我が家とフォニックス

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(18:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2604. 我が家とフォニックス

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/9(13:34)

------------------------------

みなさん こんにちは。ピアノです。
最近英語教材のセールスの人がよく来るんですよね。
「フォニックスを取り入れています!」
「現地の子ども達はフォニックスを学んで英語が読めるようになるですよ!」
「フォニックス」「フォニックス」「フォニックス」・・・・・

なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。

フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。

我が家の娘マフラーちゃん(現在小2)が年長の一年間をロスで過ごしました。
現地のキンダーに2ヶ月・小学校に7ヶ月通いました。
その中で徹底的に教えこまれたのがフォニカル・サウンズ。わたしはフォニックスのことは全然知らなくて、急いでおもちゃのフォニックス教材を購入しました。(Aを押すと‘アッ’と鳴るやつ)
娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!

帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
ーーーーーーーところがーーーーーーー
ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。

今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
フォニックスが後からついてきている???のかな???

わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2605. Re: 我が家とフォニックス

お名前: チクワ
投稿日: 2005/3/9(23:13)

------------------------------

ピアノさん、こんにちは。チクワです。

とっても興味深いご報告をありがとうございました!
くいいるように読んでしまいました〜。
 
 
〉娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!

おお、合う子には合うんですね!
そりゃー、そんな変化が起きるんでしたら確かにフォニックスは魔法です。
マフラーちゃんが、素晴らしい進歩をされたことを、素直に受け取りたいです。
よかったね!マフラーちゃん。
 
〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。

そうですねー。週1の英語教室の、時間内に取り組むワークブックなんかでも
一回に見開き1ページ、1ルールずつ(子音ならsから、母音ならaから、かな)とかのペースで進めるので
ずーっと続きますよね〜。
英語教室側にしてみれば、生徒が在籍し続けて欲しいから
ちょっとずつ小出しにするわけで・・・
(すいません。私の昔の経験に基づいて書いているので情報が古いかも。)
 
今は・・・ORTやクリフォードのフォニックスリーダーで、
規則を全面に出さず、とにかくお話中心、っていう教材が出てきていますね。
少し前まではフォニックスに対して毛嫌いに近い状態だったんですが
(ワークブックのイメージが強くて・・・)
お話の中で、さりげなく〜なら見直してみようか、と思っているところです。 

  
〉しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。

これがおおきなネックなのだろうな、と思います。
フォニックスも文法と同じで、みんなが使っている言葉のルールをまとめたもの、なのですもんね。
ルールが先にあって、それにそって文を作って話したり、発音をしていたりするわけでは
ないのですもんね。
ちび丸くんにとっては、ルールだけを先に教えられていることになってしまったわけですね。
 
 
〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

英断です!ぱちぱちぱち〜。
実際にピアノさんが両方を体験されて、判断されたところがすばらしー!

〉現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。

そりゃあもう、英語を使用する環境にいない人(子)にフォニックスが向くかどうかは
その人その人で違いますよね。
 
 
〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉フォニックスが後からついてきている???のかな???

ここが!
いいお話です〜。
そう、フォニックスのルールって、ある程度自分で発見できるんですよね。
幼稚園のちび丸くんは、じぶんがそんなすごいことができているなんて
気づいてないでしょうね。
「すうぃ・・・」「ぼくってswimからswingsで類推できてるー」なんて。
でも、ちび丸くん、君はすごいんだよー!

これが小学校高学年〜中学生くらいだと、自分でいい気になれるんです。
あ、なーるほど、私って、天才?とか。

ルールをはじめから教えると、そんなふうに思えるチャンスも奪うわけで・・・
ルールには自分で気づけたほうが断然うれしいものなはず。
 
 
〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

うらやましくて、重いお言葉です。
教室のレッスンをしている私にとって
多読で、親子の広場の親子タドキストが、いいなー、と思えるのは
子どもさんの「停滞」をながーく見守っていられること。
ただいま当教室では、生徒それぞれの停滞をどのようにさせてあげられるかがテーマです・・・

ピアノさん、ご報告をありがとうございました。
ではまた!

Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2608. チクワさんへ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/10(15:11)

------------------------------

チクワさんへ

〉とっても興味深いご報告をありがとうございました!
〉くいいるように読んでしまいました〜。

それはありがとうございました。うれしいです。他の方々に「ピアノさんったら急に何を言い出したの?」と思われないかなと実は心配していました。

〉そうですねー。週1の英語教室の、時間内に取り組むワークブックなんかでも
〉一回に見開き1ページ、1ルールずつ(子音ならsから、母音ならaから、かな) とかのペースで進めるのでずーっと続きますよね〜。
〉英語教室側にしてみれば、生徒が在籍し続けて欲しいから
〉ちょっとずつ小出しにするわけで・・・
〉(すいません。私の昔の経験に基づいて書いているので情報が古いかも。)

そうなんです。家でやってもちょっとずつしか進まないので、結局以前にやったことも忘れてしまって、遅々として進まなかったんです。

〉今は・・・ORTやクリフォードのフォニックスリーダーで、
〉規則を全面に出さず、とにかくお話中心、っていう教材が出てきていますね。
〉少し前まではフォニックスに対して毛嫌いに近い状態だったんですが
〉(ワークブックのイメージが強くて・・・)
〉お話の中で、さりげなく〜なら見直してみようか、と思っているところです。 

〉ちび丸くんにとっては、ルールだけを先に教えられていることになってしまったわけですね。

本当におっしゃるとおりです。素人がわけも分からずフォニックス信仰に乗っかると、身に付かないばかりか楽しくもなんともなくなります。反省しています。・・・でも我が家はマフラーちゃんの実績(?)があったので・・・と言い訳しておきましょう。

〉〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

〉英断です!ぱちぱちぱち〜。
〉実際にピアノさんが両方を体験されて、判断されたところがすばらしー!

