Re: 小学校の英語活動で読む絵本は?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(05:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1103. Re: 小学校の英語活動で読む絵本は?

お名前: happyhope
投稿日: 2003/12/8(21:06)

------------------------------

こんにちは、happyhopeです。
悩んでおられるようなので少しでも参考になれば幸いです。

埼玉県のある小学校の英語活動では(4年生)
Brown Bear, Brown Bear ,What Do You See?
By Bill Martin,Jr.and Eric Carl
を使用しているそうです。

選択にあたっては
*リズム感があり歌を歌うような感覚で文字を知らなくても、1冊を覚えることができる。
*イラストを見ただけで、意味がわかる。
*色、動物、鳴き声などがなどが自然に身につく
*英語が簡単で短くて、同じ表現が繰り返されていて、すぐに言えるようになり、日常会話に応用がきく
などを考慮する
とありました。

The very Hungry Caterpillarはemmieさんのおっしゃるとおり難しいと思います。

うまくいくといいですね!!
かげながら応援しています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1108. Re: 小学校の英語活動で読む絵本は?

お名前: emmie
投稿日: 2003/12/9(21:09)

------------------------------

happyhopeさん、こんばんは。

〉埼玉県のある小学校の英語活動では(4年生)
〉Brown Bear, Brown Bear ,What Do You See?
〉By Bill Martin,Jr.and Eric Carl
〉を使用しているそうです。

こりんごさんからも、同じ「Brown Bear, Brown Bear, What do you see」のお薦めがありました。

〉選択にあたっては
〉*リズム感があり歌を歌うような感覚で文字を知らなくても、1冊を覚えることができる。
〉*イラストを見ただけで、意味がわかる。
〉*色、動物、鳴き声などがなどが自然に身につく
〉*英語が簡単で短くて、同じ表現が繰り返されていて、すぐに言えるようになり、日常会話に応用がきく
〉などを考慮する
〉とありました。

小学校の活動で、絵本を活用している学校もあるんですね。
うちの学校の英語活動は、なにやってんだかって感じです。
今日も英語の日だったのに、先生の都合でなかったとか。
いいかげんだなあ。

〉The very Hungry Caterpillarはemmieさんのおっしゃるとおり難しいと思います。

やはり...

〉うまくいくといいですね!!
〉かげながら応援しています。

みなさんから、いっぱいアドバイスをいただいて、
これはなんとしても、読みたいんですーって、アピールしてみようと思います。

ありがとうございました!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.