[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(18:54)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まこと
投稿日: 2003/2/12(12:19)
------------------------------
初めまして、booktownさん、まことです。 booktownさんのお話、大変興味を持って読んでいます。 うちには小2と年中の娘がいて、やはり下の子が妙に洋書に興味を持っていて、少しずつたまってきている 絵本や絵がたくさん入っているGRをながめたり、「読んで。」と持ってきたり。 先日届いたORTのパンフレットを私が見ていたら、横から下の子がのぞいて、LEVELのページのStage1+の、 Dadが入院している絵を見て、「私、この本がほしい。」というのです。 自分がちょっと入院をしたことがあるため、とても親近感があるらしいのです。 そして、booktownさんのお話。 今が買い時?と自問自答です。近くに洋書の豊富な図書館がないんですよ。 ちょっと、今悩んでいますが、きっと近々購入していることでしょう。ハハハ。 やっぱり、親子で楽しく多読がいいですよね。次のお話も期待しています。 Happy Family Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: samats
投稿日: 2003/2/12(21:26)
------------------------------
booktownさん、まことさん、こんにちは。samatsです。
〉booktownさんのお話、大変興味を持って読んでいます。
私も同じくです!
〉うちには小2と年中の娘がいて、やはり下の子が妙に洋書に興味を持っていて、少しずつたまってきている
〉絵本や絵がたくさん入っているGRをながめたり、「読んで。」と持ってきたり。
うちは6歳の息子(昨年の4月からキッズ英会話に通ってます)と
リチャードスキャーリーのビデオが大好きな2歳の娘がいます。
〉今が買い時?と自問自答です。近くに洋書の豊富な図書館がないんですよ。
〉ちょっと、今悩んでいますが、きっと近々購入していることでしょう。ハハハ。
私もとってもほしくて悩んでいます。
SSSのブックストアでも扱うとかなんとか、といううわさもあるし。
最初とりあえず、最初の6冊だけでも...と丸善に行って
買おうとしましたが、うすっぺらで6冊が2000円を何回も買わないと
いけないかと思うと、財布の紐がしまってしまいました。
うーん。買うときはこの手はやはりまとめて買わないと
続かないかも...
中学校まで使えるとながーい目で見れば、何年も使えるものだから
思い切ろう!と思いつつ、なかなか踏み出せない一歩。
ここで、ORTのことがいろいろ相談できるとうれしいです。
またぜひお話をお聞かせくださいね!
------------------------------
はじめまして。samatsさん。
〉最初とりあえず、最初の6冊だけでも...と丸善に行って
〉買おうとしましたが、うすっぺらで6冊が2000円を何回も買わないと
〉いけないかと思うと、財布の紐がしまってしまいました。
私も、はじめはそうでした。
それでも思い切って、アマゾンで、1セット(6冊)買って、また買って、
とやっていたら、あとから、日本向けのパックのほうがお得だとわかったり。
うまくいかないものです。
1セット買ってみて、子供さんの反応を見られるのがいいですね。
あと、お母さん、お父さんが好きになれるかどうかも、決め手です。
親が気に入ってると、使う頻度も多くなりますよね。
私の友達には、もっとはっきりした絵が好きだからと、使われない方もあります。
ORT仲間ふえるといいな。
Happy Family Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: booktown
投稿日: 2003/2/15(04:19)
------------------------------
まことさん、samatsさん、emmieさん、レスありがとうございます。
週末しか書き込みができないので、お礼が遅くなってしまい失礼しました。
わが家の親子で多読は、順調です。
先週は、土・日・祝日でORT 1+ 6冊を読み聞かせました。
2日目以降は、読み聞かせというより、
むしろこどもたちが自分で声を出して読みたがるようになりました。
もちろん、うまく読めないところも多いので、
そんな場合は読み方を教えています。
また、絵を見て、英文を読んで、こどもたちなりに
英語の意味を想像しています。
「これはこういう意味でしょう?」と質問してくるので、
「惜しい!」とか「じゃあ、こんな意味?」、「そう、正解」
といった具合に親子のコミュニケーションをとっています。
それと、ORT 1+ 6冊のうち、4冊に上半分の顔だけ登場するおじさんを
みつけて、みんなで大笑いしました。
こんな楽しみ方ができるのも絵本の良さですね。
それに、「Go Away,Floppy」だけはおじさんが心配そうな顔をしている
ということを次男が発見しました。
こどもって、ほんとうに観察力がありますね。
ところで、先日次男が小学校に登校するとき、「行って来ます、
は英語で何というの?」と質問してきました。
こんなところにも多読の効果が感じられます。
ちなみに、「行って来ます」は「I'm leaving.」、「行ってらっしゃい」は
「Have a good day!」でいいのでしょうか?
〉先日届いたORTのパンフレットを私が見ていたら、横から下の子がのぞいて、LEVELのページのStage1+の、
〉Dadが入院している絵を見て、「私、この本がほしい。」というのです。
〉自分がちょっと入院をしたことがあるため、とても親近感があるらしいのです。
わが家にもORTのパンフレットが届いたので、こどもたちと一緒に見ました。
「Stage4からは『Magic Key』『魔法のカギ』が登場して、いろいろな冒険が
始まるみたいだよ」といったら、次男が早速パンフレットに載っていた
『Magic Key』を見つけて、「楽しみだな〜、早く読みたいな〜」と言っていました。
今週末は、梅田のブッククラブでStsge2を3冊借りてきたので、また親子で多読を楽しみたいと思います。
それでは、みなさんもHappy Family Reading!