ありがとうございます。そんなに褒めていただけるなんて・・・!
冷静に立ち止まってみると、今自分がやっていることがいい方向に向かっているか・はたまた悪い方向に向かっているかは感じるものですものね。無理に進めないで良かったです。

〉ここが!
〉いいお話です〜。
〉そう、フォニックスのルールって、ある程度自分で発見できるんですよね。
〉幼稚園のちび丸くんは、じぶんがそんなすごいことができているなんて
〉気づいてないでしょうね。
〉「すうぃ・・・」「ぼくってswimからswingsで類推できてるー」なんて。
〉でも、ちび丸くん、君はすごいんだよー!

本人は全然意識していないのでしょうけれど、後ろでちび丸の独り事を聞いていて
(しかも耳をダンボのようにして?)「いいぞーー!」と心を躍らせているわたしです。

〉〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

〉うらやましくて、重いお言葉です。
〉教室のレッスンをしている私にとって
〉多読で、親子の広場の親子タドキストが、いいなー、と思えるのは
〉子どもさんの「停滞」をながーく見守っていられること。
〉ただいま当教室では、生徒それぞれの停滞をどのようにさせてあげられるかがテーマです・・・

英語の教室にはいろんなタイプの親・子供がいらしているので、先生は大変ですね。それに親は毎月のお月謝を払っているので、ついついガメツクなってしまいます。月謝のもとをとらねば!!なんてね。目先のことばかりに気をとられたり、子供にとっては当たり前のはずの「停滞」が月謝のおかげで見守れない・・・なんてこともありますよねー。なかなか難しい問題です。
その点多読はいいですね。停滞しても本は逃げないしお金もかからない。ゆったりと構えていられますものね。
そうか!!だから我が家の多読は続いているのか???

〉Happy Family Reading!

はい!今晩も楽しみます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2606. Re: 我が家とフォニックス

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/3/9(23:15)

------------------------------

ピアノさん、こんばんは!
先日は失礼いたしました・・・
九州つながりで人間違いをしました。
今度大分か、福岡でお会いしたいですね。

〉フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
〉今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。

いままでフォニックスについては沈黙を保ってきたのですが、
ピアノさんの書かれていることがあまりにぼくの意見とぴったり
符合するので、つい、禁を破ってかいてしまいます。
(どうも言葉遣いが古い・・・)

〉我が家の娘マフラーちゃん(現在小2)が年長の一年間をロスで過ごしました。
〉現地のキンダーに2ヶ月・小学校に7ヶ月通いました。
〉その中で徹底的に教えこまれたのがフォニカル・サウンズ。わたしはフォニックスのことは全然知らなくて、急いでおもちゃのフォニックス教材を購入しました。(Aを押すと‘アッ’と鳴るやつ)
〉娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!

はい、そうでなければこれほど世界に蔓延しなかったでしょうね。

〉帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
〉ーーーーーーーところがーーーーーーー

はい、そうだと思います・・・

〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

それはよい判断だったのではないかな。
ピアノさんが子どもさんを客観的に、冷静に、親身に(?)見て
いらっしゃったからやめる判断ができたのだと思われます。
いまのフォニックス流行の中でその判断をするのはとてもむずかしい
ことです。

〉現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。

その通りだと思います。冷静な判断だと思われます。

〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉フォニックスが後からついてきている???のかな???

結局この点なんじゃないかと思うのです。
フォニックスは後からついてくるもの・・・

〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

そのピアノさんの手探りがとても確実で、しっかりしていているから
さまざまな外圧(?)、たとえば児童英語本とか、電話とかに
まどわされないのでしょう。

ピアノさんの書かれたとおりではないかな?
つまり、フォニックスというのは、アメリカの、英語は話せるが
読書はしない子どもになんとか読書をさせたいという気持ちから
生まれたものです。(その点はSRAという教材も同じですね。)

つまり、すでに英語は話せること、音としては体の中で英語が
生きていることが前提です。再度つまり・・・フォニックスは
「後からついてくる」ことが大前提なのです。英語をゼロから
獲得しなければならない日本人にとっては大前提がない!
アメリカの子どもたちなら、フォニックスがいままで知っていた
音と綴りを結びつけてくれるので、楽しいかもしれませんが、
(ぼくはそれもあまり信用していませんが)、英語が体の中に
ない日本人にとっては、おもしろくないし、続かない・・・ 
そこで日本でフォニックスをやろうという人たちはゲームや
「アクティビティ」で子どもを釣らなければならない・・・

その上、フォニックスには絶対矛盾の自己撞着みたいな矛盾が
あります。それがピアノさんの書かれたもう一つの点です。
「その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が
終わらないんです。」と書いていらっしゃるでしょう?
それはとても鋭いと思います。フォニックスのいちばんの矛盾が
そこにあります。

もともとなぜ「音では英語が話せるアメリカの子どもたちが
文字で表された英語を読めないのか」というと、英語の文字と
音の間に規則的な関係が薄いからなのです。これはフランス語や
ドイツ語とくらべるとすぐにわかります。英語は綴りと音の関係が
めちゃくちゃな言葉なのですね。

これは日本語と同じで、日本語では大和言葉と漢語が重なって
音訓という面倒な事態が発生したように、英語でもノルマン征服の
あと、ゲルマン系の言葉にラテン系の言葉が重なりました。
その結果、綴りと音の関係はめちゃくちゃになり、音を使って
話せるからといって、文字が読めるとは限らないといういまの英語の
矛盾が生まれた・・・

