教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2709. 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/4/25(22:06)

------------------------------

こんばんは!699分の1です。
ここでお尋ねするのがいいかしらと思いましたので。

やさしい本の重要性を説明するのに、
おいしそう!(食べものを前にして)
おいしい!(食べながら)
おいしかった!(食べ終えたら)
が出てくる本を揃えたいと思ったのですが、
具体的な書名がわかりません。

もちろん「おいしい」にこだわっているのではないので
日常生活の中で「へえ、こう表現するんだ」と
納得したものならなんでも歓迎です。

読んでいるときはふむふむと思っても
いざこれはと思うものが出てこないので
皆さんのお知恵を拝借いたしたいと書き込みました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2712. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: Ditto
投稿日: 2005/4/26(08:44)

------------------------------

こんにちはDittoです。
前回のHanahou倶楽部で紹介した「Gruffalo」
息子のお気に入りの絵本です。
次から次にでてくる天敵から「おいしそう!」と
狙われたネズミがでてきます。
静かになった森の中。ネズミが木の実を食べて「おいしかった!」

でも・・・「おいしい!」はないかなぁ 残念でした。

"699分の1"さんは[url:kb:2709]で書きました:
〉こんばんは!699分の1です。
〉ここでお尋ねするのがいいかしらと思いましたので。

〉やさしい本の重要性を説明するのに、
〉おいしそう!(食べものを前にして)
〉おいしい!(食べながら)
〉おいしかった!(食べ終えたら)
〉が出てくる本を揃えたいと思ったのですが、
〉具体的な書名がわかりません。

〉もちろん「おいしい」にこだわっているのではないので
〉日常生活の中で「へえ、こう表現するんだ」と
〉納得したものならなんでも歓迎です。

〉読んでいるときはふむふむと思っても
〉いざこれはと思うものが出てこないので
〉皆さんのお知恵を拝借いたしたいと書き込みました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2726. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/1(22:25)

------------------------------

Dittoさん はじめまして! 699分の1です。

ありがとうございます。

〉次から次にでてくる天敵から「おいしそう!」と
〉狙われたネズミがでてきます。
〉静かになった森の中。ネズミが木の実を食べて「おいしかった!」

旅行から帰ったらアマゾンへ注文しようと思っています。
書評のISBNで音源が付いてますか?

日常の言葉が「これだ!」とわかると嬉しいですねえ。

これからもどうぞよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2715. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2005/4/27(12:54)

------------------------------

699分の1さん、こんにちは!

sumisumiです。

お探しのものとはずれているような気がしますが、
せっかくなので(って、何がかわかりませんが)
好きな本をひとつ。

Zeralda's Ogre by Tomi Ungerer
ゼラルダと人喰い鬼

こわぁい人喰い鬼がおいしいものでやさしくなってしまうお話です。
(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2727. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/1(22:42)

------------------------------

sumisumiさん こんばんは! 699分の1です。

ありがとうございます。

〉好きな本をひとつ。

〉Zeralda's Ogre by Tomi Ungerer
〉ゼラルダと人喰い鬼

私もトミーウンゲラー すきです。
『へびのクリクター』にちなんで、子どもたちが小さい時
へびのぬいぐるみを作ってやりました。(遠い目…)

おいしいってやさしくなれますよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2716. Re: 1冊だけですが

お名前: emmie
投稿日: 2005/4/27(21:56)

------------------------------

699分の1さん、こんばんは!

1冊だけですが・・・
タイトルずばり「Yum-Yum!」 Mick Manning and Brita Granstrom
食物連鎖の本です。絵も字も大きく比較的読みやすいです。

もっとたくさんありそうな気がするんですが・・・
「まよなかのだいどころ」の日本語版が手元にありますが、これは英語でどう表現してあるのかな?

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2728. Re: emmieさん ありがとうございます。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/1(22:53)

------------------------------

emmieさん こんばんは! 699分の1です。

ありがとうございます。

〉タイトルずばり「Yum-Yum!」 Mick Manning and Brita Granstrom

yummy や Yum Yum にであったとき新鮮でした。
大人も言うのかしら とちょっと不安なのですが。

時間を掛けてコレクションしようと思いますので
どうぞよろしく!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2730. Re: emmieさん ありがとうございます。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/5/1(23:06)

------------------------------

699分の1さん、こんばんは! ひさしぶりです!!
emmieさん、こんばんは! ひさしぶりです!!

いや、なにも別に書くことないんですが、
いつも掲示板そのほかに力を貸してくださっているお二人の
名前が一緒に拝見できたので、ひとまとめに日頃のお礼を
述べてしまえ! とおもったもので・・・

ありがとー!!!

