Re: 子供が読んでいる本を紹介してみます

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(02:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1368. Re: 子供が読んでいる本を紹介してみます

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/20(23:37)

------------------------------

まことさん、こんにちは。キャロルです。

〉最近我が家で子供達(小3・年長)が読んでいる本を紹介してみます。
〉最近はORTをお休みして、児童書中心に読んでいます。
〉上の子は自分で読んで(音読)、わからないところだけ聞き、
〉下の子は基本的に私が言った後について音読しています。

楽しそうですね。うちも最近はORTをお休み中。日本語の本ばかりです。
まあ、それはそれでいいか、と。

〉★In a Dark Dark House(AAR0):読み聞かせのみ:(書評あり)
〉★Is That You,Santa?(AAR0):(書評あり)

どちらも面白そう!

〉★The Berenstain Bears Go Up and Down(SIR1):(書評あり)

うちにはこのシリーズのIn and OutとBig Bear,Small Bearがあります。
単語の雰囲気がいきいき伝わってくる感じが好きです。

〉★Piglet Feels Small(SIR1)
〉★Pooh’s Easter Egg Hunt(SIR1)

ディズニーは子どもも知ってるキャラクターが多いので食いつきがいいかも
知れないですね。(実はピグレットはオットが一番好きなキャラクターです。←余談)

〉私が最近レベル0や1の本を探して少しずつ購入したりしているからなのか、
〉本が気になるらしく、よく手にとるようになり、だいたい夜寝る前に英語の本を読むようになりました。
〉以前はよく「これ、どういう意味?」など聞いていましたが、最近は新しい本でも意味を聞かなくなりました。
〉「継続は力なり」・・・この読書も続いてくれるといいなあ。

おおお、じわじわとしみこんでいってるところかな?楽しみですね。

〉話は変わりますが、「The Gardener」読みました!優しい気持ちになれる本でした。
〉私は絵が好きです。
〉紹介していただいて、嬉しいです。みなさん、ありがとうございました!!

良かった!
こちらこそたくさんの報告ありがとうございました。
これからも楽しみにしてますね。お子さん達の様子も時々知らせてくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1387. Re: キャロルさん、ありがとうございます。

お名前: まこと
投稿日: 2004/2/22(01:13)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。レスをありがとうございます。

〉楽しそうですね。うちも最近はORTをお休み中。日本語の本ばかりです。
〉まあ、それはそれでいいか、と。

チビキャロちゃん、お元気ですか?
すくすくと元気に育っていることでしょう。

〉〉★The Berenstain Bears Go Up and Down(SIR1):(書評あり)

〉うちにはこのシリーズのIn and OutとBig Bear,Small Bearがあります。
〉単語の雰囲気がいきいき伝わってくる感じが好きです。

この2冊もよさそうですね。メモ、メモ。

〉〉★Piglet Feels Small(SIR1)
〉〉★Pooh’s Easter Egg Hunt(SIR1)

〉ディズニーは子どもも知ってるキャラクターが多いので食いつきがいいかも
〉知れないですね。(実はピグレットはオットが一番好きなキャラクターです。←余談)

じゃあ、Pigletのお話、だんなさまにとってもお薦めかも。

〉〉話は変わりますが、「The Gardener」読みました!優しい気持ちになれる本でした。
〉〉私は絵が好きです。
〉〉紹介していただいて、嬉しいです。みなさん、ありがとうございました!!

〉良かった!

「The Cardener」は紹介していただいて、本当によかったです。
是非是非、またたくさんの本を教えてください。

実は100万語を超えてから、読んだ本の記録をエクセルでまとめたい!と突然思い立ち、
キャロルさんの読書記録を参考にさせていただいて、自分用にまとめました。
勝手に参考にさせていただいて、すみません。
読書記録を読ませていただいたとき、たくさんの本を読んでいて、すごいなあと思いました。

〉こちらこそたくさんの報告ありがとうございました。
〉これからも楽しみにしてますね。お子さん達の様子も時々知らせてくださいね!

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.