ORTデビュー!(お礼とご報告)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(19:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1265. ORTデビュー!(お礼とご報告)

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/6(06:18)

------------------------------

みなさんこんにちは。すけさやママです。

先日は質問に丁寧に答えていただいて、
本当にありがとうございました。
「うーん、すごい!うちもこうしたい!」と唸ったり、
「そうそう、そうなのよねー」とか共感したりしながら、
とても楽しく読ませていただきました。

みなさんのお話やアドバイスをもとに主人ともいろいろ相談して、
結局早々と購入してしまうことに決めました。
もちろん「文字のない」ものから。
まことさんがおっしゃっていたように、「絵本として」使って、
子どもにも私にも「英語をやりたい」という気持ちが出てきたら、
その時点から「英語の本」という扱いにしたいと思っています。
(小学校に上がってからかな・・・)

きのうSEGから絵だけのセットが到着したのですが、
文字がなくてもすごく楽しめます!
(もうひとつ36冊のセットも届いたのですが、こちらはまだ開けていません)
4才のスケは即興の話に大喜び。絵だけの本を全部、2度ずつ読まされ(?)ました。
2才のサヤはおとなしくひとりでぱらぱら絵を眺めている・・・
と思っていたら、そのままひとりで寝てました(笑)。
子守にも使えるとは・・・・なーんて。(よっぽど気に入ったんでしょうね)

みなさんのお話本当だったなー、とほくほくしています(笑)

お礼とご報告をかねて。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1266. Re: ORTデビュー!(お礼とご報告)

お名前: まこと
投稿日: 2004/2/6(14:23)

------------------------------

すけさやママさん、こんにちは。まことです。

〉みなさんのお話やアドバイスをもとに主人ともいろいろ相談して、
〉結局早々と購入してしまうことに決めました。

とうとうORTを購入されたのですね。
すけさやパパさんもタドキストだから、いろいろ相談できていいですね。

〉もちろん「文字のない」ものから。
〉まことさんがおっしゃっていたように、「絵本として」使って、
〉子どもにも私にも「英語をやりたい」という気持ちが出てきたら、
〉その時点から「英語の本」という扱いにしたいと思っています。
〉(小学校に上がってからかな・・・)

〉きのうSEGから絵だけのセットが到着したのですが、
〉文字がなくてもすごく楽しめます!
〉(もうひとつ36冊のセットも届いたのですが、こちらはまだ開けていません)
〉4才のスケは即興の話に大喜び。絵だけの本を全部、2度ずつ読まされ(?)ました。
〉2才のサヤはおとなしくひとりでぱらぱら絵を眺めている・・・
〉と思っていたら、そのままひとりで寝てました(笑)。
〉子守にも使えるとは・・・・なーんて。(よっぽど気に入ったんでしょうね)

すごーい!子守に使えるORT!(笑)
お子さんに喜ばれてよかったですね。

これからも、またお子さんの様子など教えてくださいね。
楽しみにしています。

Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1269. 今日もいっぱい読みました!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/7(08:49)

------------------------------

まことさん、こんにちは♪
お返事ありがとうございます!
すけさやママです。

〉とうとうORTを購入されたのですね。
〉すけさやパパさんもタドキストだから、いろいろ相談できていいですね。

でもね、もともと早い時期に英語を始めることには、
断固反対だったんですよ〜。
ああ見えても意外と頑固な人で。
それなのに皆さんのお返事を読んでもらって、
「最初は絵本として買うのはどうかな?」なんて言ったら
あっさり許してくれちゃいました。(まことさんほんとにありがとー!)
拍子抜け。
だっていざとなったら、内緒で買って隠れて使うつもりだったんだもん〜
皆さんのお陰さまさまです!
(説得の道具に使ってごめんなさい(笑))

〉子守に使えるORT!(笑)

おお、リズムがいい!
気に入っちゃった。
(でもこんなの標語にしたら怒られちゃいますね(笑))

〉お子さんに喜ばれてよかったですね。

とてもうれしいです。
今日も「読んで読んで」と大変でした。

〉これからも、またお子さんの様子など教えてくださいね。
〉楽しみにしています。
〉Happy Family Reading!!

ありがとうございます!
まことさんもHappy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1276. Re: 今日もいっぱい読みました!

お名前: こりんご
投稿日: 2004/2/8(10:15)

------------------------------

すけさやママさん、
某広場ではおなじみの(笑)
こりんごです。この広場でも、よろしく〜!

ORTデビューおめでとうございまーす!
とても順調みたいですね、嬉しいわー

4〜5人の保育園児に時折読み聞かせをしているのですが、
これからは(今日から)英語の絵本も入れていこうとしているので
受けた本があったらまたご報告しますね〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1282. こりんごさん、こんにちは〜

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/8(16:58)

------------------------------

こりんごさん、こんにちは。すけさやママです。
あちらではお世話になりました〜(笑)

〉ORTデビューおめでとうございまーす!
〉とても順調みたいですね、嬉しいわー

ありがとうございます!
まだ絵を見てるだけですが、とりあえず順調(?)です。

〉4〜5人の保育園児に時折読み聞かせをしているのですが、

いいですねー。楽しそう。
こりんごさんて、とっても優しい保母さんだった感じがするな〜
うちの子どもたち、4月から保育園なんです!
不安もいろいろあるので、何かあったら相談させてくださいね。
(元保母さんのこりんごさん発見して、ラッキー^^)

〉これからは(今日から)英語の絵本も入れていこうとしているので
〉受けた本があったらまたご報告しますね〜

ぜひぜひお願いします。
楽しみにしてますね。
読み聞かせの時の子どもたちの様子なんかもお聞きしたいです!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1284. Re: こりんごさん、こんにちは〜

お名前: こりんご
投稿日: 2004/2/8(20:49)

------------------------------

こりんごです。

〉あちらではお世話になりました〜(笑)

いえいえ、こちらこそ。そろそろ潮時(笑)かなあと思い、引っ越してきました。

〉〉4〜5人の保育園児に時折読み聞かせをしているのですが、
〉〉これからは(今日から)英語の絵本も入れていこうとしているので
〉〉受けた本があったらまたご報告しますね〜

〉読み聞かせの時の子どもたちの様子なんかもお聞きしたいです!

