語です。
英語では読み応えのあるもの読めませんものね。
これが中学・高校と、どう変化していくのでしょう?
多読なんてまったく知らなかった母の時代に比べれば、はるかに
条件は整っていますから、うらやましいことです。

最近唯一ヒットしたものに、「Rainbow magic」シリーズがあります。
日本語の本を満足いくまで楽しんだあと、時間があれば息抜きで読んでいます。合本のTreasuryで済ませたいところだけど、1冊ずつ買って。
高校生には、もう幼いでしょうね。
たま〜に日本語で面白い本があって、これの英語はあるのと聞いてくることがあるのですが、そういう本に限って原本はドイツ語で、あら残念。

では、また高校英語のことなど、聞かせてくださ〜い!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3319. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/9(22:17)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。
sumisumiです。

〉あ、「Eragon」今読んでまーす。これが結構長い・・・何日かかっているのやら。

なかなか厚いですものね〜いいなぁ。
私はまだ「次読む本コーナー」と称して、軽く10冊以上はおいてあるだろう!
っていうコーナーにここのところずっと飾ってあります。

〉知り合いのお母さんの話では、高校生、特に進学校だったりすると、読書や趣味の時間を確保するのは難しいようですね。
〉英語で読むのにはより多くの時間が必要だし。
〉でも読みたい本があれば、あとは適当な道筋を示してあげれば、
〉いつかきっと読みはじめますね。

そうですね。
結局は自分の中の比重で自然と歩くルートが決まっていくんでしょうね。

〉リボンちゃんはGWもくらーいランタンの下で本を読むほど本好きなんですが、今は99%日本語です。
〉英語では読み応えのあるもの読めませんものね。

そうですねぇ。リボンちゃんなら日本語でも随分色々読めるようになってきたことでしょうし、
どんどん世界が広がってきているんでしょうね。

〉これが中学・高校と、どう変化していくのでしょう?
〉多読なんてまったく知らなかった母の時代に比べれば、はるかに
〉条件は整っていますから、うらやましいことです。

本当ですね〜。
短期間におどろくほど変わっていく時期ですね。
楽しみですね。

〉最近唯一ヒットしたものに、「Rainbow magic」シリーズがあります。

おお。評判いいですね!

〉日本語の本を満足いくまで楽しんだあと、時間があれば息抜きで読んでいます。合本のTreasuryで済ませたいところだけど、1冊ずつ買って。

あれが息抜きとはすごい(^^;)。
でも、大人があんまりすごいっていうといけないかなぁ。
ひっそりとすごくあって欲しい。
そしてぐんぐん伸びて欲しいなぁ。

〉高校生には、もう幼いでしょうね。

ちょうど背伸びしたい時期で。

〉たま〜に日本語で面白い本があって、これの英語はあるのと聞いてくることがあるのですが、そういう本に限って原本はドイツ語で、あら残念。

なるほど〜。
大きくなったらあの本をドイツ語で、って思うかなぁ。

〉では、また高校英語のことなど、聞かせてくださ〜い!

面白い話を聞いたら投稿しますね。

ではでは(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3327. 遅くなりました。

お名前: NEO http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/neoyuppy
投稿日: 2006/5/12(11:52)

------------------------------

ご無沙汰しております。
先ほどレスをしたのにどこかのKEYを押してしまい、返信レスが消えてしまいました。
ショック。だからまとめて書きますね。

まずはお嬢様、ご進学おめでとうございます。
高校ですと進学高ほど細かいところをついた宿題が多くなります。
でもそれに対してお嬢様は上手に対応されていると思います。
ライテイングも大事だし、分かっているのにスペルミスで点数が減点・もったいないです。
これって私の息子達と生徒にも言えるのです。
読める・それなりに書けると単語練習をしないのでケアミスだらけ・・・ほどほどに綴りをやるならいい事だと思いますよ^^

学校英語もかなり後ろにきているでしょうし、テスト対策だけでいいと思います。このまま多読っ子で突き進むしかないですね^^
学校英語も宿題等で大変でしょうけれど量が入っているので一般の生徒に比べ単語覚えも楽だと思います。詰め込まなくても自然に入ると思います。

下のお嬢様ですが、、
まる覚えでサックといえるのはすごいですよ。英語慣れしていないと中学生でもまっるとサックと言えません。
自力読みもたどたどしいでしょうが、フォニックスをしていないで読めるのでしょうからこれもすごい事です。多いに褒めるべし。(sumisumiさんなら言わなくても分かっている・・・・)

