[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(16:22)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: NEO
投稿日: 2004/9/29(09:28)
------------------------------
こんにちわ。NEOです。
その節はお世話になりました。
〉これまでは娘との親子多読のことばかりでしたが、
〉今度は息子のことも書いてみます。
〉娘のほうは、もう私の手助けをあまり必要としなくなってしまったので、ちと寂しい。
一人で読めるようになるって理想的ですよね。
そこまで行けたという事がすごいと思います。我が家にしてみれが長い道のりのような気がしますから・・・
〉さて、息子(5歳)とは夏休みあたりから親子多読するようになりました。
〉最初は「Sight Word Readers」を色別に並べ替えたりして遊んで、
〉少し読み聞かせをしてみたら、わりと簡単に一人読みするようになって、
〉姉と私が英語の本を読みだすと、一緒になって一人で何度も何度も音読していました。
このお年ごろだとスムーズに一緒に楽しめそう。
6年ともなると今は気が乗らないとか学校行事やスポ少でつかれたとか
興味が多方面で・・・・
〉次に「Clifford Phonics Fun 1」を読んだら、これも気に入ったようで、今も横で音読しています。
〉たまに覚え間違えしてるけど、まあいいかみたいな感じです。
〉語数は再読いっぱいで、12,270語。
〉娘のときは、小2で多読を始めるまで、ほとんど英語の環境がなかったので、無理したところが多々ありましたが、
〉息子は姉の様子を見てきたし、たまに英語のビデオをみたりと
〉なんとなく英語にふれてきたので、
〉英語を読むことにはまったく抵抗がないです。
〉日本語もぼちぼち読み出したところで、英語も読むものと思っているみたい。
環境が導いたのでしょうね。
〉娘とはじめたのが小2で、どのくらいで、どこまで伸びるかがわかりましたから、息子とは娘の時より少し早めにして、小1の学校に慣れたぐらいからスタートしようと思っていたんですけどね。
〉ORTは、大切なシリーズなので、まだ先にします。
やはりORTはとりでですが?
経験豊かなemmieさんですのでその言葉、重みあります。
次男に英語の童話の本を読んだとき知っているお話しだったので食いつきが良く、
もっと読んでというので読みました。知っている話だといいのですがいきなり知らない話はハードルが高かったみたいでぼくはORTが好き!!と言われました。
ORTは無理がなく自然にどんどん上に上がっていけるんですよね。
つくずくORTシリーズに感心しました。
〉ではでは、Happy Family Reading!!
はい〜。その後の息子さんのお話楽しみにしています。
------------------------------
NEOさん、こんばんは。
〉〉これまでは娘との親子多読のことばかりでしたが、
〉〉今度は息子のことも書いてみます。
〉〉娘のほうは、もう私の手助けをあまり必要としなくなってしまったので、ちと寂しい。
〉一人で読めるようになるって理想的ですよね。
〉そこまで行けたという事がすごいと思います。我が家にしてみれが長い道のりのような気がしますから・・・
うちでも始めたばかりのころは、小学生の間にORT全部読めるんだろうか?ぐらいのもんでした。
児童書の一人読みなんて、まったく予想外なんです。
平原が続いて、急に登ってという学習曲線。
〉〉さて、息子(5歳)とは夏休みあたりから親子多読するようになりました。
〉〉最初は「Sight Word Readers」を色別に並べ替えたりして遊んで、
〉〉少し読み聞かせをしてみたら、わりと簡単に一人読みするようになって、
〉〉姉と私が英語の本を読みだすと、一緒になって一人で何度も何度も音読していました。
〉このお年ごろだとスムーズに一緒に楽しめそう。
〉6年ともなると今は気が乗らないとか学校行事やスポ少でつかれたとか
〉興味が多方面で・・・・
そうですよね。反抗期も近いわけだし。
上手なやり方でなら、小学校時代に英語に親しんでおくのは、
悪くないようで。
でも多くの取り組みは、単にお楽しみだけとか逆に中学の先取り勉強とか、
まずいんでない?という英語教育がはびこっているのかな。
息子さんには、ネイティブの子が読むティーンズの雑誌をさりげなくおいておくとか、いろいろ試行錯誤のしどころですね!
〉〉次に「Clifford Phonics Fun 1」を読んだら、これも気に入ったようで、今も横で音読しています。
〉〉たまに覚え間違えしてるけど、まあいいかみたいな感じです。
〉〉語数は再読いっぱいで、12,270語。
〉〉娘のときは、小2で多読を始めるまで、ほとんど英語の環境がなかったので、無理したところが多々ありましたが、
〉〉息子は姉の様子を見てきたし、たまに英語のビデオをみたりと
〉〉なんとなく英語にふれてきたので、
〉〉英語を読むことにはまったく抵抗がないです。
〉〉日本語もぼちぼち読み出したところで、英語も読むものと思っているみたい。
〉環境が導いたのでしょうね。
〉〉娘とはじめたのが小2で、どのくらいで、どこまで伸びるかがわかりましたから、息子とは娘の時より少し早めにして、小1の学校に慣れたぐらいからスタートしようと思っていたんですけどね。
〉〉ORTは、大切なシリーズなので、まだ先にします。
〉やはりORTはとりでですが?
そうです!!!
〉経験豊かなemmieさんですのでその言葉、重みあります。
いえ、まだ2年ちょいです。体の重みは増しておりますが…
〉次男に英語の童話の本を読んだとき知っているお話しだったので食いつきが良く、
〉もっと読んでというので読みました。知っている話だといいのですがいきなり知らない話はハードルが高かったみたいでぼくはORTが好き!!と言われました。
〉ORTは無理がなく自然にどんどん上に上がっていけるんですよね。
〉つくずくORTシリーズに感心しました。
一人で読むより、娘とゆっくり読んだことで、よく考えて作ってあるシリーズだということが、よりよくわかりました。
例えば学習ってある期間をおいて反復練習することで定着しますけど、
ORTだと、新しく出た言葉が、何冊か読み進めると、今度はまったく違ったストーリーのなかで使われていたりしました。
だから1回目で覚えさせようなんてしなくていいんですよね。
ORTなしの親子多読は考えられないです。
OUPのまわし者じゃないけれど…
〉〉ではでは、Happy Family Reading!!
〉はい〜。その後の息子さんのお話楽しみにしています。
はい、またよろしくお願いします。