早速ご報告。
今日、2歳児1人・3歳児2人・4歳児1人・5歳児1人の計5人の
保育園児に読み聞かせしました。この子たちにとって私は「よく知っている
おばちゃん」という存在。夏ごろから、週1回日本語の絵本を読み聞かせて
いました。
○No,David!/David Shannon(書評あり)
   
あまりのいたずら坊主ぶりに、最初びっくりしてみていた子どもたち。
そのうち、「保育園にこんな子、おるで。○ちゃんや、な?」
「のぅ、のぅ!(No,Noのつもりらしい)」と大うけ。「もういっぺん
 読んで!」と合計3回読まされました。

○It Looked Like Spilt Milk/Charles G.Shaw(待ってて、急いで書評
 書くから)
ページをめくるごとに、「この形は何かな?」と子どもと一緒に考える絵本。アイスクリームの絵のときは「ぺろ、ぺろ」とページをなめるふりをする子が可愛かった!

2冊とも英語で、ところどころ日本語も交えて読みました。
2歳の子は口のなかで小さい声で「のぅ、のぅ、でーびっ!(No,No,David!)」と真似をしていましたが、親がそれに気づくと、恥ずかしがって言いませんでした。

これからどんどん英語の絵本も読んでいきます!

〉うちの子どもたち、4月から保育園なんです!
〉不安もいろいろあるので、何かあったら相談させてくださいね。
〉(元保母さんのこりんごさん発見して、ラッキー^^)

子どもを育てながら保母をして、辞めてから見えてきたものもあります…
及ばずながら、お役にたてることがあるかもしれません…

では、また…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1286. ↑こりんごさんの保育園での読み聞かせのお話、楽しいです!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/9(01:10)

------------------------------

こりんごさん、こんにちは〜♪

〉いえいえ、こちらこそ。そろそろ潮時(笑)かなあと思い、引っ越してきました。

私いつも潮時が分からなくて、ずるずる延ばしちゃう。
実はあのツリーにもまだ片足残してたりして・・・(笑)

〉早速ご報告。

わあーい。ありがとう!
でも、もっと目立つところに書かないともったいないみたい!
(タイトルもし恥ずかしかったらごめんなさい。)

〉今日、2歳児1人・3歳児2人・4歳児1人・5歳児1人の計5人の
〉保育園児に読み聞かせしました。この子たちにとって私は「よく知っている
〉おばちゃん」という存在。夏ごろから、週1回日本語の絵本を読み聞かせて
〉いました。

いいですねー。

〉○No,David!/David Shannon(書評あり)
〉   
〉あまりのいたずら坊主ぶりに、最初びっくりしてみていた子どもたち。
〉そのうち、「保育園にこんな子、おるで。○ちゃんや、な?」
〉「のぅ、のぅ!(No,Noのつもりらしい)」と大うけ。「もういっぺん
〉 読んで!」と合計3回読まされました。

おお、大人気ですねー

〉○It Looked Like Spilt Milk/Charles G.Shaw(待ってて、急いで書評
〉 書くから)
〉ページをめくるごとに、「この形は何かな?」と子どもと一緒に考える絵本。アイスクリームの絵のときは「ぺろ、ぺろ」とページをなめるふりをする子が可愛かった!

可愛い〜!こんな反応してくれると嬉しいですよね。

〉2冊とも英語で、ところどころ日本語も交えて読みました。
〉2歳の子は口のなかで小さい声で「のぅ、のぅ、でーびっ!(No,No,David!)」と真似をしていましたが、親がそれに気づくと、恥ずかしがって言いませんでした。

これも可愛い〜!

どちらも書評とレビュー、読ませていただきました。
読んでみたーい。またまたコバンザメしよーかなー。
絵本はちょっと高いのがつらいんだけど(笑)。

〉これからどんどん英語の絵本も読んでいきます!

こりんごさんの今回のお話を聞いて、保育園児にウケた本、
私も高校生に読んで聞かせてみようかな、とひそかに思いついてしまいました。
またぜひぜひ紹介してくださいね!(仕事に使ってスミマセン(笑))

〉子どもを育てながら保母をして、辞めてから見えてきたものもあります…
〉及ばずながら、お役にたてることがあるかもしれません…

ありがとうございます!
何かの時には話を聞いていただける、と思うだけでもとても心強いです。
どうぞよろしくお願いします・・・

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1293. Re: ↑こりんごさんの保育園での読み聞かせのお話、楽しいです!

お名前: こりんご
投稿日: 2004/2/9(08:54)

------------------------------

こりんごです。すけさやママさん、
   
早速読んでくれてありがとー!

私の書き方がはっきりしていなかったところがあったわ、ごめんなさい。
この子たちはみんな同じ保育園に通っていて、きょうだいが2組いるのですが、私は保育園ではなく、教会の保育室で読み聞かせているのです。
こりんごはクリスチャンで、毎日曜日教会に通っています。ここで、スタッフの子どもたちに読んでいるのです。

この子たちが赤ちゃんのときから毎週1回顔をあわせています。ところが
人懐っこい子はいいのですが、人見知りが激しい子はなかなかなついてくれなかったんです。

それが、読み聞かせをはじめて2回目にはもう、一番なついてくれなかった子が私の顔を見るやいなや、
「ブタさんの本、持ってきたぁ?」
などと聞いてくれるようになりました。読んでいる間は私のひざにのってきます。

保母を辞めて、子どもたちと遊ぶことはなくなりましたが、
読み聞かせひとつでこれだけ子どもたちが喜んでくれるんですよ!
もう、毎週読み聞かせないと、禁断症状が出ます。

〉読んでみたーい。またまたコバンザメしよーかなー。
〉絵本はちょっと高いのがつらいんだけど(笑)。

わが子に読むんだったらペーパーバックで大丈夫です。
大人数に読み聞かせするんだったらハードカバーかな。
買い分けすることが必要かも。

〉こりんごさんの今回のお話を聞いて、保育園児にウケた本、
〉私も高校生に読んで聞かせてみようかな、とひそかに思いついてしまいました。
〉またぜひぜひ紹介してくださいね!(仕事に使ってスミマセン(笑))