フォニックスはこの矛盾を解決しようと、文字と綴りの間の規則を
子ども植え付けようと編み出されたのですが、もちろんこれは自己
矛盾で、「文字と音の間に規則性がないから話せるけど読めない
子どもがいる → 文字が読めるように規則性を教える」なんていう
矛盾をはじめてしまったのですね。(アメリカの教育者もかなり
いい加減だということがわかります。アメリカの言語学者
Stephen Krashen はフォニックスに反対しているようです。)

したがって、フォニックスで規則を教え始めても、もともと規則性が
ないのですから、規則の数はほとんど無限、いつまでたっても
フォニックス自体の学習が終わらないということになります。

あー、つかれた・・・
まったく、フォニックスなんていういい加減なものがなければ
こんなことに時間を使わなくても済んだのに!

ピアノさん、また書き込みをお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2611. 酒井先生へ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/10(22:29)

------------------------------

酒井先生 お返事ありがとうございます。

〉先日は失礼いたしました・・・
〉九州つながりで人間違いをしました。

いえいえ。おかげでこうやって覚えていただけました。

〉今度大分か、福岡でお会いしたいですね。

楽しみにしております。

〉いままでフォニックスについては沈黙を保ってきたのですが、
〉ピアノさんの書かれていることがあまりにぼくの意見とぴったり
〉符合するので、つい、禁を破ってかいてしまいます。
〉(どうも言葉遣いが古い・・・)

げげげーーーーっ!フォニックスの話題は「禁」だったのですね。
これは責任重大だーー!

〉〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

〉それはよい判断だったのではないかな。
〉ピアノさんが子どもさんを客観的に、冷静に、親身に(?)見て
〉いらっしゃったからやめる判断ができたのだと思われます。
〉いまのフォニックス流行の中でその判断をするのはとてもむずかしい
〉ことです。

わたしは児童英語について特に知識があるわけではないので、逆に簡単に判断できたのかもしれません。それに自分の子供のことだけを考えていれば良いのですから。

〉〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
〉〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉〉フォニックスが後からついてきている???のかな???

〉結局この点なんじゃないかと思うのです。
〉フォニックスは後からついてくるもの・・・

〉〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

〉そのピアノさんの手探りがとても確実で、しっかりしていているから
〉さまざまな外圧(?)、たとえば児童英語本とか、電話とかに
〉まどわされないのでしょう。

英語に関しては難しいことは分からないのですが、「子供は子供らしく育てたい」と思って、日々の育児と育自をやっています。今子供にとって何が大事なのかな?ということに敏感でありたいと思っています。(あれ?多読から話がそれました。)

〉ピアノさんの書かれたとおりではないかな?
〉つまり、フォニックスというのは、アメリカの、英語は話せるが
〉読書はしない子どもになんとか読書をさせたいという気持ちから
〉生まれたものです。(その点はSRAという教材も同じですね。)

〉その上、フォニックスには絶対矛盾の自己撞着みたいな矛盾が
〉あります。それがピアノさんの書かれたもう一つの点です。
〉「その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が
〉終わらないんです。」と書いていらっしゃるでしょう?
〉それはとても鋭いと思います。フォニックスのいちばんの矛盾が
〉そこにあります。

〉もともとなぜ「音では英語が話せるアメリカの子どもたちが
〉文字で表された英語を読めないのか」というと、英語の文字と
〉音の間に規則的な関係が薄いからなのです。これはフランス語や
〉ドイツ語とくらべるとすぐにわかります。英語は綴りと音の関係が
〉めちゃくちゃな言葉なのですね。

〉これは日本語と同じで、日本語では大和言葉と漢語が重なって
〉音訓という面倒な事態が発生したように、英語でもノルマン征服の
〉あと、ゲルマン系の言葉にラテン系の言葉が重なりました。
〉その結果、綴りと音の関係はめちゃくちゃになり、音を使って
〉話せるからといって、文字が読めるとは限らないといういまの英語の
〉矛盾が生まれた・・・

〉フォニックスはこの矛盾を解決しようと、文字と綴りの間の規則を
〉子ども植え付けようと編み出されたのですが、もちろんこれは自己
〉矛盾で、「文字と音の間に規則性がないから話せるけど読めない
〉子どもがいる → 文字が読めるように規則性を教える」なんていう
〉矛盾をはじめてしまったのですね。(アメリカの教育者もかなり
〉いい加減だということがわかります。アメリカの言語学者
〉Stephen Krashen はフォニックスに反対しているようです。)

〉したがって、フォニックスで規則を教え始めても、もともと規則性が
〉ないのですから、規則の数はほとんど無限、いつまでたっても
〉フォニックス自体の学習が終わらないということになります。

なんか、わたしは気軽に?(いえいえ本当はちょっとどきどきしながら)フォニックスについて投稿してしまったのですが、こんなにいろいろな過程があり矛盾があり、そして酒井先生がこのように考えておられることを知りませんでした。勉強不足ですみません。さらに酒井先生を疲れさせてしまって・・・。申し訳ありませーーん。
でもおかげで今流行のフォニックスについて、少し冷静に(おっと、もともと冷静だったかな?!)考えられようになったように思います。今までは自分の中で判断しただけだったので、人に聞かれてもあまり自信がありませんでした。でもこれからはただの体験談というだけでなく、自分の意見として話せると思います。

〉あー、つかれた・・・
〉まったく、フォニックスなんていういい加減なものがなければ
〉こんなことに時間を使わなくても済んだのに!