私も自分の子供だと「こうしたらもっと良くなる」と褒めるより上ばかり見てしまいます。
生徒ならたくさん褒めます。 生徒はそれがうれしくて自分からもっと上手になりたいと思い、自分から進んでやります。その時を待ちそのタイミングを逃さないようにします。
これが自分の子供だとできないんですよね><

だから、教室で多読をしているより自宅での親子多読って難しい。
子供も他人の話なら素直に聞きますが・・・
それから音という部分でも親子の場合、高学年になるほど難しい。

その点ではsumisumiさんは上手にお子様達と向き合っていらっしゃると思います。

我が家は高1、中2の息子達。男の子は難しいです。
思いっきり、体育系に燃えている二人で現在、多読とは離れています。
まっ、親が楽しく続けてそれを見ていてくれればいいかな〜と思っています。
その時がきたら自発的にやるだろう・・・と願っています。

下の子は、中1は公立中で2年生の進級時にネイテブ英語の私立の学校に編入しました。ついていけるか心配でしたが編入試験後、英語の先生からリスニングを心配しましたが全く問題無し、大丈夫ですと言われました。文法より言われている事が分かるかが一番の課題だったらしい。
現在、楽しく通っていますが多読をしないで学校英語だけだったら、この学校の英語についていけなかったでしょう。本人もそれを自覚しているかと思います。試験前の語数が23万語で、YLは1.5までなんとか読める状態でした。

私の話になってしまいました。ごめんなさい。
いづれにせよ。やってて良かった多読です。

これからもお嬢様方の成長を楽しみにしています。
私もいつか、名古屋のオフ会に参加をしたいな〜です。

ではお互いにHappy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3330. NEOさん、ありがとうございます。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/12(20:25)

------------------------------

"NEO"さんは[url:kb:3327]で書きました:
〉ご無沙汰しております。
〉先ほどレスをしたのにどこかのKEYを押してしまい、返信レスが消えてしまいました。
〉ショック。だからまとめて書きますね。

〉まずはお嬢様、ご進学おめでとうございます。
〉高校ですと進学高ほど細かいところをついた宿題が多くなります。

どうもありがとうございます。
自分のときよりもずっとドキドキしました。
そうなんですね。時代が違うんですねぇ。

〉でもそれに対してお嬢様は上手に対応されていると思います。
〉ライテイングも大事だし、分かっているのにスペルミスで点数が減点・もったいないです。
〉これって私の息子達と生徒にも言えるのです。
〉読める・それなりに書けると単語練習をしないのでケアミスだらけ・・・ほどほどに綴りをやるならいい事だと思いますよ^^

そういえば、中学にはいったばかりのころはケアレスミスが多かったです。
今も無いとはいえませんが…

〉下のお嬢様ですが、、
〉まる覚えでサックといえるのはすごいですよ。英語慣れしていないと中学生でもまっるとサックと言えません。
〉自力読みもたどたどしいでしょうが、フォニックスをしていないで読めるのでしょうからこれもすごい事です。多いに褒めるべし。(sumisumiさんなら言わなくても分かっている・・・・)

慣れ…そうですね。慣れていなくてしかも中学生ともなれば年頃だし、
テレもでてきますよね。きっとかえって小さいこの方がまるおぼえなら
サクッと言うんでしょうね。
親子読書の弱点はどうしても、自分の子のことしかわからない、っていう
ところなのかも知れませんね。

〉私も自分の子供だと「こうしたらもっと良くなる」と褒めるより上ばかり見てしまいます。

これこれ、これはすぐに頭をもたげてきます(^^;)。

〉だから、教室で多読をしているより自宅での親子多読って難しい。
〉子供も他人の話なら素直に聞きますが・・・

あ〜、これもあるかも…

〉その点ではsumisumiさんは上手にお子様達と向き合っていらっしゃると思います。

NEOさんにそういっていただけると、心強いです。ありがとうございます。

〉我が家は高1、中2の息子達。男の子は難しいです。
〉思いっきり、体育系に燃えている二人で現在、多読とは離れています。
〉まっ、親が楽しく続けてそれを見ていてくれればいいかな〜と思っています。
〉その時がきたら自発的にやるだろう・・・と願っています。

きっと本気になったときには、「ああすればいいんだな…」って思い浮かぶことでしょうね。

〉下の子は、中1は公立中で2年生の進級時にネイテブ英語の私立の学校に編入しました。ついていけるか心配でしたが編入試験後、英語の先生からリスニングを心配しましたが全く問題無し、大丈夫ですと言われました。文法より言われている事が分かるかが一番の課題だったらしい。

