今日の出来事

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1556. 今日の出来事

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/12(21:54)

------------------------------

こんにちは,おむすびです。

今日面白いことがありました。

うちの息子(1歳3ヶ月)は,サンプルでもらったディズニー教材のDVDを時々見ています。そのなかに「ABCソング」があるのですが,私が「きらきら星」のメロディーを歌っていたら,DVDをかけろとせがむのです。同じメロディーの「ABCソング」を連想したのでしょうか。

それから,”Cookie See! Cookie Do!”という本を買って読んでやったら,その中にDVDと同じフレーズ”Touch your nose”や”Turn around”などを見つけ,やはりDVDをかけろとせがみます。

息子の頭の中に音やメロディーがパターン化されて入っているのでしょうか。
とても興味深いです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1560. Re: 今日の出来事

お名前: しお
投稿日: 2004/3/14(08:35)

------------------------------

おむすびさん、こんにちは。しおです。

面白いですね。何度も聞いたことのあるメロディやフレーズって
頭に残っているんですね。
特にメロディは大人でもふとしたときに昔聞いた音楽とか節回し
を思い出したりしますね。昔のアニメの主題歌など、「私こんなの
覚えてたんだ〜」と忘れていたはずなのに歌えることに驚いたりして。

〉今日面白いことがありました。

〉うちの息子(1歳3ヶ月)は,サンプルでもらったディズニー教材のDVDを時々見ています。そのなかに「ABCソング」があるのですが,私が「きらきら星」のメロディーを歌っていたら,DVDをかけろとせがむのです。同じメロディーの「ABCソング」を連想したのでしょうか。

〉それから,”Cookie See! Cookie Do!”という本を買って読んでやったら,その中にDVDと同じフレーズ”Touch your nose”や”Turn around”などを見つけ,やはりDVDをかけろとせがみます。

〉息子の頭の中に音やメロディーがパターン化されて入っているのでしょうか。
〉とても興味深いです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1564. Re: 今日の出来事

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/14(23:31)

------------------------------

"しお"さんは[url:kb:1560]で書きました:
〉おむすびさん、こんにちは。しおです。

しおさん,こんにちは。

〉面白いですね。何度も聞いたことのあるメロディやフレーズって
〉頭に残っているんですね。
〉特にメロディは大人でもふとしたときに昔聞いた音楽とか節回し
〉を思い出したりしますね。昔のアニメの主題歌など、「私こんなの
〉覚えてたんだ〜」と忘れていたはずなのに歌えることに驚いたりして。

言葉だけでは覚えられないことも,歌だとすらすら覚えられることがありますよね。
楽しい!ということのほかに,きっと何か科学的な理由があるのでしょうけど。
学生時代には,よく替え歌暗記をやっていました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1561. Re: 今日の出来事

お名前: YY
投稿日: 2004/3/14(11:23)

------------------------------

おむすびさん、初めまして!YYと申します。
同じような月齢の娘(1歳5ヶ月)がいるので、思わずしゃしゃり出てきてしまいました!

"おむすび"さんは[url:kb:1556]で書きました:
〉今日面白いことがありました。

〉うちの息子(1歳3ヶ月)は,サンプルでもらったディズニー教材のDVDを時々見ています。そのなかに「ABCソング」があるのですが,私が「きらきら星」のメロディーを歌っていたら,DVDをかけろとせがむのです。同じメロディーの「ABCソング」を連想したのでしょうか。

〉息子の頭の中に音やメロディーがパターン化されて入っているのでしょうか。
〉とても興味深いです。

そうですか!メロディーの力ってすごいですね〜。普通にしゃべるのとどう違うのか、最近うちの子供を見てて不思議で不思議でしょうがありません。

おむすびさんのお子さんの反応とはちょこっと違うのですが、うちの娘もとても歌が好きです。数ヶ月前は、私が歌うとそれにあわせて体を揺らすだけでしたが、だんだん自分で発することのできる音が増えるにつれて、その音の部分だけ、ちょうどそのタイミングで声を出すのです!例えば、「おかあさんといっしょ」に出てくる歌で
”掛け布団、敷布団、いつも二人は仲良し〜”
という歌があるのですが、語尾の”し〜”っていうとこだけ絶妙のタイミングで歌うのです!

不思議です!ホントにどうやって認識してるのでしょう!?

YY


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1563. Re: 今日の出来事

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/14(23:24)

------------------------------

"YY"さんは[url:kb:1561]で書きました:
〉おむすびさん、初めまして!YYと申します。

はじめまして。

〉同じような月齢の娘(1歳5ヶ月)がいるので、思わずしゃしゃり出てきてしまいました!