追伸 例の生活クラブ生協のダール本セットではじめた方に
最近もう一人お会いしました。ちょっとずつ心の重荷がかるくなって
いく・・・

では、では、お二人とも、ご一家で、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2725. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: NEO
投稿日: 2005/4/28(11:07)

------------------------------

こんにちわ。NEOです。

簡単な本で単純でそんなに欲張ってお腹は大丈夫??という絵本です。

SIR1の「 So Hungry」

結構前に読み、ただ今、貸し出し中で内容は確認できないのですが
かなり印象に残っている絵本です。

児童書って食べ物を題材にして絵本が多いのですが作り方などの描写だけの本も多い中、この絵本はいろいろなサイズのサンドイッチを作りドンドン食べて最後は・・・という流れで最後はアメリカンだな〜というオチかな??
テンポの良い話の流れです。

曖昧な記憶で申し訳ありませんがかなり印象に残っているという点ではお勧めなんだと思います。

"699分の1"さんは[url:kb:2709]で書きました:
〉こんばんは!699分の1です。
〉ここでお尋ねするのがいいかしらと思いましたので。

〉やさしい本の重要性を説明するのに、
〉おいしそう!(食べものを前にして)
〉おいしい!(食べながら)
〉おいしかった!(食べ終えたら)
〉が出てくる本を揃えたいと思ったのですが、
〉具体的な書名がわかりません。

〉もちろん「おいしい」にこだわっているのではないので
〉日常生活の中で「へえ、こう表現するんだ」と
〉納得したものならなんでも歓迎です。

〉読んでいるときはふむふむと思っても
〉いざこれはと思うものが出てこないので
〉皆さんのお知恵を拝借いたしたいと書き込みました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2729. Re:NEOさん ありがとうございます。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/1(23:04)

------------------------------

NEOさん こんばんは! 699分の1です。

ありがとうございます。

〉曖昧な記憶で申し訳ありませんがかなり印象に残っているという点ではお勧めなんだと思います。

たくさん読むと印象の強い本とそうでない本が出てきますね。
日本語での読書もそうですから、自然なことなのでしょう。

まずぶひままんBOOKSをチェックしてみます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2733. Re: 教えてください。おいしそう!おいしい!おいしかった!の出てくる本を探しています。

お名前: 摂津富田
投稿日: 2005/5/7(07:24)

------------------------------

こんばんは、摂津富田です。

〉もちろん「おいしい」にこだわっているのではないので
〉日常生活の中で「へえ、こう表現するんだ」と
〉納得したものならなんでも歓迎です。

ここに反応して、少しピントはずれなのですが...

ひとつは、うろ覚えの記憶に頼って...
Frog and Toad にばったり出くわしたときのヘビのあいさつが
"Hello, lunch."
おいしそうとは口にしてませんが、心の中ではきっと。
 でも、日常生活には有りえないか?

もひとつ、Matilda の終盤、マーガリン付きパンの質素なお茶会の後で
"…略…," Miss Honey said. "I'm sorry I gave you such a rotten tea."
"You didn't at all," Matilda said. "I loved it."
これも「おいしかった」よりは「ご馳走様でした」でしょうか。

失礼しました。 早々に退散。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2754. 摂津富田さん ありがとうございます。

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/20(10:21)

------------------------------

摂津富田さん はじめまして 699分の1です。

〉Frog and Toad にばったり出くわしたときのヘビのあいさつが
〉"Hello, lunch."
〉おいしそうとは口にしてませんが、心の中ではきっと。

そうでしたね。初めてであったとき驚きました。

〉 でも、日常生活には有りえないか?

そうなんですよね。
この辺を翻訳ではどう処理するのか私は気になってしまうのです。
英語で読む良さだけを味わっていればいいのだと 思いつつも。

〉もひとつ、Matilda の終盤、マーガリン付きパンの質素なお茶会の後で
〉 "…略…," Miss Honey said. "I'm sorry I gave you such a rotten tea."
〉 "You didn't at all," Matilda said. "I loved it."
〉これも「おいしかった」よりは「ご馳走様でした」でしょうか。

日常の言葉を翻訳するのは難しい。
『あした、がっこうへいくんだよ』(WILLY BEAR by Mildred Kantrowitz)の最後が
“いってまいりまーす”の方がいいのに
直訳に近くて読んでやる子どもたちに何度も指摘されました。
だから英語のままで読むことも大事だと思い、
日常の言葉を状況とともに知りたい・・・今は“おいしい”なのです。
ありがとうございました。他にも気づきましたらよろしく!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2755. Re:Wanda Ga'g から

お名前: emmie
投稿日: 2005/5/21(14:06)

------------------------------

699分の1さん、こんにちは!

Wanda Ga'g の「the ABC Bunny」の中に、
”M for Mealtime- munch, munch, munch! M-m-m! these greens are good for lunch "
というのがありました。
かなり古い本ですが、私は図書館で借りました。見つかるかな?
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2756. Re: Wanda Ga'g から

お名前: 699分の1
投稿日: 2005/5/21(22:53)

------------------------------

emmieさん こんばんは!699分の1です。

図書館で見つかりました。早速予約しに行きます。

ありがとうございます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.