本当に酒井先生はお忙しいのに、こんなにたくさん書いてくださってありがとうございました。きっと多くの方々が先生のご意見をくいいるように読まれていると思います。

〉ピアノさん、また書き込みをお願いします。

あまり手持ちのネタがないのですが・・・。次回はマフラーちゃんの報告です。
気ままに気楽にやっていきまーす。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2607. Re: 我が家とフォニックス

お名前: NATSU
投稿日: 2005/3/10(00:00)

------------------------------

ピアノさん、こんばんは
とても興味深く読ませていただきました

〉最近英語教材のセールスの人がよく来るんですよね。
〉「フォニックスを取り入れています!」
〉「現地の子ども達はフォニックスを学んで英語が読めるようになるですよ!」
〉「フォニックス」「フォニックス」「フォニックス」・・・・・

そうなんですか?
このへんは全然そんなセールスの人とか来たことないのでのんびりしてますが
そういうのがガンガンきたらホントうるさいですね

〉なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。

うふふ
いいわー、ピアノさん

〉フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
〉今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。

〉我が家の娘マフラーちゃん(現在小2)が年長の一年間をロスで過ごしました。
〉現地のキンダーに2ヶ月・小学校に7ヶ月通いました。
〉その中で徹底的に教えこまれたのがフォニカル・サウンズ。わたしはフォニックスのことは全然知らなくて、急いでおもちゃのフォニックス教材を購入しました。(Aを押すと‘アッ’と鳴るやつ)
〉娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!

〉帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
〉ーーーーーーーところがーーーーーーー
〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

〉現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。

これ、おもしろいですね
現地でやるのはとても意義がある感じなんですね
日本でやろうとするからしっくりこないのかぁ・・・・
実は私もフォニックスの本を一冊だけ買ったことがあって(まだ多読前)、そのときに同じような「しっくりこない感」を感じたのでそのままお蔵入りになってしまいました。
マフラーちゃんのときは英語がどんどん入ってきてどんどんたまっていく状態の時にフォニックスがうまく整理してくれてたのかもしれないですね
で、日本でやるなら相当の英語のINPUTでもないかぎり、法則から覚えようとしてもしっくりこないってことなんでしょうね。

〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉フォニックスが後からついてきている???のかな???

この フォニックスが後からついてきている というのが実は一番理想なんじゃ?。
文法と同じで、はじめに法則ありきではなく、たくさん読んでいるうちに自然と法則を体得するっていうのが理想ですよね。

うちの子供たちは今のところフォニックスは知らずにいます。
一応英語を習っているのですが、そこでも今のところフォニックスを取り入れる予定はなさそうなので、我が家もきっとピアノ家ちび丸君コース!です。

〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

そのとうりですよね。専門の知識はないけど親だからこそできることもあるし。
それぞれの親子にとって一番いいやり方はきっとちょっとずつ違うんでしょうし。
楽しくこれからもやっていきたいと思います。

最近はあまりORTに興味を示さなくなってきた我が子たちです。
子供って波がありますね。なにか違うものも用意しなきゃ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2613. NATSUさんへ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/11(15:59)

------------------------------

NATSUさん お返事ありがとうございました。

〉〉なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。

〉うふふ
〉いいわー、ピアノさん

セールス撃退法はいろいろあみ出しています!
電話での美顔・痩身関係はだいたい「気になる部分はありますか?」とか聞いてくるので、「全然ありません。運動もしているのでスタイルも抜群です!お肌もつるつるですよ。他の方に紹介してあげてくださいね。」と言って切ります。(もちろん大うそです。)

〉これ、おもしろいですね
〉現地でやるのはとても意義がある感じなんですね

意義があるかどうかは分からないのですが、娘は家の外では朝から晩まで英語の中にいたので、きっと英語の音そのものにも興味が出ていたのだと思います。日本語にはない発音に関しては特に面白がっていましたから。でも、酒井先生のお話を読んでいて思いだしたことがあります。現地の子は英語でぺらぺら良くしゃべるけれど(当たり前)文章を読むのは苦手な子がたくさんいました。その時は「日本の幼稚園生も本は読めない子がたくさんいるからそれと同じかな」と思っていましたが、そうなってしまう問題点がいくつかあったのかもしれません。

〉日本でやろうとするからしっくりこないのかぁ・・・・
〉実は私もフォニックスの本を一冊だけ買ったことがあって(まだ多読前)、そのときに同じような「しっくりこない感」を感じたのでそのままお蔵入りになってしまいました。

まさに、我が家のビデオ状態ですね。あまり高価なものを購入しなくてよかったです。

〉で、日本でやるなら相当の英語のINPUTでもないかぎり、法則から覚えようとしてもしっくりこないってことなんでしょうね。

今はそう思います。たくさんの言葉・単語・文章に触れていけば、そこから何かが生まれてくるような気がしています。

〉この フォニックスが後からついてきている というのが実は一番理想なんじゃ?。
〉文法と同じで、はじめに法則ありきではなく、たくさん読んでいるうちに自然と法則を体得するっていうのが理想ですよね。

ちび丸の「唯一」のすごかったことを書いてしまったのですが、これから似たような音の手探り?(音の舌探り????)をいくつも体験していってくれるといいなと思っています。

〉うちの子供たちは今のところフォニックスは知らずにいます。
〉一応英語を習っているのですが、そこでも今のところフォニックスを取り入れる予定はなさそうなので、我が家もきっとピアノ家ちび丸君コース!です。