〉メロディーの力ってすごいですね〜。普通にしゃべるのとどう違うのか、最近うちの子供を見てて不思議で不思議でしょうがありません。

息子が0才のとき,私が散髪中に人に抱いていてもらったのですが,大泣きして大変でした。ところがその人が,偶然,私が普段歌っている歌を歌うと,泣き止んだのです。ほんの小さいころからメロディーを認識しているものなのですね。

〉おむすびさんのお子さんの反応とはちょこっと違うのですが、うちの娘もとても歌が好きです。数ヶ月前は、私が歌うとそれにあわせて体を揺らすだけでしたが、だんだん自分で発することのできる音が増えるにつれて、その音の部分だけ、ちょうどそのタイミングで声を出すのです!例えば、「おかあさんといっしょ」に出てくる歌で
〉”掛け布団、敷布団、いつも二人は仲良し〜”
〉という歌があるのですが、語尾の”し〜”っていうとこだけ絶妙のタイミングで歌うのです!

〉不思議です!ホントにどうやって認識してるのでしょう!?

そうですか。うちの子供はまだ体を揺らすだけなので,これから数ヶ月のうちにどのように変わるのか,とても楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1565. Re: 今日の出来事

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/3/15(00:28)

------------------------------

YYさん、おむすびさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

親子の広場はいつも楽しく読ませてもらってますよー!

〉〉おむすびさんのお子さんの反応とはちょこっと違うのですが、うちの娘もとても歌が好きです。数ヶ月前は、私が歌うとそれにあわせて体を揺らすだけでしたが、だんだん自分で発することのできる音が増えるにつれて、その音の部分だけ、ちょうどそのタイミングで声を出すのです!例えば、「おかあさんといっしょ」に出てくる歌で
〉〉”掛け布団、敷布団、いつも二人は仲良し〜”
〉〉という歌があるのですが、語尾の”し〜”っていうとこだけ絶妙のタイミングで歌うのです!

この最後のところ!
シャドーイングの方でマザー・グースからというのをすすめて
いるのですが、マザー・グースをシャドーイングするときに
想定しているのとおなじ繰り返し方だ!!

(はまこさん、読んでないだろうなあ・・・)

ありがとうございました!
これからもずっーっと、様子を知らせてくださいね。

〉そうですか。うちの子供はまだ体を揺らすだけなので,これから数ヶ月のうちにどのように変わるのか,とても楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 1566. Re: 今日の出来事

お名前: YY
投稿日: 2004/3/15(10:58)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。YYです!

"酒井@SSS"さんは[url:kb:1565]で書きました:
〉〉〉おむすびさんのお子さんの反応とはちょこっと違うのですが、うちの娘もとても歌が好きです。数ヶ月前は、私が歌うとそれにあわせて体を揺らすだけでしたが、だんだん自分で発することのできる音が増えるにつれて、その音の部分だけ、ちょうどそのタイミングで声を出すのです!例えば、「おかあさんといっしょ」に出てくる歌で
〉〉〉”掛け布団、敷布団、いつも二人は仲良し〜”
〉〉〉という歌があるのですが、語尾の”し〜”っていうとこだけ絶妙のタイミングで歌うのです!

〉この最後のところ!
〉シャドーイングの方でマザー・グースからというのをすすめて
〉いるのですが、マザー・グースをシャドーイングするときに
〉想定しているのとおなじ繰り返し方だ!!

え?え?え?これって、どーゆうことですか?とても知りたいです!
実は、うちの娘はこの歌を聴いて3回目ぐらいで、”し〜”のところ
を歌いだし、今日はもっと多くの音を歌に合わせて出していました。
合わせてたのは、語尾だけでなく途中もあったのですが、どういう
箇所がとらえやすいのか、まだよくわかりません。とにかく今朝は
単語レベルじゃないところ(当然ですが)が、面白いなあ、、、と
思ったのでした。

ってことは、メロディーに乗せた方が、英語の発音が身に付き易いって
ことなんでしょうか?単に楽しいだけじゃなく。

YY


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1569. Re: 今日の出来事&うちの2歳5ヶ月報告

お名前: のんた
投稿日: 2004/3/15(11:58)

------------------------------

おむすびさん、はじめまして。

のんたと申します。
うちにも2歳5ヶ月の息子がおります。言葉が遅くて、多分、平均の子に
比べたら半年は遅れておる(笑)。でも、最近は舌足らず宇宙語
ながらやたら喋るようになってきました。

 メロディで思い出したんですが、そういえば、1歳半頃、「なんでだろう」
が流行った時、赤青のジャージ姿を見ただけで「アデロー」と手をこねて
いましたのを思い出しました。これもメロディのインプット?CMのメロデ
ィなどは印象に残るように作られているせいか、すぐインプットしちゃいま
すよねぇ。(テレビばっか見てるなって!)