おお!すばらしいですね。

〉現在、楽しく通っていますが多読をしないで学校英語だけだったら、この学校の英語についていけなかったでしょう。本人もそれを自覚しているかと思います。試験前の語数が23万語で、YLは1.5までなんとか読める状態でした。

その自覚がきっと後につながっていきますね。

〉私の話になってしまいました。ごめんなさい。
〉いづれにせよ。やってて良かった多読です。

いえいえ、お話ありがとうございます。

〉これからもお嬢様方の成長を楽しみにしています。
〉私もいつか、名古屋のオフ会に参加をしたいな〜です。

いつでも歓迎です〜(^^)

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3331. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: happyhope
投稿日: 2006/5/16(21:37)

------------------------------

sumisumiさん,こんにちは。
happyhopeです。
遅いレスですみません。
でもやっぱり反応したくて、書いています。

〉こんにちは。
〉sumisumiです。

〉さて、我が家では相変わらず、細々と読み続けています。

うちも一番下の子が中1になりました。
週2,3回あればいいくらい細々と読んでいます。
でも男の子だしそんなに本の好きな子ではない野球少年なので続いているので充分かな、とも思っています。
この間は「The Long Road」を初GRで読んで感動していました。
私も感動でした。

〉上の子とは、本を選ぶときに「コレはこういう話で…」と、情報交換したりしています。

いいですね〜

〉高校受験では、英語は過去問や模試くらいで、特に準備しなくてもかなり
〉高得点がとれることがわかったので、苦手の数学対策にほとんどの時間を割いていました。

〉いい点は言葉として身につけてきた部分で勝負(?)するので、
〉試験前にあわてて勉強することがあまりない点。
〉リスニングがよかった点。
〉先生が「これは無理かなぁ」っていう時にひとり答えられたり正解したりできる。
〉この点は、たとえテストで良い点じゃなくても、自信につながりました。
〉上手い具合に先生も「英語は英語のままで」という人だったので、
〉失点よりも、身についたことを評価してもらえることが良かったかもしれません。
〉ただし、「多分こう」と正解を書いたとしても、「何故か」は説明できない。
〉なので、褒められたりしているので友達が「教えて〜」ときても教えられない。

うちも2番目が高校生になりました。
多読は今はしていないのですが中2までに5万語くらい自分で音読していました。
中3の夏から塾に通ったのですがそこで
「お母さんと読んでいたのでほかのお子さんと違いますね。」
といわれその塾の英語の先生が多読に興味を持たれて今度読書会にいらっしゃることになりました。
またうちの場合中3の最後に英語の成績がどっと上がって卒業のとき英語の先生が喜ばれて握手されたーと本人は困っていました。
私立の高校での個別相談では英語が良いことを評価してもらえて本人はうれしかったようです。
ちょっとの多読でしたが本人も私も多読効果をたくさん体験しました。

〉さて、高校も決まり、教科書を買うと、CDつきの単語集が…
〉単語集を強制暗記させる学校にだけはやりたくなかったのに…

そうそう、うちも宿題で単語の意味調べ派生語反意語もろもろを必死になってしています。
これと多読を組み合わせたらいいのにな、と思うのですがなかなか多読は普及していないようです。

〉しかし、近所の子の行った学校では、イキナリ教科書1ページ丸暗記してくるように
〉という宿題が出たとか。
〉先日オフ会でもご相談させていただいたのですが、これが宿題ででたら、
〉いやだなぁぁぁと。たまに範囲を決めて小テストするとか。
〉結局は本人の学校でどう過ごしたいかがあると、酒井先生のお話を聞いて思い、
〉本人にまた話を聞いてみましたが、もともとこれまでも「単語暗記」ってしたこともないし、
〉するのは嫌いな人なので、親がそんなに心配することもないような気がしてきました。

うちもいいのか悪いのか最初は嫌がっていましたが今は辞書を見るのが楽しくなったと言っています。
子供って意外にたくましいのかもしれませんね。

〉「小テストを機会に綴りの練習をする」と言っていました。

〉和洋を問わず、古典的なものも好きなので、
〉現在はレベル2から3のGR中心に名作のリトールドなどを楽しんでいます。
〉多分中心レベルが2でしょう。「難しくない?」と聞くと、2のほうは「楽」と言っていました。
〉私が次女と読もうと買ったり借りてきた絵本は多分全部読んでいると思います。
〉おいてあると一人でさっさと読んでしまうのです。