------------------------------
booktownさん、こんにちは。まことです。 〉2日目以降は、読み聞かせというより、 〉むしろこどもたちが自分で声を出して読みたがるようになりました。 〉もちろん、うまく読めないところも多いので、 〉そんな場合は読み方を教えています。 本当に自然に英語を楽しまれていますね。理想的です。 うちの場合は、私が読む英語はすんなり聞き流していますが、自ら読むことはしません。 会話は、ふざけてしたりはしますけど。 とてもうらやましいなあ。 是非また教えてくださいね。楽しみにしています。 Happy Family Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/16(17:27)
------------------------------
booktownさん、今日は。まりあです。
毎週楽しくお子さんと英語多読で過ごされている
ご様子、嬉しく拝見しております。
〉それと、ORT 1+ 6冊のうち、4冊に上半分の顔だけ登場するおじさんを
〉みつけて、みんなで大笑いしました。
塀の向こうから覗いているおじさんのことかな?
ストーリーと関係のないことも書き込んである絵本なので、
何度か見ないと気が付かないこともあって、1度読んだら
終わり、と思わせないところがすごいところですね(^^*)
〉こんな楽しみ方ができるのも絵本の良さですね。
〉それに、「Go Away,Floppy」だけはおじさんが心配そうな顔をしている
〉ということを次男が発見しました。
〉こどもって、ほんとうに観察力がありますね。
こういう発見て親として嬉しいですよね。「教えなくちゃ」
コンダラを捨てると、そういう感動が味わえます。たくさん
観察して気付かせれば、子どもは伸びていくと思います。
それは放っておくこととは違うのですから。
〉ところで、先日次男が小学校に登校するとき、「行って来ます、
〉は英語で何というの?」と質問してきました。
〉こんなところにも多読の効果が感じられます。
〉ちなみに、「行って来ます」は「I'm leaving.」、「行ってらっしゃい」は
〉「Have a good day!」でいいのでしょうか?
大概の日常の決まり文句「ありがとう」「ごめんなさい」等々、
世界各国にそれぞれ対応する言い方があるのに、「いただきます」と
「行ってきます」「ただいま」の絶対これという英語はないですね。
食前の祈りをするのが普通だったので、「いただきます」をしないのは
理解できるのですが、どうして「行ってきます」がないのか...
とっても不思議です。決して黙って出て行くわけではなく、hugをして
何か言うのですが、何を言うかはそれぞれで、I love you.のことも
あるし、いろいろ。ぶたのオリバーくんが初めて学校に行くとき
おかあさんはHave fan at school.と言っていましたね。
強いていえば「行ってきます」はGood-bye!
「ただいま」は「I'm coming.」かと思いますが、Thank you.や
Good morning.ほど定型的ではありませんね。
お子さんにもそう教えて、いろいろな場面でどう言うか探させるのも
読書の楽しみになるのではないでしょうか?
〉〉先日届いたORTのパンフレットを私が見ていたら、横から下の子がのぞいて、LEVELのページのStage1+の、
〉〉Dadが入院している絵を見て、「私、この本がほしい。」というのです。
〉〉自分がちょっと入院をしたことがあるため、とても親近感があるらしいのです。
う〜ん、お財布のひもがゆるゆるしてきたりして...
〉わが家にもORTのパンフレットが届いたので、こどもたちと一緒に見ました。
〉「Stage4からは『Magic Key』『魔法のカギ』が登場して、いろいろな冒険が
〉始まるみたいだよ」といったら、次男が早速パンフレットに載っていた
〉『Magic Key』を見つけて、「楽しみだな〜、早く読みたいな〜」と言っていました。
〉今週末は、梅田のブッククラブでStsge2を3冊借りてきたので、また親子で多読を楽しみたいと思います。
booktownさんの書き込みに刺激されて、梅田ブッククラブ
のORTが奪い合いの熾烈な争奪戦になったり??
Happy Family Reading!
------------------------------
まりあさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
〉 毎週楽しくお子さんと英語多読で過ごされている
〉ご様子、嬉しく拝見しております。
それも、最初にまりあさんにアドバイスいただいたおかげです。
ありがとうございます。
〉 塀の向こうから覗いているおじさんのことかな?
そうです。その筋では有名人のあのおじさんです(笑)。
多読者交流の広場で、はねにゃんこさんから教えていただきましたが、
大阪のオフ会で、梅田ブッククラブの津川先生と例のおじさんの話題で
盛り上がったとか・・・。
〉 こういう発見て親として嬉しいですよね。「教えなくちゃ」
〉コンダラを捨てると、そういう感動が味わえます。たくさん
〉観察して気付かせれば、子どもは伸びていくと思います。
〉それは放っておくこととは違うのですから。
本当にそうですね。
つくづく実感しています。
〉 booktownさんの書き込みに刺激されて、梅田ブッククラブ
〉のORTが奪い合いの熾烈な争奪戦になったり??
そ、それは、ちょっと困ります〜(笑)!
でも、私の書き込みにいろいろな方からレスをいただいているのは、
本当にありがたいですし、励みになります。
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
それがきっかけで、親子で多読を楽しむ方が増えて、
掲示板を通していろいろな悩みなど相談できれば、
こんなにうれしいことはありません。
ORTやそのほかにもStep Ioto Reading、I Can Read Bookなど
親子で多読に向いた本について、いろいろと教えていただけると
これからの楽しみが広がりますので、よろしくお願いします。
それでは、みなさん Happy Family Reading!