Re: 近況報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2750. Re: 近況報告です

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/5/14(20:59)

------------------------------

NATSUさん お久しぶりです。
たしか以前にレスをいただいたことがありましたよね?!
(最近記憶が危ういことが多いので違っていたらごめんなさい。)

〉娘一号(6歳)は日本語の爆発期なのか(?)
〉それがまたちょうど今私が英語で読んでいるレベルとバッティングしていて
〉私が英語で読んだ本をすぐさま自分も邦訳で読んでもらいたがります
〉そんなかんじで親子で同じ本を同時に楽しんでいます

最近我が家も同じ本を英語+日本語で楽しむことが多くなりました。
というのも実はわけがありまして・・・。
我が家はブッククラブと図書館で本を借りています。
図書館の本は無料で借りられる利点がありますが、今の娘のレベル(意欲)に合った本の量が限られています。悲しいかな読める本は読み漁ってしまって、現時点で借りられる本がほとんどなくなりました。(もう少しレベルアップすればあるんですが。)でも、図書館に足が向く習慣ができてしまっているので、児童書コーナーをうろうろしていたら・・・。これまで全然気がつかなかったのですが、「世界の本」というところに見慣れた表紙の本がいっぱい!!あれーーー!これ!ブッククラブで借りた本だーー!
一気に20冊も借りて、以前に英語で読んだ本を今度は日本語で楽しんでいます。
娘も「同じ表紙なのに日本語だ!」とびっくり。
英語で読むのと日本語で読むのとはどんな違いがあるのか聞いてみたいのですが、
変に意識されても困るなあと思ってまだ聞いていないのですが。

〉チョコファクから始まって父さんギツネとか魔法の薬とかそのへんのダールを二人で楽しみました
〉それからリンドグレンのやかまし村とかのシリーズなんかです

うちはまだダールは読んでいません。まだちょっと難しそう・・。もう少しアップしてからかなあ。
今はJean Van Leeuwenのこぶたくん・James Marshallのきつねくんを英日両方で楽しんでいます。
うちの場合は英語が先・日本語が後という感じが多いのですが、
本当はどっちがいいのかなあ・・と今考え中。
でもこんなことを変に考えているのは私だけで、娘はなんの関係もないようにみえます。
そこに本があるから読むという感じかな。(うっ!なんかカッコイイ???)

〉一方娘二号(3歳)

うちの二号(5歳)も赤いジョージの本の電車のところがすきですよ。
でももっぱらトーマスかな。
時々恐竜の図鑑(英語ですよ)を持ってきて「読んで」といわれるので
わたしは困ります。だってそんなのわたしの力では読めません!!
恐竜の名前だけ読んで次々めくってしまいます。
今度簡単な恐竜の本を探してみようと思っています。

〉だいぶまえに注文したsight word readersがずっと発送待ちだったんですが
〉やっと発送されたようなので明日にでも届きそうです。
〉うーん、いいタイミング!。二号はくいついてくれるかなー。

ちょうどupとdownが出てくるのが入っていますから、ちょうどいいですね。
うちの二号はその本を読む時は「We go up up up up up up・・・・」
「We go down down down down down・・・・・」とひたすら言い続けてニヤッとしています。
楽しめるといいですね。
うちは今アマゾンで「ジョージとマーサのかば」のお話の英語版を注文中です。
日本語は図書館で借りて読んだのですが、残念ながら英語版は図書館になくて。
きっと英語版も楽しいぞーーと子どもと盛り上がってしまい、ががー!とアマゾン注文ークリック!!
とっても楽しみにしているのですが、期待はずれなんてことはないよなー。
ちょっと不安?!

〉以上簡単ですが報告してみました。ではでは。

我が家は最近忙しさにかまけてちょっとペースダウンしていたように思うので、
こどもや自分の生活をちょっと見直してみようかなと思いました。
また報告してくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2752. Re: 近況報告です

お名前: NATSU
投稿日: 2005/5/15(23:20)

