みなさんありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(04:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2959. みなさんありがとうございます。

お名前: lucy
投稿日: 2005/8/7(19:48)

------------------------------

まりあさん、みなさんはじめまして。レスありがとうございます。

〉  お子さんの年齢からして、まだ外国語というものがあることが
〉  体感できていないと思います。
〉  ですから、9:1の比率は良いと思います。
〉  英語は、「自分の周りの言葉と違う言葉があるらしい...」という
〉  外国語というものの存在に気付いて貰えれば、程度の意識で。

そうですね。やっぱり母国語が大切ですし。
日本語の絵本は大好きでいてくれるので安心しています。
なんせ、自分が活字嫌いで本をあまり読まなかったのもですから、
子どもはそんな風になって欲しくなかったので...

〉  小さいときに無理強いして嫌いにしてしまわなければ、大きくなる
〉  に連れ知識も増え、外国の存在にも気付いて、興味も湧いてくると
〉  思うのです。幼児用教材に注ぎ込むお金があったら、グアムとか
〉  サイパンとか比較的安価な英語圏に旅をするのが良くないかな?
〉  あっ、私の一番の楽しみが海外旅行なので、つい他人の分まで口実を
〉  考えてしまうだけで、旅行会社の回し者ではありませんよ(笑)

あーでも、旅行っていいですよね。海外に旅行に行った際に、
実際に現地人が英語で話しているところを見たり、
現地の人と少しでも英語でコミュニケーションしたりすると、
子ども自身も、もっと英語が出来たらいいなーって
モチベーションがあがるみたいですよ。

海外のディズニーランドとかで、子ども対象のガイドツアーなんかに
参加するものお奨めだと聞いたことがあります。

〉  まず英語の本は、本棚の一番子どもの目につくところに置き、
〉  「これはママの本よ」と宣言する。
〉  子どもが盗み見をしている様子が見られるようになったら、なにか
〉  誉めて上げたいことをしたときに、「良い子だからママの本を読んで
〉  上げる」と英語の本を取り出す。
〉  
〉  シュタイナー教育の本には、「ドリルはご褒美として与える、罰と
〉  してやらせてはいけない」と書いてあります。高校生なんかに通用
〉  するかどうか疑問ですが、幼児は本当に人格が高潔なので、これで
〉  英語の本を喜ぶようになりますよ。いつ?かは個人差があるとしても。

最近すっかり自分が多読にはまってしまって、図書館でGRを借りてきて
一人で楽しんでいます。子どもも気になるようで、CTPの絵本を持ってきて
となりでペラペラめくっています。
読み聞かせをしようっていう義務感が私から消えたせいかな?と思っています。

〉  子育ては、「失敗したかな?」と思うことの連続 ←私だけか?
〉  でも、愛情があればもし失敗でもきっと修復されていきます。
〉  ゆったり構えましょう。心配やストレスが溜まりすぎたときは
〉  Oliver Pig シリーズでリラックスしましょう。いや〜、もうこの
〉  シリーズは子育て支援プログラム予算で全国の母親に配って貰いたい
〉  くらいでふ。

いやぁ、私も「失敗したかな?」と思うことの連続です。
Oliver Pig シリーズ????早速チェックしてみます。 

〉  幼児は大人より生活経験が少ないため、毎日激動の中に生きている
〉  ようなものなんだそうです。それで夜、お気に入りの何度も聞いて
〉  ストーリーを覚えているお話を聞いたり本を読んだりすることで、
〉  自分の思うように進行する安心感を得てリラックスして眠れる、と
〉  どこかで読みました。

そうなんですかぁ。早速子どものお気に入りの本を買ってきます。
何冊か気に入っている本がありますので...

〉  『自分に正直に自分が勉強しよう!』

〉  子どもは、自分の母親が出来ることは、自分も出来るはず、だと
〉  考えるものです。

そうですね。すっかり多読にはまってしまったりし、GRの揃っている
図書館も分かったので、しばらくは買わなくても色々読めそうです。
多読を楽しんで、自分の進歩が感じられるようになったら、
また英検準1級の勉強でも再スタートしようと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2961. Re: よかったですね

お名前: emmie
投稿日: 2005/8/7(20:54)

------------------------------

lucyさん、こんばんは。

たくさんレスいただけてよかったですね。
先輩のアドバイスは、とても参考になりますよね。
lucyさんに感謝!

Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2963. lucyさん、はじめまして!

