Re: 2歳児は大変!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(19:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1298. Re: 2歳児は大変!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/9(21:47)

------------------------------

のんたさん、こんにちは〜!

I Spy シリーズ早速カートに入れました〜。ありがとうございましたー。

〉〉そーなんですよー、油断してると危ない!最近ハサミを持ちたがり危険さも
〉〉増すばかり・・・。(苦笑)

〉うちもうちも!!ちょっとハサミで遊んでやったら、「ちょきちょき!!」って
〉もちたがちゃってたいへん。面倒なので隠してしまった。(本当はつきあって
〉やればいいんだが、親に余裕無し・・)

実は私、自分が3歳位の頃はさみで遊んでて静止しようとした母親の手を
切ってしまったことあるんです・・・。大騒ぎになって大急ぎで病院に行く
後姿を今でも覚えていて、はさみの怖さが忘れられないんですね。
(数針縫ったらしい)
今でも誰かが両手ではさみを持ってちょきちょき遊ぶ様子が
怖くて正視出来ないんですよねー。皆さん、はさみには気をつけましょう。

〉〉今日なんか服脱ぐの嫌がって大暴れ!結局みんな根負けして
〉〉一日中パジャマのまま。とほほ。

〉あぁ、どこの2歳児も同じなのねぇ・・戦友がいると思うと心強い・・・。

確かに、みんなそうなんだなあーと思うと嬉しい、というか
ほっとするというか・・・。

〉 うちは保育園入れているんで、平日は帰宅するとすぐおっぱい。降園の自転車の
〉上でもずぅっと「おっぱい、のみたいのぉ」とつぶやき続けています。
〉何しろ、言葉が遅いくせに「おっぱい」だけは一番最初に覚えましたから。
〉だから土日はひっきりなしにおっぱいなので、乳首が痛い。

うちもヒリヒリ・・・。(苦笑)
 
〉〉〉P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
〉〉〉  レビュー書いちゃいました。後で見てね。

〉〉早速見に行ってきましたよ〜。すごく気に入ってもらえたようで嬉しい!!!
〉〉私の多読のスタートはココだったと思うんですね。
〉〉SSSで多読を始めるずっと前に読んだんですが、この本は以前ネットの掲示板で
〉〉海外駐在のママさんが子供と絵本を読みながら英語が分るようになったという
〉〉話が出て、そこで薦められていた本なんです。
〉〉そのころは「えー絵本で?」と半信半疑。大して日本語の本も読まない私が
〉〉絵本は子供の楽しむもので大人にはちょっと、とバカにしたところがあったんですね。
〉〉でも、だまされたつもりでオンライン書店の利用もビギナーだった私が
〉〉アマゾンで購入。・・・いい本だったんですよ、これが、じーんときて。
〉〉絵本が子供のものだけじゃないんだと知ったんです。

〉 私も「The Gardener」キャロルさんの書き込みみて即買って、感動したんです。
〉ここで、お礼申し上げます。いや、ほんと、あれ、絵本でここまでできるんだと
〉いうすばらしい完成度で、芸術として感動しました。最後の文字のないページでは
〉不覚にも涙があふれて、気持ちのよい感動に浸れました。なんか自分の好きな人
〉全員に読ませたくなる本ですね。寡黙で、抑えた演出の効いている素敵な心に残る
〉小さな映画と言う感じ。

のんたさんも気に入ってくださったんですねー!嬉しい、嬉しい♪

〉 キャロルさん、すけさやママさん、私もまったくもって大の「コバンザメ」系
〉です。SSSの掲示板やHPで紹介を見てはアマゾンクリック派ですぅ。
〉コバンザメ組に入れてくださーーい。

コバンザメ組は結構多いと見た!(笑)

〉 最近手に入れた本の中では「UFO DIARY」きたむらさとしさんのですが
〉シンプルでよかったです。彼のはみんなシンプルですが、内容は要するに「ET」
〉なんですが、文章が短く、絵が読み手が宇宙人になったような形で描かれていて
〉他愛もない出来事なんだけど、広大なスケールで、それでいてあったかい。この人の絵の色合いも好みなのでかなりひいき目ですが。

おおお、興味深いですねえ。φ(..)メモメモ・・・。

〉ではでは。

では、また〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1299. Re: 私も感動!

お名前: emmie
投稿日: 2004/2/9(22:05)

------------------------------

キャロルさん、こんばんは。

横レス失礼させてください。(こういう使い方でOKでしょうか?)

