Re: 今日は「Hooray for Snail!」の読み聞かせ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1655. Re: 今日は「Hooray for Snail!」の読み聞かせ

お名前: チクワ
投稿日: 2004/4/19(08:27)

------------------------------

こりんごさん、こんばんは!チクワです。今日もご報告ありがとうございました!
ちょっと別件についてのごあいさつから。でもあとでつながります。

先日はネタばれ広場で、読んだ本にショックを受けていた私に爆笑本を紹介してくださって
もいちど、本当に、ありがとうございましたー。さっそく次の3冊を買いました。
(その他のご紹介本も徐々にそろえるぞー!)

〉「The Bug in Teacher's Coffee and Other School Poems」ICR2
〉○Snail君シリーズ
〉「Hooray for Snail!」
〉「The Adventures of Snail at School」

で、今日の名古屋オフに持っていったらー、Snail君はKianさんも持ってきてくださってましたー。
ちょっと、予想してた。そして、嬉しかった♪
 
 
ということで、Hooray for Snail!私も読み聞かせに使うことができます。
こりんごさんの読み聞かせレポートを読んで、そのときがますます楽しみですー。
ポイントは擬音ですね!そのつぼを押さえたうえで、演技過剰にも気をつけよう・・・
(けっこうやりすぎるんですー)
 
 
〉いつも読んでいた定番の本、
〉■No,David!
〉■Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
〉の2冊は、一ヶ月ぶりなのにみんなよく覚えていて、私が読む前に英語で言ったりするのでびっくり。

読んでもらって楽しかった思い出が、熟成していたのでしょうねー。
 
 
〉帰ろうとすると、「Snail、今度も読んで!」とY君。
〉これだから、読み聞かせはやめられません。

うううー。いいなー。うらやましいー。
こりんごさんの読み聞かせと、優香さんの英語マンガ教室(語弊が?優香さんごめんなさい)は
わたしの目指す、教室形態です!(有言実行しなさい>自分)
 
またのご報告をお待ちしていますー。
 
 
(追加訂正:最近おおい・・・)
こりんごさん、ネタばれ広場のHooray for Snail!の件なんですが

〉よ〜し、小学校での読み聞かせにこの本を!

〉でも、版が小さいからちょっと工夫しよう。

これは見せ方の工夫ですか?
差し支えなかったら、また、大変でなかったらでいいのですが
どんなことかおしえていただけるとうれしいのですが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1663. チクワさん、ありがとうございます

お名前: こりんご
投稿日: 2004/4/21(06:24)

------------------------------

こりんごです。
レスいただいたのにお返事が遅くなってすみません。

〉先日はネタばれ広場で、読んだ本にショックを受けていた私に爆笑本を紹介してくださって
〉もいちど、本当に、ありがとうございましたー。さっそく次の3冊を買いました。
〉(その他のご紹介本も徐々にそろえるぞー!)

いえいえ、
タドキストの広場にお邪魔しはじめたころ、いつも遊んでくださったご恩を忘れてはいませんぞ…

〉で、今日の名古屋オフに持っていったらー、Snail君はKianさんも持ってきてくださってましたー。
〉ちょっと、予想してた。そして、嬉しかった♪

そうそう、絵本の会の例会に、Kianさんと私ふたりともこの本を持ってきていたことがあったんです。「話題の本」、ですね。 
〉 
〉ということで、Hooray for Snail!私も読み聞かせに使うことができます。
〉こりんごさんの読み聞かせレポートを読んで、そのときがますます楽しみですー。
〉ポイントは擬音ですね!そのつぼを押さえたうえで、演技過剰にも気をつけよう・・・
〉(けっこうやりすぎるんですー) 

私も、です… 

〉〉いつも読んでいた定番の本、
〉〉■No,David!
〉〉■Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
〉〉の2冊は、一ヶ月ぶりなのにみんなよく覚えていて、私が読む前に英語で言ったりするのでびっくり。

〉読んでもらって楽しかった思い出が、熟成していたのでしょうねー。

熟成…
いいことばですね。ジーンときます。 
〉 
〉〉帰ろうとすると、「Snail、今度も読んで!」とY君。
〉〉これだから、読み聞かせはやめられません。

〉(追加訂正:最近おおい・・・)
〉こりんごさん、ネタばれ広場のHooray for Snail!の件なんですが

〉〉よ〜し、小学校での読み聞かせにこの本を!

〉〉でも、版が小さいからちょっと工夫しよう。

〉これは見せ方の工夫ですか?
〉差し支えなかったら、また、大変でなかったらでいいのですが
〉どんなことかおしえていただけるとうれしいのですが。

あのね…こしょこしょ。聞こえた?
うそうそ、
私もいつか名古屋のタドキストの皆さんに会いたいなー
そのときにチクワさんとこの話がしたいなー

チクワさんも読み聞かせされたら教えてくださいね、
大きい子たちの反応も聞きたいなー

ではでは…


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.