ORT買っちゃいました!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(20:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1478. ORT買っちゃいました!

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/5(20:28)

------------------------------

こんばんは,おむすびです。

皆さんの書き込みを参考にさせていただいて,
思い切ってORTを購入しました。

子どもが気に入らなくても後悔しないように,とりあえず
ステージ4,5がセットされたジャパンスペシャルパックにしました。

今日はなぜか子どもがぐっすり眠っていたので,
全36冊をいっきに読んでしまいました。

その後,子どもが起きて,箱からORTを出して,「はい!」持ってきたのには
びっくりしました。でも,見たことがないものがあると
何でも興味を示すので,本が気に入ったのかどうかは不明です。

それで今度は,子どものためにステージ1からのセットを買うかどうか
悩み中です。悩みは尽きません。

ところで,英語の絵本の読み聞かせについて質問です。

家には日本語と英語の「はらぺこあおむし」があるのですが,
先に日本語で何度も読み聞かせしていたせいか,
英語で読み聞かせすると,1歳3ヶ月のうちの子は,
「う〜」と抗議の声を上げるのです。
おかげで英語の本を見ながらも日本語のせりふを言うことになる始末。

皆様のお宅ではいかがですか。お子さんは英語の読みきかせを嫌がりませんか。

それでは,また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1479. おむすびさん、みなさん はじめまして

お名前: ぴかぶー
投稿日: 2004/3/5(22:02)

------------------------------

こちらの広場ははじめてです。ぴかぶーと申します。よろしくお願いします。

1歳11ヶ月の女の子のママです。今月の終わりに2歳になるのでおむすびさんのお子さんとは学年はちがうのかな。
私はちょうど去年の今頃から英語と日本語の読み聞かせをはじめました。はじめは、各一冊ずつ。今は、本人がリクエストすることもあり、3〜4冊ずつ毎日寝る前によんでます。絵本が大好きで、嫌がるどころか、一日じゅう読め!読め!でした。さすがに最近は寝る前しか、絵本がででこないと、思っているようです。

さて、英語の本を嫌がるとのことですが、1歳3ヶ月だと日本語もまだ、声の調子と雰囲気できいていると思います。これを、私なりに考えてみました。

1)私たち日本人はどうしても母国語の日本語の方が、感情が込めやすい(無意識のうちに)、ということがあると思います。
なので、英語の本を読むときは、ちょっと声の強弱をオーバーめにつけて、みてもいいかも?

2)はらぺこあおむしは、総語数が、少し1歳前半には長いと思います。
まずは、spotシリーズなどの総語数30語までの絵本からスタートしてはいかがでしょうか?

英語を読みながら、日本語で説明するのは、避けたほうが、無難だと思いますが、他の方の意見もお伺いしたいですね。(英語の回路→英語のまま考え、英語で表現する、ということの導入にならないような気がしますが、、、)

〉皆さんの書き込みを参考にさせていただいて,
〉思い切ってORTを購入しました。

ORTいいですね。私も大好きです!

〉今日はなぜか子どもがぐっすり眠っていたので,
〉全36冊をいっきに読んでしまいました。

そうそう、こどもが寝ないと、自分の読書ってできないんですよね。

〉その後,子どもが起きて,箱からORTを出して,「はい!」持ってきたのには
〉びっくりしました。でも,見たことがないものがあると
〉何でも興味を示すので,

わかる、わかる。

〉それで今度は,子どものためにステージ1からのセットを買うかどうか
〉悩み中です。悩みは尽きません。

とてもよいシリーズなので、ゆくゆく、あったほうが良いので私も買いたいなあと、思ってます。ただし、新宿のブッククラブで借りて読んだのですが、文字がなくても内容が1歳児には、難しいと思います。

今後とも、仲良くしてくださいね。では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1495. ぴかぶーさん,ありがとうございます

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/8(00:10)

------------------------------

ぴかぶーさん,はじめまして。

〉私はちょうど去年の今頃から英語と日本語の読み聞かせをはじめました。

そんなに早くから,すごいですね!

 
〉絵本が大好きで、嫌がるどころか、一日じゅう読め!読め!でした。

うちの子も,日本語なら大好きで,読め!読め!なんですけど・・・

〉さて、英語の本を嫌がるとのことですが、1歳3ヶ月だと日本語もまだ、声の調子と雰囲気できいていると思います。これを、私なりに考えてみました。

〉1)私たち日本人はどうしても母国語の日本語の方が、感情が込めやすい(無意識のうちに)、ということがあると思います。
〉なので、英語の本を読むときは、ちょっと声の強弱をオーバーめにつけて、みてもいいかも?

