Re: 面白いカセットブックないですか?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1631. Re: 面白いカセットブックないですか?

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/4/13(17:25)

------------------------------

よっちぃままさん、こんにちはー。

はらぺこあおむしと申します。よろしくです。
うちは小学2年の息子と、のんびりまったり親子de多読をしています。

Froggyは楽しいですねー。好きです。

Frog and Toadはemmieさんのおっしゃる4冊分入ったカセットが絶対お得です。
Frog and Toadがお好きなら、絶対オススメです。

Little Houseもしみじみとした語りで良いですね。
Bartonの絵本はケイティ、メイベル、マイクマリガン、チュウチュウの
カセットも持ってます。いずれも、なかなかステキです。

Five Little Monkeysの絵本&カセットテープは息子のお気に入りです。

我が家ではこれらは読み聞かせというより、どちらかといえば、私のお楽しみ用です。
私のお楽しみと称して、息子に「英語聞いても
良いですか」と「お願い」して、
「流させていただいて」ます。(笑)
「流させて」いただいて(あわよくば息子の耳に流れ込めば)ヨシとしているので、
そういう意味では実はなんでもよくて、
Magic Tree HouseのCDやあまり内容のドギツクないPBの朗読CDなんかも
流しっぱなしにしています。(ハリポや指輪が欲しいのですが、お高くて・・笑)
歌になりますが、Wee Singシリーズも好きです。
息子は歌詞も知らんくせに、私よりよっぽどうまく歌います。
(あちこち間違ってはいますけど。笑)

そうそう、私的にはちょっとなんだかなー、というテープもありました。

Thomas the Tank Engineのリンゴ・スターによるナレーションのヤツです。
以外に難しく、音も古い録音のせいか、あまり良くなかったです。

The Very Hungry Caterpillar and other storiesのCDは
小さなお子さんと楽しむなら、おだやかな音楽がバックに流れていて良いと思います。
けど、大人にはちょっとかったるいかも。

では!
親子de Happy Reading & Listening!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1632. Re: 良い意見ばかりで再び迷ってしまいます。

お名前: よっちぃまま
投稿日: 2004/4/13(18:57)

------------------------------

はらぺこあおむしさん こんにちわ。

よっちぃは、手でミニカーを左右に動かせるようになってから楽しくて
しかたがないらしく、トーマスのミニ列車をもらって以来毎日、列車を
左右に動かしています。
トーマスに興味があるようなので、Thomas the Tank Engineをいずれ
購入しようかなと思ってましたが、止めたほうが良さそうですね。
ご意見ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1636. トーマス!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/4/14(09:25)

------------------------------

よっちぃままさん、こんにちはー。

〉よっちぃは、手でミニカーを左右に動かせるようになってから楽しくて
〉しかたがないらしく、トーマスのミニ列車をもらって以来毎日、列車を
〉左右に動かしています。

男の子ってみんな汽車が好きなんですね。
うちの息子(小2)もいまだに大好きです!
いまだにプラレールを部屋いっぱいに広げて(狭い我が家です・・笑)
遊んでいます。おかげでなかなか捨てられません。(笑)
トーマスはDVD(日本語ですけど)をなめるように観ています。
何度観てもあきないらしいです。

〉トーマスに興味があるようなので、Thomas the Tank Engineをいずれ
〉購入しようかなと思ってましたが、止めたほうが良さそうですね。
〉ご意見ありがとうございます。

きゃーーー!私と同じだーーー!
私も彼も楽しめるかと思って、
Thomas the Tank Engineのテープ付きを買ったんですよ。
やっぱり男の子の親ですねー。(^^)

あ、ちなみにWhere is Spot?ですけど、
小2の息子も好きですよ。体を寄せ合ってぬくぬくしながら
読み聞かせしてます。この本は1回で済むことはまずめったにありません。
3回は読まされます。そして、何度読んでもSpotくんがでてくるところで
げらげら笑ってます。(小2男子ってたんじゅーーーん。笑)

これからもどうぞよろしくですー。
Happy Reading & Listenig!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 1634. Re: 面白いカセットブックないですか?

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/4/13(23:15)

------------------------------

よっちぃままさん、はらぺこあおむしさん、みなさん今晩は。 
  まりあ@SSSです。

〉我が家ではこれらは読み聞かせというより、どちらかといえば、私のお楽しみ用です。
〉私のお楽しみと称して、息子に「英語聞いても
〉良いですか」と「お願い」して、
〉「流させていただいて」ます。(笑)
〉「流させて」いただいて(あわよくば息子の耳に流れ込めば)ヨシとしているので、
〉そういう意味では実はなんでもよくて、

   これいい作戦ですね〜(^^*)
「お願い」しているあおむしさんは想像できるのですが、
息子さんはどんな態度で「よろしい」というんでしょう(^^*)
「お母さんは僕にお願いしてまで英語が聞きたいんだ、英語って
きっと楽しいんだろうなぁ」というとっても良い刷り込みが
出来ることでしょう。うふふ、ですね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1635. 『お願いしてる』の図

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/4/14(09:16)

------------------------------

まりあさん、おはようございまーす!