「No,David!」は、ある日子ども会で読み聞かせしたとき、
ボランティアの女子高校生が後ろで一緒に聞いていました。
たくさんボランティアがいたので、子どもたちは緊張していたのか
あまり反応がなくてさびしかったのですが、女子高校生がすごくおもしろがってくれました。だからきっとこの本は中・高校生でも受けると思うなー

あっ、
It Looked Like Spilt Milkの書評あげましたー
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1302. 早とちりでごめんなさい〜

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/9(23:53)

------------------------------

こりんごさん、こんばんは〜

〉私の書き方がはっきりしていなかったところがあったわ、ごめんなさい。
〉この子たちはみんな同じ保育園に通っていて、きょうだいが2組いるのですが、私は保育園ではなく、教会の保育室で読み聞かせているのです。
〉こりんごはクリスチャンで、毎日曜日教会に通っています。ここで、スタッフの子どもたちに読んでいるのです。

私ったら早とちりでごめんなさい!
教会で読み聞かせなんて素敵ですね♪

〉それが、読み聞かせをはじめて2回目にはもう、一番なついてくれなかった子が私の顔を見るやいなや、
〉「ブタさんの本、持ってきたぁ?」
〉などと聞いてくれるようになりました。読んでいる間は私のひざにのってきます。

読み聞かせで心を開いてくれたんですね。
絵本の力はすごいですね。(こりんごさんの読み聞かせも)

〉保母を辞めて、子どもたちと遊ぶことはなくなりましたが、
〉読み聞かせひとつでこれだけ子どもたちが喜んでくれるんですよ!
〉もう、毎週読み聞かせないと、禁断症状が出ます。

ははは、おかしい。さすがもと保母さん。
社会に貢献できる「中毒」ですね(笑)。

〉わが子に読むんだったらペーパーバックで大丈夫です。
〉大人数に読み聞かせするんだったらハードカバーかな。
〉買い分けすることが必要かも。

そうですね。考えてみよう。

〉「No,David!」は、ある日子ども会で読み聞かせしたとき、
〉ボランティアの女子高校生が後ろで一緒に聞いていました。
〉たくさんボランティアがいたので、子どもたちは緊張していたのか
〉あまり反応がなくてさびしかったのですが、女子高校生がすごくおもしろがってくれました。だからきっとこの本は中・高校生でも受けると思うなー

やっぱり!私もそう思ったんです〜
特に女の子は反応してくれそう・・・
男子は見てくれるだけでも御の字かな(笑)

〉あっ、
〉It Looked Like Spilt Milkの書評あげましたー

見ました見ました。おもしろそう。
ありがとー。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1267. Re: ORTデビュー!(お礼とご報告)

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/6(14:32)

------------------------------

すけさやママさんこんにちは〜。キャロルです。

ORTが気に入られて良かったですねー!

最近うちでは時々しか見てません。Stage1か1+ あたりにずーっといます。
ORTとはのんびり付き合うつもりだからいいか、と思っています。
ちなみに日本語絵本もこの頃あまり見たがらない、乗り物の本ばかりー。
なんでも「いやいや。」ばかりだし、ふう・・・。(愚痴)
日中おっぱいを減らしたら甘えも強くなってきた!(←これも愚痴。)

またORTでの報告も楽しみにしてますね!
(すけさやママさんなら聞いてくれるかなー、と愚痴もいっぱい書いてごめんなさい!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1270. 2歳児は大変!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/7(07:06)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは♪
すけさやママです。
お返事ありがとうございます!

〉ORTが気に入られて良かったですねー!

そうなんですよ〜。うれしいです。

〉最近うちでは時々しか見てません。Stage1か1+ あたりにずーっといます。
〉ORTとはのんびり付き合うつもりだからいいか、と思っています。

そうよそうよ〜。うちも下の子はほっときっ放し。
見てれば見ててもいいけど、見なきゃ見なくてもいいかなって感じです。
ただ、破いたりしないようにしないとね。高かったから(笑)。
ちびキャロくんはもっと危険そうだけど・・・(笑)

〉ちなみに日本語絵本もこの頃あまり見たがらない、乗り物の本ばかりー。

へえー。乗り物の本かー。2歳になったばかりでもやっぱり男の子ですね。
うちは食い意地張ってて食べ物の絵にやたら反応します(笑)。

〉なんでも「いやいや。」ばかりだし、ふう・・・。(愚痴)

うちもうちも!ほとんど話せないのに「いらない」と「いやだー」だけは
はっきり叫ぶの・・・。とほほ。

〉日中おっぱいを減らしたら甘えも強くなってきた!(←これも愚痴。)

そうでしょう?分かる分かる!卒乳への道は厳しいですよー。覚悟!
・・・と脅しておきます。予想より楽なほうがいいでしょ?(笑)
男の子ってママやママのおっぱい大好きだもんねー
(ちびキャロくんは特にすごそう(笑))

〉またORTでの報告も楽しみにしてますね!
〉(すけさやママさんなら聞いてくれるかなー、と愚痴もいっぱい書いてごめんなさい!)

いーえいえ、あの後どうしたかなーと思ってたんです(笑)。
私も愚痴ったし、楽しいです〜。またお話しましょうねー。

ではでは

P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
  レビュー書いちゃいました。後で見てね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1283. Re: 2歳児は大変!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/8(18:59)

------------------------------

すけさやママさん、こんにちは〜。キャロルです。

〉〉最近うちでは時々しか見てません。Stage1か1+ あたりにずーっといます。
〉〉ORTとはのんびり付き合うつもりだからいいか、と思っています。

〉そうよそうよ〜。うちも下の子はほっときっ放し。
〉見てれば見ててもいいけど、見なきゃ見なくてもいいかなって感じです。
〉ただ、破いたりしないようにしないとね。高かったから(笑)。
〉ちびキャロくんはもっと危険そうだけど・・・(笑)

そーなんですよー、油断してると危ない!最近ハサミを持ちたがり危険さも
増すばかり・・・。(苦笑)

〉〉ちなみに日本語絵本もこの頃あまり見たがらない、乗り物の本ばかりー。

〉へえー。乗り物の本かー。2歳になったばかりでもやっぱり男の子ですね。
〉うちは食い意地張ってて食べ物の絵にやたら反応します(笑)。

のんたさんのレスであった I Spy Littleシリーズ良さそうですねー。
私もアマゾン見に行っちゃいました。(早速カートへゴー。)
のんたさんありがとうございましたー。(ここじゃ聞こえないかな?)

