Re: 息子とDr. Seuss

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2804. Re: 息子とDr. Seuss

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/6/12(22:52)

------------------------------

久子さん、いつもありがとうございます!
酒井@快読100万語!です。

〉こんばんは 久子です。

〉息子は、4歳のときに
〉「今のぼくには 英語は必要ない!」
〉宣言して、以来英語の読み聞かせを一切拒否していました。
〉それまでは、読んで〜と持ってきたときに絵本を読んでやってましたが
〉たいした冊数ではないので、彼の英語はほぼ0です。

ここで、強制しないところが久子さんだな。

〉ところが、私がMP3プレーヤーで、イヤフォンを使うのに興味をもったらしく
〉「ぼくも 何か聞きたい」

そうか! そういう入り口もあるのですね!!

〉とやってきたので、たまたま聴いていた Dr. Seuss の朗読を聞かせたところ
〉「何だか分からないけど 面白い!」
〉との反応。

さすが、子どもだ!
ピカソも言っています。子どもは天才だ。

〉それから、時々 聞かせて〜とやってきます。単にイヤフォンで聴くことが
〉楽しいのか Dr. Seuss が楽しいのか良く分からないのですが、乗っている
〉ときにはシャドウイングのように真似しながら聴いています。
〉しかも私より上手でビックリ!

これがシャドーイングの「こども式」!

〉でも、読み聞かせはイヤらしい.....

イヤらしいから放っておく、これがひさこ式・・・

〉それにしても、全然わからなくても 面白いとは Dr. Seuss 恐るべし です。

久子さん、そのまま何もせずに息子さんがどうなっていくか、
見守ってください。そしてときどき様子を知らせてください。
興味津々です、たとえ英語に興味をもたなかったとしても・・・

では、では、久子さんの方は楽しい読書とリスニングを!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2818. Re: 息子とDr. Seuss

お名前: 久子
投稿日: 2005/6/14(22:37)

------------------------------

酒井先生 こんばんは 久子です。

お返事ありがとうございます。

〉久子さん、そのまま何もせずに息子さんがどうなっていくか、
〉見守ってください。そしてときどき様子を知らせてください。
〉興味津々です、たとえ英語に興味をもたなかったとしても・・・

本人から欲求が出てくるまで、このまま見守っていくつもりです。
幸い本は大好きなので、そのうちに と思ってます。
洋書絵本を簡単に日本語で読み聞かせは 細々続けてます。

でも、物語より図鑑が好きらしいです..... 今日は、図書室で
図鑑を見ながら魚をスケッチしたと嬉しそうに見せにきました。

学校でクラスの1/4くらいが英語教室に行っているらしく、
気になってはいるようなんです。ちょっと覚えてきた英語を
使う子を見てカッコイイと思っているようです。

そうそう、息子が「まんま」の次に覚えた言葉が「まい」でした。
お菓子やおもちゃがいくつか置いてあるところから、自分の分として
1つ持っていくときに「まい!」って言っていたのです。

なんなんだろ? と家族が悩んでいたのですが、どうやら NHKの
子供向け英語番組を見て It's main. を「まい」と覚えて使って
いたようです。
そのころは、まだ多読は始めていなかったし家の中に英語の気配は
まったくありませんでした。幼児の言葉を吸収する力ってすごいですね。
確かに、○○ちゃんの とか ぼくの より 「まい」 のほうが簡単ですけど...

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.