一年生になったら

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3270. 一年生になったら

お名前: Cheeks
投稿日: 2006/4/14(10:43)

------------------------------

親子で多読を楽しむ掲示板には、初めて書き込みます。はじめまして、Cheeksと申します。わが娘が、長い保育園生活を終え、小学校に入学したので本格的に多読の世界にひっぱり込もうとしています。大きな理由の一つに、彼女たちが5年生になったら、小学校での英語指導が始まるということがあります。成績はつけないようなので、中学英語のような恐ろしい荒業は飛び出さないかも知れませんが、油断はできません。多読ワクチン摂取の必要性を感じています。今までは、寝る前やたまに気が向いたときにORT, OST, STORY STREET, Dr.Suees, Maissy,
Corduroy, Mr. Putter & Tabbyなどを読み聞かせたり、英語の歌を一緒に歌い踊ることをしてきました。でも最近親の影響で、かわいい子供向けの歌ではなく、バラード系の大人の歌が好きです。このままボヘミアン街道まっしぐらは、やや怖いので、Mother Goose系の歌も聴くようにしています。7歳なのに、今の彼女のお気に入りの歌はRoseですから。意味はわからずに歌っているにしても、子供は物まねの天才なので、哀愁を漂わせて歌うんです。(苦笑)赤ちゃん扱いしないでよ!の時期のようです。急に絵本ではなく、Picture Dictionaryを読みたがったり。こんな、娘Momoをくすぐるような本などがあったら、ぜひ教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3282. Re: 一年生になったら

お名前: Searchlight
投稿日: 2006/4/15(21:21)

------------------------------

Cheeksさんこんにちは。
母Searchlight、息子Chipです。

お嬢さんが歌ってらっしゃる姿を思い浮かべながら書いています。
歌がお好きなようなのでCD付きのお話がないかなと考えていました。
皆さんお勧めのFrog and Toad,Mouse SoupなどのLobel や
Clifford (Scholastic) CTP Learn to Read はいかがですか?
音関係は詳しくないのでこれくらいしか思いつきませんでしたが。

現在の小学校で経験した英語の様子を少し。
息子は公立小学校の3年生です。
1年間で1ヶ月間だけ、英語の先生がきて週1回英語の授業がありました。
計4・5回で生活科(総合)の時間を使ったのかな。
一人の先生が全学年全クラスを回るのでこれが限界だったようでした。
先生は日本人で元フライトアテンダント美人の優しい先生。
先生は全部英語で担任の先生が日本語でサポート。
授業内容は、挨拶や色・動物・物の名前やゲーム・歌。
それだけで1時間いっぱいいっぱい。
でも子供たちは英語の授業というだけで大喜び。
小学校の英語というくらいなのであまり期待はできませんが
机の上だけの授業ということはないのでしょうね。

お嬢さんは入学前から英語に親しんでいらっしゃるのだから
きっと授業も楽しまれると思いますよ。
息子の場合は多読を2年生から開始しているため、
小学1年生のときはただの英語の授業と思っていたようですが、
2年生の英語の授業は目付きも違って積極的に話したそうです。
多読と出会っていてよかったなぁと思っています。

つい先日、息子が50万語を通過しました。
こどものけいじばんに投稿していますので
ちょっとのぞいていただければうれしいです。

お嬢さんのご入学と多読生活、楽しく過ごされますように。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3288. Re: 一年生になったら

お名前: Cheeks
投稿日: 2006/4/18(19:36)

------------------------------

"Searchlight"さんは[url:kb:3282]で書きました:
〉Cheeksさんこんにちは。
〉母Searchlight、息子Chipです。

お返事ありがとうございます。
〉お嬢さんが歌ってらっしゃる姿を思い浮かべながら書いています。
〉歌がお好きなようなのでCD付きのお話がないかなと考えていました。
〉皆さんお勧めのFrog and Toad,Mouse SoupなどのLobel や
〉Clifford (Scholastic) CTP Learn to Read はいかがですか?
〉音関係は詳しくないのでこれくらいしか思いつきませんでしたが。

Cliffordは、CD付きがあったのを知りませんでした。ワー!ありがとうございます。娘には、CliffordのPhonics Fun のセット1と2の読み聞かせはしているので、ぜひ入手したいと思います。

〉現在の小学校で経験した英語の様子を少し。
〉息子は公立小学校の3年生です。
〉1年間で1ヶ月間だけ、英語の先生がきて週1回英語の授業がありました。
〉計4・5回で生活科(総合)の時間を使ったのかな。
〉一人の先生が全学年全クラスを回るのでこれが限界だったようでした。
〉先生は日本人で元フライトアテンダント美人の優しい先生。
〉先生は全部英語で担任の先生が日本語でサポート。
〉授業内容は、挨拶や色・動物・物の名前やゲーム・歌。
〉それだけで1時間いっぱいいっぱい。
〉でも子供たちは英語の授業というだけで大喜び。
〉小学校の英語というくらいなのであまり期待はできませんが
〉机の上だけの授業ということはないのでしょうね。

〉お嬢さんは入学前から英語に親しんでいらっしゃるのだから
〉きっと授業も楽しまれると思いますよ。

そうだといいのですが....

