PG0にOBW0と児童書

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(18:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1294. PG0にOBW0と児童書

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/2/9(12:01)

------------------------------

sumisuimiさんが、PG0のことで書いてくださっているのでそのお返事しようと思ったのですが、長くなってしまったので、別スレッド立てますね。

実は児童英語教師の間でもORT0〜9まで、読んでしまったら、PG0とOBW0はとばして、どんどん児童書行っちゃいましょ!!ていう方がいます。その後、storyとしてある程度面白くなるOBW1やPG2くらいが読めればいいじゃあない!!ということで・・・聞いた時にはひゃ〜!!?と思ったのですが、実際自宅教室の2人の生徒はホトンド、読んでいません。

2人は夏からORT0〜6を読んで、他の簡単な絵本をたくさん読み散らかして、(PYRやladybirdやSIRにICRに色々です。)その後にORT7〜9を読んでいます。驚いたことに、中2の娘が11月頃にMagic Tree Houseの第6巻Afternoon on the Amazonを読みました。超キリンです。これは私が自分用に借りてきていたものなので、はっきり言って、くやしい!!なんて、思ったりして・・・ハハハハ・・・その後、さすがに疲れて、MTHはもうイイと言っていましたが、最近また、一冊手にとっていました。ただ、ちょっと、ORT9からMTHは間が空きすぎるので、その間の本探しが大変。みなさんぜひ、教えてくださいね〜。

ちなみにもう一人のMTHは読んでいない中2のお気に入りはpowerpuff girlsです。これはレベルが3種類くらいあるので、まりあさんの書評を参考に選ぶといいです。
Where is chicken pox? はお気に入りでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439295874/qid=1076292755/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-1603012-0869902

あとはemmieさんが夏に紹介してくれたlittlesのシリーズにSIRのクッキーモンスターやセサミストリートのシリーズがお好みです。随分レベルがでこぼこしていますがこれで良いんでしょう。好きだって言ってくれているから。それからどらえもん。日本語と英語があるので、私は気になったけど、喜んで読んでいるからOKでしょう。Nate the Greatは難しかったようで、もうすこしまだ、他のシリーズを探してあげたいなあ・・と思っています。

でも、ペンギンさんもOBWもがんばって!!特にペンギンは字が大きくなって欲しいです。それにOBWはCD付きパックも日本で販売開始なので、ますます差がついてしまうかも!!?

それからホトンドPG0とOBW0は読まないで行ってしまうのかな?と思っていたら、中2のお友達の方が、一昨日どらえもんを読んだ後に、初めてOBW0のFifteenth Characterを手にとって読み終えました。ありゃりゃ??それから、エンジンかかって、PG0は以前も読んでいて、今度は第2冊目のDino's Day in Londonを読み始めて、もうびっくり。やっぱり、OBWは語彙数も総語数も若干多いので、よくわからなかったという感想。PG0は半分くらい分かったということでした。なにより、この長さのものを一人で読めるようになったところがすばらしいので、とってもうれしかったです。ペンギンさ〜ん読んでみるとやっぱり、理解度OBW0より高いようです!!字を大きくして、重要な手がかりの絵をもう少しわかりやすくしてくださいな〜!!

そういえば・・・どらえもんが語数6000だといって、おお〜!!そんな!!と笑っていた前後にOBWは読めたのでした。ドラえもんで長さ気にならなくなってくれたのかなあ??字も結構小さいしね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1295. Re: ORT Stage9の次は何?