〉〉なんでも「いやいや。」ばかりだし、ふう・・・。(愚痴)

〉うちもうちも!ほとんど話せないのに「いらない」と「いやだー」だけは
〉はっきり叫ぶの・・・。とほほ。

今日なんか服脱ぐの嫌がって大暴れ!結局みんな根負けして
一日中パジャマのまま。とほほ。

〉〉日中おっぱいを減らしたら甘えも強くなってきた!(←これも愚痴。)

〉そうでしょう?分かる分かる!卒乳への道は厳しいですよー。覚悟!
〉・・・と脅しておきます。予想より楽なほうがいいでしょ?(笑)
〉男の子ってママやママのおっぱい大好きだもんねー
〉(ちびキャロくんは特にすごそう(笑))

ネンネの時だけおっぱいにしたら
昼間でもネンネに誘う・・・。知恵がついたな?
長期戦を覚悟してるとこです。(涙)

〉〉またORTでの報告も楽しみにしてますね!
〉〉(すけさやママさんなら聞いてくれるかなー、と愚痴もいっぱい書いてごめんな
さい!)

〉いーえいえ、あの後どうしたかなーと思ってたんです(笑)。
〉私も愚痴ったし、楽しいです〜。またお話しましょうねー。

聞いてくれてありがとう〜。これからもよろしく!

〉P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
〉  レビュー書いちゃいました。後で見てね。

早速見に行ってきましたよ〜。すごく気に入ってもらえたようで嬉しい!!!
私の多読のスタートはココだったと思うんですね。
SSSで多読を始めるずっと前に読んだんですが、この本は以前ネットの掲示板で
海外駐在のママさんが子供と絵本を読みながら英語が分るようになったという
話が出て、そこで薦められていた本なんです。
そのころは「えー絵本で?」と半信半疑。大して日本語の本も読まない私が
絵本は子供の楽しむもので大人にはちょっと、とバカにしたところがあったんですね。
でも、だまされたつもりでオンライン書店の利用もビギナーだった私が
アマゾンで購入。・・・いい本だったんですよ、これが、じーんときて。
絵本が子供のものだけじゃないんだと知ったんです。

PBもいつかガンガン読めるようになりたいけど、絵本もじわじわと味わって
読めるようになりたい。英語とか日本語とかにこだわらず、とにかく「原書」で作者の想いまで感じられるところにいけたら素敵。(果てしない野望)

すけさやママさんにお借りした「Sylvester and the Magic Pebble」読みました。
やっぱりレビュー書いちゃいました。作文ヘタだけど。
良い本に出会えて嬉しかったです。ありがとうございました〜♪

では、また!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1285. 「The Gardener」と「Sylvester and the Magic Pebble」

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/8(22:49)

------------------------------

キャロルさん、こんばんは〜♪ 

〉そーなんですよー、油断してると危ない!最近ハサミを持ちたがり危険さも
〉増すばかり・・・。(苦笑)

こわーい・・・(笑)

〉今日なんか服脱ぐの嫌がって大暴れ!結局みんな根負けして
〉一日中パジャマのまま。とほほ。

うわぁ・・・

〉ネンネの時だけおっぱいにしたら
〉昼間でもネンネに誘う・・・。知恵がついたな?
〉長期戦を覚悟してるとこです。(涙)

悪知恵つくのって、早いんですよね(笑)

〉聞いてくれてありがとう〜。これからもよろしく!

こちらこそ!

〉のんたさんのレスであった I Spy Littleシリーズ良さそうですねー。
〉私もアマゾン見に行っちゃいました。(早速カートへゴー。)
〉のんたさんありがとうございましたー。(ここじゃ聞こえないかな?)

「のんたさーん!キャロルさんがありがとうだってーーー!!!」
一緒に大声で叫んだから大丈夫!!・・・・・・(?)
キャロルさんもコバンザメ仲間(?)でうれしー(笑)。


〉〉P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
 
〉私の多読のスタートはココだったと思うんですね。
〉SSSで多読を始めるずっと前に読んだんですが、この本は以前ネットの掲示板で
〉海外駐在のママさんが子供と絵本を読みながら英語が分るようになったという
〉話が出て、そこで薦められていた本なんです。

そうだったんだー。どうりでいい本だと思った!

〉そのころは「えー絵本で?」と半信半疑。大して日本語の本も読まない私が
〉絵本は子供の楽しむもので大人にはちょっと、とバカにしたところがあったんですね。
〉でも、だまされたつもりでオンライン書店の利用もビギナーだった私が
〉アマゾンで購入。・・・いい本だったんですよ、これが、じーんときて。
〉絵本が子供のものだけじゃないんだと知ったんです。

うんうん、じーんときました。行間ににじみ出るものが・・・

〉PBもいつかガンガン読めるようになりたいけど、絵本もじわじわと味わって
〉読めるようになりたい。英語とか日本語とかにこだわらず、とにかく「原書」で作者の想いまで感じられるところにいけたら素敵。(果てしない野望)

私もね、ちょっと前まで絵本を軽くみていたようなところがあるんです。
最近やっと気がついたんですけど、いい絵本って本当にいいですよね。 
1000語の絵本でこんなに感動できていいんだろうか、なんて時々思います。
(ただ、好みにくせがあるのか、評判のいい本に必ずしも感動できるとは限らないみたいです
 ・・・「The Gardener」は文句なしに良かった。ありがとう!)
 

〉すけさやママさんにお借りした「Sylvester and the Magic Pebble」読みました。
〉良い本に出会えて嬉しかったです。ありがとうございました〜♪

レビュー読ませていただきました。気に入っていただけて嬉しいです!
また何かいい絵本あったら紹介してくださいね。

〉では、また!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1291. Re: 2歳児は大変!

