Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(01:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3252. Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

お名前: まこと
投稿日: 2006/4/7(00:14)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんにちは。まことです。
お久しぶりです。

娘さんの中学卒業、そして高校入学、おめでとうございます。
中学生も大きいけれど、高校生なら本当にもう大人の会話ですね。

〉「多読やってるか〜〜〜」「暇がないのよ〜〜」(なにいってやがる、暇だらけだろうが!
〉この)というのが、ここのところの会話でございましたな。

娘と父の会話。いいですよね。
ほのぼのしていて、いい感じです。

〉さてさて、皆様MOMA娘もおかげさまで無事中学を卒業し、4月からは高校生になるよう
〉です。思えばよく育ったものだ。感慨ひとしおでございますな。この掲示板に初めてお邪
〉魔したころはまだ小学生でございました。

小学生でしたか?時が経つのは早いものです。
自分は何も変わらないつもりなのに・・・。

〉「あわよくば100万語」古川さんがあるとき「中
〉学の間に300万語」といわれているのを見聞きし、それなら「300万語」と夢は大き
〉かったのですが、現実にはとてもとてもそこまでは参りませんでした。3年間で40万語
〉くらいといったところでした。しかし、私の学生だったころのことを思えば、これでも奇
〉跡のような数字。よくぞ読んだりでした。さて、この40万語のうち半分はA to Z mysteries
〉だったのです。そうでございました。A to Z mysteriesを中学で読みきったらすごいな、と
〉思っていたのですが、その夢はかなえてくれました。わ〜お!。年を越したころは「ちょ
〉っと無理かな」と思っていたのですが、3学期、それも春休みで猛烈な追い込みが始まり、
〉卒業式の前日に「読んだよ〜〜〜やっほー」宣言があったのです。全26冊でした。最後
〉は、なんだったけ?そうそうSchool Skeltonでしたね。

おめでとうございます!すごいすごい!
MOMA親爺さんの気持ちが、伝わったのですね♪
「A to Z mysteries」は、『The Absent Author』の1冊だけ
持っていますが、MOMA親爺さんの報告を読んで、
あまりにもおもしろそうなので、数冊カートに入れてしまいました。(^^)

〉娘は読書記録をつけており、面白度(10段階)、難易度(10段階)をつけてください、
〉私のために(掲示板のために??)とお願いしていましたので、全部の記録が残っており
〉ます。同じA to Zでも2年生のころと3年では難易度評価もそこそこ下がってきており、
〉これは本人自覚していないと思いますが、やはり本を読む力がついたのだろうと思います。
〉一番面白かったというのは、前もご報告しましたがEmpty Envelopeでしたが、逆に一番
〉不評だったのはNinth Nugetでした。いつ読んだのか覚えていませんが、難しかったんだ
〉そうです。全巻通して、おおかた面白がっておりました。内容が娘に合っていたんでしょ
〉う。シリーズものを読破できたことはうれしかったようですよ。

26冊もあるシリーズものを、中学生である間に読破したことは、
とても自信につながりますね。

〉最近興味深かったのは2年生のころ「面白くなさそう」といっていたCobble Street Cousins
〉に目覚めたことかもしれない。ある日ふと読んでみたら「かわいい」と気に入ったようで
〉す。レベルからいえばA to Z mysteriesよりやさしいはずなので、これも今後読んでほし
〉い。

好みの変化は、やっぱりあるんですね。
こういう変化に気づいて、さりげなくその時にあった本を
子供に薦めるようになりたいのですがなかなか・・・。

〉この3年間で英語をどれくらい学んだのかよくわかりませんが、少なくとも嫌いな教科で
〉はないと思います(というのは、試験でそこそこ稼げるから)。特別好きな教科かというと、
〉よくわかりません。単語は家人に言わせると、「読める割には知らない」のだそうです。英
〉語検定は、学校が受けさせますので、年に一回ずつ受けて昨秋に2級に通りました。家人
〉によると第一問(これは単語)が半分以下しかとれず、10点くらいだったらしいです。
〉問題見せてもらったけど、特別単語補強などしていない娘が10点取れたことのほうがう
〉れしいくらい。文脈のない、むき出しの単語には弱いはすだし、やはり弱かった。でもそ
〉れ以外はなかなかのもので、特に後半4問の長文は全部できたそうです。これは多読効果
〉以外のなにものでもないと思っています。このあたりは娘もかなり自覚していて、多読は
〉高校に入っても続けるといっています。
〉それと英検はこれでおしまいでしょう。家人にいわせると準一級と2級には相当差がある
〉そうで、無理して受けてもしょうがないかもといっています。

2級はすごいですね。さすがMOMA娘さん!