お名前: emmie
投稿日: 2004/2/9(14:39)

------------------------------

えっちゃんさん、こんにちは。

今日は息子がインフルエンザで休んでいるので、ウダウダと過ごしています。

〉2人は夏からORT0〜6を読んで、他の簡単な絵本をたくさん読み散らかして、(PYRやladybirdやSIRにICRに色々です。)その後にORT7〜9を読んでいます。驚いたことに、中2の娘が11月頃にMagic Tree Houseの第6巻Afternoon on the Amazonを読みました。超キリンです。これは私が自分用に借りてきていたものなので、はっきり言って、くやしい!!なんて、思ったりして・・・ハハハハ・・・その後、さすがに疲れて、MTHはもうイイと言っていましたが、最近また、一冊手にとっていました。ただ、ちょっと、ORT9からMTHは間が空きすぎるので、その間の本探しが大変。みなさんぜひ、教えてくださいね〜。

うちもORT Stage8を読み終えてしまったので、次に何をメインにすればいいかとさがしているところです。
まだ読んでいませんが、ためしにOxford のTreeTops All Stars を買ってみました。紙質いいし、絵も多く理解しやすそうなんですけど、
お値段が1冊700円以上になるようで、これは辛い...
普通の児童書にいくしかないのかなあ。

〉あとはemmieさんが夏に紹介してくれたlittlesのシリーズにSIRのクッキーモンスターやセサミストリートのシリーズがお好みです。随分レベルがでこぼこしていますがこれで良いんでしょう。好きだって言ってくれているから。それからどらえもん。日本語と英語があるので、私は気になったけど、喜んで読んでいるからOKでしょう。Nate the Greatは難しかったようで、もうすこしまだ、他のシリーズを探してあげたいなあ・・と思っています。

Littles First Readers は、今でも超お気に入りで、私が順番バラバラにおくといやがるほどです。
紹介した頃は、まだ一人で読むのは無理って感じだったんですが、
今では私が読まなくても、一人でわりとあっさり読めてしまいます。
絵が多いからいいみたいです。

いいのが見つかったら、おいおい投稿していきますね。

それから、他の掲示板ででていた、B.B.カード、持っています。
でもでも、何かなじめなくってそのまんま。
講習会に出てみればよさがわかるんでしょうね。
子供たちの反応はどうですか。あのおまじないとか、言ってくれるものなんでしょうか?

福岡の講演会は、もう電車の時間も調べて、あと気がかりは子供の体調だけ。
治ってくれよー!

では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1296. Re: ORT Stage9の次は何?

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/2/9(15:13)

------------------------------

ORT9 の後、児童書でいきたいなら、

Step into Reading 2-3
I CAN READ LEVEL 2-3
Schalastic Readers 3-4

がいいと思います。

GR が合わなくて、 I CAN READ 2 を
ほとんどすべてよみ、その後 I CAN READ 3
にいって、MTH が読めるようになった
中学2年生がいます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1297. Re:本選びは難しい&見学OKでした。

お名前: emmie
投稿日: 2004/2/9(21:12)

------------------------------

古川さん、こんばんは。

先日お尋ねした見学の件、OKでした。
ありがとうございました。

〉ORT9 の後、児童書でいきたいなら、

〉Step into Reading 2-3
〉I CAN READ LEVEL 2-3
〉Schalastic Readers 3-4

〉がいいと思います。

やはりこうしたシリーズになりますか。
ブッククラブがないと、ヒジョーに苦しくなってきました。
再読はしませんし、買っても好みじゃなかったら読まないですし。
もうレベルを気にせず、読みたいものをいっしょに音読するのがいいかなと。
プーさんとかピーターラビットとか。

MTHは、男の子にうけるようですね。
母はリサーチガイドが気に入って読んでいますが、娘は??

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1300. Re: PG0にOBW0と児童書

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/9(22:38)

------------------------------

おおー、ありがとうございました!

そうかぁ、やっぱりスキップしても平気なんだ(そうは言ってないのかな?)

無理にスキップすることも無いけれど、
あまり無理にGRにつなげようとせずに、さりげなく
混ぜ込んで目には触れつつ、でこぼこに読んでいこうと思っていました。

なんだか心強いです。(^^)

powerpuff girlsはタドキスト大会でみせていただいた物は
「うちの子にはまだまだ難しいなあ」と思ったのですが、
やさしいものもあるんですね。知っているキャラクターみたいなので
今度試してみたいです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.