Re: 子どもが電子辞書にはまる事件発生

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1555. Re: 子どもが電子辞書にはまる事件発生

お名前: emmie
投稿日: 2004/3/12(21:45)

------------------------------

しおさん、こんばんは。

ちょっとフォニックス・・・のことで少しだけ。
「5歳から8歳まで」 ドロシー・バトラー著 のら書店
6章に、フォニックスのことがでています。読んでみてください。
(私は必要ない、というかやめといたほうがいいような気がしてます。)

電子辞書、うちでも最近買って、娘が漢字調べに使ってます...

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1558. Re: 子どもが電子辞書にはまる事件発生

お名前: しお
投稿日: 2004/3/13(04:22)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。しおです。

私、この本を昨年11月か12月あたりに買ってたんですよ〜。
でも全然読んでなかったんです。
そんなことにも触れていたんですね。
emmieさん、ありがとうございます。
フォニックスについては、やらなくてもいいもの(やめといたほうがいい
もの)だったら、その方が時間をとらなくて済むから助かりますね。
「5歳から8歳まで」を本棚のどこに置いたか、捜さないと。

〉ちょっとフォニックス・・・のことで少しだけ。
〉「5歳から8歳まで」 ドロシー・バトラー著 のら書店
〉6章に、フォニックスのことがでています。読んでみてください。
〉(私は必要ない、というかやめといたほうがいいような気がしてます。)

〉電子辞書、うちでも最近買って、娘が漢字調べに使ってます...


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.