お子さんとの様子も今度ぜひお知らせくださいね。楽しみにしています。

〉楽しくこれからもやっていきたいと思います。

〉最近はあまりORTに興味を示さなくなってきた我が子たちです。
〉子供って波がありますね。なにか違うものも用意しなきゃ。

我が家ものんびりやっていきます。この掲示板があるおかげで、孤独感もなくみなさんと楽しんでいるという感じでいられます。助かります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2614. Re: NATSUさんへ

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/3/11(23:10)

------------------------------

ピアノさん、NATSUさん、

〉NATSUさん お返事ありがとうございました。

〉〉〉なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。

〉〉うふふ
〉〉いいわー、ピアノさん

〉セールス撃退法はいろいろあみ出しています!
〉電話での美顔・痩身関係はだいたい「気になる部分はありますか?」とか聞いてくるので、「全然ありません。運動もしているのでスタイルも抜群です!お肌もつるつるですよ。他の方に紹介してあげてくださいね。」と言って切ります。(もちろん大うそです。)

ぼくも売り込みの電話にはいろいろ撃退法を使うんですが、
それはまたいつかお話しするとして・・・

〉〉これ、おもしろいですね
〉〉現地でやるのはとても意義がある感じなんですね

〉意義があるかどうかは分からないのですが、娘は家の外では朝から晩まで英語の中にいたので、きっと英語の音そのものにも興味が出ていたのだと思います。日本語にはない発音に関しては特に面白がっていましたから。でも、酒井先生のお話を読んでいて思いだしたことがあります。現地の子は英語でぺらぺら良くしゃべるけれど(当たり前)文章を読むのは苦手な子がたくさんいました。その時は「日本の幼稚園生も本は読めない子がたくさんいるからそれと同じかな」と思っていましたが、そうなってしまう問題点がいくつかあったのかもしれません。

ここです! セサミ・ストリートもそういう子どもたちのために、
head start つまりほかの子ども(白人の、中流の子ども)より早く
文字に慣れさせようということが動機だったのだろうと思います。
WASP(White, Anglo-Saxon, Protestant これもこのごろはほとんど
いわれなくなりましたが)の子ども相手だったら、セサミ・ストリートの
舞台は郊外の、緑の多い、一軒家の並ぶ通りだったでしょう。
だからセサミ・ストリートは街中のスラム街を思わせる舞台で、
フォニックスを多用した番組作りになっているのだと思います。

あ、ぼくはセサミ・ストリートの大ファンで、テレビが生まれて以来
最高の番組だと思っています。あのセンスの良さ!
ちなみに同じくらい最高(?)だと思っているのは、
ひょっこりひょうたん島、みんなの歌、60 Minutes ですね。

〉〉日本でやろうとするからしっくりこないのかぁ・・・・
〉〉実は私もフォニックスの本を一冊だけ買ったことがあって(まだ多読前)、そのときに同じような「しっくりこない感」を感じたのでそのままお蔵入りになってしまいました。

〉まさに、我が家のビデオ状態ですね。あまり高価なものを購入しなくてよかったです。

〉〉で、日本でやるなら相当の英語のINPUTでもないかぎり、法則から覚えようとしてもしっくりこないってことなんでしょうね。

〉今はそう思います。たくさんの言葉・単語・文章に触れていけば、そこから何かが生まれてくるような気がしています。

〉〉この フォニックスが後からついてきている というのが実は一番理想なんじゃ?。
〉〉文法と同じで、はじめに法則ありきではなく、たくさん読んでいるうちに自然と法則を体得するっていうのが理想ですよね。

〉ちび丸の「唯一」のすごかったことを書いてしまったのですが、これから似たような音の手探り?(音の舌探り????)をいくつも体験していってくれるといいなと思っています。

これから唯二、唯三となっていきますからね。
emmieさんの書いているように!

〉〉うちの子供たちは今のところフォニックスは知らずにいます。
〉〉一応英語を習っているのですが、そこでも今のところフォニックスを取り入れる予定はなさそうなので、我が家もきっとピアノ家ちび丸君コース!です。

それはすばらしいです!

〉お子さんとの様子も今度ぜひお知らせくださいね。楽しみにしています。

〉〉楽しくこれからもやっていきたいと思います。

〉〉最近はあまりORTに興味を示さなくなってきた我が子たちです。
〉〉子供って波がありますね。なにか違うものも用意しなきゃ。

〉我が家ものんびりやっていきます。この掲示板があるおかげで、孤独感もなくみなさんと楽しんでいるという感じでいられます。助かります。

NATSUさんもそのうち様子を知らせてくださいな。
かならずしもよい知らせでなくてもいいのです。
あせらず、のんびり、楽しく続けてください。

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2616. みなさんへ

お名前: NATSU
投稿日: 2005/3/13(00:07)

------------------------------

酒井先生、ピアノさん、みなさん、こんばんは

このあいだはピアノさんへのレスをちんたら書いていて、UPしたら、あいだにチクワさんと酒井先生のレスがすでについていました。どれだけちんたら書いてたんでしょ?!。
それで後から酒井先生のフォニックスについての熱〜い思いをじっくり読みました。ピアノさんのおかげでいいお話がきけました。

フォニックスについてはみなさん、特にチクワさんやsakiyukaさんみたいに英語を教える側の方々は複雑ないろんな思いなどがおありなんですね。
ピアノさんもおっしゃってますが、お月謝を払っている親御さんへの対応はたいへんそうですね。私もお月謝を払う身なので気持ちもすこーしはわかります。
うちの先生は「英語は早く始めるのが大事とよく言われるけどそれより長く続けるのが大事よー。だから気長に、15年くらい先を期待してとにかく続けさせてあげてください〜」みたいな感じなので、私もお月謝の元をとろうなどというせこい考えはどっかにやって、気長にかまえていこうと思ってます。