 ついでなので、ご参考までに最近のうちの息子の報告などを・・・。
 今はまだ日本語も英語も特に区別なんてないだろうと思っていたのですが、
英語のDVDをかけると、「えいごのみるの?」と聞いたり、英語の
CDを聞くと「えいご?」と聞くのです。彼なりに英語と日本語が違うと
いうことをそのリズムからなのか聞き分けているんだなぁと思いました。
彼の中の「えいご」ってどういう感じなのか興味深い。

 DVDのオズワルド何度か見ていて、絵本でオズワルドを見せたら、
 いきなり「big banana day!」と叫んだのにもびっくり。
 (オズワルドの中のストーリーに出てくるフレーズなんです)

 「Eency Weency Spider」を絵本をみながら何度もいっしょに歌って
いたんですね。いや、私が歌えるようになりたくて自分が何度も練習
していたのです。そしたら、その後しばらくして、別の絵本の「くも」
をみて「すっぱいだぁー!」と叫んでいる。何が酸っぱいんだよと最初
気がつかなかったんですけど(笑)

 昨日は、久しぶりに出してきた「A」とか「B」とかばらばらに
アルファベットがプリントしてあるコートを着せようとしたら、
 「あ!あ!えーびーしー○×△*〜」とABCの唄を歌いだしました。
 ビデオで唄といっしょにABCが画面に大きく出てくるのを何度か
見ているんですね。それで思い出したらしい。唄と文字(といっても
彼にはきっと絵なんだろうけど)が結びついているのが面白い!と
思ったのでした。

 とりあえず、日本語の方が先決なので、特に英語を覚えさせようとは
考えていないのですが、彼なりに「えいご」という概念をどこかに
作っているのかなぁと思うこのごろです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1594. Re: 今日の出来事&うちの2歳5ヶ月報告

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/19(03:56)

------------------------------

のんたさん,はじめまして。よろしくおねがいします。

"のんた"さんは[url:kb:1569]で書きました:
〉おむすびさん、はじめまして。

〉のんたと申します。
〉うちにも2歳5ヶ月の息子がおります。言葉が遅くて、多分、平均の子に
〉比べたら半年は遅れておる(笑)。でも、最近は舌足らず宇宙語
〉ながらやたら喋るようになってきました。

わ〜,いいですね。子どもがしゃべるようになったら
もっと楽しいだろうなあと思っているのです。

〉 メロディで思い出したんですが、そういえば、1歳半頃、「なんでだろう」
〉が流行った時、赤青のジャージ姿を見ただけで「アデロー」と手をこねて
〉いましたのを思い出しました。これもメロディのインプット?CMのメロデ
〉ィなどは印象に残るように作られているせいか、すぐインプットしちゃいま
〉すよねぇ。(テレビばっか見てるなって!)

ジェスチャー付ですか。面白いですね。

〉 ついでなので、ご参考までに最近のうちの息子の報告などを・・・。
〉 今はまだ日本語も英語も特に区別なんてないだろうと思っていたのですが、
〉英語のDVDをかけると、「えいごのみるの?」と聞いたり、英語の
〉CDを聞くと「えいご?」と聞くのです。彼なりに英語と日本語が違うと
〉いうことをそのリズムからなのか聞き分けているんだなぁと思いました。
〉彼の中の「えいご」ってどういう感じなのか興味深い。

生まれて間もない赤ちゃんでも,母語と外国語を聞き分けるという報告を
以前見たことがあります。お腹の中で母語を聞いているからだとか。
どれほど科学的なものかは分かりませんが。

〉 DVDのオズワルド何度か見ていて、絵本でオズワルドを見せたら、
〉 いきなり「big banana day!」と叫んだのにもびっくり。
〉 (オズワルドの中のストーリーに出てくるフレーズなんです)

〉 「Eency Weency Spider」を絵本をみながら何度もいっしょに歌って
〉いたんですね。いや、私が歌えるようになりたくて自分が何度も練習
〉していたのです。そしたら、その後しばらくして、別の絵本の「くも」
〉をみて「すっぱいだぁー!」と叫んでいる。何が酸っぱいんだよと最初
〉気がつかなかったんですけど(笑)

〉 昨日は、久しぶりに出してきた「A」とか「B」とかばらばらに
〉アルファベットがプリントしてあるコートを着せようとしたら、
〉 「あ!あ!えーびーしー○×△*〜」とABCの唄を歌いだしました。
〉 ビデオで唄といっしょにABCが画面に大きく出てくるのを何度か
〉見ているんですね。それで思い出したらしい。唄と文字(といっても
〉彼にはきっと絵なんだろうけど)が結びついているのが面白い!と
〉思ったのでした。

メロディーと発音と文字と絵とジェスチャーとすべて結びついて
脳の中にインプットされているのでしょうね。

〉 とりあえず、日本語の方が先決なので、特に英語を覚えさせようとは
〉考えていないのですが、彼なりに「えいご」という概念をどこかに
〉作っているのかなぁと思うこのごろです。

日本語先決についてなやんでいることがあるので,別に書きます。
それでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.