そうなんですよね。自分でも気づいていたのですが,日本語で読んでいる時のほうが,高い声で抑揚をつけて読んでいるようなのです。読んでいる自分も,日本語の方が心地いいし。

〉2)はらぺこあおむしは、総語数が、少し1歳前半には長いと思います。
〉まずは、spotシリーズなどの総語数30語までの絵本からスタートしてはいかがでしょうか?

そうですね。こちらで紹介された"Phone Friends"(総語数60くらい)を購入して読んでみたら,それほど嫌がらずに聞いていました。

ORT
〉とてもよいシリーズなので、ゆくゆく、あったほうが良いので私も買いたいなあと、思ってます。ただし、新宿のブッククラブで借りて読んだのですが、文字がなくても内容が1歳児には、難しいと思います。

そうですか。それなら,あせらずにそろえていくことにします。
これまで,お子さんが2歳以上の方のご意見がほとんどだったので,ぴかぶーさんのご意見はとても参考になりました。どうもありがとうございます。

〉今後とも、仲良くしてくださいね。では。

こちらこそ,よろしくお願いします。それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1480. Re: ORT買っちゃいました!

お名前: けんとん
投稿日: 2004/3/5(23:57)

------------------------------

おむすびさん、初めまして!!

私も、10日ほど前に、ORT、ジャパンパック1を、子供のためにと、思い切って、購入しました!!!
絵に色々、オチがあるのが、良いですよね。
子供は、7歳で、CDを聞かせたり、本を一緒に眺めたりしてます。
早く、私も、ステージ4,5を読みたい!!!
しかし、息子の、英語??習得と、我が家の家計、という、二大事情で、当分先になりそうです。。。。。(とホホ。。。。)

お互い、親子で、ラブラブ BOOK TIMEしましょう!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1496. Re: ORT買っちゃいました!

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/8(00:21)

------------------------------

けんとんさん,こんにちは,はじめまして。

〉私も、10日ほど前に、ORT、ジャパンパック1を、子供のためにと、思い切って、購入しました!!!

ORT仲間ですね!(なれなれしくてすみません)

〉絵に色々、オチがあるのが、良いですよね。

文章を中心に急いで読んだので,次に読むときは絵をじっくり楽しみたいと思っています。

〉子供は、7歳で、CDを聞かせたり、本を一緒に眺めたりしてます。
〉早く、私も、ステージ4,5を読みたい!!!
〉しかし、息子の、英語??習得と、我が家の家計、という、二大事情で、当分先になりそうです。。。。。(とホホ。。。。)

我が家の場合,次に買うのは,子どものためには,スペシャルセット1。でも,自分はスペシャルセット3が欲しい。じれんまです。

〉お互い、親子で、ラブラブ BOOK TIMEしましょう!!!

この表現,すてきですね。
我が家も,親子で、ラブラブ BOOK TIMEします!!!
それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1485. Re: ORT買っちゃいました!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/3/6(06:33)

------------------------------

〉こんばんは,おむすびです。

はじめまして。すけさやママです。
うちもORTデビューしたばかりです!

〉びっくりしました。でも,見たことがないものがあると
〉何でも興味を示すので,本が気に入ったのかどうかは不明です。

〉それで今度は,子どものためにステージ1からのセットを買うかどうか
〉悩み中です。悩みは尽きません。

うちは絵だけのもの12冊を日本語で読み聞かせてますが、すごく喜んで聞いてますよ。
4歳の上の子も2歳の下の子も気に入って、よくひとりでペラペラめくってます。

〉ところで,英語の絵本の読み聞かせについて質問です。

〉家には日本語と英語の「はらぺこあおむし」があるのですが,
〉先に日本語で何度も読み聞かせしていたせいか,
〉英語で読み聞かせすると,1歳3ヶ月のうちの子は,
〉「う〜」と抗議の声を上げるのです。
〉おかげで英語の本を見ながらも日本語のせりふを言うことになる始末。
〉皆様のお宅ではいかがですか。お子さんは英語の読みきかせを嫌がりませんか。

1歳3ヶ月で日本語と英語を区別してるなんて、すごいですね!
その時の好みを優先させてあげていいのではないでしょうか。

うちの息子はもう4歳なのに、先日英語の読み聞かせをしてみたら
「それじゃ分からないよー」と言っていやがってました(笑)。
TVの「えいごリアン」や「英語であそぼ」は喜んで見てるのに。とほほ。
まだ早すぎるのかなー、と長い目で見ることにしています。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1497. Re: ORT買っちゃいました!

