Macmillan Springbordについて教えてください

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 2662. Macmillan Springbordについて教えてください

お名前: たっち
投稿日: 2005/4/11(18:37)

------------------------------

はじめまして。「親子で100万語」をよんで、俄然やる気になった主婦です。

4歳の子どもとともに始めたいと思ってますが、いろいろ見ていると、YLレベルが0.0程度から始めるのがいいという話に納得しました。

ORTシリーズがすばらしいらしいこともわかったのですが、ただ勢いで買うにはちょっと悩んでしまいます。

SSSのページにキャンペーン中のMacmilln Springbordというセットがありました。
レベルも0.1〜1.2と大人が使うにもちょうどいいレベルのような気がして、惹かれます。

ただ、表紙がUpされてなかったので、イラストの雰囲気などがわかりません。

もし、使用されている方がいらっしゃれば、教えてください。

また、できれば、ORTと比べてどうかとか、ORTならどういうセットからはじめるのがお勧めかとか、アドバイスしてもらえるとありがたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2664. Re: ちょっとだけ(ホントに)でごめんなさい。

お名前: チクワ
投稿日: 2005/4/12(00:25)

------------------------------

たっちさん、初めまして。チクワと申します。

実は私が言えることは本当にわずかなんです・・・
でもせっかく質問を書き込んでくださって、きっと返事をお待ちと思いますので書いてみます。
この返答は、これ以降のレスの前座ととらえてくださいませ〜。

〉はじめまして。「親子で100万語」をよんで、俄然やる気になった主婦です。

いらっしゃいませ!お仲間になれてうれしいです。

〉4歳の子どもとともに始めたいと思ってますが、いろいろ見ていると、YLレベルが0.0程度から始めるのがいいという話に納得しました。

そうそう、「文」よりもまず「絵」になじむ、「絵」をじっくり見ることが
大事なんですよね〜。

〉ORTシリーズがすばらしいらしいこともわかったのですが、ただ勢いで買うにはちょっと悩んでしまいます。

〉SSSのページにキャンペーン中のMacmilln Springbordというセットがありました。

〉レベルも0.1〜1.2と大人が使うにもちょうどいいレベルのような気がして、惹かれます。

冊数的にもお得に思えますよね。
わたしもただいま悩み中です。

〉ただ、表紙がUpされてなかったので、イラストの雰囲気などがわかりません。

〉もし、使用されている方がいらっしゃれば、教えてください。

今はこれまでバラで(といっても8冊1セット)
買った2セットのみを持っています。

SpringboardのORTと比べての特徴は、全て違う話だということです。
ORTと、LLL(Longman Literacy Land)は全編、または初めからかなりのところまで
統一キャラクターなのです。

ですから、キャラクターに慣れると、自分の力以上で読めるということもあるのではないでしょうか。
(展開や人物の言動が読めたり、または予想を裏切られるのが楽しかったりして・・・)

すべて違うお話のSpringboardは、それゆえそれぞれ違うイラストです。
だから例えれば、一冊一冊の普通の絵本の絵が違うようなもので・・・
あ、もう一つの特徴は、一つのレベル8冊のうち、2冊がノンフィクションだということです。

〉また、できれば、ORTと比べてどうかとか、ORTならどういうセットからはじめるのがお勧めかとか、アドバイスしてもらえるとありがたいです。

私、この広場の間借り人のような存在で、「本当の親子」さんには
うまくアドバイスができません。
ごめんなさい。
ま、でも4歳さんでしたら、一番始めの字のないレベルから始めるのが
理想的ではないかな〜。
(歳がひとケタくらいまではみんな、字なしの本が楽しめそうな気がします。)
(あ、いや、ひらがなや日本語の文を読めるようになってきた年頃の子は
字なしや英文をいやがるかも(日本語が読みたいので)。−姪が一時そうでした。)

親子での読書は、のっている時は毎日できるし、のれないときは
長く停滞もできて本当に良いようです。

どうぞお子さんと長く楽しまれてくださいね。
ひきつづき「まともな」返事をお待ちください。

まずはひとりがごあいさつまで。
Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2666. Macmillan Springbord はなかなかイイ

お名前: Yakko
投稿日: 2005/4/12(15:01)

------------------------------

はじめまして、たっちさん。
息子4人と多読を楽しむYakkoです。

SEGのキャンペーンでMacmillan Springbord を買ってしまいました。
結論から言うと、このシリーズはとてもイイ、と思います。お得です!!