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/9(01:07)

------------------------------

キャロルさん、すけさやママさん、こんばんは。
横レスですみませーーん。

〉そーなんですよー、油断してると危ない!最近ハサミを持ちたがり危険さも
〉増すばかり・・・。(苦笑)

うちもうちも!!ちょっとハサミで遊んでやったら、「ちょきちょき!!」って
もちたがちゃってたいへん。面倒なので隠してしまった。(本当はつきあって
やればいいんだが、親に余裕無し・・)

〉のんたさんのレスであった I Spy Littleシリーズ良さそうですねー。
〉私もアマゾン見に行っちゃいました。(早速カートへゴー。)
〉のんたさんありがとうございましたー。(ここじゃ聞こえないかな?)

いえいえ、どういたしまして。たまにお役に立てると嬉しいですぅ。

〉〉〉なんでも「いやいや。」ばかりだし、ふう・・・。(愚痴)

〉〉うちもうちも!ほとんど話せないのに「いらない」と「いやだー」だけは
〉〉はっきり叫ぶの・・・。とほほ。

〉今日なんか服脱ぐの嫌がって大暴れ!結局みんな根負けして
〉一日中パジャマのまま。とほほ。

あぁ、どこの2歳児も同じなのねぇ・・戦友がいると思うと心強い・・・。

〉〉〉日中おっぱいを減らしたら甘えも強くなってきた!(←これも愚痴。)

〉〉そうでしょう?分かる分かる!卒乳への道は厳しいですよー。覚悟!
〉〉・・・と脅しておきます。予想より楽なほうがいいでしょ?(笑)
〉〉男の子ってママやママのおっぱい大好きだもんねー
〉〉(ちびキャロくんは特にすごそう(笑))

〉ネンネの時だけおっぱいにしたら
〉昼間でもネンネに誘う・・・。知恵がついたな?
〉長期戦を覚悟してるとこです。(涙)

 うちは保育園入れているんで、平日は帰宅するとすぐおっぱい。降園の自転車の
上でもずぅっと「おっぱい、のみたいのぉ」とつぶやき続けています。
何しろ、言葉が遅いくせに「おっぱい」だけは一番最初に覚えましたから。
だから土日はひっきりなしにおっぱいなので、乳首が痛い。
 
〉〉P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
〉〉  レビュー書いちゃいました。後で見てね。

〉早速見に行ってきましたよ〜。すごく気に入ってもらえたようで嬉しい!!!
〉私の多読のスタートはココだったと思うんですね。
〉SSSで多読を始めるずっと前に読んだんですが、この本は以前ネットの掲示板で
〉海外駐在のママさんが子供と絵本を読みながら英語が分るようになったという
〉話が出て、そこで薦められていた本なんです。
〉そのころは「えー絵本で?」と半信半疑。大して日本語の本も読まない私が
〉絵本は子供の楽しむもので大人にはちょっと、とバカにしたところがあったんですね。
〉でも、だまされたつもりでオンライン書店の利用もビギナーだった私が
〉アマゾンで購入。・・・いい本だったんですよ、これが、じーんときて。
〉絵本が子供のものだけじゃないんだと知ったんです。

 私も「The Gardener」キャロルさんの書き込みみて即買って、感動したんです。
ここで、お礼申し上げます。いや、ほんと、あれ、絵本でここまでできるんだと
いうすばらしい完成度で、芸術として感動しました。最後の文字のないページでは
不覚にも涙があふれて、気持ちのよい感動に浸れました。なんか自分の好きな人
全員に読ませたくなる本ですね。寡黙で、抑えた演出の効いている素敵な心に残る
小さな映画と言う感じ。
 ぜんぜん関連はないんですが、やっとDVD借りてきて見たデビットリンチの
「ストレート・ストーリー」もひさびさによかったです。74歳のじいさんが
トラクターで兄さんに会いに行くだけの話なんですが。子供が小さいと、あぁよさ
そうだなぁと思っても映画に行けないのが辛いですねぇ。小品の映画はレンタルに
入るの遅いしねぇ。

〉PBもいつかガンガン読めるようになりたいけど、絵本もじわじわと味わって
〉読めるようになりたい。英語とか日本語とかにこだわらず、とにかく「原書」で作者の想いまで感じられるところにいけたら素敵。(果てしない野望)

 本当にそうですよねぇ。私も夢(野望)は英語の詩を読めるようになることです。
マザーグースもそうですが、あのクーニーの絵本に出てくるアメリカの女流詩人
「エミリー」の詩を原文で感じられたらなぁ・・・。

 キャロルさん、すけさやママさん、私もまったくもって大の「コバンザメ」系
です。SSSの掲示板やHPで紹介を見てはアマゾンクリック派ですぅ。
コバンザメ組に入れてくださーーい。

 最近手に入れた本の中では「UFO DIARY」きたむらさとしさんのですが
シンプルでよかったです。彼のはみんなシンプルですが、内容は要するに「ET」
なんですが、文章が短く、絵が読み手が宇宙人になったような形で描かれていて
他愛もない出来事なんだけど、広大なスケールで、それでいてあったかい。この人の絵の色合いも好みなのでかなりひいき目ですが。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1298. Re: 2歳児は大変!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/9(21:47)

------------------------------

のんたさん、こんにちは〜!

I Spy シリーズ早速カートに入れました〜。ありがとうございましたー。

〉〉そーなんですよー、油断してると危ない!最近ハサミを持ちたがり危険さも
〉〉増すばかり・・・。(苦笑)

〉うちもうちも!!ちょっとハサミで遊んでやったら、「ちょきちょき!!」って
〉もちたがちゃってたいへん。面倒なので隠してしまった。(本当はつきあって
〉やればいいんだが、親に余裕無し・・)

実は私、自分が3歳位の頃はさみで遊んでて静止しようとした母親の手を
切ってしまったことあるんです・・・。大騒ぎになって大急ぎで病院に行く
後姿を今でも覚えていて、はさみの怖さが忘れられないんですね。
(数針縫ったらしい)
今でも誰かが両手ではさみを持ってちょきちょき遊ぶ様子が
怖くて正視出来ないんですよねー。皆さん、はさみには気をつけましょう。

〉〉今日なんか服脱ぐの嫌がって大暴れ!結局みんな根負けして
〉〉一日中パジャマのまま。とほほ。

〉あぁ、どこの2歳児も同じなのねぇ・・戦友がいると思うと心強い・・・。

確かに、みんなそうなんだなあーと思うと嬉しい、というか
ほっとするというか・・・。

〉 うちは保育園入れているんで、平日は帰宅するとすぐおっぱい。降園の自転車の
〉上でもずぅっと「おっぱい、のみたいのぉ」とつぶやき続けています。
〉何しろ、言葉が遅いくせに「おっぱい」だけは一番最初に覚えましたから。
〉だから土日はひっきりなしにおっぱいなので、乳首が痛い。