〉初めのころは学校英語についてさんざん不満を書いていましたが、最近はというと、その
〉学校の英語のことをまったく知らないのですね。結構まじめな子なので、テスト前は一生
〉懸命学校の復習をしておりますが、その中身はまったく最近は知りません。おそらく上手
〉にやっているんだと信じたい。もう本人にお任せですな、15歳にもなると、学校の英語
〉についてあれこれ言えませんです。時々猛烈に多読活動をするかと思うと、ぱたと多読を
〉やらなくなる。これの繰り返しですが、とにもかくにもこの報告が今も書けるということ
〉は、うれしいことです。ダールやJ・ウイルソンなんか読んでくれないかな。GRもね。

このMOMA親爺さんの気持ち、とてもよくわかります。
そうやって、子供も少しずつ自立していくのですね。

〉この親ばか報告はいつまで続くのでしょうね(笑)。ではでは皆様ごきげんよう。

MOMA親爺さん、報告をありがとうございます。
ほのぼのした親子の話、いつも楽しみにしているので、
またいつか、報告してくださいね。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3255. Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2006/4/8(11:30)

------------------------------

まことさん、おはようございます!

〉MOMA親爺さん、こんにちは。まことです。
〉お久しぶりです。
〉娘さんの中学卒業、そして高校入学、おめでとうございます。
〉中学生も大きいけれど、高校生なら本当にもう大人の会話ですね。

  昔だったら嫁にいってもいい年頃(ジェンダーフリーの時代になんと
  いう表現!)ですからね(いつの時代・・・・?)

〉娘と父の会話。いいですよね。
〉ほのぼのしていて、いい感じです。

 相変わらず、ぼけをかましています。

〉小学生でしたか?時が経つのは早いものです。
〉自分は何も変わらないつもりなのに・・・。

 正確に言えば小学校卒業間際だったんです。連中の3年は私の15年
 くらいに相当するような気がします。速い速い。

 Time flies like an arrow.(時間蠅は矢を好む)です。

〉おめでとうございます!すごいすごい!
〉MOMA親爺さんの気持ちが、伝わったのですね♪
〉「A to Z mysteries」は、『The Absent Author』の1冊だけ
〉持っていますが、MOMA親爺さんの報告を読んで、
〉あまりにもおもしろそうなので、数冊カートに入れてしまいました。(^^)

 これ、まことさんに勇気づけられたからだと思います。いつか
 「読んでくれますよ〜」っていってくれたような・・・ 
 カートに入りましたか・・・ムフフ。

〉〉最近興味深かったのは2年生のころ「面白くなさそう」といっていた
〉〉Cobble Street Cousinsに目覚めたことかもしれない。ある日ふと読んで
〉〉みたら「かわいい」と気に入ったようです。レベルからいえばA to Z
〉〉mysteriesよりやさしいはずなので、これも今後読んでほしい。

〉好みの変化は、やっぱりあるんですね。
〉こういう変化に気づいて、さりげなくその時にあった本を
〉子供に薦めるようになりたいのですがなかなか・・・。

 これもまことさんに推薦されたんじゃなかったけ?そんな気がする。

〉2級はすごいですね。さすがMOMA娘さん!

  ありがとうございます。というか・・余り実感がないです。

〉このMOMA親爺さんの気持ち、とてもよくわかります。
〉そうやって、子供も少しずつ自立していくのですね。

 親が頼りないと自立するのでしょう。「こんな親の姿を見ていたら
 これは自分が頑張らなければ・・・」ときっと思っているはず。
 半分は冗談ですが、半分は当たっています。両親ともそれぞれの
 仕事で手一杯・・・のことが多いし。
 ところで自立ってなんなんだろう?なんだか、こわいな。

〉MOMA親爺さん、報告をありがとうございます。
〉ほのぼのした親子の話、いつも楽しみにしているので、
〉またいつか、報告してくださいね。

 現実はそれほどほのぼのとしているわけではないかもしれませんよー。
 親爺の妄想かも・・・(汗)

 では。

 MOMA親爺


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3256. Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

お名前: まこと
投稿日: 2006/4/9(02:15)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんにちは。またまたやってきました。
まことです。

以前、MOMA親爺さんがすけさやママさんやピアノさんとお話していた
「ターミナル」。DVDでようやく今日見ました!
おもしろかったです〜。
いろんな国の人が出てきていて、片言の英語だけれど、
なんとか通じているところもおもしろかったです。
落ち着いて見られたのもよかった♪
最近、ハラハラドキドキはちょっと疲れるのです。
ご紹介、ありがとうございました!