〉〉 私も「The Gardener」キャロルさんの書き込みみて即買って、感動したんです。
〉〉ここで、お礼申し上げます。いや、ほんと、あれ、絵本でここまでできるんだと
〉〉いうすばらしい完成度で、芸術として感動しました。最後の文字のないページでは
〉〉不覚にも涙があふれて、気持ちのよい感動に浸れました。なんか自分の好きな人
〉〉全員に読ませたくなる本ですね。寡黙で、抑えた演出の効いている素敵な心に残る
〉〉小さな映画と言う感じ。

〉のんたさんも気に入ってくださったんですねー!嬉しい、嬉しい♪

私はのんたさんに薦められて、即アマゾンへ。
よかったですー。涙涙でした。最後までこだわって作られてますよね。
もとはキャロルさんの紹介だったんですね。
ありがとうございました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1301. Re: 私も感動!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/9(23:51)

------------------------------

emmieさん、こんばんは!

〉私はのんたさんに薦められて、即アマゾンへ。
〉よかったですー。涙涙でした。最後までこだわって作られてますよね。
〉もとはキャロルさんの紹介だったんですね。
〉ありがとうございました。

おおおおおおおお〜〜〜!emmieさんも!!
知らないうちにGardenerの輪が広がっていたとは驚きでした。
もんのすごく嬉しいんですけどー!

今までいろんな英語学習をちょこっとずつ試してきて遠回りしたな、と思っていたけど、
何かしらお土産をもらってきつつ(↑この本のこととか)今があるんだなあとか思っちゃったら、やっぱり無駄な経験ってないんだなと思えました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1303. すごい人気ですね!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/10(00:15)

------------------------------

のんたさん、emmieさん、キャロルさん、こんばんは♪
すけさやママです!

「The Gardener」すごい人気ですね!
ホントいい本ですよね〜
キャロルさん、お借りして良かったありがとー

〉今までいろんな英語学習をちょこっとずつ試してきて遠回りしたな、と思っていたけど、
〉何かしらお土産をもらってきつつ(↑この本のこととか)今があるんだなあとか思っちゃったら、やっぱり無駄な経験ってないんだなと思えました。

このサイトでは、みんなが自分の経験を持ち寄って共通の宝物になってますよね。
いっぱい利用しなきゃ損損!
やっぱりコバンザメは誇れることなんだなー
(強引にこう結論づけました(笑))
のんたさんキャロルさん(emmieさんも入れていいですか?(笑))、
堂々と「コバンザメ組」を名乗りましょう!(笑)

のんたさんお薦めの「UFO DIARY」、早速Amazonで見てみようっと。
ではでは
ビューン〜
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1304. Re: すごい人気ですね!

お名前: まこと
投稿日: 2004/2/10(05:44)

------------------------------

皆様、おはようございます。まことです。

お話により、「The Gardener」を早速カートに入れました。
「Sylvester and the Magic Pebble」もです。
のんたさんお薦めの「UFO DIARY」は、チェックしてみますね。

早く読んでみたーい!
お薦めの本を聞くと、すぐ読みたくなってしまいます。
これで、アマゾン貧乏になってしまうのですが、
でもお薦めの本を紹介されている投稿は、大好きです。
これからも、お薦めを教えてくださいね。

emmieさんのお子さんは、インフルエンザだとか。
大丈夫ですか?
ママも大変ですよね。お大事になさってくださいね。

全然関係ない話ですが、子供の小学校で、シラミがはやっているようです。
学校は、いろんなものが流行ります。

では。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1306. The Gardener!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/10(16:18)

------------------------------

きゃー!!!

私もこの前、キャロルさんのサイトで見て、
さっそくカートに入れたところでした!

とっても評判がいいみたいでますます楽しみです(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1307. Re:まことさん、sumisumiさんも!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/10(21:45)

------------------------------

まことさん、sumisumiさん、こんにちは〜。キャロルです。
(sumisumiさん、HP見てくださってありがとうございました〜!)

Gardenerの輪がどんどん広がっていきますね〜。嬉しい、嬉しい。
ずーっと前にレビュー書いたときは、「いつかみんな読んでくれないかなあ。」
と思っていたのですが、種は蒔いておくもんですねー。芽が出た感じ。

コバンザメ組の一員としては、皆さんのおすすめ楽しみにしてます!
のんたさんおすすめの「UFO DIARY」注文しちゃいました。楽しみ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1309. お礼にコバンザメ組向けご紹介本

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/11(00:00)

------------------------------

キャロルさん、コバンザメ組の皆さん?!こんばんは。

「UFO DIARY」注文して頂いてどうもどうも!!
きたむらファンが増えると嬉しい。
 ちょっと付け加えると、きたむらさんのは、基本的にナンセンスと
ユーモアの絵本です。なんていうか、そのユーモアのセンスがマザーグース的と
いうか、イギリスジョークっぽいっていうか。私的に好みなのです。
 もしかするとつまらない人にはつまらないかもしれません。その時はご容赦。
 お気に召した方は、いっしょにハマりましょう。

