こどものひろば:86への返信−−子どもを英語好きに大作戦

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(23:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1619. こどものひろば:86への返信−−子どもを英語好きに大作戦

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/4/1(15:08)

------------------------------

みなさんお久しぶり! まりあ@SSSです。

  さっきうっかりして、「こどものひろば:86」のけんとんさんの
書き込みに返信してしまいました。レスがつかないうちに気付いたので
削除して、こちらに引っ越してきました。

=============================

けんとんさん、みなさん、おひさしぶり。 まりあ@SSSです。

〉福岡の講演会で、酒井先生にお会いでき、ORTを初めて知り、とても嬉しく思います。
〉今、正直に言いますと・・・・私は、「星一徹状態」で、楽しむより、無理やり??CDを聞かせていることがあり、反省しています。
〉(つい、力が入りすぎ、子供に期待してしまい・・・・)

   なんとか子どもに英語を..というお気持ちはよく
わかります。そして親が英語をやらせようとしたことで
英語嫌いにしたら大変、とも思いますよね。

  「お母さんは、英語さえ持ち出せば機嫌が良くなる」
と子どもに気付かせれば作戦は成功します。

☆子どもが「ORT読んで」とか英語をやる、と言い出したら、
 万難を排して家事の手を休めて30分なり1時間なり(子どもの
 年齢に合わせて適当なお勉強時間)子どもに付き合う時間に
 します。

☆その間は子どもと一緒にべったり座り込んで、英語タイム
 というか親子タイム。英語もやりつつ、子どもが持ち出した
 話題にしっかり付き合います。お友達とのことや買って欲しい
 もののこと、いろんな話題が出てきたら、それを真剣に聞いて
 やります。英語そっちのけ、になってしまっても急かさず
 つきあい、一つの話題が終われば「じゃあ英語ね」と英語に
 戻ります。子どもの言い分一つ聞いたら英語も一区切りやる、
 というルールですね。

☆子どもに小言を言っている時でも、子どもが「英語やる」と
 いったら中止にして、上の調子で英語タイムにします。
 子どもに対して言い足りない気分の時でも、子どもが
 「英語をやる」と言い出したということは、十分反省して
 いると認めて、すっぱりお小言は中止です。

☆子どもは何かお母さんに話したいことがある時、
 「あっしまった!こりゃぁしかられるぞ」と感じた時
 (こういうことは大体毎日のようにあるもんです、ふふふ)
 英語の本を持ち出すようになりますよ。

★こういう繰り返しで、子どもにとってお母さんが機嫌良く
 自分に付き合ってくれることは”快”ですから、英語に
 対しても”快”だと刷り込まれていきます。

★あんまり能率の良い方法ではないな、とお感じになるかも
 しれません。でもどうやっても子どもに教えこめる知識の
 量などたかが知れたものです。大きくなってから、自分から
 進んで学ぼうとする気持ちを育てることがずっと大切です。

私が酒井先生と並んで尊敬する木村哲也先生がどこかに書いて
いらっしゃいました。
「私に、英語を学びたいという気持ちを育ててくれた師は
いるが、英語を教えてくれた師はいない。英語か自ら学ぶ
ものなのだ」と。

ではみなさんの作戦成功を祈って
Happy English!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1621. Re: こどものひろば:86への返信−−子どもを英語好きに大作戦

お名前: emmie
投稿日: 2004/4/2(20:03)

------------------------------

まりあさん、待ってました!emmieです。

〉みなさんお久しぶり! まりあ@SSSです。

とーってもおひさですね。

〉  さっきうっかりして、「こどものひろば:86」のけんとんさんの
〉書き込みに返信してしまいました。レスがつかないうちに気付いたので
〉削除して、こちらに引っ越してきました。

〉=============================

〉けんとんさん、みなさん、おひさしぶり。 まりあ@SSSです。

〉福岡の講演会で、酒井先生にお会いでき、ORTを初めて知り、とても嬉しく思います。
〉今、正直に言いますと・・・・私は、「星一徹状態」で、楽しむより、無理やり??CDを聞かせていることがあり、反省しています。
〉(つい、力が入りすぎ、子供に期待してしまい・・・・)