セサミ・ストリートは子供のころよく見ていました(もちろん日本語で)。
大人になってからあまり見ていなかったのですが、気が付けば終わってしまっていてもう見られないのですね。(新版セサミストリートもまだ見てない・・・)
セサミ・ストリートの英語は難しいというか速過ぎて何をいってるのか私にはチンプンカンプンでしたー。
そういえば街中のスラム街を思わせる舞台ですよね。なるほど。

〉〉ちび丸の「唯一」のすごかったことを書いてしまったのですが、これから似たような音の手探り?(音の舌探り????)をいくつも体験していってくれるといいなと思っています。

〉これから唯二、唯三となっていきますからね。
〉emmieさんの書いているように!

本当にこれから楽しみですね!。

〉〉〉うちの子供たちは今のところフォニックスは知らずにいます。
〉〉〉一応英語を習っているのですが、そこでも今のところフォニックスを取り入れる予定はなさそうなので、我が家もきっとピアノ家ちび丸君コース!です。

〉それはすばらしいです!

そう酒井先生に断言していただいたら安心します。

〉NATSUさんもそのうち様子を知らせてくださいな。
〉かならずしもよい知らせでなくてもいいのです。
〉あせらず、のんびり、楽しく続けてください。

はい、まだのんびりなのであまり報告できることもないようですが
よい知らせでなくてもよいという言葉に誘われて・・・
そのうち報告したいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2610. フォニックスと聞くと・・・書かなきゃいけない気になる〜、笑

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2005/3/10(21:55)

------------------------------

ピアノさん、こんばんは。
大分スタバ会レディースから、Sakiyukaです。

この「フォニックス」という話題には、どうしても敏感に反応してしまう私です。なぜなら以前は「フォニックス」をけっこう中心にしてレッスンしていて、酒井先生にお会いした後、きっぱりとフォニックスにさよならしたのですから・・・。フォニックス教材の研究(?)にどれだけお金をつぎこんだことか・・・(笑)。
チクワさん同様、一時はフォニックスを毛嫌いしていました。何が何でもフォニックスなんかしない!と思っていました。でも、そのこだわりも「多読」を中心にレッスンしているうちに、なくなってきました。酒井先生や、チクワさんがおっしゃる通り、「フォニックスはあとからついてくる」・・・まさにそうだと思います。考えてみれば、フォニックスなんてなくても、読めてきたんですから・・・。

私がイギリスに遊びに行ったとき、隣の家の女の子(5〜6歳くらい)と、うちの娘たちが「Go Fish」というカードゲームをして遊んでいました。これは同じアルファベットの大文字と小文字を集めていく神経衰弱っぽいゲームなのですが、娘たちが「Do you have A(エイ)?」などと言っていたのに対し、彼女は「Do you have G(グッ)?」とフォニックス読みで、言っていたのです。その頃、私はフォニックスの存在を知らなかったので、「?」だったのですが、何より私の相棒(イギリス人)もその「フォニックス読み」に驚いていました。「彼女、アルファベットが読めないのかと思った!!」って、あとで言ってました。英語圏でも、「子どもにフォニックスを教え込む」ということが始まったのは、けっこう最近のことなのではないか?と思いました。

英語圏の幼稚園や小学校で、「必ずやっていること」とか「教え込んでいること」が、必ずしも正しくないことは、案外多いのかもしれませんね。日本の教育は詰め込み式だとか言われていますが、意外と英語圏の教育システムも、同じようなものかもしれません。結局、フォニックスのルールを覚えられなきゃ、「落ちこぼれ」なんだろうか・・・。英語がどんなものかを知らないうちに、「ルール」を先行させる日本の英語教室は、はっきり言って「フォニックスに踊らされている」・・・ということかもしれません。(私自身の経験からの意見ですが・・・)

フォニックスを体系的に教え込んでいくのをやめたとき、確かに数人の保護者からクレームをいただきました。「フォニックスがあるから、この教室にお来たんです。本を読んでるだけって聞いたんですけど、本当ですか?!」ってな具合です。本を読めるってことと、フォニックスのルールを覚えて意味も分からない数百語を読めるってことと、一体どちらが力がついているのか分かってくださっているのかしら・・・と思いましたが(苦笑)。

なんだか、ついつい殴り書きしてしまいました・・・。長くなってすみません。

ピアノさんが、フォニックスをやめたのは、正解だったと思います。

お互い、親子でHappy Reading、続けましょうね☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2615. Sakiyukaさんへ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/12(21:50)

------------------------------

Sakiyukaさん はじめまして。ピアノです。
実はこどもの広場に書き込みをしようかどうしようかと迷っているうちにその機会を失ってしまいました。今さら遅いのですが「20万語達成おめでとう。」と名探偵Pepper君にお伝えください。

〉この「フォニックス」という話題には、どうしても敏感に反応してしまう私です。なぜなら以前は「フォニックス」をけっこう中心にしてレッスンしていて、酒井先生にお会いした後、きっぱりとフォニックスにさよならしたのですから・・・。フォニックス教材の研究(?)にどれだけお金をつぎこんだことか・・・(笑)。

わたしは我が子のことだけを見ていればいいですから、簡単に方針転換できますけど、教室を経営されているとそう簡単にはいきませんよね。しかも大金をつぎ込んでいればなおさらです。でもさよならしたんですねー。すごいですねー。