うちもヒリヒリ・・・。(苦笑)
 
〉〉〉P.S.「The Gardener」とってもいいお話ですね!
〉〉〉  レビュー書いちゃいました。後で見てね。

〉〉早速見に行ってきましたよ〜。すごく気に入ってもらえたようで嬉しい!!!
〉〉私の多読のスタートはココだったと思うんですね。
〉〉SSSで多読を始めるずっと前に読んだんですが、この本は以前ネットの掲示板で
〉〉海外駐在のママさんが子供と絵本を読みながら英語が分るようになったという
〉〉話が出て、そこで薦められていた本なんです。
〉〉そのころは「えー絵本で?」と半信半疑。大して日本語の本も読まない私が
〉〉絵本は子供の楽しむもので大人にはちょっと、とバカにしたところがあったんですね。
〉〉でも、だまされたつもりでオンライン書店の利用もビギナーだった私が
〉〉アマゾンで購入。・・・いい本だったんですよ、これが、じーんときて。
〉〉絵本が子供のものだけじゃないんだと知ったんです。

〉 私も「The Gardener」キャロルさんの書き込みみて即買って、感動したんです。
〉ここで、お礼申し上げます。いや、ほんと、あれ、絵本でここまでできるんだと
〉いうすばらしい完成度で、芸術として感動しました。最後の文字のないページでは
〉不覚にも涙があふれて、気持ちのよい感動に浸れました。なんか自分の好きな人
〉全員に読ませたくなる本ですね。寡黙で、抑えた演出の効いている素敵な心に残る
〉小さな映画と言う感じ。

のんたさんも気に入ってくださったんですねー!嬉しい、嬉しい♪

〉 キャロルさん、すけさやママさん、私もまったくもって大の「コバンザメ」系
〉です。SSSの掲示板やHPで紹介を見てはアマゾンクリック派ですぅ。
〉コバンザメ組に入れてくださーーい。

コバンザメ組は結構多いと見た!(笑)

〉 最近手に入れた本の中では「UFO DIARY」きたむらさとしさんのですが
〉シンプルでよかったです。彼のはみんなシンプルですが、内容は要するに「ET」
〉なんですが、文章が短く、絵が読み手が宇宙人になったような形で描かれていて
〉他愛もない出来事なんだけど、広大なスケールで、それでいてあったかい。この人の絵の色合いも好みなのでかなりひいき目ですが。

おおお、興味深いですねえ。φ(..)メモメモ・・・。

〉ではでは。

では、また〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1299. Re: 私も感動!

お名前: emmie
投稿日: 2004/2/9(22:05)

------------------------------

キャロルさん、こんばんは。

横レス失礼させてください。(こういう使い方でOKでしょうか?)

〉〉 私も「The Gardener」キャロルさんの書き込みみて即買って、感動したんです。
〉〉ここで、お礼申し上げます。いや、ほんと、あれ、絵本でここまでできるんだと
〉〉いうすばらしい完成度で、芸術として感動しました。最後の文字のないページでは
〉〉不覚にも涙があふれて、気持ちのよい感動に浸れました。なんか自分の好きな人
〉〉全員に読ませたくなる本ですね。寡黙で、抑えた演出の効いている素敵な心に残る
〉〉小さな映画と言う感じ。

〉のんたさんも気に入ってくださったんですねー!嬉しい、嬉しい♪

私はのんたさんに薦められて、即アマゾンへ。
よかったですー。涙涙でした。最後までこだわって作られてますよね。
もとはキャロルさんの紹介だったんですね。
ありがとうございました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1301. Re: 私も感動!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/9(23:51)

------------------------------

emmieさん、こんばんは!

〉私はのんたさんに薦められて、即アマゾンへ。
〉よかったですー。涙涙でした。最後までこだわって作られてますよね。
〉もとはキャロルさんの紹介だったんですね。
〉ありがとうございました。

おおおおおおおお〜〜〜!emmieさんも!!
知らないうちにGardenerの輪が広がっていたとは驚きでした。
もんのすごく嬉しいんですけどー!

今までいろんな英語学習をちょこっとずつ試してきて遠回りしたな、と思っていたけど、
何かしらお土産をもらってきつつ(↑この本のこととか)今があるんだなあとか思っちゃったら、やっぱり無駄な経験ってないんだなと思えました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1303. すごい人気ですね!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/10(00:15)

------------------------------

のんたさん、emmieさん、キャロルさん、こんばんは♪
すけさやママです!

「The Gardener」すごい人気ですね!
ホントいい本ですよね〜
キャロルさん、お借りして良かったありがとー

〉今までいろんな英語学習をちょこっとずつ試してきて遠回りしたな、と思っていたけど、
〉何かしらお土産をもらってきつつ(↑この本のこととか)今があるんだなあとか思っちゃったら、やっぱり無駄な経験ってないんだなと思えました。

このサイトでは、みんなが自分の経験を持ち寄って共通の宝物になってますよね。
いっぱい利用しなきゃ損損!
やっぱりコバンザメは誇れることなんだなー
(強引にこう結論づけました(笑))
のんたさんキャロルさん(emmieさんも入れていいですか?(笑))、
堂々と「コバンザメ組」を名乗りましょう!(笑)

のんたさんお薦めの「UFO DIARY」、早速Amazonで見てみようっと。
ではでは
ビューン〜
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1304. Re: すごい人気ですね!

お名前: まこと
投稿日: 2004/2/10(05:44)

------------------------------

皆様、おはようございます。まことです。

お話により、「The Gardener」を早速カートに入れました。
「Sylvester and the Magic Pebble」もです。
のんたさんお薦めの「UFO DIARY」は、チェックしてみますね。

早く読んでみたーい!
お薦めの本を聞くと、すぐ読みたくなってしまいます。
これで、アマゾン貧乏になってしまうのですが、
でもお薦めの本を紹介されている投稿は、大好きです。
これからも、お薦めを教えてくださいね。

emmieさんのお子さんは、インフルエンザだとか。
大丈夫ですか?
ママも大変ですよね。お大事になさってくださいね。

全然関係ない話ですが、子供の小学校で、シラミがはやっているようです。
学校は、いろんなものが流行ります。

では。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1306. The Gardener!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/10(16:18)

------------------------------

きゃー!!!