〉   なんとか子どもに英語を..というお気持ちはよく
〉わかります。そして親が英語をやらせようとしたことで
〉英語嫌いにしたら大変、とも思いますよね。

初期の頃は、これでは英語嫌いにしてしまう、いっそやめようかと思ったことが何度かありました。続けるうちに肩の力が抜けて、我が家のペースができ継続することができました。

〉  「お母さんは、英語さえ持ち出せば機嫌が良くなる」
〉と子どもに気付かせれば作戦は成功します。

〉☆子どもが「ORT読んで」とか英語をやる、と言い出したら、
〉 万難を排して家事の手を休めて30分なり1時間なり(子どもの
〉 年齢に合わせて適当なお勉強時間)子どもに付き合う時間に
〉 します。

子どもから英語...これはうちでは考えられない...
でも今では寝る前に易しい英語の本を読むことが習慣になりました。
語数をのばしたいそうで。

〉☆その間は子どもと一緒にべったり座り込んで、英語タイム
〉 というか親子タイム。英語もやりつつ、子どもが持ち出した
〉 話題にしっかり付き合います。お友達とのことや買って欲しい
〉 もののこと、いろんな話題が出てきたら、それを真剣に聞いて
〉 やります。英語そっちのけ、になってしまっても急かさず
〉 つきあい、一つの話題が終われば「じゃあ英語ね」と英語に
〉 戻ります。子どもの言い分一つ聞いたら英語も一区切りやる、
〉 というルールですね。

兄弟がいると、お母さんを独り占めできるって特別みたいですね。

〉☆子どもに小言を言っている時でも、子どもが「英語やる」と
〉 いったら中止にして、上の調子で英語タイムにします。
〉 子どもに対して言い足りない気分の時でも、子どもが
〉 「英語をやる」と言い出したということは、十分反省して
〉 いると認めて、すっぱりお小言は中止です。

〉☆子どもは何かお母さんに話したいことがある時、
〉 「あっしまった!こりゃぁしかられるぞ」と感じた時
〉 (こういうことは大体毎日のようにあるもんです、ふふふ)
〉 英語の本を持ち出すようになりますよ。

〉★こういう繰り返しで、子どもにとってお母さんが機嫌良く
〉 自分に付き合ってくれることは”快”ですから、英語に
〉 対しても”快”だと刷り込まれていきます。

そうなんです。英語=快の刷り込み。
英語塾やテキストで勉強して、たとえ小さいうちに英検などに受かったとしても、
英語=難しい、お勉強、という刷り込みになってしまっていたら、
学校英語で終わりになっちゃいますよねきっと。

〉★あんまり能率の良い方法ではないな、とお感じになるかも
〉 しれません。でもどうやっても子どもに教えこめる知識の
〉 量などたかが知れたものです。大きくなってから、自分から
〉 進んで学ぼうとする気持ちを育てることがずっと大切です。

能率はいいですよ。
うちでは相変わらず、英語より漢字です...
やっぱ母が英語のときは喜んでて、漢字になるといやいや付き合っていることが、
伝わってるんだろうなあ。

〉私が酒井先生と並んで尊敬する木村哲也先生がどこかに書いて
〉いらっしゃいました。
〉「私に、英語を学びたいという気持ちを育ててくれた師は
〉いるが、英語を教えてくれた師はいない。英語か自ら学ぶ
〉ものなのだ」と。

〉ではみなさんの作戦成功を祈って
〉Happy English!

Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1623. Re: こどものひろば:86への返信−−子どもを英語好きに大作戦

お名前: けんとん
投稿日: 2004/4/4(17:24)

------------------------------

まりあさん。ありがとうございます。

「英語=快」の刷り込みですね・・・・
「英語を持ち出せば、お母さんの機嫌が良くなる」と思わせる、わけですね・・・・・
なるほどぉぉぉ〜

とても、参考になりました。
肩の力を抜いて、ラブラブ ブック タイム しまぁす!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.