〉チクワさん同様、一時はフォニックスを毛嫌いしていました。何が何でもフォニックスなんかしない!と思っていました。でも、そのこだわりも「多読」を中心にレッスンしているうちに、なくなってきました。酒井先生や、チクワさんがおっしゃる通り、「フォニックスはあとからついてくる」・・・まさにそうだと思います。考えてみれば、フォニックスなんてなくても、読めてきたんですから・・・。

フォニックスを扱っていても楽しい読み物も多いということなので、我が家は「読み物」として触れてみようかなとは思っています。たくさん読んでいるうちにこどもの方から何かを感じとってくれれば最高ですよね。

〉私がイギリスに遊びに行ったとき、隣の家の女の子(5〜6歳くらい)と、うちの娘たちが「Go Fish」というカードゲームをして遊んでいました。これは同じアルファベットの大文字と小文字を集めていく神経衰弱っぽいゲームなのですが、娘たちが「Do you have A(エイ)?」などと言っていたのに対し、彼女は「Do you have G(グッ)?」とフォニックス読みで、言っていたのです。その頃、私はフォニックスの存在を知らなかったので、「?」だったのですが、何より私の相棒(イギリス人)もその「フォニックス読み」に驚いていました。「彼女、アルファベットが読めないのかと思った!!」って、あとで言ってました。英語圏でも、「子どもにフォニックスを教え込む」ということが始まったのは、けっこう最近のことなのではないか?と思いました。

へーー!そうなんですね。わたしは現地でマフラーちゃんが習った時に、「アメリカ人はこんな秘密の方法で英語が読めるようになっていたんだ!どうりでわたしは読めるようにならなかったはずだ!どうして日本の学校でも取り入れてくれなかったのか!」と思いました。(その時はフォニックスの魔法にやられていましたから)

〉英語圏の幼稚園や小学校で、「必ずやっていること」とか「教え込んでいること」が、必ずしも正しくないことは、案外多いのかもしれませんね。日本の教育は詰め込み式だとか言われていますが、意外と英語圏の教育システムも、同じようなものかもしれません。結局、フォニックスのルールを覚えられなきゃ、「落ちこぼれ」なんだろうか・・・。英語がどんなものかを知らないうちに、「ルール」を先行させる日本の英語教室は、はっきり言って「フォニックスに踊らされている」・・・ということかもしれません。(私自身の経験からの意見ですが・・・)

日本の英語教室で実際にフォニックスを取り入れられておられたSakiyukaさんの言葉ですから説得力があります。話が英語から離れてしまうのですが、アメリカでは宿題も多くて、めちゃくちゃ「詰め込み教育」と「調べ学習」の嵐でした。日本に戻って日本の学校があまりにのんびりしていて「日本の教育はこれでいいか?!」と、真面目に不安になりました。・・・今はなれちゃったけど・・・

〉フォニックスを体系的に教え込んでいくのをやめたとき、確かに数人の保護者からクレームをいただきました。「フォニックスがあるから、この教室にお来たんです。本を読んでるだけって聞いたんですけど、本当ですか?!」ってな具合です。本を読めるってことと、フォニックスのルールを覚えて意味も分からない数百語を読めるってことと、一体どちらが力がついているのか分かってくださっているのかしら・・・と思いましたが(苦笑)。

でも、その保護者の方の気持ちもわかる気がします。英語が苦手なお母さんが子供には英語を学ばせたいと思って教室に通わせていると思うんですよね。(わたしもそれに近いものがありますから)我が子がフルーツや動物の単語をすらっと答えられたり、簡単な決められた言い方をすらすら言ったりすると、「この英語教室に来て良かった!我が子の英語力は伸びている!」なんて錯覚しちゃうんです。わたしも少し前まではそうでしたからなんだか良く分かります。。。。今はとにかく本当の英語にたくさん触れさせてあげたいなという思いが強いです。たとえ今は単語を覚えられなくても時期が来れば自分からたくさん覚えてくれるのではないか(自然に頭に入っくる?)と思っています。
教室の先生はそういう親の意識も変えていかなければならないんですね。本当に大変です。

〉ピアノさんが、フォニックスをやめたのは、正解だったと思います。

ありがとうございます。

〉お互い、親子でHappy Reading、続けましょうね☆

はい!Happy Happyで続けます。これからも「未熟なピアノ親子」をよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2612. Re:ありがとー

お名前: emmie
投稿日: 2005/3/11(14:46)

------------------------------

ピアノさん、こんにちは!

〉最近英語教材のセールスの人がよく来るんですよね。

いいなーいいなーうち来ないよ。なんで?
無料のビデオ欲しいのに。でももらったらその後がたいへんか。

〉「フォニックスを取り入れています!」
〉「現地の子ども達はフォニックスを学んで英語が読めるようになるですよ!」
〉「フォニックス」「フォニックス」「フォニックス」・・・・・

英会話学校のチラシにもよく書いてある。

〉なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。

〉フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
〉今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。

ありがとー。

〉我が家の娘マフラーちゃん(現在小2)が年長の一年間をロスで過ごしました。
〉現地のキンダーに2ヶ月・小学校に7ヶ月通いました。
〉その中で徹底的に教えこまれたのがフォニカル・サウンズ。わたしはフォニックスのことは全然知らなくて、急いでおもちゃのフォニックス教材を購入しました。(Aを押すと‘アッ’と鳴るやつ)
〉娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!