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/8(00:28)

------------------------------

すけさやママさん,こんにちは,はじめまして。

〉うちもORTデビューしたばかりです!

実は,少し前の,すけさやママさんと皆さんの書き込みを参考にさせていただいて,ORTを購入したのです。ありがとうございました。

〉1歳3ヶ月で日本語と英語を区別してるなんて、すごいですね!
〉その時の好みを優先させてあげていいのではないでしょうか。

〉うちの息子はもう4歳なのに、先日英語の読み聞かせをしてみたら
〉「それじゃ分からないよー」と言っていやがってました(笑)。
〉TVの「えいごリアン」や「英語であそぼ」は喜んで見てるのに。とほほ。
〉まだ早すぎるのかなー、と長い目で見ることにしています。

それを聞いて,少しほっとしました。時期が来るまであせらずに・・・ですよね。

それでは,これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1562. Re: ORT買っちゃいました!

お名前: YY
投稿日: 2004/3/14(17:52)

------------------------------

こんにちは。YYです。
こんなところにもおむすびさんの投稿があって反応してしまいました!
(ちょっと遅いレスだけど)

"おむすび"さんは[url:kb:1478]で書きました:
〉家には日本語と英語の「はらぺこあおむし」があるのですが,
〉先に日本語で何度も読み聞かせしていたせいか,
〉英語で読み聞かせすると,1歳3ヶ月のうちの子は,
〉「う〜」と抗議の声を上げるのです。
〉おかげで英語の本を見ながらも日本語のせりふを言うことになる始末。

うちとおんなじで〜す!(うちの本は、はらぺこあおむしじゃないけど)
で、ちょっと気づきました。最近、うちの子は、どうも本を一緒に
読みたいらしく、何回も読んでる本(日本語)は、そのセリフを覚えて
しまっているようで、時々一緒に声を出します。
例えば
「ごちそうさまでした」というところは”た”のところだけ一緒に言う
のです。だからたぶん、おむすびさんのお子さんも英語だから嫌がった
のではなく、いつもと違うから嫌がったのではないでしょうか?
実は、最初から英語で読んでた本は
"No, No!"
とか一緒に言い出してびっくりしました。
たぶん1歳そこそこだと英語と日本語の区別はついてないんでしょうね。

YY


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1580. 子どもの反応って楽しいですね

お名前: おむすび
投稿日: 2004/3/16(19:53)

------------------------------

"YY"さんは[url:kb:1562]で書きました:
〉こんにちは。YYです。

YYさん,こんにちは。おむすびです。

〉こんなところにもおむすびさんの投稿があって反応してしまいました!
〉(ちょっと遅いレスだけど)

YYさんのお子さんは,うちの子よりもほんの少しだけ上なので,
ご報告をお聞きして,とても楽しいです。

〉"おむすび"さんは[url:kb:1478]で書きました:
〉〉家には日本語と英語の「はらぺこあおむし」があるのですが,
〉〉先に日本語で何度も読み聞かせしていたせいか,
〉〉英語で読み聞かせすると,1歳3ヶ月のうちの子は,
〉〉「う〜」と抗議の声を上げるのです。
〉〉おかげで英語の本を見ながらも日本語のせりふを言うことになる始末。

〉うちとおんなじで〜す!(うちの本は、はらぺこあおむしじゃないけど)
〉で、ちょっと気づきました。最近、うちの子は、どうも本を一緒に
〉読みたいらしく、何回も読んでる本(日本語)は、そのセリフを覚えて
〉しまっているようで、時々一緒に声を出します。
〉例えば
〉「ごちそうさまでした」というところは”た”のところだけ一緒に言う
〉のです。だからたぶん、おむすびさんのお子さんも英語だから嫌がった
〉のではなく、いつもと違うから嫌がったのではないでしょうか?
〉実は、最初から英語で読んでた本は
〉"No, No!"
〉とか一緒に言い出してびっくりしました。
〉たぶん1歳そこそこだと英語と日本語の区別はついてないんでしょうね。

は〜,なるほど〜。
うちの子は,親が1から10まで言うのを聞いて,9と10だけ言います。
最後の部分は印象に残るのでしょうか。

英語でも日本語でも,絵本のせりふを,子どもといっしょに声に出して言えるようになると楽しいですね。

おむすび


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.