お名前: NEO
投稿日: 2005/8/8(16:55)

------------------------------

lucyさん、みなさん、こんにちは!
先週からホストファミリーをしていて、忙しくて掲示板を開いておりませんでした。

lucyさん、たくさんの返答良かったですね!同感だな〜って読ませて頂きました。

NEOといいます。中3、中1の男子の母です。
これくらいの年になると親がなんとかしたくても夢は破れ、させたくてもできない!!!!が現実です。
そこで、最近は口て言っても無理なので自分の行動で示すしかないと思っています。

私が英語を話せるようになりたいと思ったのは父親が外人と英語で話す姿を見てかっこいい〜私もそうなりたいと思ったのがきっかけです。
父や、母から勉強しなさいとか言われた事は一度もないのですが、父親の姿を見て自然にそうなりました。それも英語に目覚めたのは高3の三学期の時です。

母が40代の時に保母試験を受けて資格を取りました。その時、母は家事の合間をみて一生懸命勉強していました。その時、私は中学生でしたが、母の姿を通して勉強はいつしても遅くないし、その気になればなんでもできるもんだな〜と思いました。

父と母の姿を通して、親の生きざまって大事かな〜っておもうようになりました。
口やかましく言ったり、強制してさせるより、親の姿を見て、子供自身が何かを感じてくれるればと思っています。

だから、我が家の多読は私自身が一番楽しんでいるかと思います。
長男は9000語でストップしたままだし、次男は18万語ですが、最近では読んだり、読まなかったり・・・
たとえ、読まなくなったとしても親子で楽しく多読している経験があれば、いつか・・・楽しかった読み聞かせを思い出して英語の本を読む気になるかな〜と気楽に考えるようにしています。
そうなるには私が継続して楽しんでいる姿が一番の影響力かな〜と思っています。

子供の年齢もかなり違うので参考にならないかと思いますが、本をいつも身近なところにおいておき、いつでも子供が手にとれる状況を作っておき、
子供にはこれは楽しい事というイメージが大事かと思います。

やっぱり、結論は親子で楽しくHappy readingでないでしょうか?
嫌がるときはしなくていいと思います。その時は親はあきらめて自分が楽しむに徹して・・・そのうちに子供の方が気になってそれ何?とかって言ってくると思います。

では! 気楽に楽しむが一番!楽しみましょうね〜〜^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2964. NEOさん、はじめまして!ありがとうございます。

お名前: lucy
投稿日: 2005/8/9(22:11)

------------------------------

NEOさんはじめまして。lucyです。ありがとうございます。

〉lucyさん、たくさんの返答良かったですね!同感だな〜って読ませて頂きました。

本当にそうです。皆さんから色々とアドバイスを頂き、大変参考になりました。
皆さんありがとうございます!!!

〉NEOといいます。中3、中1の男子の母です。
〉これくらいの年になると親がなんとかしたくても夢は破れ、させたくてもできない!!!!が現実です。
〉そこで、最近は口て言っても無理なので自分の行動で示すしかないと思っています。

学校に上がると英語以外にしなければいけないことが沢山増えるので、
なかなか英語の時間を確保するのが難しいようですね。
小学校高学年くらいからは、日本語と英語の本をバランスよく読む習慣をつけると、
日本語&英語の能力を高く維持できるようですよ。

本人のやる気次第になってしまいますが、
何でもいいけれど、やっぱり親も子どもと同じように
楽しんで日々学習する(学習って言うと硬い感じがしますが)ことって、
子どもにとっては大きな影響を与えると思っています。

〉私が英語を話せるようになりたいと思ったのは父親が外人と英語で話す姿を見てかっこいい〜私もそうなりたいと思ったのがきっかけです。

私は中学までは英語は好きでしたが、高校で仮定法が出てきたところから
つまずいてしまい、大っ嫌いになってしまいました。
でも、社会人になって急に英語がやりたくなりました。理由はとっても変?
ミュージックステーションに有賀さつきさんがアシスタントで出ていた頃、
彼女が外人アーティストと英語で話しているのを見て、
私だって喋れるようになるぞ!と思ったのがきっかけです。
それから某英会話スクールに通ったり、英検を受験したりしました。

〉たとえ、読まなくなったとしても親子で楽しく多読している経験があれば、いつか・・・楽しかった読み聞かせを思い出して英語の本を読む気になるかな〜と気楽に考えるようにしています。
〉そうなるには私が継続して楽しんでいる姿が一番の影響力かな〜と思っています。

そう思いますよ!親の姿を見ながら子どもは育ちますから。
自分達がそうであったように...

〉子供の年齢もかなり違うので参考にならないかと思いますが、本をいつも身近なところにおいておき、いつでも子供が手にとれる状況を作っておき、
〉子供にはこれは楽しい事というイメージが大事かと思います。

そうですね。私がニコニコ楽しんで読んでいる姿が一番いい薬かも??
わざとそういう姿を見せようとするのではなくて、
自然に楽しんで読みたいと思っています。
こんな風に思えるようになったのは、沢山の先輩方のアドバイスのおかげです。

〉やっぱり、結論は親子で楽しくHappy readingでないでしょうか?
〉嫌がるときはしなくていいと思います。その時は親はあきらめて自分が楽しむに徹して・・・そのうちに子供の方が気になってそれ何?とかって言ってくると思います。

〉では! 気楽に楽しむが一番!楽しみましょうね〜〜^^

そうですね。最近は自分のために図書館に通っています。
読み出すとおもしろくてとまりませんね。
みなさんが楽しんで多読をしていらっしゃる気持ちが
私にもだんだんわかってきました...

それではみなさん、Happy reading


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.