〉〉私のお楽しみと称して、息子に「英語聞いても
〉〉良いですか」と「お願い」して、
〉〉「流させていただいて」ます。(笑)
〉   これいい作戦ですね〜(^^*)

えへへ。そうですか?(^^)
まりあさんにそう言われるとうれしーな。

〉「お願い」しているあおむしさんは想像できるのですが、
〉息子さんはどんな態度で「よろしい」というんでしょう(^^*)

息子は折り紙好きで、夕食前の折り紙をしている時間帯が
一番すんなり「許可」をいただけます。
たぶん、彼が一日のうちでいちばんリラックスしているときなんでしょう。

『お願いしてるの図』
あおむし:ちょっとおねがいがあるんだけど。
こむし:なーに。
あおむし:おかーさん、英語のCD聞きたいんだけど、流してもいいかなぁー。

■返答その1
こむし:おぅ、いいよー。(なんかえらそー)
あおむし:ありがとう。

■返答その2
こむし:あ、それだったら、××の歌(歌ってみせる)にして。
あおむし:あ、それいい案だねぇ。じゃ今日はそれにしよう。

■返答その3
こむし:あ、やっぱね。そうかと思った。(これもえらそー)
あおむし:やっぱ、わかった?
こむし:わかるよ、そんなのー。あたりまえだろー。いいよー。(さらにえらそー)
あおむし:ありがとう。

■返答その4
こむし:えー、英語ぉ?もうすぐポケモンはじまっちゃうんだけどなー。
あおむし:そっか、じゃ、いいや。またこんどにする。
こむし:じゃ、ポケモンがはじまるまでならいいよ。
あおむし:え、いいの?ありがとう。うれしいなー。

・・・と、まあ、「お願い」すれば、どう転んでも、「許可」をいただけます、ハイ。

もちろん何の反応もなく、ただ部屋に英語が流れているだけのことの方が多いのですが、
時にORTのCDに、「あ、Kipperだ!」と言って耳をすませていることもあります。

自分の好きな歌だと、私が台所に立っているすきに、
いつのまにか自分でリピートボタンを押して、歌ってたりもします。
最近は歌詞ブックを持ってきて聞きながらながめていることもあるんですよ。
(すわっLR?いやいや。もちろん、読めてません。笑)

友だちが遊びに来た際も、息子とお友達に「お願いして」かけさせていただいてます。
私は「かけさせていただいている」だけで教えることは全くしてませんが
最近ではみんな遊びながら、わからないなりに歌詞の面白いところを口まねしていて、
げらげら盛り上がってます。子どもの柔軟性と吸収力ってすごいです。
そして、そんな時の息子は(他の子より普段聞いている分)、
ちょっとだけ多く歌えるので、内心ちょびっと自慢のようです。(^^)

〉「お母さんは僕にお願いしてまで英語が聞きたいんだ、英語って
〉きっと楽しいんだろうなぁ」というとっても良い刷り込みが
〉出来ることでしょう。うふふ、ですね!

私もまりあさんのおっしゃる「楽しいというすり込み」が一番大切だな、と思ってます。
最初は「やらせたい教えたい」でかなり拒否されましたけどねー。(^O^)ゞ

Happy Reading & Listening!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 1640. Re: 『お願いしてる』の図: 御意なのよね!

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/4/14(19:35)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、お元気? MOMA親爺です

〉息子は折り紙好きで、夕食前の折り紙をしている時間帯が
〉一番すんなり「許可」をいただけます。
 
 光景が浮かぶ、浮かぶ。
  

〉『お願いしてるの図』
〉あおむし:ちょっとおねがいがあるんだけど。
〉こむし:なーに。
〉あおむし:おかーさん、英語のCD聞きたいんだけど、流してもいいかなぁー。

〉■返答その1
〉こむし:おぅ、いいよー。(なんかえらそー)
〉あおむし:ありがとう。

〉■返答その2
〉こむし:あ、それだったら、××の歌(歌ってみせる)にして。
〉あおむし:あ、それいい案だねぇ。じゃ今日はそれにしよう。

〉■返答その3
〉こむし:あ、やっぱね。そうかと思った。(これもえらそー)
〉あおむし:やっぱ、わかった?
〉こむし:わかるよ、そんなのー。あたりまえだろー。いいよー。(さらにえらそー)
〉あおむし:ありがとう。

〉■返答その4
〉こむし:えー、英語ぉ?もうすぐポケモンはじまっちゃうんだけどなー。
〉あおむし:そっか、じゃ、いいや。またこんどにする。
〉こむし:じゃ、ポケモンがはじまるまでならいいよ。
〉あおむし:え、いいの?ありがとう。うれしいなー。

〉・・・と、まあ、「お願い」すれば、どう転んでも、「許可」をいただけます、ハイ。

  これ、面白い!おもろい親子。

〉ちょっとだけ多く歌えるので、内心ちょびっと自慢のようです。(^^)

  この辺が、MOMA親爺をくすぐります。tickle,tickleだわ。

〉私もまりあさんのおっしゃる「楽しいというすり込み」が一番大切だな、と思ってます。

  御意!しかり仰せの通りでございますなあ〜〜。御意!

  ではでは、Happy familiy reading!
 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.