ウチでは、ORTもStage3〜9までを揃えてあって、いま子どもたちはStage3〜4を楽しんでいます。
両者の決定的な違いは、チクワさんも書いていらしたように、ORTはキャラクターが決まっていて、彼らを中心に物語が展開していくのに対し、Macmillan Springbord では、1冊ずつが完結した違うお話しであることです。
もう一つの違いは、ORTでは文章がページの下の部分に書かれているのに対し、Macmillan Springbord では見開きの左半分に書かれていることが多い、ということです。
文字に興味を持ち始める4〜5歳のお子さんにはお薦めです。
嫌でも、文字が目に飛び込んでくるので、知らず知らずのうちに文字を覚えるでしょう。
現にウチの5歳の末っ子はLevel2の文字を覚えて読んでいました。

紙質もいいです。
ORTの様にLevelが上がってもあまりページ数が増えないので、1冊が薄いということも子どもにはいいようです。
イラストも本ごとに違うし色が綺麗で楽しめます。
Levelごとに2冊ある写真の本も子どもたちのお気に入りです。
しかも音源付きですから、もう買うしかないでしょう(笑)

ぜひぜひお子さんと一緒に

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2667. アドバイスありがとうございました

お名前: たっち
投稿日: 2005/4/12(16:32)

------------------------------

チクワさん、Yakkoさん、丁寧な返答ありがとうございました。
アドバイスいただいたことを、家族で相談して決めようと思います。
本当にありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2669. Re: Macmillan Springbordについて教えてください

お名前: Yoko
投稿日: 2005/4/12(23:42)

------------------------------

たっちさん,チクワさん、Yakkoさん、こんにちは。Yokoです。
チクワさん、Yakkoさんが、すでに詳しく書いて下さっているので、どうしようかと思いましたが、4歳のお嬢さんといっしょに始められると伺い、出てきました。

〉4歳の子どもとともに始めたいと思ってますが、いろいろ見ていると、YLレベルが0.0程度から始めるのがいいという話に納得しました。

私は、児童英語教師としてSpringboardを使っているのですが、
実は、つい数日前、ちょうど4歳になったばかりのお嬢さんに、Springboardから
1冊さしあげたのです。ほかにはORTのLevel1とHenry and MudgeのMudgeの
子犬時代のPuppy Mudgeです。
そのお嬢さんが、SpringboardのLevel3のWhere Is Patch?をORTのKipperや
Floppyと同じくらい、気に入ってくださったというのです。
毎晩読んでくださっているそうです。

Springboardは、ORTやLLLと比べて、Level16まであるにもかかわらず、
レベルの上がり方が大変緩やかです。
レベルの上がり方が緩やかな方から Springboard < ORT < LLL
となると思います。
ですので、レベルをどんどんあがっていっても、子供たちに無理なく読み進める
ことができます。
LLL Story Streetは、Level 6は、ずいぶんむずかしくなってきます。
中学1年生にも、LLLのLosing Luckyなどは、最初は、読み聞かせをしています。
ORTも、Stage 7くらいから1000語近くになってきますよね。

あと、Springboardは動物ものが(Non-fictionにもfictionにも)多く
特にLevel3のAnimal Babiesなんか、本当に写真がかわいいのです!
絵のタッチも、日本人にもわりととっつきやすいものが多く、ページも少なく
同じレベルで、お姉ちゃんは動物もの、弟君は、乗り物やお魚、など
Non-fictionも男の子、女の子、どちらも興味を持つような内容です。
私は、1月15日のマクミラン丸善セミナーで、とりあえず、Level3とLevel5を
買ったのですが、どちらも小学生になかなか好評でした。中学生も結構
写真のかわいさや絵にひかれて、読んでいます。

