[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(11:38)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2006/3/6(20:39)
------------------------------
たこぴょんさん、こんばんは。
先行く方のお話が聞けてありがたいです。
〉 もうすぐ中学の最初の1年間を終えようとしているたこぴょんの母,
〉たこぼです。学校英語を学ぶようになって1年…。
〉いやぁ、思った以上に大変でした。
〉息子は(こども掲示板に参加させていただいていますが)、4〜6歳までアメリカで生活していた経験と、帰国後の英語の先生にとても恵まれたことがあり、普通の中学1年生より、英会話のスキルはずっと上でした。
〉でも、文法をしっかりと覚えていくことは、ほかの子達と全く変わらない苦労があります。
〉英検3級を持っているのに、です。
原因はどこにあるのでしょう。英語の時間数からして足りないとか、
オーラル中心で、文法を定着させるのに十分時間をとっていないとか、そもそもテスト問題がなってないとか・・・
そいうこともあるのでしょうか?
学年が上がるにつれて、本領発揮となるのでは。
〉1年経って今感じるのは、英会話と学校英語は完全に切り離して考えていこうということです。
〉私は子供の前では、教科書の英語のことは批判めいたことは言わないようにしています。いくら喋ることができても、基本的な文法がめちゃめちゃではだめ、と言っています。
ここ、肝に銘じておきます。私は学校っていうもの自体が嫌いなので、
いらないこと言ってしまいそうです。
〉私自身アメリカで、素晴らしくよく英語を話せるのに、3単現の場合は動詞にSをつけることも知らない南米や中国の人たちを見て違和感を覚えてきたので、「会話もできる。文法もわかるというのはかっこいいなぁ。」と思ったからです。
〉教科書の英文は、多少ぎこちなかったりして、親子で笑っちゃうことはありますが、そこに出てくる基本的な文法上のルールや、よく使う単語、熟語をしっかり覚えるためには、学校英語(特に中学の)も馬鹿にしたものではありません。
教科書英語が全くダメというのではなく、あの分量じゃ足りないでしょと言いたい。
〉いろいろ不満はあるけれど、特にペーパーテストで撥音記号を使って撥音のチェックをするなとは言いたくなるけれど、とにかく高校卒業するまではじっと我慢して、会話は多読やシャドウィング頼っていけばいいさ、という感じです。
〉多読に関して、息子は良き同志なので、とにかく英語を楽しむこと以外に変な親の欲は出さないようにしようと、心がけています。
いいですねーうちの息子(小1)もずっと私に付き合ってくれるかなー
どうぞ、また気づかれたことお願いします。
------------------------------
〉たこぴょんさん、こんばんは。
emmieさん、こんばんは。レスをいただいてありがとうございます。
〉原因はどこにあるのでしょう。英語の時間数からして足りないとか、
〉オーラル中心で、文法を定着させるのに十分時間をとっていないとか、そもそもテスト問題がなってないとか・・・
〉そいうこともあるのでしょうか?
〉学年が上がるにつれて、本領発揮となるのでは。
私は英語の専門家ではないのでわかりませんが、まぁ、どのご指摘も正しいような気はします。でも、国語の新出漢字の量は気が遠くなるほどだし、数学は急な階段を上るように難しくなっていくし、英語だけに時間を取ることは今の学校では無理なわけですから、仕方がないんだろうなぁと思ってしまいます。
〉ここ、肝に銘じておきます。私は学校っていうもの自体が嫌いなので、
〉いらないこと言ってしまいそうです。
そうですか。でも、息子の今の英語の先生はとても柔軟と言うか、視野が広いと言うか、公立なのに良い先生に恵まれたと思っています。それに、選択教科というのがあるのですが、息子は第1希望の理科から漏れて仕方なく英語になったのに、英語の好きな生徒たちと生き生きとした会話中心のクラスを楽しんでいるようですよ。
〉教科書英語が全くダメというのではなく、あの分量じゃ足りないでしょと言いたい。
そうですねぇ、おっしゃる通り足りないでしょうが、ほかの教科も大変だから、これで英語の教科書が分厚くなったら、みんな泣くかもしれない(T_T)。
私としては、教科書のほかにORT やGRがたくさん図書室に置かれていて、生徒がどんどん読めるような環境だったら良いのになぁと思います。
〉いいですねーうちの息子(小1)もずっと私に付き合ってくれるかなー
〉どうぞ、また気づかれたことお願いします。
小さい頃からお母さんと多読を楽しめること、本当にうらやましいです。これからも、どうぞよろしくお願いしますね。