 ちょっと我が家の本棚をのぞいていくつかご紹介。

 上の子が小さい頃、喜んだ本
 「GO AWAY,BIG GREEN MONSTAR!」邦題「きえちゃえでっかいみどりの
モンスター!」 エド・エンバリー 
  仕掛け絵本です。一ページづつモンスターの顔ができあがり、それを
消し去っていく仕組み。単純なんですが、「きえちゃえ!」って叫びながら
ページをめくるのがとても楽しい。子供にとても受ける。モンスターも結構
愛嬌があるし。

<大人が読むと、泣ける本。>
 これは日本語ですけど、
 ★「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 いとうひろし 講談社

 若手(いやもう若いとはいわないかな)日本絵本童話作家のホープと
でもいいましょうか。とにかく楽しいのが多いんですけど、この絵本は
泣けます。本屋で立ち読みしないように。
 内容はおじいちゃんと孫との情景なんだけど、とにかく何度読んでも
泣いちゃうんだよぉ。でも、braveな気分になれると思います。
 このbraveは酒井先生の言うところのbrave・・・けなげと勇気の融合てなとこ。
 
 ★「おばあちゃんのはこぶね」MBゴフスタイン 訳:谷川俊太郎

 ゴフスタインのは小さな作品でシンプルな線画が多いんですが、これもそう。
 一行づつの小さなお話なんだけど、泣きボタンおされてしまいます。
 英語版は「My Noah's Ark」

 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

  これは英語版で読みましたが、谷川さんなので、日本語訳も読んでみたい
 一冊。他愛ないおじいちゃんと孫娘の日常を会話形式で淡々とつづって
 そして・・・。バーニンガムらしい生への愛おしみと優しさを無言の絵に
 感じられる素敵な絵本です。

 年寄りもの?ついでに最後は

 ★「EMMA」 Wendy Kesselman Barbara Cooney

 クーニーが絵をつけている本はまず間違いがないので買ってしまっています。
 これは一人暮らしのおばあちゃんの精神的自立の本とでもいいましょうか。
 エマおばあちゃんが絵を描くことに、それ、を見いだしたように、私は
 「多読」を それ、に選ぶかなぁと思う今日この頃です。

そうそう、キャロルさんのサイト拝見させていただきました。いやぁ、すごーーく
キュートでわかりやすくてスィートで、いいですねぇ。つい長居したくなるよう
な。私もずっと母乳だし、二人ともアトピー系の子だしで、結構共通話題が!!
ととてもお話ししたくなりました。今後ともよろしく!!
 ちなみに私の育児のバイブルは「ひとりひとりのお産と育児の本」毛利子来先生
です。この人の本はどれも自然主義で、それでいて肩肘張って無くておおらかで
いいですよぉ。確かホームページもあると思います。メジャーだからご存じかな。
 
 ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1310. さらに、コバンザメ組向けご紹介本

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/11(06:22)

------------------------------

のんたさん、みなさん、こんにちは♪ 
 
〉<大人が読むと、泣ける本。>
〉 これは日本語ですけど、
〉 ★「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 いとうひろし 講談社
〉 ★「おばあちゃんのはこぶね」MBゴフスタイン 訳:谷川俊太郎
〉 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

この3冊早速ネットで図書館に予約してしまいました。
楽しみ〜!

私からも1冊ご紹介

★「流れ星におねがい」 森絵都 童心社 
 
最近読んだのですが、泣けました・・・
(絵本ではなく、児童書ですが)

〉そうそう、キャロルさんのサイト拝見させていただきました。いやぁ、すごーーく
〉キュートでわかりやすくてスィートで、いいですねぇ。つい長居したくなるよう
〉な。 

そうそう〜。家族愛にあふれていて・・・

〉 ちなみに私の育児のバイブルは「ひとりひとりのお産と育児の本」毛利子来先生
〉です。この人の本はどれも自然主義で、それでいて肩肘張って無くておおらかで
〉いいですよぉ。 

毛利子来先生の本私も読んでます〜
愛用してるのは松田道雄さんの本。
「私は赤ちゃん」とか
「私は二歳」とかの文庫本(岩波新書)も役に立つし、おもしろいですよ〜

キャロルさん、のんたさん、もし図書館などで見つけたら、是非どうぞ!
「私は二歳」、今読むのにちょうどいいですよね。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1318. Re: お礼にコバンザメ組向けご紹介本

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/12(12:17)

------------------------------

こんにちはー

〉 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

〉  これは英語版で読みましたが、谷川さんなので、日本語訳も読んでみたい
〉 一冊。他愛ないおじいちゃんと孫娘の日常を会話形式で淡々とつづって
〉 そして・・・。バーニンガムらしい生への愛おしみと優しさを無言の絵に
〉 感じられる素敵な絵本です。

これは、私からも熱烈おすすめです(^^)

子どもはもちろんですが、大人にどうぞ!です。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.