〉ORTシリーズがすばらしいらしいこともわかったのですが、ただ勢いで買うにはちょっと悩んでしまいます。

〉また、できれば、ORTと比べてどうかとか、ORTならどういうセットからはじめるのがお勧めかとか、アドバイスしてもらえるとありがたいです。

ORTは、stage1〜3までがはいっているJapan Pack1がオススメと思います。
Stage1+のFirst Sentencesも、1ページ1センテンスまで、8ページの本にしては、ちゃんとオチがあり、話も面白いと思います。お子さんが気に入ってくださると、私は思うのですが・・・・

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2671. Re: Macmillan Springbordについて教えてください

お名前: KYO
投稿日: 2005/4/13(06:08)

------------------------------

たっちさん、こんにちは。KYOといいます。

以下のマクミランのサイトで、Springboardのすべての本の中味、
テーチャーズガイドが見れて、音も聞けます。

http://www.mlh.co.jp/kids/textbook/txt_4.html

一度ちゃんとレスを書いたのに登録しないうちにうっかり消してしまいました。

今朝は書く時間がもうないので簡単な情報だけ。

KYO


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2672. ありがとうございます

お名前: たっち
投稿日: 2005/4/13(16:59)

------------------------------

YOKOさんKyoさん、またまた丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
Macmillanもすごく良さそうなので、購入しようかと思います。
長くつづけられるよう、頑張ります。
また、機会があったら、アドバイスお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2673. Re: Macmillan Springbordについて教えてください  ちょっとだけ

お名前: happyhope
投稿日: 2005/4/13(21:42)

------------------------------

はじめまして、happyhopeです。

もう決められていらっしゃるかもしれませんが、ちょっとだけ。

子どもに聞いてみました。

最初にするのは、ORTの方がおすすめだそうです。
というのはSPRINGBOARDはレベルは上がらないのですが語数が増えます。
なので後半はお母様向けになってしまうと思います。
どうしても日本語で説明せざるを得ないと思います。
ORTが最初で良かった、と子どもは言っていました。

語数が短いものとしてはORTの他に100ENGLISH ,Sight word readerなどもあります。

少し読んで馴染んでから使うのにはSBは本当におすすめです。

子どもの感想を後でemmieさんのお返事に書きますね。

参考でした。

ではでは〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2675. Re: Macmillan Springbordについて教えてください

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/4/14(00:21)

------------------------------

たっちさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

たっちさん、みなさん、ありがとー!

こういう情報が実に、実に、ありがたいのです!!

うれしーです!!!

沖縄、名護にて
もう5分後には寝ます・・・ Zzzzzz


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2685. レスが遅れてすみませんでした

お名前: たっち
投稿日: 2005/4/18(10:04)

------------------------------

皆さん、本当にありがとうございました。

happyhopeさんから、ORTのほうがいいとのご意見があり、またまた親子で悩みましたが、購入を決めました。

また多読を始めたらおじゃましますので、その時はよろしくご指導ください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2687. Re: 楽しんでくださいね(^^)

お名前: happyhope
投稿日: 2005/4/18(14:49)

------------------------------

たっちさん、こんにちは。

お返事しにくかったのでは、と推測します。
誠実さが感じられるお返事ありがとうございました。

この掲示板はいろいろな方が読んでいらっしゃるので直接的にはたっちさんへのお返事だったのですが、初めて多読をされるお子さんを念頭にお返事しました。

なので気になさらないで充分にお楽しみくださいね!!
実際わたしも楽しんでいますし。
お母さまがまず多読を十二分に楽しむことが一番です。
強制にならない秘訣のようにも思います。

これからもよろしくお願いします。

まずお母さまが、そして子どもと一緒にhappy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.