この前見せてもらいましたが、学校の授業に加えて、お家でのフォローがちゃんとしていたのも一因だと思うよ。
マフラーちゃんの1年という滞在期間から考えると、習得してきたものとても大きいと思うんだ。

〉帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
〉ーーーーーーーところがーーーーーーー
〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

へえ〜そんなにやったんだ。
まだ私に隠してることあるわね。

〉現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。

〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。

今日下の子向けの本がまた来ます。へんちょこりんな蛙と魚の絵本。
ちび丸くんにも見せてあげよー

フォニックスって、ある程度英語になじんでる人がかじるには問題ないとおもうんですよね。へーこんなルールがあるんだー。でもルールにあてはまらないのが多いのはなんでだろー。で、酒井先生が書かれている英語という言葉の成り立ちに興味が向いたりするとね。
でも、これからっていう子どもにフォニックスをまず仕込んでしまうのは、
やめたほうがいいんじゃないかな。なんで英語=お勉強にしちゃいたいのか私にはわからない。
娘を見てると、言葉はある程度までは、学習しなくても、単にいっぱい触れて慣れることで獲得できるんだと思います。
だから例えばORTが全部楽しめるようになったその後で、各自の目的にそって、学校英語で点数がほしければ、点のもらえる訳し方を覚えればいいし、ネイティブと話したいなら、よく使う表現がさらっと口からでるように訓練するのもまた楽しい。

〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉フォニックスが後からついてきている???のかな???

マフラーちゃんの時とは違って、どんどん読めるようになって感激!というわけにはいかないと思うけれど、
親子でゆっくりやっていると、小さな驚きがポツポツあってね、これがうれしいんです。

〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

情報に踊らされることなく、目の前の子どもを見つめることですね。
ピアノさんの生き方、勉強になります。
また貴重なお話、聞かせてね。では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2617. emmieさんへ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/3/13(16:41)

------------------------------

emmieさん こんにちは。

〉いいなーいいなーうち来ないよ。なんで?
〉無料のビデオ欲しいのに。でももらったらその後がたいへんか。

わたしも以前無料ビデオほしさに葉書を送ってしまったことがあります。ビデオはもらえるけれどその後100%電話がかかってきます。でもわたしは正直に言いました。「ごめんなさい。無料のビデオがただ欲しかったんです。高価な教材は買えません。」って。そしたら「分かりました。」と言ってくれて、その後はかかってきませんでした。

〉〉フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
〉〉今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。

〉ありがとー。

いえいえ。体験談をお話しただけでこんなにたくさんのレスをいただくことができました。みなさんフォニックスに対しての関心が深かったのですね。知りませんでした。おかげでフォニックスのことが良くわかって勉強になりました。

〉この前見せてもらいましたが、学校の授業に加えて、お家でのフォローがちゃんとしていたのも一因だと思うよ。
〉マフラーちゃんの1年という滞在期間から考えると、習得してきたものとても大きいと思うんだ。

実際には現地では家でのフォローはほとんどできいなかったんです。かなしー!!でもマフラーちゃんは日本語を話しだすのもめちゃくちゃ早かったんです。きっと言葉に対しての興味・関心が強くて、しかも順応性抜群!(普段わたしとは標準語・学校では福岡弁・祖母祖父の所に帰省すると関西弁になります!すごいバイリンガル?!)だからきっと1年という短い間にたくさん吸収できたのだと思います。でもさらによかったのは、こうやって絵本にたくさん触れる環境が見つかったことで、読む力は帰国後すぐよりもアップしていると思います。

〉〉帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
〉〉ーーーーーーーところがーーーーーーー
〉〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。

〉へえ〜そんなにやったんだ。
〉まだ私に隠してることあるわね。

げーー!!!またまたemmieさんの目がキラリと光ったわ!☆
隠しているつもりはないのですが、なかなかゆっくり雑談する機会がありませんものね。emmieさんと知り合う前は本当に試行錯誤でした。そして、「本を読むのがいい」とやっとこさ行きついた途端にemmieさんと知り合ったのです。でもその時はマフラーちゃんのことで精一杯で、まさかちび丸と本を読もうとは思っていませんでしたけど。

〉〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。

〉今日下の子向けの本がまた来ます。へんちょこりんな蛙と魚の絵本。
〉ちび丸くんにも見せてあげよー

どんどん本が増えていますね。次回伺うのを楽しみにしています。

〉娘を見てると、言葉はある程度までは、学習しなくても、単にいっぱい触れて慣れることで獲得できるんだと思います。

本当にそうですね。こどもの広場から第二第三のリボンちゃんが育ってきてくれるといいですよね。

〉だから例えばORTが全部楽しめるようになったその後で、各自の目的にそって、学校英語で点数がほしければ、点のもらえる訳し方を覚えればいいし、ネイティブと話したいなら、よく使う表現がさらっと口からでるように訓練するのもまた楽しい。

そのとおりですね。

〉マフラーちゃんの時とは違って、どんどん読めるようになって感激!というわけにはいかないと思うけれど、
〉親子でゆっくりやっていると、小さな驚きがポツポツあってね、これがうれしいんです。

マフラーちゃんに関しては英語への導入の部分をすべて他人にやっていただいたことになりますが、ちび丸ははじめからわたし!でも毎晩ポツポツ読んでいくだけで、数ヶ月後に気が付くと何冊か本が読めるようになっている!これはすごいことです。その進歩がまた次への意欲になっていく感じです。

〉〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。

〉情報に踊らされることなく、目の前の子どもを見つめることですね。
〉ピアノさんの生き方、勉強になります。
〉また貴重なお話、聞かせてね。では〜

まあまあ・・・そんなふうに言っていただくなんて・・・恥ずかしいで〜す。
ではまた。ブック倶楽部で。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.