私もこの前、キャロルさんのサイトで見て、
さっそくカートに入れたところでした!

とっても評判がいいみたいでますます楽しみです(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1307. Re:まことさん、sumisumiさんも!

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/10(21:45)

------------------------------

まことさん、sumisumiさん、こんにちは〜。キャロルです。
(sumisumiさん、HP見てくださってありがとうございました〜!)

Gardenerの輪がどんどん広がっていきますね〜。嬉しい、嬉しい。
ずーっと前にレビュー書いたときは、「いつかみんな読んでくれないかなあ。」
と思っていたのですが、種は蒔いておくもんですねー。芽が出た感じ。

コバンザメ組の一員としては、皆さんのおすすめ楽しみにしてます!
のんたさんおすすめの「UFO DIARY」注文しちゃいました。楽しみ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1309. お礼にコバンザメ組向けご紹介本

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/11(00:00)

------------------------------

キャロルさん、コバンザメ組の皆さん?!こんばんは。

「UFO DIARY」注文して頂いてどうもどうも!!
きたむらファンが増えると嬉しい。
 ちょっと付け加えると、きたむらさんのは、基本的にナンセンスと
ユーモアの絵本です。なんていうか、そのユーモアのセンスがマザーグース的と
いうか、イギリスジョークっぽいっていうか。私的に好みなのです。
 もしかするとつまらない人にはつまらないかもしれません。その時はご容赦。
 お気に召した方は、いっしょにハマりましょう。

 ちょっと我が家の本棚をのぞいていくつかご紹介。

 上の子が小さい頃、喜んだ本
 「GO AWAY,BIG GREEN MONSTAR!」邦題「きえちゃえでっかいみどりの
モンスター!」 エド・エンバリー 
  仕掛け絵本です。一ページづつモンスターの顔ができあがり、それを
消し去っていく仕組み。単純なんですが、「きえちゃえ!」って叫びながら
ページをめくるのがとても楽しい。子供にとても受ける。モンスターも結構
愛嬌があるし。

<大人が読むと、泣ける本。>
 これは日本語ですけど、
 ★「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 いとうひろし 講談社

 若手(いやもう若いとはいわないかな)日本絵本童話作家のホープと
でもいいましょうか。とにかく楽しいのが多いんですけど、この絵本は
泣けます。本屋で立ち読みしないように。
 内容はおじいちゃんと孫との情景なんだけど、とにかく何度読んでも
泣いちゃうんだよぉ。でも、braveな気分になれると思います。
 このbraveは酒井先生の言うところのbrave・・・けなげと勇気の融合てなとこ。
 
 ★「おばあちゃんのはこぶね」MBゴフスタイン 訳:谷川俊太郎

 ゴフスタインのは小さな作品でシンプルな線画が多いんですが、これもそう。
 一行づつの小さなお話なんだけど、泣きボタンおされてしまいます。
 英語版は「My Noah's Ark」

 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

  これは英語版で読みましたが、谷川さんなので、日本語訳も読んでみたい
 一冊。他愛ないおじいちゃんと孫娘の日常を会話形式で淡々とつづって
 そして・・・。バーニンガムらしい生への愛おしみと優しさを無言の絵に
 感じられる素敵な絵本です。

 年寄りもの?ついでに最後は

 ★「EMMA」 Wendy Kesselman Barbara Cooney

 クーニーが絵をつけている本はまず間違いがないので買ってしまっています。
 これは一人暮らしのおばあちゃんの精神的自立の本とでもいいましょうか。
 エマおばあちゃんが絵を描くことに、それ、を見いだしたように、私は
 「多読」を それ、に選ぶかなぁと思う今日この頃です。

そうそう、キャロルさんのサイト拝見させていただきました。いやぁ、すごーーく
キュートでわかりやすくてスィートで、いいですねぇ。つい長居したくなるよう
な。私もずっと母乳だし、二人ともアトピー系の子だしで、結構共通話題が!!
ととてもお話ししたくなりました。今後ともよろしく!!
 ちなみに私の育児のバイブルは「ひとりひとりのお産と育児の本」毛利子来先生
です。この人の本はどれも自然主義で、それでいて肩肘張って無くておおらかで
いいですよぉ。確かホームページもあると思います。メジャーだからご存じかな。
 
 ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1310. さらに、コバンザメ組向けご紹介本

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/11(06:22)

------------------------------

のんたさん、みなさん、こんにちは♪ 
 
〉<大人が読むと、泣ける本。>
〉 これは日本語ですけど、
〉 ★「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 いとうひろし 講談社
〉 ★「おばあちゃんのはこぶね」MBゴフスタイン 訳:谷川俊太郎
〉 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

この3冊早速ネットで図書館に予約してしまいました。
楽しみ〜!

私からも1冊ご紹介

★「流れ星におねがい」 森絵都 童心社 
 
最近読んだのですが、泣けました・・・
(絵本ではなく、児童書ですが)

〉そうそう、キャロルさんのサイト拝見させていただきました。いやぁ、すごーーく
〉キュートでわかりやすくてスィートで、いいですねぇ。つい長居したくなるよう
〉な。 

そうそう〜。家族愛にあふれていて・・・

〉 ちなみに私の育児のバイブルは「ひとりひとりのお産と育児の本」毛利子来先生
〉です。この人の本はどれも自然主義で、それでいて肩肘張って無くておおらかで
〉いいですよぉ。 

毛利子来先生の本私も読んでます〜
愛用してるのは松田道雄さんの本。
「私は赤ちゃん」とか
「私は二歳」とかの文庫本(岩波新書)も役に立つし、おもしろいですよ〜

キャロルさん、のんたさん、もし図書館などで見つけたら、是非どうぞ!
「私は二歳」、今読むのにちょうどいいですよね。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1318. Re: お礼にコバンザメ組向けご紹介本

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/12(12:17)

------------------------------

こんにちはー

〉 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

〉  これは英語版で読みましたが、谷川さんなので、日本語訳も読んでみたい
〉 一冊。他愛ないおじいちゃんと孫娘の日常を会話形式で淡々とつづって
〉 そして・・・。バーニンガムらしい生への愛おしみと優しさを無言の絵に
〉 感じられる素敵な絵本です。

これは、私からも熱烈おすすめです(^^)

子どもはもちろんですが、大人にどうぞ!です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1272. Re: ORTデビュー!(お礼とご報告)

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/7(17:09)

------------------------------

すけさやママさん、ORTデビュー、おめでとぉぉぉ!!!