------------------------------

ピアノさん、こんばんは
お久しぶりです。
お返事ありがとうございます。

〉最近我が家も同じ本を英語+日本語で楽しむことが多くなりました。
〉というのも実はわけがありまして・・・。
〉我が家はブッククラブと図書館で本を借りています。
〉図書館の本は無料で借りられる利点がありますが、今の娘のレベル(意欲)に合った本の量が限られています。悲しいかな読める本は読み漁ってしまって、現時点で借りられる本がほとんどなくなりました。(もう少しレベルアップすればあるんですが。)でも、図書館に足が向く習慣ができてしまっているので、児童書コーナーをうろうろしていたら・・・。これまで全然気がつかなかったのですが、「世界の本」というところに見慣れた表紙の本がいっぱい!!あれーーー!これ!ブッククラブで借りた本だーー!
〉一気に20冊も借りて、以前に英語で読んだ本を今度は日本語で楽しんでいます。
〉娘も「同じ表紙なのに日本語だ!」とびっくり。
〉英語で読むのと日本語で読むのとはどんな違いがあるのか聞いてみたいのですが、
〉変に意識されても困るなあと思ってまだ聞いていないのですが。

既に読めるレべルのものは読み尽くしたなんてすっごーい。
うちの近所の図書館は別館みたいなところなんで本が本館ほどなくて少ないんだけど
それでもまだまだ未読本はあって助かってます。
マフラーちゃんは英語の本も日本語の本も基本的にひとりで読みすすめていってるんでしたよね。
ひとりで英語で読んだ本を今度は日本語で読むなんて、かっこいいわー。
きっと日本語だとへんなかんじのするものもあるでしょうねえ。
イメージが違うよーみたいなね。

〉うちはまだダールは読んでいません。まだちょっと難しそう・・。もう少しアップしてからかなあ。

うちはまだ日本語だけだし、自分で読むわけじゃないし、それなりにむつかしい本でもよろこんできいてるけど理解度は???。
私が英語本を読んでるのより低かったりして。
でもおもしろかったー!!と言ってるのだからだいたいはわかったのかな。

〉今はJean Van Leeuwenのこぶたくん・James Marshallのきつねくんを英日両方で楽しんでいます。
〉うちの場合は英語が先・日本語が後という感じが多いのですが、
〉本当はどっちがいいのかなあ・・と今考え中。
〉でもこんなことを変に考えているのは私だけで、娘はなんの関係もないようにみえます。
〉そこに本があるから読むという感じかな。(うっ!なんかカッコイイ???)

いいぞーマフラーちゃん、ほんとかっこいいよー。自然体でさー。

〉〉一方娘二号(3歳)

〉うちの二号(5歳)も赤いジョージの本の電車のところがすきですよ。
〉でももっぱらトーマスかな。
〉時々恐竜の図鑑(英語ですよ)を持ってきて「読んで」といわれるので
〉わたしは困ります。だってそんなのわたしの力では読めません!!
〉恐竜の名前だけ読んで次々めくってしまいます。
〉今度簡単な恐竜の本を探してみようと思っています。

やっぱ男の子ですねー。電車と恐竜かー。娘はトーマスもあまり興味ないみたいだし恐竜もねー。やっぱり男の子と女の子って違うのねー。

〉〉だいぶまえに注文したsight word readersがずっと発送待ちだったんですが
〉〉やっと発送されたようなので明日にでも届きそうです。
〉〉うーん、いいタイミング!。二号はくいついてくれるかなー。

〉ちょうどupとdownが出てくるのが入っていますから、ちょうどいいですね。
〉うちの二号はその本を読む時は「We go up up up up up up・・・・」
〉「We go down down down down down・・・・・」とひたすら言い続けてニヤッとしています。
〉楽しめるといいですね。

ありました、upとdownのやつが。表紙をみただけでup&downだとわかったらしいです。
カバンの形の箱から出し入れするのがただただ楽しいらしく、とーっても気に入ったと言ってるけど実は箱が気に入っただけかも?
マフラーちゃんみたいに自分で読む日がやってくるのだろうか???
まあのんびり様子を見ながらまずは自分の読書だー!

〉うちは今アマゾンで「ジョージとマーサのかば」のお話の英語版を注文中です。
〉日本語は図書館で借りて読んだのですが、残念ながら英語版は図書館になくて。
〉きっと英語版も楽しいぞーーと子どもと盛り上がってしまい、ががー!とアマゾン注文ークリック!!
〉とっても楽しみにしているのですが、期待はずれなんてことはないよなー。
〉ちょっと不安?!

知らないお話だわ。日本語なら図書館にあるかなー。いちど見てみます。

〉〉以上簡単ですが報告してみました。ではでは。

〉我が家は最近忙しさにかまけてちょっとペースダウンしていたように思うので、
〉こどもや自分の生活をちょっと見直してみようかなと思いました。
〉また報告してくださいね。

お返事ありがとうございました
ピアノさんのご報告も楽しみにしてます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.