Re: 絵本 英語版と日本語版

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(18:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 169. Re: 絵本 英語版と日本語版

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/8(22:31)

------------------------------

久子さん、今晩は。 まりあです。

〉最近、図書館を利用して英語の絵本をよく読んでいます。
〉すると、5歳の息子がこれよんでと持ってくるので、適当に日本語で読み聞かせています。
〉(息子は英語で読むのをいやがるため、英語での読み聞かせはしていません)

   息子さんが好きでなかったら、無理に英語で読まなくても
良いでしょう。それでもアルファベットの形が目に焼き付いたり、
日本語と違って単語と単語の間に隙間がある、とか最初の字は
大きいとか、きっと英語の何かが吸収されていると思います。

〉日本語版を読み聞かせるときに、ひとつ困ったことがあります。
〉それは、自然な日本語の絵本にするために、英文と内容/表現が異なる部分があることです。

〉たとえは、英文では Yellow like sun shine となっているのが、日本語では
〉お月さま みたいな 黄色 となっているようなところです。
息子は???
〉になって、この本間違っているとと言い出します。

〉なるべく日本語と英語の違いを理解できるように説明したいと考えているのですが難しいです。
〉何かよい工夫や知恵があったらご紹介ください。よろしくお願いします。

   そういう日本と英米のバックグラウンドの違いが、文章の違いに
なっている場合、
「イギリスは北の国でお日様が黄色いんだね。日本より熱い南の国は
冬がなくていつも真っ赤なお日様がギラギラしているんだよ」とそのとおり
話して上げるのが良いのでは?子どもは大人が予想するよりも理解力が
あって「外国では何もかもが日本と同じなのではない」と理解できる
のではないかと思いますし、外国には異文化があるということに
はやくから気付くことは良いことだと思うのですが。
   でも「じゃあイギリスの月は黄色くないの?」という質問が
来そうですね?それに答えられなくても構わないでしょう。
「そうだね、今度お月様の描いてある本を見つけたいね」と次に読む
本の目標が出来ます。
   子どもの質問に答えられなかったら、「どうやってその答えを
見つけようか?」と話し合いながら、図書館の本など探して回ると、
答えを教えるよりもずっと自ら学ぶ力がついて将来役立つと思います。

Happy Reading!

〉 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

175. Re: 絵本 英語版と日本語版

お名前: 久子
投稿日: 2003/2/9(22:40)

------------------------------

まりあさん こんばんは

早速のお返事ありがとうございます。

〉   そういう日本と英米のバックグラウンドの違いが、文章の違いに
〉なっている場合、
〉「イギリスは北の国でお日様が黄色いんだね。日本より熱い南の国は
〉冬がなくていつも真っ赤なお日様がギラギラしているんだよ」とそのとおり
〉話して上げるのが良いのでは?子どもは大人が予想するよりも理解力が
〉あって「外国では何もかもが日本と同じなのではない」と理解できる
〉のではないかと思いますし、外国には異文化があるということに

そうですね。大人が考えているよりも子供の自ら理解しようとする力は大いです。
文化の違い、気候・風土の違いについては、子供に説明する前に親がしっかり勉強しないと
なりませんね。地理的な関係については、ニュースで国名がでてくるたびに聞かれる
ので
地図帳や地球儀を持ち出して教えています。彼は初めて地球儀をみたときに日本のあまりの小ささに、
非常にショックを受けたようでした。

〉   子どもの質問に答えられなかったら、「どうやってその答えを
〉見つけようか?」と話し合いながら、図書館の本など探して回ると、
〉答えを教えるよりもずっと自ら学ぶ力がついて将来役立つと思います。

ここのところすごく大切ですね。
これまで、一緒に調べることはしていなかったのですが、これからそういう機会を持ちたいと思います。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

178. Re: 絵本 英語版と日本語版

お名前: まこと
投稿日: 2003/2/12(13:48)

------------------------------

久子さん、はじめまして。まりあさん、こんにちは。

〉〉   そういう日本と英米のバックグラウンドの違いが、文章の違いに
〉〉なっている場合、
〉〉「イギリスは北の国でお日様が黄色いんだね。日本より熱い南の国は
〉〉冬がなくていつも真っ赤なお日様がギラギラしているんだよ」とそのとおり
〉〉話して上げるのが良いのでは?子どもは大人が予想するよりも理解力が
〉〉あって「外国では何もかもが日本と同じなのではない」と理解できる
〉〉のではないかと思いますし、外国には異文化があるということに

〉そうですね。大人が考えているよりも子供の自ら理解しようとする力は大いです。
〉文化の違い、気候・風土の違いについては、子供に説明する前に親がしっかり勉強しないと
〉なりませんね。地理的な関係については、ニュースで国名がでてくるたびに聞かれる
〉ので
〉地図帳や地球儀を持ち出して教えています。彼は初めて地球儀をみたときに日本のあまりの小ささに、
〉非常にショックを受けたようでした。

とても奥が深いお話です。身が引き締まる思いがします。

先日主人がアメリカへ出張し、そこから電話をしてきた時に、主人に「おやすみ。」と私が言った言葉に、
子供たちが「なんでお昼なのに、おやすみなの?」と聞かれ、「地球はまわっていて、お昼のところもあれば、
夜のところもあるの。パパのいるところは、まだ前の日の夜なの。これからパパは寝るんだよ。」と答えました。
私の説明はよかったどうかわかりませんが、5歳の下の子でも、なんだか理解した様子でした。
まりあさんのお話のように、子どもは大人が予想するよりも理解力があるんですね。あなどれない。

うちにも「はらぺこあおむし」の日本語版と洋書があります。洋書の方は、アラビア語も付いています。
親子3人で、「こういう文字を読んでいる人もいるんだねえ。」とはじめて絵本をみたときに、話しました。

英語と日本語の違いを指摘するなんて、久子さんのお子さんはすごいですね。
うちは何も言っていないですが、私のほうが、その違いにとても興味があります。
また、なにかありましたら、教えてくださいね。

〉〉   子どもの質問に答えられなかったら、「どうやってその答えを
〉〉見つけようか?」と話し合いながら、図書館の本など探して回ると、
〉〉答えを教えるよりもずっと自ら学ぶ力がついて将来役立つと思います。

〉ここのところすごく大切ですね。
〉これまで、一緒に調べることはしていなかったのですが、これからそういう機会を持ちたいと思います。

私も、参考にさせていただきます。

Happy family Reading!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.