待ってましたよぉ。順調なようで何より何より。
下が女の子だと、すぐお兄ちゃんと同レベルになってしまうと
思うので、(過去の私の見てきた兄妹のデータによるものですが)
そのうち妹ちゃんの方が積極的になりますよぉ!

と、キャロルさんのところと同じく、うちの2歳児は
読むどころか・・・。ORT文字なしは犬が描いてあるののみ
反応しているってところでしょうか。いや、男児はほんとに・・・。
どこの体験教室でも(ただなので、よく遊びに行くのよ私)
やっぱ、男の子はぼーっとしてるか、勝手に走り回ってるかですねぇ。

 今「このんた」がはまっている本はI spy の幼児版っていうのか
小さいボードブック。数ページで、本来のSPYより、ずっと簡単に
できているので、2歳児にもできるんです。
 「これとおんなじのどれかなぁ?」っていうと、小さな目を
必死に凝らしてページの上をくまなく見つめ、「これ!」と指差し、
「すごいねぇ!!」とほめらると、その満足そうな笑みったらありません。
 大人からみたら簡単すぎてつまんないんですが、2歳児にはちょうど
いい、難度なようです。
 すけさや家は2歳と4歳だから、兄弟で楽しめるぞ!!
 (いやSPYの回し者ではありません・・・)

 おねえちゃんが行っている英語スクールで送り迎えの間待つのが
辛くて同じ時間にやっている親子クラスに入ってしまいました。
ずっと固まったままの「このんた」でした。(笑)外人が怖かったみたい。
優しい先生なのに。でも、やっと最近慣れてきて、少しは反応するように
なりました。また何か変化がありましたら、ご参考までに報告しますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1274. のんたさん、教えてー。

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/8(05:29)

------------------------------

おはようございまーす、すけさやママです。

〉すけさやママさん、ORTデビュー、おめでとぉぉぉ!!!

のんたさん、ありがとぉぉぉ!!!

〉待ってましたよぉ。順調なようで何より何より。
〉下が女の子だと、すぐお兄ちゃんと同レベルになってしまうと
〉思うので、(過去の私の見てきた兄妹のデータによるものですが)
〉そのうち妹ちゃんの方が積極的になりますよぉ!

へえー。そういうものなんだ。
やっぱり女の子ってやらせがいがある・・・?

〉と、キャロルさんのところと同じく、うちの2歳児は
〉読むどころか・・・。ORT文字なしは犬が描いてあるののみ
〉反応しているってところでしょうか。いや、男児はほんとに・・・。

犬が好きなんだー。同じ2歳児でも子どもによって違いますね、ほんと。

〉どこの体験教室でも(ただなので、よく遊びに行くのよ私)
〉やっぱ、男の子はぼーっとしてるか、勝手に走り回ってるかですねぇ。

そうそう、どこに行っても男の子たちはそんな感じ。
女の子のママがうらやましかった・・・
(そのわりに、念願の女の子のはずの下の子はほっときっぱなし(笑))。

〉 今「このんた」がはまっている本はI spy の幼児版っていうのか
〉小さいボードブック。数ページで、本来のSPYより、ずっと簡単に
〉できているので、2歳児にもできるんです。
〉 「これとおんなじのどれかなぁ?」っていうと、小さな目を
〉必死に凝らしてページの上をくまなく見つめ、「これ!」と指差し、
〉「すごいねぇ!!」とほめらると、その満足そうな笑みったらありません。
〉 大人からみたら簡単すぎてつまんないんですが、2歳児にはちょうど
〉いい、難度なようです。
〉 すけさや家は2歳と4歳だから、兄弟で楽しめるぞ!!
〉 (いやSPYの回し者ではありません・・・)

ええー、これ、しらなーい。
おもしろそう!のんたさん、教えてー。
(今ネットで検索してみたんだけど、分からなかった)

〉 おねえちゃんが行っている英語スクールで送り迎えの間待つのが
〉辛くて同じ時間にやっている親子クラスに入ってしまいました。
〉ずっと固まったままの「このんた」でした。(笑)外人が怖かったみたい。
〉優しい先生なのに。でも、やっと最近慣れてきて、少しは反応するように
〉なりました。また何か変化がありましたら、ご参考までに報告しますね。

このんたくんも、ついに英語デビューですね!
報告楽しみにしてます!

ではでは
このんたくんお気に入りのボードブック、教えてね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1277. 教えまーす!!

お名前: のんた
投稿日: 2004/2/8(12:00)

------------------------------

これです。
ごめんごめん。詳しく書いておけばよかったね。
オン書きの悪い癖ですね。いい加減な性格なもので。

I SPY little シリーズとでもいうのかな。
うちのは、そのwheelsっていうので、乗り物中心のです。ちっちゃい本です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059004706X/250-7083168-1401830
ここで他のシリーズも関連でいくつか掲載されてた。ボードブックなので
2歳にもやぶかれないところも気に入ってる。

ではでは、とりあえず。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1281. 「I Spy〜」シリーズ、おもしろそう!ありがとー!!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/9(00:41)

------------------------------

のんたさん、こんにちは〜
教えてくださってありがとう!
早速Amazonで注文してしまいました。
一番基本っぽい「I SPY Little Books」のほうにしました。
このシリーズ、すごくよさそうね!

人に勧められるとすぐにとびついてしまうこの性格・・・
私の多読生活って、典型的な「コバンザメ読み」なんですよねー。
ちょっと恥ずかしー(笑)。
(注:読書のコツ・用語集の広場「動物読み名称一覧」)

〉2歳にもやぶかれないところも気に入ってる。

これってすごく重要!

〉ではでは、とりあえず。

ありがとうございました〜
 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.