その辺、自分で読むところがとてもうらやましいです。
すばらしいです。

〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉一緒に読むのは好きなようです。

いいですね〜
中1は昨年夏から親離れが始まって以前より気分が乗らない日が多くなりました。
男の子の方がさっと親離れするようです。

〉ORTは「自分で!!」って思っているようです。(でも、一人の時には読まない。)
〉ライオンたちとイングリッシュも、単に「好きなTV番組」としてみています。
〉CDでシャドーイングした本だけ、つるっと「英語で」読めます。まるおぼえ、ですね。単に。
〉自分で読んでみたくて、読み方がわかるものは自分で声に出して読みたがります。
〉ふつうはかなりたどたどしい読み方。
〉この読み方の落差に、「もっとCDで練習すれば綺麗に発音できるじゃん」と
〉親のいやらし〜い、欲が頭をもたげます。
〉でも、それをトレーニングとして課したら、発音はよくなるかもしれないけれど、
〉楽しい時間じゃなくなってもイヤだしなぁ。

そうそう、楽しい時間であることが基本ですよね。

〉こういう点は家庭よりも、教室でちょこっとずつやったほうが、いつもの活動として
〉あっさり受け入れられるのだろうなぁと思いますね。
〉家で本を読むというのは自由意志がないと続かないわけで、
〉そのあたり、自分の欲は横に置いて、と己に言い聞かせています。

本当に自由意志で読んでほしいなあ〜〜
なかなか難しいです、これが。

〉ちょっと別のものにも目を向けてみたい、と、ためしにZack Filesの1巻、
〉枕元に置いてあったものに関心を持っていたので読んでやったら、
〉なんとなくわかるようなので少しずつ読んで聞かせています。
〉多分よくわからないところもあるのじゃないかと思うのですが…
〉何故少しずつかというと自分のクチが疲れるからなのですね。
〉発声になにか無駄があるのでしょうか。(芝居しすぎか?)

登場人物、初めて読むと読んでいて男女さかさまだったり、後で気が付いたりしていろいろ面白いですよね(^^)
だんだん中1が読み聞かせを聞いてくれなくなったので寂しいです。

〉みなさまもそれぞれの多読もする人生をお楽しみくださいませ。

sumisumiさんもHappy Reading!!

P.S心が暖かくなる、親の力みの抜けたご報告をありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3340. Re: 高1と小6となった子供たちの近況です。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2006/5/21(07:00)

------------------------------

happyhopeさん、ありがとうございます。

〉うちも一番下の子が中1になりました。
〉週2,3回あればいいくらい細々と読んでいます。
〉でも男の子だしそんなに本の好きな子ではない野球少年なので続いているので充分かな、とも思っています。

部活が忙しい中、それだけ読み続けているとは、すごいですね。

〉この間は「The Long Road」を初GRで読んで感動していました。
〉私も感動でした。

いいですねえ(^^)

〉うちも2番目が高校生になりました。
〉多読は今はしていないのですが中2までに5万語くらい自分で音読していました。
〉中3の夏から塾に通ったのですがそこで
〉「お母さんと読んでいたのでほかのお子さんと違いますね。」
〉といわれその塾の英語の先生が多読に興味を持たれて今度読書会にいらっしゃることになりました。
〉またうちの場合中3の最後に英語の成績がどっと上がって卒業のとき英語の先生が喜ばれて握手されたーと本人は困っていました。
〉私立の高校での個別相談では英語が良いことを評価してもらえて本人はうれしかったようです。
〉ちょっとの多読でしたが本人も私も多読効果をたくさん体験しました。

なるほど。
本人が実感できるのはいいですね。

〉そうそう、うちも宿題で単語の意味調べ派生語反意語もろもろを必死になってしています。
〉これと多読を組み合わせたらいいのにな、と思うのですがなかなか多読は普及していないようです。

やはり身近に多読効果を実感している大人がいないと、難しいでしょうかね。
そういうのを取り入れている教室へ通わせてもらったり、
本を借りたり買ったりしないと続けられないですものね。

〉うちもいいのか悪いのか最初は嫌がっていましたが今は辞書を見るのが楽しくなったと言っています。
〉子供って意外にたくましいのかもしれませんね。

本当、そうなんだと思います。

〉〉さて、次女のほうですが、のんびりと読み聞かせをつづけています。
〉〉一緒に読むのは好きなようです。

〉いいですね〜
〉中1は昨年夏から親離れが始まって以前より気分が乗らない日が多くなりました。
〉男の子の方がさっと親離れするようです。

女同士とはまた、違ったかかわりになるんでしょうね。
私は男兄弟もいないので、男の子、っていうのは
永遠のミステリアスな存在かも。
女性よりも大きく変化するように思います。

happyhopeさんのお話も聞かせていただけて嬉しいです。

ではでは、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.