〉〉小学生でしたか?時が経つのは早いものです。
〉〉自分は何も変わらないつもりなのに・・・。

〉 正確に言えば小学校卒業間際だったんです。連中の3年は私の15年
〉 くらいに相当するような気がします。速い速い。

〉 Time flies like an arrow.(時間蠅は矢を好む)です。

思い出しましたよ。確かSARSが流行っていたころですよね。
本当に時はあっという間に過ぎていく・・・。

〉〉おめでとうございます!すごいすごい!
〉〉MOMA親爺さんの気持ちが、伝わったのですね♪
〉〉「A to Z mysteries」は、『The Absent Author』の1冊だけ
〉〉持っていますが、MOMA親爺さんの報告を読んで、
〉〉あまりにもおもしろそうなので、数冊カートに入れてしまいました。(^^)

〉 これ、まことさんに勇気づけられたからだと思います。いつか
〉 「読んでくれますよ〜」っていってくれたような・・・ 
〉 カートに入りましたか・・・ムフフ。

近日中に注文予定です。楽しみでーす。

〉〉〉最近興味深かったのは2年生のころ「面白くなさそう」といっていた
〉〉〉Cobble Street Cousinsに目覚めたことかもしれない。ある日ふと読んで
〉〉〉みたら「かわいい」と気に入ったようです。レベルからいえばA to Z
〉〉〉mysteriesよりやさしいはずなので、これも今後読んでほしい。

〉〉好みの変化は、やっぱりあるんですね。
〉〉こういう変化に気づいて、さりげなくその時にあった本を
〉〉子供に薦めるようになりたいのですがなかなか・・・。

〉 これもまことさんに推薦されたんじゃなかったけ?そんな気がする。

はい、お薦めしました。
A to Z mysteriesとは種類や雰囲気が全然違うのでどうかな、とも
思いましたが、お薦めしてしまいました。
MOMA娘さんに気に入ってもらえたら、嬉しいです♪

うちの子供たちも女の子なので、MOMA親爺さんと娘さんのように、
高校生になっても父親と仲良くしてほしいな、と思っているのです。

だからまたいつか、報告してくださいね。
楽しみに待っています。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3259. Re: MOMA娘の英語報告 第10弾: 中学卒業です

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2006/4/10(21:43)

------------------------------

まことさん、ほいほいいらっしゃい(笑)

〉以前、MOMA親爺さんがすけさやママさんやピアノさんとお話していた
〉「ターミナル」。DVDでようやく今日見ました!
〉おもしろかったです〜。
〉いろんな国の人が出てきていて、片言の英語だけれど、
〉なんとか通じているところもおもしろかったです。
〉落ち着いて見られたのもよかった♪
〉最近、ハラハラドキドキはちょっと疲れるのです。
〉ご紹介、ありがとうございました!

  ご覧になりましたか?良い映画でしょ!こんど湯煙オフで
  上映しようかな。結構受けそうだと思いますが・・・。

〉〉 これもまことさんに推薦されたんじゃなかったけ?そんな気がする。

〉はい、お薦めしました。
〉A to Z mysteriesとは種類や雰囲気が全然違うのでどうかな、とも
〉思いましたが、お薦めしてしまいました。
〉MOMA娘さんに気に入ってもらえたら、嬉しいです♪

  物覚えが悪くなる一方ですが、こんなことはちゃんと覚えて
  います。ははは。

〉うちの子供たちも女の子なので、MOMA親爺さんと娘さんのように、
〉高校生になっても父親と仲良くしてほしいな、と思っているのです。

  うちがどうだかわかりませんが、それは全国のおとーさんの願い
  かもしれませんね。物理的に一緒に居る時間が長すぎるとちょっと
  難しいかもしれませんが・・・。つかず、はなれずですが、まあ
  いろいろご家庭の事情もありますし。ある部分なるようになるし、
  一方でなるようにはならないことも多いし。

  ご主人のご健闘をお祈りします。(なんかへん?)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.