Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2733. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: 摂津富田
投稿日: 2005/5/7(07:24)

------------------------------

こんばんは、摂津富田です。

〉もちろん「おいしい」にこだわっているのではないので
〉日常生活の中で「へえ、こう表現するんだ」と
〉納得したものならなんでも歓迎です。

ここに反応して、少しピントはずれなのですが...

ひとつは、うろ覚えの記憶に頼って...
Frog and Toad にばったり出くわしたときのヘビのあいさつが
"Hello, lunch."
おいしそうとは口にしてませんが、心の中ではきっと。
 でも、日常生活には有りえないか?

もひとつ、Matilda の終盤、マーガリン付きパンの質素なお茶会の後で
"…略…," Miss Honey said. "I'm sorry I gave you such a rotten tea."
"You didn't at all," Matilda said. "I loved it."
これも「おいしかった」よりは「ご馳走様でした」でしょうか。

失礼しました。 早々に退散。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2754. 摂津富田さん ありがとうございます。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/20(10:21)

------------------------------

摂津富田さん はじめまして 699分の1です。

〉Frog and Toad にばったり出くわしたときのヘビのあいさつが
〉"Hello, lunch."
〉おいしそうとは口にしてませんが、心の中ではきっと。

そうでしたね。初めてであったとき驚きました。

〉 でも、日常生活には有りえないか?

そうなんですよね。
この辺を翻訳ではどう処理するのか私は気になってしまうのです。
英語で読む良さだけを味わっていればいいのだと 思いつつも。

〉もひとつ、Matilda の終盤、マーガリン付きパンの質素なお茶会の後で
〉 "…略…," Miss Honey said. "I'm sorry I gave you such a rotten tea."
〉 "You didn't at all," Matilda said. "I loved it."
〉これも「おいしかった」よりは「ご馳走様でした」でしょうか。

日常の言葉を翻訳するのは難しい。
『あした、がっこうへいくんだよ』(WILLY BEAR by Mildred Kantrowitz)の最後が
“いってまいりまーす”の方がいいのに
直訳に近くて読んでやる子どもたちに何度も指摘されました。
だから英語のままで読むことも大事だと思い、
日常の言葉を状況とともに知りたい・・・今は“おいしい”なのです。
ありがとうございました。他にも気づきましたらよろしく!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.