〉息子の場合は多読を2年生から開始しているため、
〉小学1年生のときはただの英語の授業と思っていたようですが、
〉2年生の英語の授業は目付きも違って積極的に話したそうです。
〉多読と出会っていてよかったなぁと思っています。

〉つい先日、息子が50万語を通過しました。
〉こどものけいじばんに投稿していますので
〉ちょっとのぞいていただければうれしいです。

すごいですよねー!すでにチェック済みです!我が娘にもそうあって欲しいです。子供の頃に受ける本の影響って計り知れないと思うのです。私が多くの影響をうけた本を原書で読んでいる娘の姿を想像するだけでがんばれる今日この頃です。

〉お嬢さんのご入学と多読生活、楽しく過ごされますように。

ありがとうございます。私は、今The five people you meet in Heavenを楽しんでいます。背筋が凍るような思いと戦いながら....


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3283. アメコミの絵本は如何でしょうか?

お名前: ミグ
投稿日: 2006/4/15(23:16)

------------------------------

はじめまして!ミグと申します!
Momoちゃんに合うか確証は無いのですが、アニメの絵本はどうでしょうか?ミグ偶然都内のブックオフで「The Powerpuff Girls A Super Hero Days」(ISBN:0-370-10148-7)という本を発見しました!アニメのパーワーパフガールズの絵本です。綺麗なアニメの絵で厚紙(厚さ1.5㎜)、12ページ、語数300語程度の読みやすい本です!日本語でもウルトラマンや戦隊物、ポケモンなど似たような本があります。
本日、紀伊國屋新宿南店の洋書バーゲンに行ったのですが、ハム太郎の絵本など幼児向けアニメの絵本を見かけました。ORTやICRなどに飽きた時に、こういったアニメ絵本を探すのも面白いと思います!朗読カセットなど音源はありませんが、Momoちゃんが気に入れば英語主音声でアニメを視るキッカケになるかもしれません!
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3289. Re: アメコミの絵本は如何でしょうか?

お名前: Cheeks
投稿日: 2006/4/18(19:55)

------------------------------

"ミグ"さんは[url:kb:3283]で書きました:
〉はじめまして!ミグと申します!

はじめまして、MomoママのCheeksです。お返事ありがとうございます。

〉Momoちゃんに合うか確証は無いのですが、アニメの絵本はどうでしょうか?ミグ偶然都内のブックオフで「The Powerpuff Girls A Super Hero Days」(ISBN:0-370-10148-7)という本を発見しました!

今、Momoは、Kim Possibleというアニメにはまっているので、この本があったら最高なのですが...パワーパフガールズもかなり読みたい心をくすぐりそうです。探さなければ....
アニメのパーワーパフガールズの絵本です。綺麗なアニメの絵で厚紙(厚さ1.5?)、12ページ、語数300語程度の読みやすい本です!日本語でもウルトラマンや戦隊物、ポケモンなど似たような本があります。
〉本日、紀伊國屋新宿南店の洋書バーゲンに行ったのですが、ハム太郎の絵本など幼児向けアニメの絵本を見かけました。ORTやICRなどに飽きた時に、こういったアニメ絵本を探すのも面白いと思います!朗読カセットなど音源はありませんが、Momoちゃんが気に入れば英語主音声でアニメを視るキッカケになるかもしれません!

そうなってくれたらうれしい限りです。親子共々楽しんでいきたいと思います。
〉ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3290. 訂正

お名前: ミグ
投稿日: 2006/4/18(20:58)

------------------------------

〉今、Momoは、Kim Possibleというアニメにはまっているので、この本があったら最高なのですが...パワーパフガールズもかなり読みたい心をくすぐりそうです。探さなければ....

こんばんは!ミグです。タイトルをアマゾンの検索エンジンに打ち込めば、割に楽に見つかるかも…入手できるかどうかは別ですが(汗)

〉アニメのパーワーパフガールズの絵本です。綺麗なアニメの絵で厚紙(厚さ1.5?)、12ページ、語数300語程度の読みやすい本です!日本語でもウルトラマンや戦隊物、ポケモンなど似たような本があります。

訂正です!1.5㎜の厚紙(ボール紙)で作られた、厚さ1㎝ぐらいの本です!

分かりづらくてすいませんm(_ _)m
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3291. Re: 訂正

お名前: Cheeks
投稿日: 2006/4/20(20:19)

------------------------------

"ミグ"さんは[url:kb:3290]で書きました:
〉〉今、Momoは、Kim Possibleというアニメにはまっているので、この本があったら最高なのですが...パワーパフガールズもかなり読みたい心をくすぐりそうです。探さなければ....

〉こんばんは!ミグです。タイトルをアマゾンの検索エンジンに打ち込めば、割に楽に見つかるかも…入手できるかどうかは別ですが(汗)

教えてくださって、ありがとうございます。試してみます。

〉〉アニメのパーワーパフガールズの絵本です。綺麗なアニメの絵で厚紙(厚さ1.5?)、12ページ、語数300語程度の読みやすい本です!日本語でもウルトラマンや戦隊物、ポケモンなど似たような本があります。

〉訂正です!1.5?の厚紙(ボール紙)で作られた、厚さ1?ぐらいの本です!

〉分かりづらくてすいませんm(_ _)m

充分わかりやすいので、大丈夫です。こちらの方こそ、ご丁寧に教えて頂いて恐縮してます。ありがとうございます。これからも、色々と教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
〉ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3292. Re: 訂正

お名前: ミグ
投稿日: 2006/4/20(21:28)

------------------------------

Cheeksさんからのお返事のミリやセンチの単位が、ミグの携帯だと?記号で表示されてしまうので、訂正のレスを書き込ませていただきました。文字化けの一種でしょうか…どうも煩わしい思いをさせて申し訳ありませんm(_ _)m


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.